00:00
はい、みなさんこんにちは。この番組はポンコツ言うたまま、夢野にわとりの日々をもっと事話したり、娘のひよこちゃんとの成長の記録を残していこうというラジオになります。
本日は2025年2月の4日?4日か?今日は4日ですね。4日になります。
はい、ということでまずは笑顔を作っていきましょう。せーの、リンゴ!
ここ最近、メンタル日記と称してやっているんですけれども、その後に話したいこと、今日のトークテーマみたいなのを話していこうかなみたいな、そういうふうに思います。
その時に思ったことですね。話したいと思います。
まずは、とりあえず最初に今日のメンタルの振り返りをしたいと思います。
今日はね、まあいいです。
これね、自分の中で相転してるんじゃないかなってちょっと思ってるんですけどね。
相とうつの方の相ですね。相転してるんじゃないかということで、まあ元気ですね。
結構多分ね、頭も割といろんなことを思いついたりするので、これは相転してる可能性が高いです。
明日になったらどうなってるかわかんないんだけど、今日はとりあえずそんな感じ。
仕事の方が今日はね、かなり片付いて余裕ができたっていうのが大きいですね。
今までやれなかった、ぐちゃぐちゃだった片付けだったりとか、そういうのまでできたので、そういう意味でもかなり良かったのかなっていうのと、
まあでも、明日またね、お仕事が来ることがわかったので、まあちょうどいい感じの仕事っていうのは、
あってもなくても、ありすぎても困るし、なさすぎても困るので、ちょうどいい感じで回ってね、良かったなって思っております。
あとはですね、まあいろいろ思いつくじゃないですけど、
今週、私の母の誕生日があったりするから、これでなんかちょっと、そうだ、お祝いしなきゃみたいなのとか思ったりとか、
いろんなやりたいことがたくさんあるんですよね。
どっちかというと、やりたいことがありすぎて、やれないことに若干モヤモヤを感じるみたいな。
あとは優先順位がつけられていないっていう感じ。
だから頭の中が結構ハイな状態になっているかな。
昨日の夜とかもね、まあそのやりたいことリストに書いてあることはやったんですけど、
もっとやりたくてしょうがないみたいな感じで、でもなんかもう寝なきゃなーみたいな、そんなところでした。
で、あとはね、まあちょっとこの後も話そうかなと思うんですけれども、
ちょっとね、ラジオトークの方でお便りを送ったりとか、
余裕があって元気があるからこそできるあれですよねっていう感じで。
思い出したんですよ、思い出した。
なんかね、前にやりたいこと、やりたいことリストを書くっていうのはそうなんですけど、目標、
03:05
週間隔でPDCAサイクルを回そうっていうのをね、計画というか、そういうのをやりたいなと思っていて、
結局先週それをやらなかったというか、具体的に書いてやらなかったんですね。
そしたらもう1週間経っているということで、あえてというか、先週そのPDCAサイクルだとするならば、
このラジオですね、メンタル日記をつけるっていうのをね、ラジオで行って、
それをね、チャットGPTに読み込んで、概要とかを抽出してもらうっていうのをやったんですけれども、
結果としてはね、すごい良かったのかな、とりあえずね、今のところすごい今メンタルが調子がいいので、
それのせいなのかどうかはわかんないんですけれども、とりあえず毎日というか、収録ができる日はそういう形で続けていて、
っていう感じで良い調子なのかなって思っています。
次のね、そこから次どんなことをするかっていうのがまだちょっと決まってないです。
今週のPDCAサイクル、メンタルをいい感じに保つためっていうのが一応大目標なのかなっていうことにして、
今後どうしていこうかなっていうところですね。今のところ調子がいいということで、逆にね、今度は調子が良すぎる時でもちゃんと寝ようっていうのが、
今回の目標ですかね。
今日は睡眠の話をしていきたいと思うんですけれども、
ちょうどラジオ東海さんの小雪さんという方が、睡眠障害という収録を上げてまして、お子さんがなかなか寝つけないっていう話で、
そのお話を聞いて、私はマインドフルネスがいいんじゃないかっていうね、層特有のね、急に急っていうかね、
層の時は結構ね、人と交流ができる状態になっているので、お便りを送らせていただいたんですけれども、
寝れないっていうのね、でも寝れない時は、おすすめしといったんですけれども、やっぱりね、眠れない時は眠れないですよね。
あの、そう状態の時って、寝なくても、なんかすごいね、脳がすごい肺になっちゃってるんで、なかなか寝れないし、
もし寝て起きたとしても、すごい覚醒しちゃうんですよね。だからそれがね、ちょっと今週は気をつけなきゃいけない。
だからまあ、毎日12時には寝るくらいの目標にしときましょうかね。達成できそうな目標として。
06:01
でもね、やっぱり寝れない時はね、寝れないんですよ。でも最低限、目をつぶるとかね。
で、布団の中に入って電気を消すみたいな状態、基本状態はやるみたいな。
あとはね、やっぱりマイノルネスもそうなんですけど、結構ラジオっていいですよね。
覚醒しちゃった時とかに、ラジオを聴きながら、頭がどうしても、ただ目をつぶっているだけの状態だと、いろいろ考えちゃうんですよね。
その考えを軽減してくれるのが、結構ラジオだと思ってて。
それはね、睡眠で寝れない時、いろいろ考えてると寝れない時以外でも、普通に起きてても、いろいろ考えちゃう時にも有効だなと思っているんですけど、
特にいい時もいいんですけど、うつの時だと悪い思考がぐるぐる回っちゃうんで、それを消すために私はラジオを聴いてたりしますね。
他の人の話を耳から入ることで、それを聴くっていうことで、集中とまでは言わないんですけど、それで気が紛れるっていう形になるので。
うつの時の話になっちゃうんですけど、そういう時って、疲れてはいるんだけど脳がすごい働いちゃってるんで、できるだけ視覚情報はシャットアウトした方がいいと思うんで、
そんな耳からの情報っていうのは、特に睡眠なんかだと、やっぱり目開けてたらいつまでたっても寝れないので、目を閉じた状態でもできるっていうのは、やっぱりラジオを聴くことかなって思うんでね。
音楽もそうですね。例えばホワイトノイズだったり、自然の環境音だったり、リライクゼーションの曲を聴くとかもいろいろあるじゃないですか。
そういった形で、耳から自分を癒してあげるじゃないですけど、自分の思考をね、ぐちゃぐちゃした思考をなるべく止めるっていうので。
マインドフルネスなんかだと、呼吸に集中するっていうので、ガイド音声みたいなのが流れるんですよね。
なので、そのガイドをしっかり聴いて、自分でその行動、呼吸をするっていうのを集中するっていうのがね、マインドフルネスとかでよくありがちなやつかなって思うんですけれども。
それがね、でもあんまりハイなときって、それがね、なんだろうな、もどかしいんですよね。なんだこんなのんびりして、みたいなことになるんですけど、できればそれでね、やりたいところで。
次にリラックスする音楽をかけてもいいのかもしれないですね。それでも思考がぐるぐる回っちゃうかもしれないんですけれども。
本当にハイなときは、もうね、自分が思いついたやつをやっぱりね、頭のぐるぐるでもう書き出しちゃいます。
そうすると正直、覚醒モードに入っちゃうんですけど、まあそれも一部ありなのかなっていうね、寝てて起きちゃって、いろいろアイデアがポンポンポンポン浮かぶんですよ。
09:05
そしたらもう、スマホ、ダークモードなんですけど、そこでメモでガンガン打ち込んでいくみたいなことをやることも多々ありますね。今までは結構そういうことが多かったです。
自分の中ではね、結構それって調子がいいと思ってて、フィーバーモードって言ってたんですけど、フィーバー期って言ってね、マリオでいう無敵状態ですよね、スターを取って。
そんな感覚なんですよね、層の状態って。だからもう止まらないみたいな感じで、落ち着いてられないみたいな感じで、もうメモ取って。
でも1日4時間とかでも元気なんですよね、そういうときって。でもその反動というか、結局やっぱ体は疲れてきちゃうんで、後々よくなくなっちゃうこともあるんですけど、
という感じでね、睡眠の話してたんですけど、とりあえずなるべく寝れなくてもちょっと寝る努力がして、どうしようもないときはもう諦めてもいいんじゃないみたいな。
そこまで頑張らなくても、そういう時もあるよね、くらいな感じで受け止めてもいいんじゃないかなって思いました。
ということでね、今日からどうだろうね。ちょっとなんか私の中で、ちょっとそうっぽいなーっていう感覚があるので、寝れると思うんですね。
昨日も普通に準備が過ぎちゃったんですけど、寝れたんで。あとはね、ちょっとやりたいことをちゃんと整理しないと、本当にやりたいことばっかりいっぱいアイディアがバンバンバンバン出てって、
一部変なふうに手をつけたりとかあるので、その優先順位付けみたいなのとかはね、ちょっとやっていけたらいいなと思っております。
はい、ということでね、今ちょっと思ってるのは、一番最初にピアノの練習をね、一番最初にやりたいこととして優先して、その後にやらなきゃいけないこととかやってもいいのかなーって。
いつまで経ってもなんかできないので、なんかそういうことを思ったりしました。
はい、ということで皆様、本日も聞いていただきありがとうございました。またねー。