1. こじらせつるのセキララらじお
  2. 音声日記これからどうする?ポ..
2024-05-29 10:00

音声日記これからどうする?ポッドキャストラボに入ってみた

去年の春、勢いで始めたこのチャンネル
この先どうしていこう…

考えるきっかけに、フリーランスの学校の1ヶ月限定のポットキャストラボに入ってみました

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64147d8dc881d58fc5d89027
00:05
おはようございます。この放送は、アラフォーマーの素直さを取り戻そうラジオということで、小学校1年生と2年生の男の子を育てながら、出社ベースでフルタイムの会社員をしている私が、日々の子育てのバタバタや気づきなどをお話ししている番組になります。少しのお時間をお付き合いいただけるとありがたいです。
今日は、音声配信このままどうする、この先どうするについてお話ししたいと思います。
この放送は、去年の春、4月の現状だったかな、というところで始めて、もう放送回数でいくと、たぶん100回くらいはやっているのかな、というところで、何で始めたのかといったら、
昨年の1年間、とあるところの自己啓発系のセミナーに入って、あなたの強みを開花しましょう、みたいなところに入っていて、
そこのところで、私とそのときちょうどね、そのちょっと前にブログサロンに入ったんですよ。ブログサロンに入ってたけど、もういかんせん、文章を書くのクツです、という話をしてて、
そこの自己啓発のセミナーに入ったら、あなたは文字の人じゃないでしょ、文章を書こうと思ったってダメよ、あなたはしゃべりのほうよ、というふうに言われて、文字じゃなくてしゃべりのほうで何かするって言ったらどうしたらいいんだろうな、というところで、
ちょうどその講師の方が、スタンドFMで毎日すごい短い今日の一言みたいなことを音声配信して、それがメルマガで来ててね、なんかそんな音声を普通に撮って、ネット上で人に広めるっていうものがあるんだ、というふうに思ったんですよ。
で、そんなこんなしてる間に、ちょっと別のところからね、いろいろこうなんだかんだでボイシーっていうプラットフォームを見つけて、そこでいろいろWeb3系のNFT系のプロジェクトをやっている方の配信とかを聞き始めたわけですよ。
で、そのボイシーっていうのは審査制で誰でも始められるわけじゃないけど、その自己揮発系の先生がやっているスタンドFMというものがあるんだと。これ誰でも始められるんだということで、文章を書くのが非常に辛くて、何書いたらいいかわかんないってことなんで、とりあえず毎日なんかしゃべろうみたいな形で、
アカウントの設計とかそんなことは何も考えず、つらつらと始めてみたっていうのが、このスタンドFMのチャンネルになってます。
そんなことをしているうちに、毎日とか週5日、必ずしも平日全部やってるというわけじゃないんですけども、子どもたちが学校に行って送り出して、自分が会社に行く前の隙間時間に収録しているんですけども、
03:12
だいたい前の日にあったこととか、その日の朝の子どもが学校に送り出すまでのバタバタっていうところで話をしてました。誰が聞くんだって。誰が聞くんだよって。
ボイスの中では汚染配信のことだとか、リスナーさんを増やすっていうところの話で、誰もあなたの日記になんか興味がないんですよというような話を散々されてきて、毎回すいませんみたいな形で心が痛くなってたんですけども、
でも、何か軸を持って有益な情報発信っていうのができずに1年ちょい経ってます。毎日雑談10分ぐらい話してるっていうような放送を1年ちょっと続けているんですけども、ありがたいことに私の雑談を聞いてくださる方が毎日何人かいらっしゃる。
中にはこのいいねのボタンを押してくださる方がいらっしゃる。これスタンドFMっていうこのプラットフォームの中の文化のちょっと特殊性なのか、意外とこの人の雑談を聞くっていう文化があるんだっていうところで、私もちょっと他の配信者の方の話聞いてみると、
タイトルとかでキャッチーな、なんか有益なことがあるんじゃないかなっていうような放送を聞くっていうことはもちろんなんですけども、おすすめのところにあるところで気になるかなって聞いてみようかなって思うのを聞いてみるとかっていうところで、
不思議なもんで、人の雑談も長刺激して、次から次へとおすすめのところで再生していくっていうふうになると、そんなに有益じゃない情報でも、聞いてると意外と面白かったりとかして、そのまま聞いて、聞き終わったなっていうような放送もあるっていう、この不思議なスタンドFMのプラットフォームの文化なのかなって思うんですが、
とはいえずっとどうしたらいいんだろうって悩んでます。途中で発達科学コミュニケーションっていうね、うちの次男がね、ちょっと保育園の時に個性強すぎてですね、保育園の先生の方からね、ちょっとちょっとちょっとって言って話をされてね、
カハイっていうね、普通の他人の先生以外じゃなく、ちょっとこう集団生活とか苦手なタイプな子どもたちを、別で見るような先生がついてる子の、見てもらう対象児にしててもらったんですけども、それを関係で、家でも私が何かできることないかなって言って、発達科学コミュニケーションっていうね、子どもの発達障害傾向のある、うちの場合は診断を受けてないんで、グレーゾーンっていうところなんですかね。
06:06
それの傾向のある子どもたちの脳を、おうちでママの声かけで、脳を発達させて、今困っているね、困り事を落ち着けていこうっていうね、いうような子育て講座があるんですけども、それを実行したので、そこからの間延びをね、発信していこうかなと思っていたりもしたんですけども、それだけだとね、ちょっとあのどっぷりそこだけのね、お話もできずに、
なんか、私の生活、別に次男の子育てだけじゃないなとか思いながら、あっち行ったりこっち行ったり瞑想しているっていうところなんですけども、この度ですね、1ヶ月間限定のフリーランスの学校っていうところがですね、やっております、1ヶ月間限定ポッドキャストのラボっていうところに入ってみまして、
なんでしょうね、ここからちょっと自分の、このスタンドFMのチャンネルどうしていこうかっていうことを、このラボのメンバーの方のご意見も聞きながら、どうしていこうかっていうことをちょっといろいろね、考えたりチャレンジする1ヶ月間にしたいなと思って入りました。
入りましたよ。入りました。で、多分このね、今日の放送のところをね、私今これやってるんですけど、どうしたらいいとか悩んでて、どうしていいか悩んでますですね、悩んでますっていうところの投稿をして、私こんなことやってるんで、こんなんですっていうところで、最初の投稿をしたいと思っております。
こうやって私がぐちゃぐちゃぐちゃしゃべってるだけで、もう7分半ですよ。これ聞いてくださってる方の7分半の時間を、大切な命の時間を7分半もこんな話でいただいている。で、これこんな感じの話をね、1年間ぐらい、毎日のように誰かが聞いてくれてる、すごい話ですよね。
隣でね、友達がこんなふうにマシンガントークでね、ぐちゃぐちゃ配達してきたらね、まあまあ聞いてくれる友達もいるかなっていうあれなんですが、今私に。だからこうやってね、音声配信してるところで、何か話したいよくと、聞いてもらいたいよく。
なおかつ、こういうところで話すのって、なかなかリアルで、友達で日々の生活の中でね、別にこれ禁煙というわけではないんですけど、利害関係があったり、あとは家族だとかの人間関係がある中で言えないことっていうのもあったりするじゃないですか。
これをここで話してしまうというか、話しやすいというかね、こんなことがあってこんなふうに思ったっていうところを、実質的に日々付き合いのある方にはちょっと言いづらいんだけど、何か言っときたいみたいなことを言っちゃってるのがいいのか悪いのかね、というところなんですが、これから1ヶ月間、このチャンネルどうしていこうかということを一度しっかり考える機会にしたいなと思っております。
09:10
そんな決意表明の放送になりましたので、明日から、どうなんでしょうね、これなんだかんだでね、今日の明日でガラッと変わるということはないかもしれないんですけれども、1ヶ月後、自分がスタンダードFMの配信に対してどういうふうに向き合って、どういうふうに発信していくっていうのが変わるのか、変われるのかっていうところを楽しみにしながら、ラボのところでの活動をしていきたいと思っております。
では、そろそろですね、今日も曇りなんですけど、昨日すっごい雨降ってたんですけど、今日は曇りですね。で、また明日なんか、私が住んでるときは雨降るようなんですけども、今日は雨降ってないので、傘をささずに会社の方に向かいたいと思います。ここまで聞いていただいた方、ありがとうございます。それではまた。
10:00

コメント

スクロール