1. スタエフ⭐️アニメ・声優ラジオ
  2. コミュニティコラムや第二弾の..
2025-02-07 07:15

コミュニティコラムや第二弾の共犯者noteを作りたい(確率10%)

#FiNANCiE
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e554f907968e29d90d2b9
00:06
今回は、フィナンシーというか、私のコミュニティについて話し合おうかなと思います。
まだ決まっておりません。いつコミュニティオープンするか決まっていないし、林社長のとのコンサルもまだです。
なんですけど、準備しないといけないことが多々ありまして、本当に一部の方を巻き込みたいんですけど、なかなか言うことができません。
ただね、自分がやることとしては、できれば週1に来てほしいから、今のところ水曜日にしようと思ってたんだけど、水曜日が出勤になりました。
今ね、今月から新しい職場でお世話になっておるんですけど、なんとね、水曜日が確実に出勤してくださいと言われてしまったので、やるとすれば火曜日かな。
火曜日か木曜日、やっぱり火曜日がいいかな。
毎週火曜日、私のコミュニティに集合みたいなことをやっていくとともに、週1ね、できればコミュニティのコラムみたいなね、私の思いをずらずらずらずら書いたものを発表というかね、更新したほうがいいかなと思っております。
そのためにね、私は文章を書くの苦手なので、いつも通り喋ったものをAIの力を借りまして、文章化してそれを貼り付けることを今から準備したいかなと思っております。
まあね、そろそろ後はね、共犯者ノート、第2弾のほうをね、やっていきたいんですけど、その内容をどうするかってすごく悩んでおりまして、あとね、どれぐらいの人数の方に設定して、どれぐらいの価格で販売するか。
確実に言えることは200円以上にする。そうしないとね、去年ね、最速で買ってくれくださった方に申し訳ないので、100円にはしない。200円、プラス100円以上にするので200円で、あと人数的にもやっぱり絞ってね、少しずつね、本当にね、応援してくださる方を増やすっていうのが私的には合ってるかな。
今のね、非難性のやり方ね、エアドローだったりね、いろんなことによって、コミュニティメンバーいっぱい増やすんだけど、結局はマーケットオープンして3日後ぐらいには、トークンが売られて、トークンが下がったみたいなことがコミュニティのね、雑談のところで流れてきて、で、だんだんだんだんと人が減っていく。
次のコミュニティがオープンするから、そこでアクティブスコアなりに貢献して、エアドローもらって、で、また3日後ね、マーケットオープンしたら3日後に売られて、そのような繰り返しになっているので、それはね、すごく嫌なんで、何度も言うように、きゃばくらトークンのように、そもそもね、フィナンシーのね、告知はしないっていうのをね、ちょっとね、提案しようかなと思って、
03:16
思っております。本当にね、私のね、このスタンドFMだったりね、皆さんの拡散のみで、一人一人ね、少しずつメンバーを集めて、でね、そうするとね、初期サポーターというかね、初期販売、ファンディング、絶対失敗する。
一応ね、もうね、この人数でこれだけの価格で、このコース、何個かコース用意して、林社長のね、コンサルを受ける予定なんですけど、それもね、ちょっとね、その案をね、見ようかなと思っております。
ということで、今週中にある程度ね、第2案みたいなのを急いで作ろうかなと思っております。
それとともに、今からね、コミュニティーコラムっていうのをね、準備しとけば、もうね、どんなに頑張っても多分夏ぐらいになるから、夏、まあね、7月過程とすると、2月。
2週目、2週目、あと3回できるでしょ。
3月、4月、5月、6月。
4ヶ月以上準備期間があると思うので、できるだけ週1回ね、何かしら思いを書くっていうことを習慣付けたいかなと思っております。
それはね、私のね、コミュニティーっていうのは、他のコミュニティーを応援するだったりね、リーダーさんだったりマネージャーさんを育成するみたいなね、こういうことをね、しないほうがいいよということで、大炎上コミュニティ。
並びにバッファーコミュニティっていうのをね、目指していくので、それに関わるコミュニティー理論だったり、あとはなんだろうな、心のケアをするみたいなね、
そういう本をちょっとね、今年はいろいろと読んでいったり、ネットの情報を漁っていきたいかなと思っているので、そういうコラムが今年のテーマになりそうな感じがします。
トークンね、マーケティングだったりね、そういうね、マーケティングのことについてもちょっとね、書いていきたいと思うので、
正確に言うとこれ、明日出そうかなと思いますので、SWCメンバーの野間さんがね、森岡さんだっけ、マーケターとして一番有名な方のピポットのYouTube動画っていうのがすごくいいよっていう話があって、
自分も見て、これね、何回か見て、私もね、いいものを取り入れていこうかなと思いつつ、さらに本予約しましたというかね、アマゾンでポチりましたので、多分明日には届くから、今日か、今日届くと思うので、
06:16
それをちょっと読んでいきながら、ただね、研修参考をお勧めしていた山口さんの本買ったんですよね。ただね、分厚すぎてね、私に読書するのすごく苦手で、あれどれくらいかかるんだろうなと思って、ちょっとね、それも読みつつ、マーケティングの本も読んでいきたいかなと思うんですけど、
あと今週ね、新コミュニティマーケティングの講義もあるんで、なんだかんだで忙しくて、忙しいは言い訳にはできないので、コミュニティのコラム書けます。書きたい。とともにいろんなネタはあるんだけど、全然筆が進まないという感じでございます。
ということで、何の話をしているのか、コミュニティコラムを作れますという話でございました。ではここで聞いていただいてありがとうございました。またね。
07:15

コメント

スクロール