1. ざんていララオぉ
  2. 299. マウンター
2023-07-12 09:30

299. マウンター

spotify
00:07
スピーカー 1
あ、俺か。 ストレスがないと人は考えない説、ラジオ。
スピーカー 2
ストレスがないと考えない。
スピーカー 1
今日、私3連休の2日目という一番幸せな期間を過ごしてまして、ストレスがゼロなんですよ。
なのでさっきまで昼寝もたっぷりして起きたのに、もったいない感もなく気持ちいい感じで過ごしてたら、
LINEが入り、「なんかネタないか?」って聞かれて、「ねえよ。」と。
スピーカー 2
なんでないんだと。ストレスがないからじゃないかなって思ったんですよ。
スピーカー 1
そこで思いついたのがこの説です。
ややこしいな。
どうでしょう。
スピーカー 2
つまり、ストレスがないと思いつかないという説を、ストレスがないときに思いついちゃったわけか。
スピーカー 1
思いつかないはずなんだけど、あまり関係ないかなっていう説にしようかな。
スピーカー 2
でもね、確かに必ずしも100%は関係ないと思うわ。
スピーカー 1
そうだね。
でも、ちょっとは関係してると思うんだよね。
あるよね、たぶん。
なんかよく人がひらめきを得るときは、考えて考えて考えた後にフッと休んだときってよく言うじゃない。
スピーカー 2
言うね。
スピーカー 1
要はあれかなって思って。
ああ、なるほど。
普段から考えているこの継続が大事なのかなというのはあるよね。
つまり継続しないと脳がモードになるわけがないじゃないですか。
説を一個考えようという気にならないよね。
スピーカー 2
ならないかな。
スピーカー 1
たぶんならないよ。
スピーカー 2
例えば今も説を迫られたから、説を上げたわけよ。
スピーカー 1
これは説じゃないかなっていう脳が反応したっていう感じ。
スピーカー 2
あれストレスだったってことですか?
スピーカー 1
そうそうそうそう。
スピーカー 2
なんかダセやコラって言われた。
スピーカー 1
それそれそれ。
ぐぬぬってなって出てきたわけか。
ストレスというよりは義務というか、そうするものだというか、当たり前というか。
03:09
スピーカー 1
似たようなもんじゃないの。義務とストレスは。
じゃあ当たり前っていうのは?
説を作ることが当たり前っていう感覚?
議員さんから毎日説はないかって言われてるっていう状態が、脳の状態を作ってるとは思うんだけど。
じゃあストレスでいいのか。
ストレス説ですね。
やはりストレスが必要なのかもしれない説。
スピーカー 2
でも完全にないときも生まれるときあるからね。
スピーカー 1
だから何度も言ってるよね。
スピーカー 2
わかるわかる。
スピーカー 1
完全にないなんてのはありえないです。そういう脳の状態ですから。
スピーカー 2
じゃあもうそういう説じゃん、それこそ。
スピーカー 1
そう。できた。新説。
圧がかかってるっていう。
スピーカー 2
何か言いたいことがあったんじゃないですか。
スピーカー 1
かなりかき混ぜられたね、これは。
その案の中に埋もれたね。
吸収されたと。
たぶん似たようなことを言いたかったんだと思うんだけど。
かき混ぜられるっていう現象があるんだね。
面白いですね。
証言が面白いね。
一緒くたになる。
なるほどね。
スピーカー 2
俺が最初にシンプルに思っていたことすら忘れたんだけど。
スピーカー 1
そうなんだ。この言語を忘れたの。文章を。
スピーカー 2
言ってやろうと思っていたことを忘れたんだ。
頑張って思い出してや。
スピーカー 1
数秒前のことよ。
そうだね。
思い出せ、圧をかけてやるよ。
最初の案がストレスがないことには、説は生まれない。
生まれない。
っていうのに反論しようとした。
その説を言い始めたのは銀さんだな、覚えてる?
スピーカー 2
そうだね。なんか言った気がするね。
スピーカー 1
言ったよ。仕事がないと何も思いつかんな。
スピーカー 2
すごいストレスを受けてですね。
タスクで頭がいっぱいになっていると、これはもう思いつかない。
スピーカー 1
そりゃそうだね。
スピーカー 2
これは危険ですって言いたかったんだ。
スピーカー 1
それがさっきの説にかき混ぜられてるよね。
06:01
スピーカー 1
もうかき混ざってるよ、すでに。
俺の説の中に吸収されたっていう意味か、かき混ぜられた。
そういうことよ。
わかりやすいね。
じゃあ俺のが上のレイヤーにいるってことでいいのか。
そういうことになるね。
あー気持ちいい。
いいんですか、299回目がこんなことで。
上の取り合いでいいんですか。
スピーカー 2
俺は今もう一つ上を考えようとしてるからね。
スピーカー 1
あーもうダメだって。
自分間が終わる前に勝って終わろうっていう。
あーもう君はクラロワンやんなくても戦ってるよ。
スピーカー 2
そうだね。この気持ちは良くない。
和をもって尊しとしなければいけないんじゃないですか。
スピーカー 1
そうなんだよね。それが人の進歩させるんじゃないかな。
スピーカー 2
和をもって尊しは、仲良くするだけだから進歩はしないよね、たぶん。
スピーカー 1
そうだね。妥協みたいな意味が強いよね。
スピーカー 2
てか戦わないんだからさ。そもそも議論もしてなくて、ワイワイしてるだけでしょ。
スピーカー 1
そうそう。茶室よ。
金とは違う。
スピーカー 2
マウントを取り合うっていうのがいいことです。
スピーカー 1
そうだね。どの意見を高めないとね。
でも今回は思いつきません。
となると、俺の勝ちってことで。
そこで勝ち負けって言うからいけないんじゃないか。
そこで個人の勝ちではないわけよ。
2人の勝利がね。
スピーカー 2
それこそ和をもって尊しなんじゃない?もしかして。
スピーカー 1
そうかもしれない。
重要なのは、何かを思いつくことではない。
よく言われてるけど、それを実践することが重要だよね。
スピーカー 2
そうだね。なかなか難しいよね、人は。
スピーカー 1
難しい?
お前がその顔で言うなってことになるから。
俺が伝えたってことが重要じゃない?
それをツイッターで俺があげたいみたいなね。
欲望は人には絶対あるよね。
スピーカー 2
気をつけようということでいいかな、今日は。
スピーカー 1
はい、これでいいです。
スピーカー 2
あざす。
マウントですかっていうツッコミがあるじゃん。
09:00
スピーカー 2
ある。
最近ではね。
あるある。
これは危ないです。
マウントを否定してるように聞こえるんですよね。
スピーカー 1
そうなの?
スピーカー 2
悪いのはマウントではなくマウンターのほうなの。
スピーカー 1
だからそこはマウンターですかに変えたほうがいいんじゃないですか。
スピーカー 2
OKです。異議なしです。
スピーカー 1
では。
09:30

コメント

スクロール