テックアカデミーでの学びと副業コース
ManaのWebクリエイターカフェ。WebデザイナーでWebクリエイターボックスを運営しているManaです。
この番組では、Webコンテンツ制作で役立つ知識やノウハウ、キャリアのお話をしていきます。
今回のテーマは、スクール卒業後の副業事情、です。
よく、スクールを卒業した後、これからどうすればいいんですか?とか、生徒さんどういうふうに仕事されてるんですか?
というふうに聞かれることが多いんですが、実際どうなのかな?というのを、今回はインタビューで聞いてみたいと思います。
それでは、今回のゲストをご紹介します。
去年8月にテックアカデミーを卒業された井上さんです。井上さん、簡単に自己紹介をお願いします。
初めまして。井上と申します。テックアカデミーの初めての副業コースを卒業しました。
3歳在住の40代、二児の母です。本日はよろしくお願いします。
よろしくお願いします。初めましてなので緊張しているかもしれないですが、大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
大丈夫です。よかったです。
まず、テックアカデミーで副業コースというのがあるんですが、これを聞いている人で、なんだそれ?という方もいらっしゃるかもしれないので、最初に紹介しておきますと、
テックアカデミーというオンラインスクールですね。こちらでHTMLやCSSのコーディングをメインにしたコースがありまして、
こちらは卒業すると案件を紹介しますよと、そういった実践的なコースが用意されています。そちらを卒業されたということですよね。
はい。
じゃあ、まずこれまで経験されてきた仕事というのは、似たような感じの仕事をされていたんですかね?
20代の結婚前に、データベース周りのシステムエンジニアの仕事を5、6年してまして、結婚してからブランクもあって、その間は全然何もそういう関係のものはしてなかったんですけども、
5年ほど前から在宅でウェブサイトのコンテンツ制作なんかをするお仕事をさせていただいています。
だんだん子供が手がかからなくなってきたので、空いた時間をもうちょっと収入アップに使えないかなと思いまして、ウェブ制作の勉強を始めようということになりました。
なるほど、なるほど。では似たようなフィールドではあったけれど、ウェブ制作っていうものを本格的に勉強したのは今回初めてということなんですかね?
そうですね。HTMLができた頃ぐらいにちょっとだけ触ったことはあったんですけど、本格的に仕事でっていうのはほとんどきっかけがなかったので。
なるほど。だったらもうだいぶ変わってますよね。書き方も大文字だった頃とかです?
そうですね。はい。
ですよね。全然違いますよね。そうしたら。
作画大文字。
そうですね。かつては大文字で書いてたんですが、今も全然違うような形になってるので、本当に学び直したっていう形ですよね。
そうですね。
そんな中でウェブ制作、他にも元の仕事に戻るとか、いろんな選択肢あったと思うんですが、ウェブ制作を選んだ理由っていうのは何かあったんですか?
システムエンジンやった頃の開発言語がもう古くなってしまって、今は全然使われてないものをメインでやってたんですね。
なので、ちょっとその仕事に戻ってバリバリ働くっていうイメージが自分の中でどうしてもできなくて、どうせ学び直しをするんだったら今はウェブかなと思いまして、全く知らないわけでもないし、近からず遠からずというか。
今の仕事にもちょっと通じるところがあるので、結果的に本業も副業もどっちも良くなればいいなという感じで。
なるほど、なるほど。じゃあウェブの勉強しようってなった時に、本当にたくさんそういったスクールがある中で、テコアカデミーを選んだ理由っていうのは何かありましたか?
結構いろんなところの体験とか資料請求とかさせていただいたんですけど、自分の中で対面の授業されるところはオンラインでも通うスクールでもちょっと時間的に無理だなと思って、そこは初めからホームには入れてなかったんですね。
なるほど。で、隙間時間に自分で好きな時間に勉強できるっていうところをいくつか選んで、その中から探してたんですけども、勉強する範囲が自分の中で一番、
副業コースがしっくりきたなというのと、やっぱり失業後の仕事の紹介が保証されてますっていうことを歌われてたので、初めから飛び込むにはすごく心強いなと思いまして、それで選びました。
あとはメンターさんにもいろいろ相談させてもらって後押しをしてもらったというか。
なるほど。そうですね。テックアカデミーの中のテックアカデミーワークスっていうのがあって、お勉強が終わった後に案件を紹介しますよと、一緒に学びながら案件を進めていきましょうっていうのがついているので、それがやっぱりイメージつきやすいですよね。
そうですね。
今後学んだ後どうすればいいのかっていうのがわかりやすかったですかね。
はい。
なるほど。わかりました。それでテックアカデミーを就校して副業コースを受けました。その後なんですが、今実際にどんな仕事を受けてるとかって聞いても大丈夫ですか。
仕事の経験とウェブ制作の学習
はい。テックアカデミーワークスさんからまず模擬案件っていうことで本当の実際に動いてるものに近いものっていうことで案件を紹介していただいて、それが初めだったんですけども。
そこから稼働中のサイトの更新作業とか修正作業であるとか、デザイン担保を渡されて一からLPを組み直すみたいな仕事から、あとは個人でこういう勉強してるよっていう話をしたら、じゃあちょっとこれ見てくれないみたいな感じで、
企業さんのウェブサイトを新しく作りたいとか、リニューアルをしたいんだけどどうしたらいいかなみたいな相談をいただいたりするようになりました。
そうなんですね。じゃあ実際に最初は紹介を受けてから簡単な修正とかそういった作業から、今はもうじゃあ提案からしているような感じなんですかね。
まだ本当に始めたところなので、完成してなくて今詰めてる途中というか。
でもそれをご自身でも一人でやったるぞっていう感じにはなったんですね。
意外とこういうのをやりたいけど、できないっていう方が結構多いみたいで、勉強してるんだったらやってよみたいな。
割と向こうもちょうどよかったじゃないですけど、一歩踏み出したかったみたいな方が結構周りにいらっしゃったみたいで。
そうですよね。頼む方も誰に頼めばみたいなことになっちゃいますもんね。
そうですね。
じゃあやっぱりこう自分がやってますよと、ウェブデザインも制作とかも実はやってるんですよって声を上げることで向こうから声をかけていただいたと。
そうですね。お友達とか知り合いでとか。
そうですよね。やっぱりそういったリアルなつながりの方がやりやすかったりしません?
そうですね。クラウドサービスなんかに登録はしてるんですけど、やっぱりなかなか競争率が高いというか、なかなか難しいところもあるので。
一つの暗記に100人ぐらい応募があったりして、これ成り立ってんのかなって思いながら。
なので、そういったサービスを使うのもいいけれど、リアルなつながりを見つけながらやっていかないとちょっとしんどくなるかもしれないですね。
そうですね。まだなかなか営業力がないので、これからそこをちょっと勉強していかないといけないかなと。
そうですよね。最初まだ1年経ってないくらいですかね。
そうですね。
なるほど。じゃあこれから2年目、3年目でどんどん慣れていくような形になるかなと思いますね。
はい。
じゃあ実際に副業を始めて、本業との兼ね合いというのはどんなです?
今の仕事で、フォトショップだったりイラストレーターだったりを使って、バナーの制作をしたりとかそういうこともやってるんですけども、
デザインをするっていう部分において、ちょっと共通するようなところが出てきて、どっちにも勉強になるなみたいなことが結構増えてきてますね。
いいですね。
本業の方のモチベーションも上がるようになってきたので、相乗効果でいい感じかなと。
副業の兼ね合いと収入について
いいですね。じゃあどっちかに負担がかかってるっていうよりは、どちらもレベルを上げていけるような、そんな理想的な関係に今なってる状態ですかね。
そうですね。もともと本業のボリュームが決まってるお仕事なので、そこにプラスで負担がかからない範囲で副業を入れるという感じで。
なるほど。じゃあその本業の方がきちんと管理ができてないと、逆に言うとちょっと難しいかもしれないと。
そうかもしれないですね。
そうですよね。本業の方ですごく忙しい時とすごく時間がある時と、両極端なお仕事だったらちょっと難しいかもしれない。
かもしれないですね。割と短いスパンのお仕事をポンって振られることが多いと思うので、なかなかスケジュール調整が本業の方もしやすかったっていうのが、割と決め手になってるかなと。
わかりました。じゃあそういったお仕事を定期的に得られるかなっていうのが不安になってる方多いと思うんですが、この辺はいかがですか?
確かに副業の方、そのウェブ制作の方も波はあるとは思うんですけども、いろんなところにやってるよっていうのをアピールしてると、ちょっとふっとしたところで話が来たりとか、
クラウドの登録とかでも10件、1件くらいビビッと来るなというような仕事が舞い込んできたりとか、そういうこともあるので、常にいろんな方向を見て収集することが必要かなとは。
確かにそうですよね。いろんな情報を自分から発信することもそうですが、発信されているものをキャッチする力っていうのも確かに大切かもしれないですね。じゃあ副業にウェブを選んで良かったことについても聞いていきたいです。
まずですね、先ほどお子さんもいらっしゃるとおっしゃってたんですけど、仕事の環境とかって今いかがですか?
もともと在宅で仕事をしてたんですけども、やはりコロナ禍の時にすごく周りは大変で、お仕事行けなかったり収入が減っちゃったりっていうのがあったんですけど、私は在宅ですごく助かった部分がありまして、
引き続きもう在宅で仕事をするんだったら、副業も在宅でっていうことでウェブ制作を始めたんですけど、もともとやってたのもあって、わりとオンオフを自分で意識的に切り替えて仕事に入るようにはしてるので、子どもたちも今仕事してるモードなのっていうのがちょっとわかるみたいなので、
休みの日とかに仕事するときも、そういう感じでうまく家族と両立しながらはできてるかなという。
そこが大切ですよね。お子さんいるところだったら特に、お母さんお母さんって言われても、今お母さん無理よみたいな言える状態じゃないと、わかってくれないとね、ちょっと難しいですもんね。
なるほど。あとですね、皆さんが多分気になってる収入についてなんですけど、簡単にお伺いしてもいいですか?
まだ収入という部分ではまだまだ物足りないというか、まだまだ頑張らないといけないところは多いんですけども、今のところ月々少しずつでもお仕事をいただけてるので、これを継続していってだんだんレースアップができればいいかなというふうに思っています。
今副業にされてるんですけど、ウェブ制作が本業になるっていうことも考えていらっしゃるんですかね?
欲々はそうなってもいいなというふうには思ってるんですけども、まだまだ自分の力と営業力がやっぱり足りないので、まずはその力をつけて、しっかり営業ができるように今はしないといけないかなというふうに思っています。
なるほど。確かにその副業を挟むことで自分ができることできないことが明確になるっていうのはいいかもしれないですよね。
突然私ウェブデザイナーになるって言って、フリーランスになるって言って、突然になるよりは一旦ちょっと副業挟んでからやってみるっていうのがいいかもしれないですね。
はい。
じゃあ実際にやってみてですね、こんな人におすすめだよとか、逆にこんな人にはちょっとおすすめしないかなっていうようなポイントってありますか?
スクール卒業後の副業事情
自分が同じことを継続してできる人に向いてるかなと思っていて、はばりだすと新しい技術もどんどん出てきて、どんどんどんどん吸収していって新しいことになると思うんですが、
初めの基礎学習の段階って割と単調なものが続いたり、コピーして貼り付けてみたいな、だからあんまりそういうのが好きじゃない人というか、続けて同じことができない人は無理なのかなというふうには思いました。
私もちょっと飽きそうなところがあるので、何とかして飽きない工夫をどうしたらいいだろうっていうのを日々いろんなものを見たりしてるんですけど、
あとは自分の仕事の成果物に対して自信がありすぎてもミスばっかりになるし、信がなさすぎても時間がかかってしょうがないし、その辺はシステムエンジニアの仕事と通するところがあったんですけど、
やっぱり自分がどのぐらいの実力を持ってるというか、自分のポテンシャルをある程度把握を客観的にして第三者的に見ることができる方がいいのかなというふうには。
確かにそれはウェブに限らないですよね。
ウェブだけじゃないですけど、仕事する上でこれができるできないっていうのをあまり自信たっぷりにやってて、簡単なミスが続いてしまうという方もいらっしゃいますし、
それがウェブ制作だったら顕著に出るかなというところですかね。
はい、そうですね。
で、先ほど飽き性だというふうにおっしゃってたんですが、やっぱりそういう方本当に多くて、飽き性だからウェブ制作は飽きなくて済むんですよみたいな方だったりとか、本当に毎日毎日新しい情報が入ってくるので、それで全然飽きずに楽しめてますっていう方もいらっしゃるので、そういう逆に飽き性な人の方がお勧めかもしれないですね。
And now, a short commercial break.
ポッドキャストを企業の採用広報に活用するケースが増えているのはご存知でしょうか。
採用候補者が知りたいのに伝えられていないという職場の雰囲気や社風をポッドキャストでは深く伝えることができると言われているからです。
株式会社ピトパでは採用候補のポッドキャスト番組立ち上げを支援しています。
9月はモニターキャンペーンによる割引も実施中。
気になる方はカタカナでピとパと検索し、ホームページのお問い合わせよりご連絡ください。
それでは最後にですね井上さんから私に何か聞きたいことがあると伺っているんですが。
新しい技術の習得方法
ウェブ制作の勉強を始めた頃に自己学習のためにいろんな本やサイトを借りたり買ったりして見てたんですけれども
いざスクールに入ってみるとこれまで学習していたことが結構古い情報も入っていたりして
今はこういう主流ではないよっていうコーディングの仕方が載ってたりとかいうことが結構混乱したことも多かったんですけれども
今後仕事をしていく上でどうやって日々新しい技術を入手していったらいいのかなと思いまして
仕事で古いサイトの修正っていう依頼もあったりするので
自分からアンテナを張っていないとなかなか新しい技術に触れられないかなと思ってるんですが
なるほど
どうでしょうか
そうですねこれもアンテナっていうワードが今回たくさん出てきたんですが
本当にその通りでSNSとかかつてツイッターと呼ばれたXとかでも
ウェブデザインとかCSSとかウェブ制作とかそういうトピックで検索ができたりフォローしたりとかもできますので
そういうのちょこちょこ見ておくっていうのは大切ですね
私は毎日朝の何時から何時は情報収集の時間というふうに決めてますので
そういう感じで毎日じゃなくても週に1回週末だけはこの時間は情報収集にしますとか
そういうふうに時間を取らないとちょっと難しいかもしれないですね
あとこれ古い書き方とかこれは新しいとかっていうの結構最初のうちは見分けが難しくて
そうです
私も他のJavaScriptとかの情報を追ってるとあれこれ今どっちなんだみたいなこと結構あって
そういう時はどっちも知ってるのがやっぱ一番いいんですね
古い書き方と最新の書き方どっちも知ってて
どっちの良いところ悪いところが分かってるっていう状態が一番理想的なんですが
英語翻訳ツールの活用
新しい方はどっちだっていうのはやっぱ公式サイトとかCSSとかも海外のサイトがやっぱ多くはなってくるんですが
それもね英語だからといって読まないわけにはいかないので
翻訳ツールとかを使いながらでもなるべく公式のサイトもチェックするようにしておくといいと思います
やっぱり英語力大事ですよね今英語の勉強もちょっと始めてはいるんですが
いや私最近そんなに英語大事じゃないかなって最近思ってきて
そうですか
そうなんですあのDeepLっていう翻訳ツールがもう本当に最近すごくて
Google翻訳とかも使えるようになってきてますし
そういったツールで全然いいかなと
昔はなんかすごくトンチンカンな翻訳ばかりだったので
わかりづらかったんですが今もページ丸ごと翻訳してくれるツールとかもたくさんあるので
もうそれでいいんじゃないかなって最近思ってますね
英語のサイトだともうわからないと思って閉じちゃったりすることが多いんですけど
知りたいことがそこにしかなかったりすることもあるので
このサイトオリジナルは英語だったんだなって後から気づくみたいな状態にもできるんですね
なのでもうそんなに怖がらなくても大丈夫
試してみたいと思う
英語力が本当に必要になってくるのは対面で話すとか
そういう状態になったら必要になってくるんですが
今多分そんな事態にはならないはずなので
突然クライアントさんは英語しかしゃべれませんということは多分今の状態ではないと思うので
気にしなくていいです
翻訳ツール使っていきましょう
ありがとうございます
それでは今日のテーマはスクール卒業後の副業事情でしたが
井上さん何か感想とかありましたらお願いします
すごく緊張したんですけど
共感していただけたというか
私だけじゃないんだなっていうのもちょっと思ったので
またこれからも頑張って色々勉強してアンテナを張っていこうかなと思いました
ありがとうございます
もし井上さんにお仕事を頼みたいなって思ったら
どういう風にコンタクト取ればいいですか?
一応Xはしてるんですけど
ほとんど今見るだけ
何かありましたら概要欄の方に載せておきましょうかね
ということなので何かありましたらまたお願いします
今日は井上さんありがとうございました
ありがとうございました
さてこの番組では感想や質問リクエストなどお待ちしております
毎月最初の配信ではお便りの紹介コーナーもありますので
番組詳細欄にあるリンクよりお気軽にご投稿ください
Xではカタカナでハッシュタグwebcafeをつけてポストしてください
そしてアップルポッドキャストやスポティファイのポッドキャストではレビューもできますので
こちらにも感想を書いてもらえると嬉しいです
ここで私がメンターをしているテックアカデミーについてのご紹介です
テックアカデミーはウェブデザインやプログラミングをオンラインで学べるスクールです
現役エンジニアや現役デザイナーからマンツーマンで学ぶことができます
副業案件の提供を保証するテックアカデミーワークスもあるので
ぜひテックアカデミーと検索してチェックしてみてください
またお会いしましょう
Webクリエイターボックスまなでした