1. 「学びの音声図書館」/配信者はちすゆうき
  2. 自分で決めたハードルは越えた..
2023-05-10 01:34

自分で決めたハードルは越えたくなる

こんにちは!
メンタルプロデューサーのゆきにいさんです!

前回ハードルを下げることを話しました
今回は内発的動機について触れていきます!

結論「どのくらい、できる?」と聞く

前回と同様に自発的に勉強をするようになってほしいですね

今回のポイントは自分で決めることです

例えば「宿題やりなさい!」だと
本人がやりたくない時は反発が生まれます

目標分割に慣れてきたら、自分でハードルの高さを決めさせてみましょう

「この時間で、どのくらいできる?」という形です
自分で決めた事は、人は行動したくなります

注意点は現実的な目標かどうかは親がチェックしてあげましょう!

今日も応援しています!
頑張っていきましょう!
ありがとうございました!

#心理学
#脳科学
#メンタルプロデューサー
#内発的動機
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/637cad1fb4418c968d88d398
00:05
こんにちは、メンタルプロデューサーの、ゆきにいさんです。
今日は、内発的動機という部分について、触れていきたいと思います。
今日の結論、
どのくらいできる?
ですね。
前回に続いて、
勉強を例にしたしてみましょう。
勉強を自分でやる、
そういう風に育ってほしい、
という方は多いと思います。
今回のポイントは、
自分で決める、
ということなんですね。
例えば、宿題をやりなさい、だと、
本人がやりたくないときは、
反発されますよね。
そう。
この、
誰かから決められたこと、
というのは、どうしても動機としては、
どうしても低くなってしまう、というのがあるんですね。
前回の部分で、
目標分割、
ということに慣れてきたら、
自分でハードルの高さ、というのを、
決められるようにしてみましょう。
この時間で、
どれくらいできる?というような形で、
聞いてみるのも、いいかもしれないですね。
自分で決めたことに対しては、
人は、
行動したくなるんです。
1個注意点とすると、
現実的なハードルかどうかは、
親が見てあげるというのは、
大切ですね。
そこのサポートという部分は、
親の方が、しっかりと見てあげましょう。
今日も、頑張っていきましょう。
応援しています。ありがとうございました。
01:34

コメント

スクロール