1. Webディレクションやってますラジオ
  2. #209「エンジニアから設計レイ..
2024-09-06 32:34

#209「エンジニアから設計レイヤーへ転向したい!」「採用される企画書作成セミナーの再演しないのですか?」

Web系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」209回目(2024年9月6日)の放送分です。

今週はポッドキャストリスナーより、

  • エンジニアから設計レイヤーへ転向したい!
  • 採用される企画書作成セミナーの再演しないのですか?

というおハガキをいただきました。

毎週のこの放送でお読みするWebディレクション、Web制作に関する疑問・質問は、

  • 質問投稿フォーム: https://bit.ly/podcat-web-direction
  • パーソナリティー名村のX(旧Twitter)アカウント https://twitter.com/yakumo のDM

からぜひともお送りください。

Webに関する内容だけでなく、日常での「こんなことがあったよ」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

お読みしたおハガキは↓に記載のポッドキャストの紹介ブログの方に掲載していますので、ぜひ合わせてご覧ください!

https://web-directions.com/director/radio/radio-209.html

面白かった、仕事のヒントがあったという方はぜひSNSでシェア、をお願いします。

この番組はSpotify始め、各種ポッドキャストプラットフォームでも配信していますので、ぜひ購読登録をお願いいたします。

パーソナリティの名村が代表をしている「株式会社サービシンク( https://servithink.co.jp/ )」は不動産業界特化で大手不動産会社から不動産ポータル、地場の不動産会社まで全業種の制作・システム開発・IT/ICT/DX導入実績があります。

不動産業界のWeb制作・システム開発・IT戦略ならばお気軽にご連絡ください。

サマリー

エンジニアから設計レイヤーへの転向を目指す過程や、企画書作成セミナーの再演に関するお問い合わせが紹介されます。名村は過去のセミナーの内容や、効果的な企画書作成のコツについて考察します。エンジニアから設計レイヤーへの転向や企画書作成に関するセミナーへの関心が高まっています。このエピソードでは、受講者の要望に応じたセミナー開催の可能性と、効果的な企画書の作成方法について議論されます。エンジニアは設計レイヤーへの転向を考えながら、コーディングスキルの向上や転職の選択肢について悩んでいます。また、顧客との接触や要件定義の重要性にも触れ、経験を活かす方法を探ります。さらに、顧客セッションの重要性や上流工程の経験についても議論されています。新しいワークショップの情報も紹介されます。

エンジニアから設計レイヤーへ
うちの会社、顧客情報がなんでエクセル管理なの?
うちの会社、同じ情報なんであちこち入力しなきゃいけないの?
不動産会社ってデータの扱いが多すぎる!
そう!不動産会社にはデジタル化されていないデータがたくさんあります!
不動産会社のデータ利活用のコンサルティングなら
サービシング!
Webディレクションやってますラジオ
この番組は、東京でウェブディレクターをしている名村が
ウェブディレクターとして思っていること、感じていることをお伝えしているインターネットラジオです。
みなさんこんばんは、名村晋治です。
一週間のご無沙汰感がお過ごしだったでしょうか?
なんかね、先々週ぐらいまででしたっけ?
先週か先週ぐらいまでバタバタ動いておりますって話をしてたんですけどもね
先日の土日に関しては久しぶりにゆっくりちょっとね
オフらしいオフを過ごすことができたという感じですけどもね
ちょっとゆっくりできました。
そうですね、それはそれでやべえなと思ったのはですね
最近忙しかったんですね、それなりに
どちらかというと移動が忙しかったんですけども
で、そのことを言うのであればですよ
今年の3月に大学院に出たもののですね
この2年間ぐらいっていうのはもう全部土曜日潰れてたとかね
そうじゃなくても平日それも含めて動いてたっていうのがあったんで
なんかね、動いてるということに慣れてしまって
なんか動かない、もっと言うと休むということに対して
違和感を感じてしまうようになってですね
なんか休んでてもなんかしなくていいのかなとかって
ソワソワするようになってたっていうことをね
先日ふと気づきました
いやもうこれ多分よくないなと思いましたね
なんか適度に別にワーカーホリックなのかどうなのかっていうのは
ちょっとよくわかんないですけども
まあ一応ね、世間の芸能系な方みたいにね
小読み全く関係ない仕事ではなくて
土日は基本的にお客様はお休みですし
うちの会社も別に本来だったら
9時半、6時半の会社なわけですからね
ちゃんとそこで休めばいいわけなんですけども
なんか動いてるということに慣れてしまい
企画書作成セミナーの効果
それはそれで問題があるなというふうにね
ふと思わせていただきました
皆さんそういうことないでしょうかね
それではおはがきの方に行ってみたいと思います
ラジオネームわちゃこさんからいただきました
名村さんこんばんは
ラジオに初投稿で質問とお願いです
名村さんが2022年にCSSナイトでやった
求められる企画書の中身とその理由ってセミナーありますよね
あのセミナーって2024年版とかってやってくれたりはしないものでしょうか
というのは今年になってコンペでも既存顧客でも
企画書を作ることが増えました
8月までで実に20本
で、ですが採用率がなんと2本
もう打率が引きすぎてさすがに困ってて
企画書の本を読んだりしたりしているのですが
何か×××って感じがしています
そう思ってたら
先日近い仲間10人ぐらいで飲む機会があり
企画書の話になったら
名村さん前に企画書のセミナー
作り方のセミナーやっててめっちゃよかったよ
僕打率4割ぐらいまで上がったもん
という話が聞こえてきて
なーにーそんなの聞いてないぞー
となった次第です
もしセミナーがダメなら何かコツだけでも
教えていただければ嬉しいです
というですね
お書きをいただきました
もうだいぶ古いセミナーの話を
送っていただきました
ありがとうございます
こちらの話をちょっとですね
オープニング明けに続けて
お話をしてみたいなと思っております
というわけで
今夜も30分名村についてこい
この放送は
不動産業界特化のウェブ制作
システム開発のまじみの
サービスインクの提供で
お送りいたします
ということでですね
オープニングに
セミナーの再編しないんですか
という話ですけどもね
何回かやってるんですよね
確かにこの企画書のセミナーって
確かねいつぐらいだったかな
2020年か2021年にも
自社開催ということでね
サービスインクとしての開催でですね
やらせていただいて
その後CSSナイトさんで
やらせていただいて
確かに去年と今年はしてないですね
ニーズがあれば
またやらせていただこうかな
と思っておりますけども
僕がどんなふうに
企画書を作ってるかということを
一応言語化したものだったり
しますけどもね
和茶子さんが参加された方
打率が4割ぐらいまで上がった
これはすごいですね
それを聞いて
僕は何よりですね
人づてに聞いた
その感想というのを聞いて
びっくりしてるんですけども
4割ってどうなんでしょう
高いんですかね低いんですかね
僕はどれぐらいかな
最近僕が企画書を直接作ることって
だいぶ減っちゃったんですよね
うちにもディレクターが今何人だ
5人ぐらいいるんですかね
お問い合わせであるとか
新しい案件の企画というのは
彼ら彼女らが作ってくれているので
僕が直接ゼロから作ることって
だいぶ減ってきてはいるんですけども
それでも年にどれぐらいかな
7、8本ぐらいは
多分やってるんじゃないですかね
その時にこうして作っていこうって
自分なりのセオリーというのを
セミナーにまとめさせていただいたんですけども
ニーズがあれば
やるのは全然ヤブ坂でも全然ないので
やらせていただくのは全然大丈夫かと思ってますが
20、今年中は
もしかしたらちょっと厳しいかもしれないですね
採用される企画書のポイント
エンディングでお話をしますけども
9月に1本セミナーをさせていただいて
10月に2本あるんですよね
なので11月12月で
どっかその時間が取れればという気はしておりますけども
もしちょっと機会があれば
考えてみようかと思っております
何かコツだけでもということなんですけども
企画書を通りたいというわけですよね
採用してもらいたいということですよね
であればそもそも
企画って
コツって言われると
そんな簡単に言いづらいものがあるんですけども
相手が自分の作った企画に対して
何に対して良いと思ってくれるかですね
もっと言うと何に対して良いと思わせるかっていうものが
ちゃんとあるかないかじゃないですか
なんか言われたものはちゃんと全部
企画書の中に含めていますと
例えばWebの話で言えばデザインをこうしてほしいとか
裏のワードプレスこんな風にカスタマイズしてほしいとか
こういうデータが届いてほしいとか
その後のサーバーの保守はこうしてほしいとか
ああしてほしいとかね
そういうのいろいろ要素があると思うんですけども
それに対してはこうですこうですこうですこうですというのは
基本的に絶対必ず一対一で
その向こうのニーズに対して打ち返さなきゃいけないわけですよ
ただ打ち返してたら
基本的にそれってそうだよねっていう風に
終わっちゃいますよね相手としてはね
何かじゃあそれに対してのプラスアルファーって何だろうみたいな
ああなんかこれすごいねみたいなものがやっぱないと
選んでもらうのは難しくなるかなと思いますね
和茶子さんがコンペっていう言葉も出ていたので
コンペに参加することの是非とかっていうのは
別に僕が言うことではないし
僕は別にありだと思っているタイプなんですけどもね
勝てばいいと思ってますから
その中で言うとやっぱりコンペってなってくると
直接どこの会社の誰それさんっていうのは
絶対に分からないと思うんですけども
競合になる会社さんっていうのが
コンペである以上たぶん絶対あると思うんですよ
1社でも2社でも3社でもね
そこの会社がどんな内容を作ってくるのかみたいなものは
頭の片隅に必ず置いておかないといけないかなと思いますね
なぜならそのウェブ屋が
ウェブを作る企画をお客さんから頼まれて
言われた通りに対しての返答をしていたら
どこの会社も同じものをやるんですよ
多少ね物言いが違うとか
提案の方向性が微妙に違うとかっていうのはあると思いますけども
今さあ普通になんだろう
サイトを作ろうとしていて
めちゃめちゃ角度が違う提案をするっていうなら
その人は普通に企画屋としてはすごい人であってですね
もう全く全然勝てないわけですよ
じゃあそうじゃないってなってくると
いろんな意味でセオリーってありますよね
例えば左上にロゴを置きましょうとか
上にグロナビがあってレスポンシブでやりましょうとか
レスポンシブのメニューはハンバーガーメニューでやるんですよ
とかって話あったりとか
フッターにはSEOのことを考えて
こんな風に物を置いておきましょうみたいなことがあるわけですよね
そうすると受け取った側としてはですね
どれもまあそうだよねっていう風になるわけですよ
僕の中で何かを見た時に
いくつか評価というかね
感想っていう意味で言うと
60点ぐらいまでの内容っていうのは
うーんそうかなとかと思うわけですよね
80点から90点いくかいかないかぐらいのものだったなと
自分で思った時っていうのはなんとなく
そうだよねってなるんですね
90と超えてくて100点さらに超えてくるようなものを見せられた時には
そうきたかとかって思うんですよね
これは褒め言葉の意味ですけども
でやっぱりなんか採用されるのって
そうだよねっていうような
80、90じゃ多分ダメって
エンジニアの転向
正確に言うと周りも80、90だった場合には
同じような結局自分たちで90点取ってるけど
周りも90点だったら結局平均点90点で
当たり前のことを出してるだけだよねってなってくるわけですね
そうなると何が起こるかって言うと
最後の決定って金額になっちゃうんですよ
要は安いところの方がいいよね
だって同じような内容なんだしみたいなことになるわけですね
なのでそうではないものってなってくると
ああこれはすごいねみたいなことを
何かしらやっぱり1個光るものを作れなかったら
企画書って難しいんじゃないかなと思うんですけどもね
セミナーの開催に向けた要望
ワチョコさんの大使のすぐの
コツと呼べるかどうかわかんないですけど
お答えさせていただきました
セミナーとかご要望をたくさんいただけたりとか
他にもおはがきをいただけたのであれば
ちょっと開催してみようかなと思っておりますので
ぜひ興味ある方はぜひ
普段のおはがきでも構いませんので
求められる企画書の中身とその理由っていうセミナーをですね
見たいとかですね受けてみたいとかっていう
おはがきをいただければ
自社開催でもですね
考えさせていただきたいなと思ってますので
ぜひぜひおはがき送っていただければ嬉しいです
リスナーからのフィードバック
ではもう1つですね
こちらは普通のおはがき的なものですけども
読ませていただきたいと思います
ラジオネーム月熊さんからいただきました
ありがとうございます
こんにちは月熊です
以前のおはがき読んでくださいってありがとうございました
私のDVDの思いまで書いていたら長文になりそうだったので
俺に留めていたのですが
生田さんにも似たようなことを思っておられたんだと
嬉しくなりました
私は消えるようで消えないDVDの存在に
翻弄された1人だと自負していますか?小笑い
あと車のDVDプレイヤーを購入したとだけ聞いたら
運転中にとギョッとする人もいますよね
配慮のコメントを入れてくださってありがとうございます
車のDVDプレイヤーは子供が見るように購入しましたので
ご安心ください
実は車メーカー純正のカーナビディスプレイで
AmazonプライムやYouTubeの動画を見ることはできますが
ネットだと終わりがなく延々と見続けちゃうかなと
考えた末のDVD購入でした
そういうことだったんですね
我が子は図書館でよくDVDを借りてくるのですが
図書館のDVDはチャプター1は見られても
2が見られないなんてこともしばしばです
DVDプレイヤーとの相性が悪いと
再生すら不可能なことも稀にあります
子供には思ったように再生できないこともあるよ
とは言っていますが
来れずに借りてくるし
再生が途中で止まるとすごく怒ります
親としては今度こそ再生頼むと願うのみです
家庭用によってはAmazonプライムやサブスクリプションに
加入しており
図書館のDVDの存在すら知らない人もいます
そうなるとDVDが常に再生できるように
お金を導入するよりは現状あるものを
保管維持していく流れになるよなと思ったりします
また子供の通う保育園で
卒園DVD制作係になった時の話ですが
もう家でDVD見たことあるといった話になり
動画をクラウドでアップして
保護者にダウンロードしてもらう案も出ました
しかし例年と違うことをすることのリスクや
ネットリテラシーも保護者で様々なところもあり
結局DVDを焼き回し発注かけることに
クラウドの案が出たにも関わらず
DVD配布後は特に苦情もなく
案外ご家庭でまだDVDプレイヤーを
持っている人いるんだなと思いました
過去苦情あっても言わないといった方も
いらっしゃったかもしれませんが
私は動画作成された方からマスターをもらい
DVDの複製の発注する担当だったのですが
卒業シーズンは忙しくなるので
お早めのご注文とホームの注釈を見て
まだおおよその学校や園では
DVDダビングの需要あるんだな
でももうこれプレイヤーが気性になったら
再生できなくなるのかなと複雑な気持ちになりました
話はそれるのですが
我が子が通っていた保育園では
カセットテープで歌を流して
園児が歌詞を覚えていました
先生曰くCDだと歌い場所も
歌いたい場所まで巻き戻して
何回も反復することができないからとのこと
またカセットテープの需要あるんだと思うと同時に
ピアノが弾けない先生でも
歌を園児に教えられる園の方針はいいなと思いました
話がそれまくりましたが
とにかく名村さんの天木譜で購入したDVDプレイヤーは
ご承大事に使わせていただきます
今のところ図書館のDVDも
自宅用に買ったDVDも再生できており
子どもも満足しております
重ね重ねありがとうございましたということで
先日プレゼントで当たった天木譜で
DVDプレイヤーを買われたということで
お話をいただきましたが
そこのご実談を送っていただきました
DVDプレイヤーって確かにね
皆さん普段使ってます?
本当に
あとなんだっけ
普通にDVDあるとか
いわゆる自分で焼いたDVDですよね
それすら意味がわからないという人たち
とかお子たちいるような気がするんですけども
あれではなくて
メーカーがちゃんと販売用に作ったDVDも
耐久年数ってやっぱあるらしいですよね
何十年
20年とか30年だったっけな
それなのをどっかで見たんだよね
なので今
前も言ったかもしれないけど
老後の楽しみとかと思ってるDVDとか
いくつかあるんですけど
気がついたらこれ
そもそも買って
冷暗室的なところに置いてるんですよ
テレビ台の左右にある
そのボックスのところに置いてるんですけど
下手したら1回も見ないまま
見れなくなっちゃうんじゃねえかなとか
と思ったりとか
書いていただいている通り
そもそもDVDプレイがなくなるんじゃねえかな
とかって話もあって
いやこれ本当ね
過渡期にいますけど
どうなるんでしょうね
だってDVDがあって
ブルーレイになって
でもなんか今両方発売してたりしますよね
ブルーレイ版とDVDプレイ
DVDかDVD版とかってね
でもなんだっけ
どっかのメーカーさんが
DVD
ブルーレイどっちかのメディアの
新規発売をもうやめます
みたいな話も出てましたよね
先日ね
それを考えたら
このDVDっていうのはどうなるんだろうな
と思ったりしますけどもね
ほとんど多分クラウドになるんでしょうね
Amazonプライムさんとか
Huluとか
Netflixとか
それいったサービスがいつまで続くか
わからないですけど
おそらく過去の映像とか音声とか
このポッドキャストもそうかもしれませんけど
僕がね
やめて消さない限りはですね
ネットのどっかに残ってるわけですよね
でもそうなると
自分の老後というわけでもなくても
下手しても10年後
ですら
本当にいわゆるシリコンメディアとか
テープメディアとか
ディスクメディアというのは
もう一切
世の中からなくなってそうな気がしますよね
だって会社の
ソフトのインストールとか
メディアで提供されるとかっていうのも
僕今のね
自分の会社勤用した時に
Type-Cで接続ができる
外付けのDVD
DVDか
Blu-rayも全部できたかな
そのなんか
外付けのメディアじゃないや
ドライブ買ったんですけど
これぐらい
もう8年くらいは
コロナになってから絶対に使ってないから
丸4年5年は絶対使ってないですもんね
そんなお話はありましたけども
その中でカセットテープというのもありましたね
これカセットテープとかって
今これ聞いてくれるお子たちって
見たこともない人たちいるんじゃないかな
と思いますけどね
僕まだ手元にちょっとですね
本当に会社の席の横にね
5本ぐらい置いてるんですよね
理由はですね
大学時代の悪友がギターをやっててですね
僕一緒にライブの裏方をやった時があって
その時の録音カセットテープなんですけど
僕は手元でデジタル化したんですよ
でもですね
物を捨てるのがなんか忍びなくてですね
当時のなんか甘酸っぱいような記憶とか空気感も
そこに残ってるので
本人に送ってやろうかなとかと思ってるんですけども
なかなか名古屋に行く機会がなくてですね
まだちょっと手元に置いてたりしますけどもね
多分それが僕自分が持ってるカセットテープ
最後じゃないかなと思いますけどね
皆さんカセットテープとかCDとかって
手元にありますかね
でももう聞くことできませんみたいな人も
結構いそうな気がしますけどね
はい
月熊さんそのご実談いただきまして
ありがとうございます
ぜひ今後もですね
使っていただければなと思います
というわけで
いつものお便りのコーナーに行ってみましょう
はいお便りのコーナーです
このコーナーでは
ポッドキャストの詳細にも記載している
ウェブ上のお書き投稿フォーム
名村のXなアカウント
アットマーク役前のDMでいただきました
ウェブディレクション
設計レイヤーへの転向の悩み
ウェブ制作の疑問質問のお書きに
お答えさせていただいております
えーとどれからにしましょう
こちらにしましょう
ラジオネームおかっこさんからいただきました
名村さんはじめまして
ラジオネームおかっこです
コーディングスキルが上がらず
設計レイヤーに進めません
かれこれ業界歴10年弱で
このままではダメだと感じています
コーディングスキルを磨いてから上流に行くのか
ほどほどのコーディングスキルで
上流メインの企業に転職するのか悩んでいます
周りからは技術のエキスパートよりも
顧客接触などの方が合っていると言われています
どうすればよいのか悩んでいるので
アドバイスをくださいということでですね
これはなかなかいろんな悩みがありますね
上流設計の経験と転職
コーディングスキルというのはどちらでしょうね
フロントエンドさんなのか
サーバーサイドさんなのかにも
ちょっとよるかなと思いますけども
どちらにしたとしても
上流というのは多分あると思います
上流というのもいくつか多分ですね
現場の方から見たときのレイヤーというのは多分あってですね
いわゆる例えばフロントだった場合には
デザインから見られたときとかの
もちろんデザインを作るとき
ワイヤーを作るときとかの
いわゆる構成からちゃんと考えるとか
インタラクションデザインのところから入るとかね
そういったものも多分あると思いますし
いわゆるシステム設計の場合であれば
同じように要件定義ですよね
システム要件定義
でちょっとここ書かれてらっしゃいますけども
顧客セッションの方が合っているということで言うならば
本当に何だろう
お客さんからの要求要件に対して
どんなふうにものを作ればいいのかみたいな
いわゆるもっと大きな身の要件定義ですね
そういったところでいくつかレイヤーが上流というのも
多分あるとは思います
でコーディングスキルが上がらずということなんですけども
そこに関してはですね
どこかで頭打ちが来るかなという気もします
特にコーディングスキル
僕も自分でやってたから思うんですけども
コーディングスキルが上がったっていうのって
何で実感ができるのかっていうことなんですよね
どちらかというと
例えばフロント内あれば一通り
HTML CSS JavaScriptで組むことは別にできますと
で例えばJSONとかを介して
JSである程度のやり取りとかって別に何とかできますと
例えばPHPとかであれば
最近で言ったらララベルですかね
フレームワークララベル使っても
あんなことができますとか
ビューとかナックスとかネクストとか
そういったものを使っても
別にできますみたいな話になった時に
じゃあ今まで40行書いてたものを
15行で書けるようになるかっていうのって
相当なんか自分が好きだとか
特にフロントはもうそれなりセマンティックに書いた時に
ほとんど改善の余地がなくなるレベルまで
来てるんじゃないかと思うんですよね
もちろんCSSだけで変態的なことしようと思ったりとかね
JavaScriptでうまくやろうかと思った時とか
っていうのは多分きっとあると思うんですけども
もうそんなにめちゃめちゃなんか改善ができるかっていうと
そのレイヤーって
レベルまで行くとすごく難しくなるかなと思います
サーバーサイドプログラム側の方もですね
やっぱり同じように
なんか昔はインフラがすごい高価だった時
いわゆるオンプレミスの時で
高価というのは購入するのに高くて
実際に運用するのにすごい手間がかかって
全部オンプレミスで運用していてみたいな時ですよね
そういった時ってサーバー自体が
今に比べればもう全然非力だったので
いわゆるSQLをいかに効率的に書くかみたいな
SQL職人さんみたいな人もいたりとか
そういう人になるにはものすごいたくさん書いてですね
いろいろ自分の中で試行錯誤をやったっていうのが
すごく大事なんですけど
今マシンパワーである程度
ねじ伏せちゃってしまいますからね
昔に比べれば
そうなってくると
セキュアなものであるとか
知名的なね
クロスサイトであるとか
Cサーフとかね
そういったセキュリティ的なところの欠陥がなかった場合に
ある程度動くものができれば
しかもそれがちゃんと要求に沿ったものができているのであれば
むちゃくちゃ負荷が高くて動かないとかでもないわけですよ
そうなってくると
スキルが上がってるかどうかって
結構難しくなると思うんですよね
これ僕がね
自分がすごく世話になったエンジニアさんに言われたのが
昔PHPをちゃんと勉強し直したいから
何から勉強したらいいですかってことを聞いたんですよ
どれくらい前かな
もう14、15年くらい前ですよ
本当に会社立ち上げた直後くらいですね
自分が現場でももっと戦力になりたいなと思って言ったことがあるんですけど
その人に言われたのが
だったらCからかなとか言われたんですよね
いやいやいや
PHPをやりたいからって言った時に
Cからやれって言われたらちょっと遠すぎねっていう話をしたんですけど
その時に言われたのが
その方は僕より年上
当時も今も当たり前ですけど年上なので
言われたのが
そのプログラムを書いていて
例えばCPUとメモリとディスクの
どこに負荷かけてるかわからないプログラム書いてる人が
効率化を図るなんて不可能だよみたいなこと言われたんですよ
もっと違う言い方したかもしれないけどね
だってCとかだったらね
自分でメモリを今から使いますって宣言して
最後使い終わったら解放するとかってところも
ちゃんとコード書かないといけないわけですよね
なので言わんとせんことがわかるなと思ったんですよ
一応学生ぐらいの時Cちょっとやらされたりとかね
当時あとコボルとかフォートランとかさ
そういうのも一応触ったりはしたので
わからんことはないなと思ったんですけど
ただ一周回って
本当にスキル上げて
効率的な書き方をしようとかって思ったら
まあでも確かに
自分が書いてるコードが
どういう処理裏でね
いわゆる裏側での
本当に01になった時の処理が
どんな風になってるかっていうのが
わかるとか想像ができなかったら
動いてるしで終わるよねとかって思うんですよね
ここはそこまで行きたいかどうかっていうのは
もう最後ご本人のランボリバー
趣味に近いところになるんじゃないかな
趣味というかもう生きざまというかね
そういう世界になるかなという気はしてます
で設計レイヤーに進めません
っていうところで話戻ってくるんですけど
戻れない
あ、違う違う
設計レイヤーに進めません
っていうことを書いてらっしゃるってことは
行きたいという思いはあると思うんですよ
今までのご自身っていうのは
コーディングスキルが
自分の中で何かのレベルがあって
ここまで達したら
次は上流設計だとか
っていう方だよね
っていう風に思ってらっしゃったと思うんですけど
なんか思ったより自分の
上達に対する手応えがないから
こういうご意見をいただいてるんだと思うんですけど
極端に言えば
10年もこの業界でやってらっしゃるんだったら
上流に行った方がいい気がしますよ
僕はね
行けるんだったらね
それが今お勤めの会社さんなのか
転職をしてそっちに行くのかっていうことですけど
転職で言うと
おかっこさんのご年齢にもよるとは思うんですが
いわゆる上流とかの設計レイヤーの
経験が未経験だった場合に
転職が
いきなりその
設計レイヤーをやれる立場として
転職ができるかって
ちょっと怪しいような
気もするんですよね
やっぱりやったことがある人とやったことがない人
っていうのは全然違うと思うんですよ
しかも実務でね
これって本当にうちのメンバーでも
今ちょうどね
新卒
5年目?4年目?
4年目?5年目ぐらいのことを
今一緒に組んで僕仕事してるんですけども
ちょうど初めて
実務で要件定義をして
要件定義上がってきたものちょっと赤入れしたりとか
若干その文書術的なところですけども
見やすいレイアウト
相手に見せて分かりづらくならないように
レイアウトの部分とかでちょこちょこ修正して
こうだよみたいなことを言ってるんですけども
やっぱ本人もね
実際の実務でやってみて
すごく言語化するのが難しかったとか
その頭の中で設計するのが大変でしたみたいな話を言ってたんだよね
それ考えるとやっぱり今の会社とかで経験できるんなら
手挙げて上流設計とかをちょっとやってみて
その上で自分が合う合わないとか
やっぱりこれはいいなとか
思ったよりやっぱり10年やってきた経験が
活かせるな活かせないなみたいなところとかっていうのが
はっきりしてから転職って道を考えても
遅くはないかなという気がします
顧客接触の重要性
で顧客セッションの方が周りから合ってるっていうことで言うならば
どういう風な実装もっと言うと
現場のデザイナーフロントサーバーサイドエンジニアが
どんな風に作ると大変かなとか
違うなどんな要望をできますって言っちゃったら
彼らにとって大変かなみたいなのが
きっとわかると思うので
そこがわかる意味での顧客セッション
SEと呼ぶのかディレクターと呼ぶのか
ちょっとわからないけども
その立場をやってみるっていうのも
いいんじゃないですか
周りが顧客セッションの方が合ってるってことは
多分お客さん喋ってるとかの方
実際に喋ったりしてらっしゃるはずで
それが多分そんなに嫌々やってるとか
相手もそうかと思うような
反応してるからそういう風におっしゃってるんだと思うので
ぜひそっちの道も模索してみていただければ
いいんじゃないかなと思っております
僕なりの結論としては
できるならばさっさと上流工程をやってみて
自分に合うか合わないか判断してみて
実装で手を動かすっていうのは
捨てがたいような気はしますけども
お客さん側の方にもうちょっと行ってみて
自分の特性に合うか合わないか見てから
その会社で頑張っていくのか
実装側の方にやっぱり戻るのか
転職をして上流ができる会社さんに行くのか
みたいなのがいいんじゃないかなとは思いました
ちょっと前半も長かったので
今日は1通だけということですけどもね
皆様からのWebディレクション
Web制作の疑問・質問のお書きをお待ちしております
Web上のお書き投稿フォーム
ナムラのXのアカウント
アットマークやくもえのDMから
ラジオネームをつけてお送りください
これからも新しいお書きお待ちしております
はいエンディングになりました
セミナーとワークショップの案内
セミナーの告知ですね
途中でもお話をさせていただきましたが
させてください
先日ですねやろうと思ってたんですけども
台風で見事にちょっと危ないなってことで
中止にさせていただきましたけども
ディレクターディスカッション会の再演版と呼んでいました
当初ですね8月の末にやろうと思ったのが
すぐにいっぱいになっちゃったんで
もう1回やりますよということだったんですが
その8月のやつが台風でね
台風と呼んでよかったのかよく分かんなかったですけどもね
中止になって新幹線も止まるということで
遠方からお越しにいただける方もね
分かっていたので
中止にさせていただいたんですけども
そちらの再演版が
2024年の9月の14日の土曜日
13時から17時で開催をさせていただきます
こちらはですね
リアルオンリーでオンライン配信とかはありません
まだですね席に余裕はありますので
もしこの日来られるよと
東京の新宿にあるサービスインクのオフィスに来て
みんなディレクターで
あーだこーだいろんな話がしたいよという方がいらっしゃれば
参加いただければなと思っております
セミナーの募集はドアキーパーの方でやらせていただいておりますので
ディレクターディスカッション会と検索していただければなと思っております
あとはですね
またもうちょっと近くになったら
詳しく告知をしますけども
2024年10月の2日の水曜日
お昼の14時から16時に
CSSナイトさんで
誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術
こちらの2時間版の方を開催させていただきたいと思っております
普段はですね夜の方にやってたんですけども
今回は真昼間です
ということは逆にですね
もしお勤めの方がいらっしゃれば
会社でですね
昼間にこの研修受けさせてくれということでですね
お時間だけでもいただけたら嬉しいなと思っております
その2日後
2024年10月の14日の金曜日
こちらは夜ですけども
19時から21時に
バックログ
プロジェクト管理ツールのバックログのユーザー会
Jバグさんでですね
Jバグ東京24
ウェブ製作会社向けバックログ
活用ナレッジ共有会
課題設定と管理編ということでですね
3人のディレクターで登壇をさせていただく中の1人として
僕もお話をさせていただきますので
もし時間がある方ですね
こちらも参加費は無料なんですけども
オフラインのリアル開催になっておりますので
ご都合をつく方ぜひぜひ
お越しいただければなと思っております
ということで
この番組では皆さんからのお便り
たくさんお待ちしております
ウェブ上のおはがき投稿フォーム
ナムラのXのアカウント
アットマークや雲から
ラジオネームをつけてお送りください
このラジオはあまり重たい内容ではなく
朝や昼や夜に何かをしながら聞いていただければ
ウェブディレクションについて
ちょっとしたヒントになるような放送をしています
面白かった仕事のヒントがあったという方は
ぜひSNSでシェアをお願いいたします
Apple PodcastsやSpotifyなどの配信プラットフォームで
お聞きの方はこの番組のご登録
またApple Podcastsのお聞きの方は
高評価をいただけると嬉しいです
というところであっという間にお時間でした
お相手ナムラシンジでした
来週も絶対チューニングしろよ
バイバイ
無限のアイデアをサービスに
サービスをユーザーに
ユーザーをハッピーに
そしてウェブの技術をリアルに広げる
不動産業界に特化したサービスを考え抜く会社
サービシンク
32:34

コメント

スクロール