1. こじらせつるのセキララらじお
  2. 問題を読まずに回答した先にあ..
2023-09-28 13:26

問題を読まずに回答した先にあるもの

テストが早く終わったら、お絵描きしてていいらしい

テストを早く終わらせるために問題を読まずに答えを書いたら…

小1男児の思考回路は予想の斜め上

膝から崩れ落ちる母

#子育て #小学1年生 #男の子
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64147d8dc881d58fc5d89027
00:05
おはようございます。この放送は、我が家の子育てチラ見セラジオということで、我が家で起こっているですね、小学校1年生男児と年長下輩児児男のですね、
子育てをしている我が家の日々の日常と、私の気づきや反省や、そうですね、気づきよりも最近は反省と、何なんだみたいな疑問とね、いろんなことを話しております。
そんな感じで、ちょっとお付き合いいただけるとありがたいです。さあ、では、今週はね、ずっと長男のね、YouTube見てばかりで宿題しなかったところから、
どう宿題をしてからYouTubeを見る方に行きましょうかっていうところのお話を今週しているんですけれども、続きのお話をさせていただきたいと思います。
昨日ですね、家に帰ってから、幸先いい感じで、長男がタブレットを取る前にうんこドリルをですね、いつもね、音読と宿題じゃないんですけど、うんこドリルのね、計算問題の問題集を1ページやるっていうところをやってたんですけれども、
音読はちょっとね、すぐに始めるには心理的ハードルが高いみたいでね、すごい苦手意識があるので、先にうんこドリルを開き始めまして、私がね、帰ってきてご飯作ってる間にドリルをやってました。
で、ドリルが終わった後に音読を聞いてくれっていうことで、音読もやりました。おお、素晴らしい。
やればできるじゃないか。早く動画が見たい。早くYouTubeが見たいので、これとこれ終わったらタブレットで動画見ていい?っていうので、まあいいよというところで、夕食の前にはもうですね、今日一応やろうとお約束していたところについてはやり終えて、直上しました。
その後ね、YouTubeを見てたんですね。で、なんか気がついたらですね、リビングに学校から返されたテストがですね、本当にね、3枚くらいですね、放り投げられておりました。
で、基本的に小学校、今ですね、クラスでやり終わって採点し終わったテストが返ってきたら、それを一応家の人が見てもらって、そこに見たよっていうサインを書いてもらって、もう一回学校に一旦持っていくっていうような仕組みになってます。
で、放り投げられていてね、そう、放り投げられているだけです。別に見てくれても何も言われないで、本当にね、打ち捨てられている感じです。
リビングの床にね、なんかグチャってなって、なんか別に揃えられているわけでも、本当にね、ランドセルクが出して放り投げたんだなっていうね、本当に打ち捨てられて、何だったらこのままグチャグチャってして捨ててしまおうかっていうぐらいゴミかっていうような状態で床に落ちてまして、
03:03
しばらくしたら、YouTubeを見ながらね、私が近くを通り過ぎたんで、テストになんか反抗しておいてって言われて、拾えと並べて、拾いましたね。
まあまあ驚きの点数というよりも、その間違い方に私はちょっと驚きを隠せませんでした。
そういうことね、算数の問題で計算の答えが間違ってたよとか、漢字でちょっとはみ出したところがあったよとか、
それこそ50音書こうというところにね、ちょっとね、全文字のうちの一つ、ミというひらがなが、最後のね、上から下にこの右側のね、上から下に行くところが、この一画目と交錯してませんよというところでバツ食らってたんですけど、
まあでもそれはまあ大体ミの形に見えてるし、まあ大人でくせにね、そんななんかあの多少このね、本当はクロスする場所がね、多少クロスしないような字を書くこともあるので、まあまあまあそれはいい、それはいい、それはいいんです。
驚きの場所、なんだかって、漢字で書きましょうっていうのがあったんです。あと読み仮名書きましょうっていう問題があったんです。
いや読み方わかんなかったんだな、漢字わかんなかったんだなっていうふうに、なんかちょっとね、間違った字書いてましたとか、読み方をちょっと間違って書いちゃいましたとか、だったら、だったらね、いいんですよ。
ただ漢字の読み仮名を書きましょうというね、問題の読み仮名を書くところに、そのまま左側に読むべき漢字をそのまま書いた。漢字に直しましょうって書いてあるときに、山という漢字を書きましょうっていうところに横にね、山って、山の漢字を書いてくださいって。
その一文字を入れるね、一マスの中にね、ひらがなで山って書いてあるんです。どういう思考回路だ?どういう思考回路でそれを書いたんだ?また聞きましたよ、長男に。これはどういう問題だと思って書いてあんだい?
隣と同じのを書けばいいと思った。なぜそう思ったんだよ。問題文は読んだのかい?読んでない。問題を読んでないですって。
何でしょうね、ちょっとそこを吠えずにはいられませんでした。私のね、この葛藤を抑える修行が足りないのでね、ちょっとちょーっと吠えてしまいました。問題を読まないだと。問題を読まずに。問題を読まずになぜ答えを。
06:03
いろんな結構的な問題は散々解いてきましたと。問題の文章が非常に長いですとか。全部読んでたら、あれじゃないですか、受験問題とかでね。問題の文章を一から全部きれいに読んだ後に問題を解くことを思うと、どう考えても時間が足りないだろうみたいな文章量が出てきて。
文章を全部読むんじゃなくて、軽く流して読んで、要点だけのところをピックアップして、そこだけよく読みましょうとか、問題で出されている箇所だけをね、その後の問題文がいっぱい長いのが基本的な問いの元になる文章が膨大で、その中からピックアップされた文章の問題に関連する部分だけをね、っていうテクニックはね、もっと後ですよ。
そんなね、受験テクニックは後ですよ。そんなところにまだたどり着くわけでもなく、問題もすごくシンプル。
漢字の読み仮名を書きましょうと、ひらがなをカタカナに直しましょう。それぞれ問題何文字でしょうね、っていうところを読まずにすっ飛ばして、自分の解釈で答えを書いてみて埋めてみて、終わったらそれでよしと。
なおかつテスト終わった後、テストの時間めいっぱい時間かけたのかいって言ったら、いや終わったらなんかお絵かき、提出してお絵かきしていいって言ったからお絵かきした。
とりあえず埋めたらお絵かきができると。もうお絵かきがした一心でとにかく埋めたんでしょうかね。もうなんか私は本当にね、なんて言っていいのかわからずに。問題の読むのがめんどくさかったらしいんです。めんどくさいんですって。
そうですか、そうですか、私はなんて言ったらいいんでしょうね。本当にどうやって問題を読んでから答えを書きましょうと。問題を読まずに答えを書くのはやめましょうと。本当にそれを言うしかありませんでした。問題を読みましょうと。何を問われているかわからないのに答えが書けるってね。
いやいやいや、ほらほら、もう一瞬一別して大人になれ、大人にならなくても大体こうね、何回かそんなことを経験しておけばね、漢字が書いてあって、その横に括弧書いてあったら読み金書きましょうっていう問題になってわかるんですよ。
もう一別したらね、何回か繰り返していけば、大体想像で一別したら確かに読まなくたって解くっていうことはあるんですよ。一目瞭然だと思えば。でも彼にとってそれはまだ一目瞭然の問題ではないのです。本当に問題は読んでから答えを書いていただきたいというところで。
09:11
問題を読むのはめんどくさいというのは、たぶん文字を読んで内容を理解するというところに、ちょっともうすでにハードルを感じているんでしょうね、彼はね。だからもう何か書けば終われるのであれば書いて終わろうっていう。
それが読み金ではなく、そのまま漢字を埋める。ひらがなを漢字に直すんではなく、ひらがなをそのまま一マスの中に文字を2つも3つも入れるっていうところで、ひらがなをそのまま書き移すっていうところで解釈をして提出したということでございました。
これは、問題を理解してできないわけではなさそうなんですよ。よく話を聞いてみると、問題を読んだらできないことはないけど、問題を読むことを好奇して、こうだろうと自分の中で勝手に当たりをつけて回答を書くっていう驚きの思考回路を持っていたがためにこのようなことが起こりました。
読むのめんどくさいの気持ちわかります?私も基本的に問題文読まなくていいんだったら、基本的に最初から長文も答えから読んで、答えはどの辺に書いてあるんだろうみたいな答えになるところを逆で探し始めて問題を解いていくようなことは私もやります。
長い文章も読むのかな?長くないんだ。彼にとっては長いのかもしれないけど、いかんせんまだですよ。私は昨日の夜、膝から崩れ落ちるような感覚で、これをどうちゃんとテストの問題を読んで問われている問いに対する答えをかけるようになるかどういうふうに考えているのか。
どういうふうにこの子をテストの問題をちゃんと読んで、本当にどういうふうに声をかけていっていいのか。
昨日は軽く吠える以外の気力が湧いてこなかったので、その後、何の文章とかだったら読む気が起きるんだろうって。
テストは面白くないですからね。
テストは面白くないですよ。
花丸とかもらえるようになったら楽しいんだと思うんですけど、花丸がもらえるような解き方をしていなかったら楽しくないですよね。
その先にテストが早く終わったらお絵かきしてていいよって言われたら、それはお絵かきしたくなりますよね。
本当にテストが早く終わって見直しもせずに出しちゃった後、時間が楽しかったらさっさとそっちに行きたくなるなっていう。
これはこれで楽しいことをしたいために問題を読まずに適当に書くっていう。
12:03
この順番、この短絡的な思考をどうしたらいいんだろうというふうに思っている次第です。
まだそこから一夜空けて、なんとなくまだ気持ちがつかないなこれに関してね。
本当にどうしようどうしようというところでまだ答えがまとまらない状況でございます。
そんなこんなで今日も出勤する時間が近づいてきましたので、こんな気持ちを抱えたまま本日もぼちぼち月末ですね。
30日までありますけど30日土曜日でお休みになりますので、今日明日で月末処理。
私の職場は月末処理の時はよりも前に私は20日で締めがあって一山越えた感じなんですけども、
このまま月末までに修正の指示だとか間違いの指摘とかっていうところが突っ込みが来ないことを祈っております。
こんなで今週木曜日、あと今日明日ですね。
頑張って仕事したいと思いますので、皆様の心穏やかに過ごせる一日になるといいなということで、ここまで聞いていただいた方ありがとうございました。
それではまた。
13:26

コメント

スクロール