00:05
スピーカー 1
しっかり、ラジオぉ。
しっかりってなかなか面白い言葉だよね。
しっかりした子だよぉ。
みたいな。
スピーカー 2
しっかりしなさいよ。
スピーカー 1
なんか、意識のことなんだろうね。
スピーカー 2
しっかりするかしっかりしないかは。
正義語を考えたらわかるんじゃない?
ほう。
ぼんやり、でしょ?
スピーカー 1
ぼんやりなんだ。
スピーカー 2
たぶん。
スピーカー 1
そうよね。
ちゃんとにも似てるのかな。
スピーカー 2
そうそうそう。
スピーカー 1
ちゃんとしてるっていうか、しっかりしてる。
スピーカー 2
それそれ。
スピーカー 1
まぁ、これの正体を暴こうと思ってね。
まず、しっかりしてないのを今言おうとしたじゃん。
出したらわかるんじゃないの?っていう。
これね、人間にこだわるからわかりづらくなるのであって。
え?
スピーカー 2
人間にこだわらないの?
スピーカー 1
犬とかと比べてみたらどうかな?
スピーカー 2
ちょっと意味がわからないので聞いとくね。
全く意味がわからない。
スピーカー 1
いや、犬ってさ、全然全般的にしっかりしてないよね。
スピーカー 2
そういう比較で言ってるわけ、人間と。
しっかりしてない動物という名で犬を出した。
スピーカー 1
そうなんよ。
人間に比べたら全部しっかりしてないよ。
当たり前だから。
スピーカー 2
それは当たり前ですね。
スピーカー 1
ちょっと次元の違うしっかりしてないのを出そうかと思ってさ。
スピーカー 2
次元が違うしっかりをしてるのは人間っていうことよね。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
他の動物に比べて。
でもしっかりと意識の話じゃん。
スピーカー 1
意識だね。
スピーカー 2
その違う意識を比べようがない気もするけどね。
スピーカー 1
あー、だから逆に比べやすいんよ。
だからもう次元が違う。
意識自体がないかもしれないぐらいの違い。
スピーカー 2
勢いよね。
スピーカー 1
いや、あると思うけど、犬ぐらいならあると思うけど、
人間に比べたら全く異質のものだと思うんだよね。
スピーカー 2
そうだよね。
スピーカー 1
それを想定したら、人間は全員しっかりしてることになっちゃうよ。
スピーカー 2
うん、だいたいね。おじいちゃん以外は。
03:02
スピーカー 1
アルツハイマーとかになると、しっかりしてないってことになるんだけど。
スピーカー 2
そうだよね。
スピーカー 1
それ以外はしっかりしてることになるよね。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
で、ちょっと今日仕事とかで、隣にしっかりしてない人が座ってたんよ。
スピーカー 2
比較的ね。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
人にしてはってことでしょ。
スピーカー 1
そうそう。
それに教える人もいたわけよね、やっぱり。
スピーカー 2
うん、いるよね。
この二人の会話を聞いてると、理解ができんかったよ。まず。
教える方が言ってることも理解できんかったの?
スピーカー 1
いや、教える人は我慢強いんだと思う。
我慢強く教えてるから、相手のレベルに合わせてるというか、
相手の認知に合わせてるんだと思うんだよね。
スピーカー 2
素晴らしいね。
スピーカー 1
だから犬に合わせてるってこと。
スピーカー 2
そうだね。努力がすごいね。
スピーカー 1
そうなんや。
スピーカー 2
そうすると隣で聞いてる俺には何言ってるかわからなくなるんよ、急に。
ああ、確かにね。
日本語だったのに。
まあ犬と犬が喋ってたらわからないっていう次第ね。
そうなんや。
スピーカー 2
確かに。
スピーカー 1
これはすごいぞと思って今日。
教えてる人を尊敬したんよ。
スピーカー 2
結局上手くいったん?そのコミュニケーション。
スピーカー 1
上手くいってるかいってないかといえば、上手くいったんじゃない?話が終わったから。
スピーカー 2
あ、それすらもわからなかったんだ。
すごいね、それ。
すごいね。
スピーカー 1
これがしっかりの定義に向かうための準備なんだけど、
そこでCMに出てくる人たち、しっかりした雰囲気を出す。
役者さんだからね、ほぼ。
スピーカー 2
もちろん。
CMだから。
スピーカー 1
クエストするかなと。
そもそもが高級車のCMとかだったら、中谷美希さんとか、
中谷美希くらいになるとどうやればいいかっていうのはもうわかってるみたいな。
スピーカー 2
わかってるね。表情もわかってるね。どんな表情するかわかってるね。
スピーカー 1
だからやっぱりそれは、確からしいコンセンサスを取るための顔だ。
スピーカー 2
そうそうそう。あれのVCと一緒だよ。
俺ら何回でもだいぶレベルの高い確からしさを演出してるわけよ。
だから俺らよりも下の人と比較にもならないじゃないか。
スピーカー 1
龍之介くんとかがさ、たまにそういう経済番組に出て、
06:02
スピーカー 1
斜め向きながら歴史のことを語る時がある。
編集もされてるし、すごい確からしいことを言ってる。
その時と、おてんラジオで横向いて普通に喋ってる時の、
違うオーラが出てるんだよね。
スピーカー 2
そうだね。確かに。
スピーカー 1
あれなんだろうね。一部の経済番組がちょっと演出してる感じの、いい感じで。
スピーカー 2
いや、まさに今言ったよ。確からしさ演出家の腕の見せどころない。
見せどころだよね。
フォントとかも関係してるよね、横に出てくる。
スピーカー 1
あーある。丸文字じゃダメだからね。
スピーカー 2
あと大きすぎてる。小さすぎてる。
大切なことを言った時にピーンって出るとかさ。
スピーカー 1
あーあるね。最近の演出とか。
スピーカー 2
何をやっとんっていう話だよ。
スピーカー 1
まあね。
スピーカー 2
で、それに憧れる人たちがいるんだよ。
本当だよ。
世の中には。
スピーカー 1
本当に。
中途半端な確からしさのおじさんが世にあふれすぎてると思って。
スピーカー 2
あふれてる。
スピーカー 1
やっぱりいるよね。
確かおじさんが?
うん。
スピーカー 2
へえー。
スピーカー 1
それがね、全然レベルは低いよ。確からしさの。
でも確からしさを頑張ろうとしてるのが分かる。
スピーカー 2
確かおじさんが?
スピーカー 1
それがね、全然レベルは低いよ。確からしさの。
でも確からしさを頑張ろうとしてるのがもう分かるんよね。
スピーカー 2
もう確かにね。
まあ特にご年配の男の人はそういう傾向があるよね。
そうそうそうそう。
お前もだけどね。
スピーカー 1
おい!
傾向として、顎がちょっと上がってて、目が細い。
自分は今確かだと思われてるだろうかという心配な表情筋もあるわけよ。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
うん。ああああみたいな感じでね。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
分かるよ分かるよ。
スピーカー 2
通るか通らないかみたいな。
そうそうそうそう。
スピーカー 1
なるほどね。
でも30年間やり続けた顔をしてるのよ。
お前な。
まあね、そういうニュアンスは分かるよ。
スピーカー 1
分かるよね。
スピーカー 2
うん。
スピーカー 1
確からしさ30年の顔あるよね。
スピーカー 2
うん。まだある。
スピーカー 1
あるんですよ。
スピーカー 2
大変だったね。30年。
09:01
スピーカー 1
マヨネーズは冷蔵庫入れなくていいよっていう態度。
スピーカー 2
あれも一つの確からしさを求める探求書だと思う。
そうだね。
ちょっとアクロバティックやけどね。
MMは。
いやでもそういうのがさ、世の中に蔓延してることが一番問題なんじゃないかと思うわけですよ。
蔓延してるね今は。
スピーカー 1
うん。
スピーカー 2
やっぱりここはAIかなんかがさ、即座に判定してくれる社会になったらその頃できなくなるんじゃない?
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
できなくなるんじゃなくて、やらなくてよくなるんじゃない?
そうだね。
スピーカー 1
苦しい。
で、今はそれに集中してるから人間が。
うん。
確からしい人たちが世の中を動かしちゃってるからさ。
スピーカー 2
そうだよね。
スピーカー 1
みんなそれを目指すじゃん?
スピーカー 2
目指してる。
スピーカー 1
それがなくなった時に人間は何を目指すかって考えたんよ。
スピーカー 2
あーなるほどなるほど。
スピーカー 1
確からしさを目指さなくていいよって言われた時に、どうするんだろうって。ヒューマンカインドは。
そこで最初の話が出てくるんだけど。
あまりもうできないとわかったら、確からしさを目指さなくて、動物化するんじゃないかと思って。
あーなるほど。確かに。確かなしさを目指さなくなったら、それですよね。
そうすると、要は鳥と喋るってことを頑張ろうとする人がいるかもしれない。
スピーカー 2
何を急に言い出してる?意味がわからないですけど。
スピーカー 1
いやーここがね、認知の差なんよ。
なんか人間はあの手の斜めの確からしさに集中しすぎてるっていう状況があるわけよ。
スピーカー 2
そうだね。今言ったよね。
スピーカー 1
それがなくなると、いろんなものを目指せるようになる。
スピーカー 2
あー確かを目指すだけじゃなく、他にもいろいろ分散するだろうって。
そんな風に動物の言語があるってこと?
スピーカー 1
一番最低はそれだと思う。
猿のように生きるとか。
スピーカー 2
猿にも言語あるけどね。
スピーカー 1
あとは認知症の人とかもね。
どう考えても確かなんて求められないわけじゃん。
スピーカー 2
全く求めてない。認知症は。
スピーカー 1
そういうように多様性がまたここで爆誕しちゃうなと思って。
12:00
スピーカー 2
なるほど。みんな今単一にね、確からしさを求めてさまよい。
スピーカー 1
基準があるのよ今は。
スピーカー 2
すごいね。らしいのに基準とかも。
学校したものを基準にしろよ、ボケっとね。
スピーカー 1
たぶんね、簡単にここで時事問題に行くと、
パレスチナよりイスラエルの方が確からしいんよ。
世界基準で。
スピーカー 2
今はね、見方が多いよね。
いやもう、なんかデータも何もなく、
スピーカー 1
人間の佇まいがよ、もう。
あーなるほどなるほど。
スピーカー 2
神秘的だぞみたいな?
スピーカー 1
神秘的というか、悪い意味で言うと鼻につく感じ。
別に鼻につかんのよ、パレスチナの人は。
スピーカー 2
素朴な感じがする。本当にイメージだけだけどね。
スピーカー 1
で、やっぱり確からしい人は潜在的にムカつかれるわけじゃん。
尊敬もされるけどムカつきもされる要素を持ってる。
そりゃそうだよね。
確かっていうのは良い面で、
らしいっていうのは悪い面なんだけど、
それを同時に放っちゃってるからね。
信者と暗記つくみたいなことでしょ。
そうそうそうそう。
スピーカー 2
もうね、それです、今回の戦争の原因は。
世の中のあらゆる争いは、確からしさが原因かもしれんね。
スピーカー 1
あらゆる。
スピーカー 2
言いました。
子供の喧嘩から戦争まで。
あー、子供は結構確からしいで喧嘩するね。
子供の喧嘩から戦争まで。
そこで間仕切れすると喧嘩になるってことだよね。
スピーカー 1
そうっす。
うん。
スピーカー 2
確かめる術がないから子供は。
でもそこで、
俺らの喧嘩は、
喧嘩の中で、
スピーカー 1
喧嘩の中で、
喧嘩の中で、
スピーカー 2
喧嘩の中で、
スピーカー 1
喧嘩の中で、
スピーカー 2
喧嘩の中で、
喧嘩の中で、
スピーカー 1
でもそこで、
俺らだったらイラッとすると終わるじゃん。
でもヤンキー気質のあるいじめっ子とかが、
殴るんじゃない?
スピーカー 2
そうだね。殴る。
そこで。
戦争の原因を殴ることない。
だいたい殴らないよね。そこで。
スピーカー 1
殴らないよね。
ちょっと悔しいけど、
確かめられないし悔しいけど、
我慢して家に帰るよね。
15:03
スピーカー 2
10年後、東京タワーより低かったことに気が付くわけ。
そういえばいたな。
スピーカー 1
いいお話ですってことになるけど。
スピーカー 2
それはもう全然平和的。
で、宗教になると、
元のもとかさ、
あれじゃん?
スピーカー 1
あれだね。
スピーカー 2
確かなしさだね。
確かなしさを求めるというか、確かなしさで戦ってきて、
確かなしいことを言う人を尊敬して、
確かなしいことを言う人に従って、
歴史が動いてきたっていう事実があって。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
それを全体的にいいこととして疑ってないっていうのが今の人類的にね。
スピーカー 1
そうなんよ。
スピーカー 2
危ねえな、この生き物。
スピーカー 1
危ねえよ。
そんな。
いやー、だから、もっと幅を戻した方がいいと思う。
確かなしさだけに集中しすぎなんですよ。
スピーカー 2
なるほど。
それは面白いね、多様性として。
スピーカー 1
だよね。
スピーカー 2
多様性を促進するね、だいぶ。
スピーカー 1
と思うよ。
スピーカー 2
なるほどね。
最初の話題のしっかりっていうのは確かってことだよね。確かなしさってことだよね。
スピーカー 1
そうだね。
スピーカー 2
しっかりしてっていうのは、見直すと確からしくしてっていうことだよね。
そういうこと。
なるほどね。じゃあみんな確からしさ教でいいんじゃない?
スピーカー 1
あー、宗教だったんだ。
宗教だよね。
そうよね。
資本主義の特徴かもしれない。
コンセンサスみたいなやつ。
スピーカー 2
そうそうそう。
スピーカー 1
コンセンサス・呪術領域展開教なんじゃない?
スピーカー 2
呪術改善を信奉する人たちだね、現代の。
スピーカー 1
だよね。それはやっぱり殴れないからだよね。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
コンセンサスしかないからだよね、たぶん。
スピーカー 2
そうだね。
じゃあ、現代になってまするなってことでいいのか。
全員が確からしさを信奉するようになったのは現代か。
スピーカー 1
しょうがないよ。
スピーカー 2
資本主義以降か。殴れなくなってから。
スピーカー 1
殴れなくなってからだと思う。
スピーカー 2
戦後っていうことか。
そう。
すごいね。最近まで、割と…。
スピーカー 1
殴ってた。
スピーカー 2
殴ってたからしっかりしてたってことだよね、この定義で言うと。
しっかりしてた?
しっかり殴ってたでしょ。
しっかり殺してたっていうかさ。
18:00
スピーカー 2
口を封じてたでしょ。
しっかり。
スピーカー 1
それも一つのコンセンサスですか。
スピーカー 2
そうだよ。
手の口を塞ぐっていう。
そうだったのが、今はそれができないから。
あー、謎が解けたね。
なるほど。
すっきりした。
スピーカー 1
殴れなくなったっていうのが一番のポイントかもしれない。
スピーカー 2
一番のポイントだね、それ。
事実回線は殴れなくなってから始まる。
スピーカー 1
分かりました。
スピーカー 2
では。