1. 心に刻みたい人生哲学のはなし
  2. 第52回「脳の仕組みを理解する..
2022-08-10 18:28

第52回「脳の仕組みを理解すると現実を変えられる」

▼映像はこちら
https://youtu.be/KlW176SVk94

▶︎今回は「脳の仕組みを理解すると現実を変えられる」についてお伝えします。

▶︎番組へのお便り、成田儀則への質問相談募集中です。
http://j.mp/jtetsugaku

▶︎特別ゲスト回
 福西崇史さん(元サッカー日本代表)https://bit.ly/31Y6ZDc
 田中ちひろさん(グローバルトレーナー)https://bit.ly/3mibK1N

▶︎この番組は、YouTubeとPodcastで配信しています。
YouTube : https://bit.ly/YouTube_Narita
Apple Podcast : https://apple.co/361T4hM
Spotify : https://bit.ly/Spotify_Narita

【メンタルサポーター成田儀則|心に刻みたい人生哲学のはなし】
学校に行けない子どもたちからオリンピック選手をはじめとするアスリート、企業経営者・マネージャー・新入社員......メンタルサポーターとして20年間にわたり講演・研修を行ってきた成田儀則(なりた・よしのり)が、いまと未来を変える人生哲学の話をお届けします。視聴者/リスナーからの人生相談にもお答えします。

【成田儀則プロフィール】なりた・よしのり/1961年生まれ神奈川葉山町育ち。
小学6年から父の影響でテニスを始める。将来プロになりたいと中央大学庭球部に入部。大切な試合になると、メンタルの弱さで全て負ける。結局レギュラーになれず、四年生で寮長で大学生活を終える。
日本火災海上に入社し社会人をスタート、6年間お世話になった後に独立、会社を設立し、新たなチャレンジをスタート。しかし、事業に失敗。億の借金を背負う。どん底の真っ只中、能力開発の草分け、株式会社TBR故夏目志郎氏に師事、ブライアン・トレーシーのプログラムを徹底的に学び、主席トレーナーになる。夏目氏引退を機に、有限会社ヒューマンリンクを設立。企業研修からオリンピック選手のメンタルトレーニング、学校に行けない子供達のカウンセリングまで幅広く活躍。現在にいたる。
https://narita-yoshinori.amebaownd.com/

【早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/プロインタビュアー。キクタス株式会社代表取締役。
羽生結弦、コシノジュンコ、よしもとばなならトップランナーから戦争体験者までジャンルを超えてインタビュー。ユニクロ・ネスレなどCMのインタビュアーも。いっぽうで「音声」の可能性にインスパイアされ、声のメディアも創り続けてきた。『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良 大人の放課後ラジオ』などプロデュース。
https://linktr.ee/yoh.haya

#メンタルヘルス
#脳の仕組み
#成功法則


00:00
心に刻みたい人生哲学のはなし
学校に行けない子どもたちから、オリンピック選手をはじめとするアスリート、企業経営者、マネージャー、新入社員、メンタルサポーターとして20年間にわたり、講演・研修を行ってきた成田芳紀が、今と未来を変える人生哲学のはなしをお届けします。
視聴者、リスナーからの人生相談にもお答えします。
はい、そうですね。今日、成田さんもね、やはりもう少し詳しく、改めて取り上げたいということなので、早速ですけど、この話をいろいろ伺っていきたいと思うんですけど、多分今までの話もちょっとおさらいもあると思いますけど。
そうですね。実はすごく大事なテーマで、脳はですね、現状維持調整機能がついてるんですよ。
現状維持調整機能。
現状に留まらせようとする力なんですね。
なんかあんま良くなさそう。
例えば、肉体は向上性維持調整機能。
向上性維持調整機能。いわゆる常に健康を保つために向上性を保とうという力、要は自分の自己知能力ありますよね。
それと同じように、脳も実はですね、私たちの昔そのまた昔、もうチャレンジ精神旺盛でどこにでも飛び込んでいっちゃうと、やられちゃいますよね。
そうか。チャレンジ精神って言うと良さそうな気がしますけど、無鉄砲になり、可能性もありますよね。
無鉄砲にもガンガン。
ガンガンに行っちゃうと、命を落としてしまう可能確率が高まるわけですよ。
特に昔の何十万年の時代だったら。
そうです。そうすると種の保存ができない。
確かに。
ということで、私たちの脳には本能で、現状でいいんだよ。冒険しなくていいよって引き戻す力を持っちゃってるんですよ。
なので、続かなくて当たり前。
なるほど。
諦めて当たり前。
今の居心地の良い場所から出ようとしなくて、実は当たり前なんです。
それを理解しとかないと、よしやろうって思ってすぐ諦めちゃうじゃないですか、僕ら。
そうですね。
それは実は当たり前なんだよ。だから、じゃあどうすればいいの?
もっと強く、それを理解した上で、私たちの脳は常に居心地のいいね、この場所にいなさいって命令するんだっていうことを理解した上で、
新たにあえてそこから出るんだっていう決意、決断でチャレンジをするという、
03:03
この意識を変える。
そういう意識を変えるだけで、ちょっと変わってきます。
そもそも考えないですもんね、こんなことね。
だって普通に戻されちゃうでしょ、みんな。
はい、戻ります。
もういいや、三日坊主になるし、諦めるし。
でもそれが実は僕らの備わった機能なんですよ。
でもそれを理解した上で、それを乗り越えるっていうことをすると乗り越えやすくなる。
まず理解することですね。
理解してないと、なんで俺ダメだろうってなっちゃいません?
で、もうへこんでまたダメだってどんどんやる気なくなって。
俺結局ダメじゃん、みたいな。
そうじゃないんですよ。
それ当たり前なんで、まずそこを理解してほしいですね。
現状位置調整機能が全員についちゃってる。
それは過去ね、人間の本能として、種の保存を守るため、命を守るために冒険しすぎないようにできてる。
だからもう生物学的にそうなってる。
そうなってる。
自分の根性、努力とか関係ないってことですね。
なってるんです。
なのでそれを理解できると、ある意味、そういうところまた働いちゃったなって。
自分で自分を、あ、しょうがないな、そこは。よし、もっと頑張ろう。
あえてそこを突破しようって思えるじゃないですか。
ところが理解してないと、どんどん自己嫌悪に陥ってしまう。
そうですね。
なんで俺ダメなんだろうって。いつもダメじゃん、みたいな。
それで自己嫌悪に陥ってしまって、自分のセルフイメージが下がっちゃうと。
きましたね、セルフイメージ。
そのセルフイメージに沿った未来がやってくるんで、悪循環してしまうんですね。
はい。
なんでセルフイメージっていうのは、すごい大事なんですよ。
これ、今それこそ理解できたんですけど、その上で、これは脳の現状維持調整するそのメカニズムだと分かった上でですけど、
やっぱり頑張りたいこととか続けたいことによると思うんですよね。
ハードルというか、その辺もう一つ次のステップって何かアドバイスありますか?
次のステップは、よし、じゃあ突破しようと思った時に、
いきなり突破する大きな目標だけ掲げても、途中で行き着くまでにもう息切れしちゃう。
そうですね。いきなりエベレスト登れないですからね。
いきなり42.195キロ走れませんよね。
無理です。
一番最初何キロからスタートします?
早川さんだったら。
ランニングのプロからみたいな。
本当に1キロとか3キロとかですよね。
そうですよね。1から始まって2、3ってやってきますよね。
それと同じように、要はまず細かい目先の小さな目標の積み重ね。
それで限界を突破するまで気づいていく。
最終的にその大きな目標にたどり着くような細かい階段をつけてあげて、
一個一個チェックして上がっていく。
そうすると一個一個自信がつきますよね。
また一歩近づいた、また一歩近づいた。
それでいいと思うんです。
それをやらないで漠然とやってしまうと、やっぱりどうしても迷ってしまうので。
成功者は紙の上で考えるってよく言いますけれども、
まさに紙でその目標、
06:01
この細かい目標をきちっと書いてイメージする。
これを例えばね、僕はいつも言うんですけれども、
例えば起業したいとかっていう人いっぱいいますよね。
起業したいんですけどどうしたらいいでしょうとかっていう人がいるんですけど、
そしたらばその起業のいわゆる計画書を出してください。
僕はある銀行の頭取りだと思ってください。
有志係の部長だと思ってください。
それを見て、うーん、これダメだなっていうものだったら、うまくいかないってことですよ。
そうですね。
要はこの計画書、これだったら行くよっていう計画書を作れない限り、うまくいかないってことですよね。
でもほとんどの人はその計画書を作ってないんですよ。
そもそも作ってない。
なんとなくもう頭で、すべてプラス思考で、うまくいく前提で、よし行けみたいな。
えいや。
結構多いんですね。
でも当てもなく会社辞めちゃったりね。
それはあまりにも無謀なので。
はい、それ僕でした。
やっぱりそのきちっとした事業計画を立てる、それを他人に見てもらう、信頼できる人に。
そして、これだったら僕有志してもいいよっていうぐらいの完璧な計画書ができて、
これでイメージができたってことなんですよ。
要は明確な。
人間ってイメージできないものっていうのは、
残念ながら、うまくいかないので。
だから、ただプラスだけのイメージでいくんじゃなくて、
うまくいかなかったらどうしようという、リスクマネジメントも入れたきちっとしたイメージがすごく大事かなと思ってますね。
これだったらどうなってもいくなって。
確かに。
これ今最初のところでナイスさんおっしゃったように、現状維持脳の構造。
これどちらかというと、生物学的に備わったものでしょうがないなと思いつつ、
ちょっと今の話の中で、
ちょっと困ったもんだなみたいな仕組みなんですけど、
でも考え方によっては、
一回それをポジティブに使えば、
かなりいいですよね。
いつもランニングの話で気をつけてるけど、
やっぱり習慣化しちゃうと、
周りから見るとストイックに見えるけど、
全然そんなことなくて、
息を吸って吐くかのようにできるようになるから、
多分全部そういうことですよね。
そうなんです。
だからやっぱりいつも言ってるように、
考え方が一番重要なんですね。
考え方。
考え方。
いわゆる最初に一番僕らの現実の人生っていうのは、
自分の思考、思考からくる感情、感情からくる行動、
行動がやがて習慣になり、そして現実が起こってくる。
いろんな結果が出るということは、
全ての原因、原点は私たちの物事の捉え方、考え方。
もうそこに尽きるわけですね。
なので、きちっとした脳の仕組みも知っとかないと、
いわゆるどうやって、
09:01
それが起こってるのか、
理解できてないと乗り越えられない。
そうですね。
なので、この現状維持調整機能っていうのが、
誰にでもあるっていうことは、
あんまり意識されてないので。
しないですね。
なんでお前できないんだ。
ダメじゃん!とかって怒られてばっかりなんですけど、
実際はそれが当たり前だということです。
あとはそういう意味では、
本能に基本的に沿ったものっておっしゃいましたけど、
例えば、よく僕もこういう話聞いたことあるんですけど、
例えば、お金に例えばなかなか困って、
いる人っていうのも、
どう考えても本人望んでないはずだけど、
潜在意識的には実はそこが心地よいではないけど、
やっぱ本人が望んで留まってるみたいな話もあるじゃないですか。
ありますね。
その辺は成田さんどうお考えになりますか。
そこはもう無意識のうちに、
いわゆるまずお金に対するきちっとした知識が持ってないっていう。
ちっちゃい頃からお金は触ったら手洗いなさい。
お金は汚いものみたいな。
お金は友達とお金のやり取りはしてはいけない。
はい。
はい。
人の前でお金の話はしてはいけない。
お金は下世話みたいなね。
それが潜在意識に入ってると、
お金が欲しくてもどうしても遠ざけてしまう。
無意識のうちに。
なのでまずお金っていかに大事なものか。
自分の人生の前もやりましたよね。
やりましたね。
人生で大切なものを列挙します。
バーッとね。
はい。
列挙してそれを全てを守るために一番大事なものは何かって言うと、
お金になるわけですよね。
資本主義で生きる以上ね。
はい。
なのでお金がなくてはならない大切なものっていうところに置き換わって、
お金が大好きになってくると変わってきますよね。
お金に対する全てが。
もう一つだけ伺いたいんですけど、
今の現状維持調整機能を使って、
ある程度皆さんもうまく逆にはまってることもあると思うんですけど、
やっぱりそこでせっかく脳の逆に調整を使ってキープできてることでも、
本当に人生の大きなトラブル、
トラブルとかそういうことがあると止まっちゃう。
止まっちゃう。
まあ私事ですけど、
私、父をこの春に亡くしたので、
それまで例えば英語の勉強とか結構頑張ってたんですけど、
完全にもう10年やってたんですよ。
今ほぼ止まっててですね。
で、それもさっきの話じゃないんですけど、
もうずっと無意識でできてたんできなくなって、
また自分ダメなのかなみたいな、
でも止まっちゃう時もあると思うんですよ。
そういう時のリカバリの何かポイントってありますか?
止まっちゃって、
当たり前なんですね。
いろんなことが起きますから、人生は。
止まった時に、
例えば思いっきり、
例えばどっか旅行に行くとか、
もう気分転換、スイッチの切り替えを意識して。
その辺はダイナミックにやった方がいいかもしれないね。
もうダイナミックに、
もうちょっと何も考えずに、
もう3日間沖縄行くとかね、
どこ、好きなところ行くとか、
もう温泉で飲んで、
とにかく何も考えずにするって。
そして大切なのは、
また自分のノートに戻るってことなんですよ。
ノート?
はい。
12:00
もう書いてますよね、
紙の上で計画も全部。
そこをもう一回開いて、
もう一度自分で立て直すんです。
決意をして。
よし、今日からまたこれを行こうって。
よし行くぞって。
だから現状に留まらせる本能を持ってるんで、
そこを乗り越えようって決意、
決断しないと乗り越えられないので、
それには全部もう一回書いて、
よし、これで行こう。
それでリスタートですね。
なるほど。
いやでも本当はもう、
毎週のように伺ってますけど、
やっぱり紙に書く、本当に大事ですね。
あとはですね、やっぱりメンター。
自分の相談できる、信頼できる人との、
いわゆる会話が大事かな。
一人だけだとね。
あのね、一人で悩んでても堂々巡りなんで、
人に話すことだけでもほら、
スッとするときあるでしょ。
いつもお世話になってます。
ただもう話すことだけで、
自分の考えがまとまるようにできてるんで、
人間って。
悩みを話す、問題を話す、現状を話す、
現状を話すことによって、
勝手にどうすればいいかって考えちゃうんですよ。
答え返ってこなくても。
なので信頼できて、話ができる相手を、
やっぱり何人か持っときたいですね。
とにかくその信頼できる人と、
お酒飲みながらでも何でもいいですから、
話す、会って話す。
すごい大事な切り替えのチャンスが生まれると思いますね。
会って話すっていうのは本当に、
なんでしょうね。
人間、
やっぱり一人じゃ無理なんですね。
いや、もう一人じゃ無理。
一人で堂々巡りして、
ろくなことないですから、
やっぱり一人では何もできないので、
悩みすら一人ではね、
もう行き詰まってしまうんで、
心を割って話しできるパートナー必要ですよね。
なんか本当に最後ですけど、
その現状維持で、
特に目標を立てた時に、
なかなかできないよなっていう話も大事だと思うんですけど、
もっと言うと、
その悪い、
さっきのお金に対するっていうのは具体的な話です。
今、すごい悪い現状維持に入ってる方、
いろんなケースがあると思うんですけど、
そういう方に、
マインド的なことでもいいんですけど、
通ずる一つの突破口みたいなのって何かありますか?
やっぱり理想像かな。
やっぱりそこですか。
困った時の理想像、文字通り。
やっぱりそこに行くかな。
結局、人間って何があったって、
要はいつか必ず亡くなるわけじゃないですか。
その時にどんな人間であるかっていうのが、
人生で最大の目標って言われてるから、
どんな人物に自分はなりたいのかっていう、
そこさえ見失えなければ、
迷わないんですよね。
そこと常に照らし合わせればいいので。
で、例えばさっきお金の話しましたけども、
お金は下世話って思ってる人が、
もう一度お金ってすごく大事な、
ありがたい、とても大切なものって、
大好きにならなきゃいけないって。
大好きになれば、
当然向こうだって好きになってくれますからね。
嫌いな人は寄ってこない。
同じですよ。
お金も一緒ですね。
で、要はビジネスって、
15:00
世の中に対する貢献の度合いでしか、
返ってこないので。
ってことは、
今日の今月のあなたのお給料が、
あなたが今月、
社会に対した貢献の成績表なんですよ。
そうですね。
ってことは、
でかけやでかいほどいい。
貢献ですもんね。
ですよ。
ところが、
その潜在意識にマイナス持ってると、
でかすぎると、
俺なんか悪いことしてんじゃないか、
みたいなね。
なんか後ろめたい気持ちになっちゃったり、
しますよね。
なので、
もう、
お金は貢献の成績表と。
ただ、サラリーマンはね、
なかなかすぐに給料に反映しませんよね。
そうですね。
いくら貢献しても。
限界もありますよね、構造的に。
そこは、
要は目先の収入ではなくて、
将来的なものとしてね、
とにかく今、
貢献はいっぱい、
いろんな形で、
社会に対する貢献を一番に考えて、
働いていただければ、
一番いいのかなと思いますね。
ありがとうございます。
やはり、
理想像ですね。
理想像はやっぱ大事ですね。
本当に窮地に陥った時に、
人間って、
もう死にたくもなるし、
もう全て投げ出したくない。
ですよね。
で、その時に、
留まらせてくれるものって、
じゃあその時に、
僕の理想の人だったら、
どう考えて、
どう行動するんだろう。
もうそこしかない。
もう、
拠り所は。
ってことは、
理想像がないと、
もう現状に押しつぶされてしまう。
だからね、
本当に大事なんですよ。
理想像は。
人間は、
あなたがなりたい人にしかならない。
なりたい人に必ずなる。
ってことは、
理想像がいかに大事か、
ということですね。
ありがとうございます。
本当にね、
この間も成田さん、
たまたま仕事とは別で、
お食事させていただいてる時に、
やっぱその理想像の話伺って、
もう改めて今までも、
毎日紙に書いてたんですけど、
もうなんか改めて、
これほど変な話ですけど、
お金かからずに、
できることないなと思って、
もう自分で今、
毎日のように改めて、
理想像、
項目として100ぐらいあるんですけど、
それを今日の、
特につけたい理想像は、
これみたいな感じで、
毎日書いて。
でも楽しいですよね。
そうすると、
なんか自分の課題も見えてきたりもするし、
見えてくるけど、
全然へこまないですよね。
あ、ダメだじゃなくて、
じゃあ今日はこれを、
ちょっと重点的に頑張ろうみたいな。
できなかった自分を見るんじゃなくて、
これもフォーカスですよね。
できなかった自分を見るんじゃなくて、
できるようになった自分を、
フォーカスしていかないと楽しくなる。
そうですね。
でも真面目な人は、
本当にできなかった過去の自分ばっかり、
責めちゃうんで、
それは絶対やめましょうってことですね。
そうですね。
はい。
なので理想像であればね、
やっぱ楽しくできますので。
そうです、そうです。
もう未来に期待をすればするほど、
今が楽しくなるんで、
もし今が楽しくなければ、
未来の期待が薄いってことなんで、
未来にもっとワクワクする目標や、
いろんな計画を入れ込んでいただければ。
そうですね。
いいと思いますね。
はい、ありがとうございます。
18:00
さあ、心に刻みたい人生哲学の話、
この番組では皆様から成田さんへのご質問、
ご感想を募集しております。
詳しくは概要欄をご覧ください。
ということで、成田さん、
今日もありがとうございました。
ありがとうございました。
18:28

コメント

スクロール