00:12
みなさん、ようこそ薬トレラボへ。この研究所は、筋トレをこじらせた薬剤師が薬の代わりになるような役に立つ情報や議論をお届けする番組です。
では、本日もよろしくお願いします。西国さん。
どうも。薬局を経営しながら、パーソナルトレーナーとしても活動中のKING ジム西国です。
そして、ファシリテーターを務めますKING ジムエンジニアの笹川です。
本日もよろしくお願いします。
先日は、薬トレラボ100回記念飲み会、YouTubeライブに来ていただき、みなさんありがとうございました。
来られなかった方、切り抜きをちょいちょい上げていこうかと思ってますので。
自分たちで切り抜くスタイル?
そうです。誰も切り抜いてくれないからね。自分たちで切り抜いていきますので。
あれ、そうですね。
将来、もしかしたら誰かが切り抜いてくれるかもしれないけど。楽しみにしておいてください。
では早速、今日の研究レポート発表お願いします。
今日はですね、オールアウトとは?
オールアウトね。よく聞くよね。オールアウト。
好きですもんね。オールアウト。
僕はオールアウト好きですけど、僕は一発オールアウトとかもありますからね。
それは穴勝ち間違いじゃないんですよ。僕は多分今から言うんで。
なるほど。じゃあ楽しみに。
今回お便り取り上げさせてもらうのはね、前回100回記念の飲み会にいただいてた質問で、ちょっと答えきれなかったものがいくつかあるので、
その中の一つ、ちょっとピックアップさせてもらおうかなと思ってます。
ラジオネーム、「休みはお腹いっぱい食べたいまんさん」
ありがとうございます。
じゃあ内容を読ませていただきますね。
初めまして。30後半のおじさんで、普段自重トレ、週1くらいでちょっと重めのウエイトをしているものです。
今回は1人でもオールアウトまで追い込める集中のやり方を教えてください。
トレーニングにおいて同じ部位だけでも、いろんな部位でも30分くらいやっていると疲労感の方が勝り、筋肉に効いている感じがしません。
最近は炭水化物も積極的に摂るようにはしてますが、グレアチンは効果がわからず飲むのをサボっています。
1人でもオールアウトを追い込める集中のやり方を教えてください。ということですけれども。
なるほど。
03:02
結局、前提が週1の重めのウエイトと普段は自重トレということですね。
週1でウエイトをしていて、普段は自重トレ。
なるほど。栄養的には炭水化物を摂ってグレアチンは休んでいるという感じですね。
そうですね。
1人でオールアウトまで追い込める集中のやり方を教えてください。
はい。
なるほど。いろいろ言いたいことがありますね。
あらら。いろいろと。
これいろいろあります。
まずいろいろというのは。
まずですね。
30分くらいやっているというのがあるんですけど。
これはよく言うじゃないですか。1時間以内で終わらせるとか、90分以内で終わらせるとか。
人によっては3セットで終わらせるとかっていう人もいるように。
ただ一般論としてそういうのがあるので、人によって違うというのはあまり考えない。
みんな1時間とか。みんな90分とかって思いがちですけど。
トレーニング歴とかやっている内容とか。そういうので、それ以上やってもあまり変わりないみたいなラインがあるんですよ。
だからこの質問者さんが30分くらいやっていると疲労感の方が勝って筋肉に効いている感じがしないのであれば。
じゃあ30分以内はまだ逆ってことですよね。筋肉に効いていて疲労感はまだあまりないような感じってことですよね。
30分以内だとまだ疲労感を感じないってことかな。それは言えるかな。
であればそこで止めていいんじゃないですかね。30分で止める。
もう何かやっても疲れるだけだなって思うなら、もうやらなくていいんじゃないですか。そこ以上。
なんでそれを言うかというと、僕もですね。1セット目ってめっちゃ効くんですよ。
イテテテってなるんですよ。やってるとき。1セット目。イテテテってなるんですよ。
だからめっちゃいい意味ですよ。効いてるなって感じがすごいするから、なんかいいねと思うけど、もう2セット目から慣れちゃうんですよ。
その痛み。だから効いてる感じはまだするけど、痛みは次もうない。3セット目はまだ一緒。2セット目と同じような感じ。効いてる感じはあるけど痛みはない。
確かに5セット目以内ぐらいから、ただやってる。疲れるだけって言われたら確かに疲れるだけ。
06:03
痛みもないし、効いてるなーっていう感じも当然ないんですね。
そうなんだ。そういうのが出てくるんだ。
そこで止めるってなると、僕だったら4セットで止めるってなっちゃうんで、ちょっと確かに少ない気がする。
だから疲れるセットだとしても、7セットとか10セットとかってやれば、仮に5セット目から10セット目はただ疲れてるだけだなって感じても、それはいいんじゃないですかね。
疲れるだけでも、全てのセットを効果的に持ってきたいって言うんであれば、僕だったら4セットで止めるべきだし、
でもじゃあ、そこで4セットで止めてしまったら、その先にそのラインが確実に自分が判断できてるかわからないから、
だったらちょっと疲労感だけ感じる多いセットで止めとけば、
疲労感を感じたらもう終わりっていう風に自分でルール決めとけば、とりあえず筋肉に効くっていうところまでは全部その日はできてるっていう判断のためのいいセットってことね。
だからガッツリ効いたり痛みがあったりするっていうところをしっかり感じ取ってパシンって止めてしまっていいんですけど、
ただそれが間違いかもしれないですね、そのラインが。だからちょっと疲れしか感じないセットまで足入れといて止めれば、
まあそれ以上はただ疲れるだけなんで。
ちょっと気になったのが、その疲労とその筋肉に効いているっていうのはやっぱり全然違うんですか?感覚として。
違うんですかね、なんかあの、そう、あのやっぱり疲れてない時って、まあだから始めた時、
セットメイン、セットメインは痛みを感じたり効いてる感じを感じれるぐらい余裕があるんですよ、体力に。
でももうある時から、それはない。で、ただきついっていうだけが来るんですね。
あー、はいはいはい。効いてる、なんか痛い、なんか筋肉がね、こう痛みがあるとか、いい意味だよね。
そう、いい意味でいい意味で。
それを感じなくなってくるイコール、まあ疲労みたいな。
そうですそうです。だから題名にある通り、オールアウトとはっていうことなんですよ。
オールアウトまで追い込める集中のやり方って、そのオールアウトがどこなのかっていうので、
集中をどこまですればいいのかが分かると思うんですけど、
僕はさっき言ったオールアウトっていうのは、もう疲労感が感じ出した1,2セット目が終わりでいいんじゃないですか。
それがオールアウトっていう定義にしていいってことね。
で、いいんじゃないですかね。そしたらそんな長い時間多分できないんで。
なるほど。じゃあ30分もたないのがまあ普通だろう。
普通じゃないですか。
なるほどね。
だからさっきも言ったように、トレーニング歴とかによってやっぱり初めて間もない人は、
ほんと1,2セットだけでガッツリやって、3セット目からもう重量を落としても全然上がらなくなる人もいっぱいいるんですよ。
09:06
そうなんだ。
それはやっぱり歴が浅いからそこまで筋力がない。だからそうなっちゃう。
だから人によって当然この時間とかオールアウトのタイミングとか違うんで。
そこは感覚としてはもう疲れしか感じなくなった1,2セット目でやめるっていうのっていいんじゃないですかね。
そうすると多分ですね。
僕はもう何でもやってるんですけど、それでも多分6セットくらいですもんね。1V6セットやればってことか。
もうなんか疲れるだけ。
それでじゃあ疲れる感じ始めてもうやめるっていう感じ。
そうですね。
なるほどね。
あとは今のは全部同じ1種目の中での話をしたんで。
そうそうそうそう。
種目を変えるとやっぱり危機って変わってくるんですよ。
このことは同じ部位だけでもそうだし、いろんな部位をやっても30分くらいやってると30分くらいで疲労が増さると言ってられますからね。
なるほど。
ちなみにこれは例えば30分以内で肩も胸も腕も足もってやった場合、30分超えてきて例えば初めて背中やった時に背中すら1セット目はもう疲労感しかないってことですか?
おそらくそうだと思う。僕が思うにね。これを読む感じで言うと。
であれば30分以内で終わらせるようで、かつ科学的に証明されているセットを組むのが一番いいんじゃないですか。
ああ、そうか。
僕はちょっと思ったのは、やっぱりどの部位でも筋肉はもちろんセット数でどんどん追い込まれてるけど、体としてはエネルギーが賛成してるじゃないですか。
同じ部位だろうが別の部位だろうが。だからそういうエネルギー面での持久力、体のそもそものスタミナみたいなのがもしかしたら30分くらい。
そうですね。そうかもしれないですね。それはそう。確かに。
いつも僕はよく思うんですけど、全く同じタイミングで自分が2人いないじゃないですか。
確かに。いないです。
それぞれをやる自分たちが2人。絶対人って存在するわけないんで。
いないですね。
比較の対象が確実なのがいないんですよ。
確かに。
そう。だから仮にオールアウトまで追い込めた自分と追い込めなかった自分がどれだけ変わるのかも測定不能。
無理だわ。
ってことはやれるだけやったらいいんじゃないですかね。
12:00
はいはいはい。
オールアウトとか集中力がどこまで持つとかっていうのはすごい感覚的な問題なので、決めた分だけやるっていうのをちゃんと遂行すればなる自分になるし、
それが違うやり方をやってたら上回ってたか下回ってたかっていうのは測定できない。
まあそりゃそうだな。
もうだったら正解がないになるから、もう決めた分をやれるだけやるっていう風に。
ただその決める内容っていうのはちゃんと勉強してですね。科学的に組んでできるだけ最大限の自分を出せるような、作り上げられるようなセットを組むけど、
それを決めてさえすれば、あとはもうやれるだけやったらいいんじゃないですかね。
別に西角さんとしては1部位をがっつりやれっていうわけでも、いろんな部位を回してくださいねっていうことでもなくて、
とりあえずその人に合ったトレーニングっていうので、疲労感を感じたらやめるっていうのだけ決めて、
あとはご自身でトレーニングしやすいように組んでくださいというか、科学的にね。
ただちなみにこれ僕は具体的にどうかというと、疲労感を感じてもやめません。
もうやり遂げる。疲労感があるから効果が悪いとかって僕は思わないんですよ。
それは当然ずっと痛くてずっと効いてる感じが終わりまで続くことがいいけど、どうやったって無理なんですよそれ。
やっぱり4セット目ぐらいからどうしてもやっぱり疲るしかも感じないっていうのは確かに言われたらわかったんですよ。
でも今の今まで僕はあんまり意識してなかった内容として、疲労感っていうものを今僕は初めて見ました。
今初めて言語化された感じですかね。感覚的にきついなーみたいなのあったけど、それが疲労感なのかっていうのは今の今まで気づかなかったです。
だから逆に言うとずっとやり続けてたんで、疲労感があってもやり続けてたし、疲労感を感じない時間を長くしたいなと思ったこともないし、
ただやっぱり眠くて、とかきつすぎて仕事が。もうあのちょっとトレーニングどころじゃないんだったら始める前に仮眠撮るとか、お腹空きすぎてたら多少お腹に入れるとかそういうことはしますけど、
始めてから終わるまでの間の疲労感の来るタイミングとかって毎回違うじゃないですか。
寝れるのも毎回違うし、食べてるタイミングも違うし、だから測定できないんで、あんまり考えずに、
今日やるって決めた内容を全部やりこなす。遂行する。
15:03
今日なんか疲れるの早いなーってなっても6セットやるし。
やるって決めたらやる。
でも別にただ風邪ひいてたり、明らかに体が調子悪いってなったらやめますけど、
僕それ1年に1回か2回なんで多分。
だからほとんどがもうあんまり考えずにやり切る。
だから2セット目から疲れてる日もあるだろうし、もしかしたら最後の方までめっちゃ調子よくパンパンやってた時もあるだろうし、
ただあんまり考えたことないんで。
ただもしかしたらこの方が言ってる内容が追い詰めるとすごい良いことだとしたら、
僕よりももっとすごい僕ができてたかもしれないです。
それは?
ちゃんと疲労感とか集中とかそういうのをもっと突き詰めてやってたら、僕が。
効率が良くなるからっていう意味でね。
ただもう一人の僕がそうやってたら、もう一人の僕がもっと言ってたかもしれないけど、
それは分からない。
測れないんで、とりあえず間違いないことは決めたことをやる。
終わるまで。
っていうのはもう疲れてても元気でも一緒なんでですね。
そういうのが僕は僕ですね。
なるほどね。
自論なんですけど。
そっかそっか。今まで疲労だと思ってなかったっていうのはすごい面白いですね。
だから疲れててももうやる日セットとかの部位って決まってるじゃないですか、当然。
さすがに走る時メニューもう分かってると思う。
もう分かりますね。最初から決めますからね。
それをもうあまりにも体調不良じゃない限り遂行する。
まあやればやるわな、確かに確かに。
そりゃそうや。
疲れてもね。
そうそうそう。
当然疲れるまでの時間を長くしたいっていうのはあるだろうけど、それ考えたことない?
いやいやあんまり考えたことない。
そうそうそうそう。
まあ今日は調子悪いんだなとか、そういう目線では見るけど。
そうですよね。
疲れるのが練習だからなって僕は思ってるから、
まあその多分有酸素トレーニングと無酸素は全然違うから、
その僕は結構その筋疲労と別の疲労っていうのが同じ感じじゃないんだなっていうのに
今日なんかすごい発見があった気がする。
疲れと。
何が違うんだろうみたいなっていうところがあんまり僕は感覚的にあんま分かってなかったんで。
いや難しいですよね。
だからこの集中ってすごい大事だと思うんですけど、
僕ぐらいの体だったら集中しなくても慣れるんですよ。
どういうこと?適当にやっても慣れるんですか?
そう。なんでかって言うと僕そんなに集中しないんで。
やってる最中はしてますよ。
セットの中ではすごい集中してるし、邪魔されたりもいらっしゃるんですけど、
18:02
インターバル中とか別にそんな集中して時間測って乳酸散らさず息は整えてとか
ずっと1時間以内やってるわけじゃないんで。
時には全然もう運動してりゃいいやぐらいの日も当然いっぱいあるんですよ。
疲れすぎたりして。
ただそれでも慣れるぐらいの体、僕ぐらいだと慣れるんですけど、
もしそれ以上を狙うなら、本当にちゃんと集中して
重量とかもちゃんと毎回トレーニングの前に成長する記録をつけて
重さも伸ばしてってやる必要はあると思います。
なるほどね。
この方がどれくらいの感じの方かわかんないですけど、
普段は自重トレーニングで集中のウエイトってことですよね。
であれば決めたことをしっかりやれるだけ全力でやる。
で、いないですかね。
なるほどね。
こんな答えになってるのかわかんないですよ。
それが西木さんのアドバイスじゃないけど
持論です。
持論ってことだよね。
参考になればいいかなっていう。
確かに炭水化物は摂りますね。
これはやっぱり疲労、書いてくれてる意味としては
最近は炭水化物も積極的に摂るようにはしてますが
クレアチンは飲むのをサボっていますってことなんだけど
これは意味としては追い込むための道具っていう意味で
炭水化物とクレアチンを挙げてくれてるっていうことなのか。
そういう意味で。
この方はそう思われてるかもしれないですね。
そこはどんどんどんどん。
僕はですね、炭水化物は確かに集中力に結構関係するかも。
お腹が空いてるとそれどころじゃなくなってくるんですよ。
体はね、それはそうだよな。
だからお腹を空かさないっていうのは
筋肉に一番いい栄養として炭水化物っていうだけで
別に油を摂ってもお腹は空かないんですけど
筋肉に摂っていいかどうかっていうことで
タンパク質と炭水化物を適度に摂れ前摂れ後に摂る
っていうのは一番いいんじゃないですか。
ただこれあくまでももう大前提のルールなんで
なんかそれはすごい大事ですね。
ただクレア中はですね
これ効果がわからないっていうのは
さっきも言ったようにもう一人の自分がいないんで
比べられないんですよこれ。
ですね。
ただ多分辞めた後って何て言うんですかこういう試験。
あるじゃないですか。
こう同じ人が時期をまたいで実験するやつ。
なんかこう二つ並んでやる実験と
二人でやるんですよ。
ただ一人が時間を超え何て言うんですか
やって次またやって同じ人が。
っていう実験になってると思うんですね。
21:01
クレア中を飲んで辞めたらその差がわかるじゃないですか。
なるほどなるほど。
それでも多分差がないんで辞めたと思うんですね。
そうかそうかそうか。
って方はある意味同じ人が同じ実験やってるようなもんなんで
効果は確かにないのかもしれないですねこの方は。
まあそうかもしれない。
クレアチンはあれだもんね。
その一番最初の一発目の力を出す時に使うエネルギーを作り出す原料っていう意味だから
まあそうだね確かにずっとやってる時の地球力とか
スタミナっていう意味で言うともしかしたらあれなのかもね。
なんでクレアチンのことを言うとですね
すごい差がわかりにくいことかもしれないですねクレアチンって。
なんでかというと最後の一発粘れるか粘れないかなんで
そこでクレアチンが頭をよぎる人もまあ少ないんですよ。
だからもうそこの差を逃せないぐらい気を張ってないと
クレアチン飲んでる効果って感じないと思う。
わかんないよねそれはね。
だから筋トレしてるなら最大パフォーマンス出したいから
だから飲んでおくって感じじゃないですか。
あんまり効果が分かるんだっていう風なものではないんで。
そうですね。
だから最大パフォーマンス出したいなら半量でも定常容量
まあ決まった量でも飲むっていうのはまあおすすめですけど
まああんまり効果を感じないならこの方飲まなくてもいいのかなっては思いますね。
科学的に言うとだからその一発目のエネルギーになるっていうことは
とりあえず間違いない。
まあその人にとってそれが感じられるか感じられないかっていうと
まあ感じられないことの方が多いかもしれないですね。
なんかせっかく毎日されてるかわかんないですけど
僕毎日してるんですよ。
その毎日すごい結構きついんですけど
それをやりながらなんかこう
やれることはやっておきたいなって思うんですよ。
そのためにですね。
別にそんな負担じゃないならっていう意味で飲んでますけど
例えば全て生活を時間を削ってそっちに当てるってなると
やれることとはまた変わってくるんで
ちょっと伝聞にかけるんですけど
サプリ飲むだけなら
やれることの一つかなっていうことで
飲んでるっていう感じですね。
なので効果が劇的にわかるっていうのは僕もあんまないんで
っていう感じですかね。
そうだね。
わかりました。ありがとうございます。
休みはお腹いっぱい食べたいまんさんね。
いいですね。
ありがとうございました。
休みはチートデーにね。
いいんじゃないですかね。
はい。ありがとうございます。
24:00
こんな感じで毎週2回薬トレラボを配信しておりますので
ぜひ次回も来てください。
お便りは概要欄の方にお便りフォーム
またはツイッターとかでもメッセージいただければ
お便りとして取り上げさせてもらいますので
送りやすい方法でぜひ送っていただければなと思います。
はい。お願いします。
あとですね、今筋トレパック
薬トレラボ筋トレパック筋トレのサプリメントだったり
骨メイクですね。
骨のサプリメント。
あとはマグネシウムサプリメント販売しておりますので
そちらAmazonの方ね、ページ
リンクは概要欄に貼っておきますので
気になる方はぜひチェックしてみてください。
お願いします。
ではね、今日の薬トレラボ
これにてお開きにさせていただきたいと思います。
ではまた次回の薬トレラボでお会いしましょう。
さようなら。
さようなら。