1. YUKI's Room|片付けアドバイザー
  2. 1月の振り返りと2月の目標確認..
2025-02-01 08:17

1月の振り返りと2月の目標確認!片付けにも目標設定は必須ですよ!

1月の振り返りと2月の目標確認をお話させていただきました‼️
片付けもこの目標設定が非常に大切です、皆さんもぜひ振り返りと確認してみてくださいね😊

⏱️タイムスタンプ
SMILECLOSETの案内
1月の目標振り返りと2月の目標確認
完璧主義と片付けの関係
目標設定
発信力と時間管理

SMILE CLOSET2月開催日時のご案内です🗓️
2/7(金) 13:00-14:30
2/9(日) 16:00-17:30
2/14(金) 10:00-11:30
2/16(日) 16:00-17:30
2/20(木) 13:00-14:30
2/24(月) 16:00-17:30
2/26(水) 10:00-11:30

定員|3名(各回)
時間|90分
開催場所|Zoom
参加費|無料
詳細・お申込みは下記リンクよりお待ちしています♥️
……………………………………………………………
❄️SMILE CLOSETについてはこちら❄️
https://ameblo.jp/yuki-okatazuke/entry-12881566198.html

💌【公式】LINE
https://lin.ee/K4IRdJl
……………………………………………………………
#片付け
#手放し
#断捨離
#整理収納
#整理整頓
#片付けのコツ
#片付け苦手
#片付けられない
#丁寧な暮らし
#快適な暮らし
#シンプルな暮らし
#暮らしを整える
#片付け相談
#オンライン片付けサポート
#子育て中
#40代ママ
#杉下ゆき
#SMILECLOSET
#YUKI'sRoom
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6660268a316143a771b44d2e
00:07
YUKI's Roomへようこそ。片付けアドバイザーのYUKIです。
このチャンネルでは、40代で5歳の息子を育てる私が忙しいままでも簡単に実践できる片付けのコツをお届けしています。
こんにちは。2月1日土曜日お昼でございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?
あっという間に2月になりました。はい、当たり前のことですが1月があっという間に過ぎました。
皆様も同じなのではないかと思いますが、初めに一つお知らせをさせてください。
昨年より始めておりましたスマイルクローゼットというサービスがリニューアルをしております。
片付けが苦手、時間がない、捨てられない、手放せないといった悩みを持つ方々に片付けの具体的なステップと成功体験を提供いたします。
実践的な内容と少人数制の安心感で1人ではできなかった変化を実現できると思います。
開催日詳細などは概要欄を確認していただきたいのですが、2月もたくさんお日にちご用意しております。
各会、店員は3名、時間は90分、開催場所はZoomで参加費は無料となります。
ぜひ今月もたくさんの方とお会いしたいと思いますのでお気軽にご参加お申し込みお待ちしております。よろしくお願いいたします。
はい、そして今日のお話はですね、1月が終わったということで先月の目標とかのね、振り返りと今月の目標の確認、そしてそれが片付けとどう関係するかというところを少しお話ししたいと思います。
はい、先月はですね、私の立てた目標は大きく分けて5つあったんですけれども、どうにか達成はされております。
はい、本当にどうにかっていう感じなんですけれども、はい、そしてですね、その中での反省点ですね、いきなり反省点をお話ししたいと思うんですけれども、
そう、私はね、もう前のね、アーカイブ聞いてくださっている方は、もうご存知の方もいらっしゃると思うんですけれども、変なところにね、こだわりが強くてですね、まあ言ってしまえば、あの、完璧主義とかね、ゼロ百人元とかね、よくありますよね。
そういうところが、変なところに発動されたりするんですよ。全部っていうわけでもなくて、はい、なのでそこにね、時間、力をかけたりとか、時間をかけるっていう、そこじゃないよっていうところにかけてしまったりっていうので、あの、何だろう、主とするメインのね、目標とそれもどっちもっていうことになってしまって、
うん、結構あの、時間を、何だろうな、日常の他の家事とかいろんなところに、ちょっと思想がね、来たすっていう時があったなと思いました。はい、なのでね、あの、これはね、お片付けもそうなんですけども、完璧に片付け切らなきゃとかね、思うっていうところあるかもしれない、そういうふうになる方、いらっしゃらなくはないと思うんですけれども、はい、それはね、あの、完璧にっていうと、
03:17
もう、家のもの最後なくなっちゃうよってぐらい、私もね、最初あの、代々的な片付けをした時には、もうね、いらないものとことん全部捨てなくちゃいけないんだっていうふうに思って、やっていたり、まだ捨てるものがあるはずだとか思っていたんですよ。そうするとね、今度は生活に支障が出たり、結局買い戻すことになったりするので、あの、最初から完璧はね、やっぱり求めないっていうところですね。
はい、そういうところ、自分にね、今言いながら、ものすごいあの、うん、反省点なので、はい、すごいね、あの、自分で刺さっておりますけれども、はい、あとはね、何事も、こう、どんな人にっていうね、どんな人に届けたいのかっていうところの、が、なんとなく今まではやっぱりね、あの、ふんわりしていたなっていうのがありましたね。明確に考えることとなるようになりました。
なんか変な言い方ですね。はい、明確に考えるようになりました。はい、ね、やっぱり、あの、片付けの目標としても、やっぱりどんなふうにしたいっていうところ、自分がね、どんな部屋にしたいのか、どんなお家にしたいのか、どんな空間にしたいのかっていうのが、やっぱり明確でないと、ふんわりした、なんとなくのお家、なんとなくの部屋っていうのしかできないんですよね。
それはわかってるんですけれども、目標のところでは、なぜかふんわりしてましたね。はい、よくないって思いました。うん、同じですね。はい、なので、あとはね、ちょっと、あの、1月にやりたかったことでできなかったのは、1つね、ちょっと理由がね、あったのは、まあ、えーと、あのー、ですね、水暴走にかかったっていうところです。はい、ちょっとね、顔を出してのお話だったりとか、っていうのをして、
やりたかったんですけれども、えー、別に顔にね、ぼつぼつがあったわけじゃないんですけれども、やっぱり気分的にと、あと、えー、お化粧などもしちゃいけないっていうね、そういうところがあったっていうのもあって、まあね、理由は理由なんですけれども、はい、なので、今月からやっていきたいなと思ってます。はい、なのでね、あの、やっぱり私はね、顔のメイクはスイッチなんですよね。自分の毎日のスイッチでもあるので、ある程度やりたいんですよね。
で、スイッチがないと、なんかこう、普段着を着てるわけ、普段着っていうか、ヘア着とかいう概念がないし、パジャマだけしか私はないんですけれども、パジャマ着ているわけじゃないんだけれども、なんかね、もう、全然シャキッとできないっていう時があります。
なのでここですねこういうところ なのであの皆さんも片付けする時にあのこれをするとスイッチが入る例えばエプロンを
つけたらスイッチが入るとか何かそういうのがあったら あのぜひあの見つけていただくとスムーズになんかね
06:06
あのはかどるんじゃないかなぁなんて思いました そして今月の音目標っていうのは自分の中では8今回は4つ
あげていますはい掲げているんですけれども まあねそこに関してははい自分の音あの発信力
いろいろねあの皆さんに見ていただくいろんな片付けの音ところ 発信力をどんどん力をつけていかなきゃなっていうところなので
はいこれはいかに今月はね多少ですけれども少ないですから日数がはいあの ちょっとねそこのところ頑張っていかなくっちゃいけないなと思ってます
あとね息子も今月はなんだかね見たらもうね あの早帰りあの午前だけとか保全保育とかいうのだらけで
いやー休みも多いし午前だけだし結構家にいるなぁと思ったので はいどうにかこうにか時間はこれは作っていかなくちゃいけないなって思いました
はいそんな感じで皆さんもねぜひもう一枚一度 あの1月とかに例えば立てた目標設定の中であの片付けの中で1月
思ったように進まなかった分が2月に繰り越されるっていうところがあったら ちょっとその中でどんどん繰り越されたら1年で終わらなかったりねある
あの木決めた期日までに終わらないということもあると思うのではいちょっとね 1月でどれぐらい終わったのか
でどれぐらい自分ならできるのかっていうのをちょっと考え直してもらって例えば 目標も2月だ
8まだ2月だとしてももうねそこで一旦修正をかけていただくっていうのもいいかも しれないです
はいぜひあの今一度片付けにも目標設定必要だよというところを確認していただければ と思い
お話をさせていただきましたはい私のね 今度2月終わりの頃ですかね3月頭とかにはい
今月はできましたって言ってられるように自分も頑張りたいと思います はい今日も聞いてくださりありがとうございました良い1日をお過ごしください
08:17

コメント

スクロール