1. Webディレクションやってますラジオ
  2. #119「評価制度や成長の話、た..
2022-12-16 28:17

#119「評価制度や成長の話、ためになりました!」「プロデューサーの仕事を知れました!」「システムの知識ってどれぐらい必要ですか?」

Web系クリエイター向けの仕事力アップのポッドキャスト「Webディレクションやってますラジオ」119回目(2022年12月16日)の放送分です。 

今週はポッドキャストリスナーより、 

  • 評価制度や成長の話、ためになりました!
  • プロデューサーの仕事を知れました!
  • システムの知識ってどれぐらい必要ですか? 

というおハガキをいただきました。 

毎週のこの放送でお読みするWebディレクション、Web制作に関する疑問・質問は、

  • 質問投稿フォーム: https://bit.ly/podcat-web-direction
  • パーソナリティー名村のTwitterアカウント https://twitter.com/yakumo のDM

からぜひともお送りください。 

Webに関する内容だけでなく、日常での「こんなことがあったよ」や今だからいえる「ありがとう」「ごめんなさい」といった話題のおハガキも募集しています!

お読みしたおハガキは↓に記載のポッドキャストの紹介ブログの方に掲載していますので、ぜひ合わせてご覧ください!

https://web-directions.com/director/radio/radio-119.html 

面白かった、仕事のヒントがあったという方はぜひSNSでシェア、をお願いします。

この番組はSpotify始め、各種ポッドキャストプラットフォームでも配信していますので、ぜひ購読登録をお願いいたします。 

パーソナリティの名村が代表をしている「株式会社サービシンク( https://servithink.co.jp/ )」は不動産業界特化で大手不動産会社から不動産ポータル、地場の不動産会社まで全業種の制作・システム開発・IT/ICT/DX導入実績があります。

不動産業界のWeb制作・システム開発・IT戦略ならばお気軽にご連絡ください。

00:00
不動産業界のウェブサイト、システム開発に特化して十数年。大手からジバまで、そしてポータルから賃貸、売買、管理まで。あらゆる不動産業界のウェブサイト構築なら、サービスインク。
Webディレクションやってますラジオ。
この番組は、東京でウェブディレクターをしている名村が、ウェブディレクターとして思っていること、感じていることをお伝えしているインターネットラジオです。
みなさんこんばんは。名村慎二です。一週間のご無沙汰がお過ごしだったでしょうか。
年末が迫ってまいりましたけどもね、まあそういうことで言いますと、残り今年はどんな放送するんだということですが。
放送日だけで言いますと、今年は年末は30日まで放送させていただこうかなと思ってますけどもね。
その日に一体誰が聞いてくれるんだろうかというのは、はなはな疑問ですけども。30日まで一応放送はさせていただこうかなと思います。
年明けはですね、もう暦も明けていますので、1月6日からということで、今年は年末年始のお休みないという感じの放送のタイミングになっておりますけどもね。
皆さん年末年始どうされますかね。年末ということで言うとですね、僕は一つ楽しみな仕事がありましてですね。
サービスインクのCMをですね、新しくまた撮らせていただこうかなと思っております。
この番組の放送の前と最後にかけてるんですけども、このうちの会社のサービスインクのCMのラジオCMですけども。
一瞬から新しいバージョンが出てきますので、ぜひまた楽しみにしておいていただければなと思っています。
今回もですね、4名の声優さんにお願いをしているんですけどもね、収録自体は来週と再来週に、2回に分けてということですけどもね。
僕も今から楽しみにしてるんですけどもね、この収録現場というのはですね、出演をいただく方には怒られるかもしれませんけどもね。
自分が演じる立場じゃなかったらですよ。とてもとても気楽にいることができるという現場なのでね。
目の前でね、あの原稿を声を通すことで生きた音になっていく瞬間というのはね、何度参加していてもとてもいいものだなと思っておりますけども。
なんか最近毎年の恒例みたいになってるんですけども、聞いていただくのを楽しみにしていただいている方は年明け新しいバージョンが出ますので、ぜひぜひそれも楽しみに待っていただければなと思っております。
あとですね、今週の月曜日ですけども、誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書術を開催させていただきました。ご参加いただいた皆様本当にありがとうございました。
いやー3時間10分かかったんですけどもね、ずっと喋っておりましたね。休憩なしで喋ってたんですけどもね、むしろ参加していただいている方の方が大変だったんじゃないかなと思いますが。
そんな中でですね、その文書術のセミナーのお届けをいただいております。
ラジオネームカズヨさんからいただきました。
名村さんこんばんは。12日に開催された文書術のセミナーを受講しました。
最初は3時間のセミナーで、しかも夜とか絶対最後まで聞いてられる気がしない。むしろ絶対寝ると思っていたぐらいですが、本当にあっという間でした。
03:04
中でも今回のセミナーで事例にあった銀行の方が書いたという文書事例。
人の振り見て我が振り直せではないのですが、実は似たようなことをしたことがありました。
名村さんが言っていた通り、書いた私はわかりやすくなるだろうと思っていたんです。
でも今回のセミナーで事例に出ていたのを見て途中から青ざめていました。
また後で見返してもわかるように書くという軸を持って書けば悩まなくても済むし、相手もそれを指摘することができる。
名村さんのように誇重とチェックするぐらい行って文章を正しく書くことを文化として根付かせることは本当に大事なことなんだなと思いました。
ありがとうございました。そして3時間本当にお疲れ様でした。
まさか本当に3時間ノンストップとは思わず最後は脱帽でした。
ラジオも楽しみにさせていただいています。ということでね、お話をいただきましたけどもね。
途中いっぱい、ごめんなさい、いっぱい噛んじゃいましたけどもね。
この話もちょっとオープニング明けにしてみたいなと思いますけどもね。
3時間頑張って聞いていただいて本当にありがとうございました。
他のラジオを聞いていただいている方はもし感想とかあればぜひおはがけを、感想のおはがけで全然構いませんのでね。
お送りいただければなと思います。
というわけで今夜も30分名村についてこい。
この放送は不動産業界特化のウェブ制作システム開発でおなじみのサービスインクロ提供でお送りいたします。
はい、というわけでね。
オープニングで文書術の感想をいただきましたけどもね。
3時間10分、さっきも言いましたけども喋っておりましたね。
ちょっとずつね、やっぱり事例が増えたりとか。
なんだろう、この言ったやり方とかっていうのを自分もね、毎回毎回仕事の中で文章を書いていて。
こうやった方がいいなとかこうやったら便利だなとかっていうのがあって。
ついついそれをセミナーの中に入れているので。
結構駆け足になってるんじゃないかなと思うんですけども。
3時間はやっぱりちょっと超えてしまいました。
本当にもうあの参加いただいた方、まあでも3時間だって言ってたからね。
最初からね。
まさか休憩がないとかっていうのはちょっと思った方いらっしゃるかもしれませんけども。
まあでもそこはウェビナーのいいところで。
お茶を飲むなり、お手洗いに行くなりっていうのはもうね、僕に気を使うことなく。
ご自身のペースでそれを行っていただけるというのはウェビナーのいいところじゃないかなと思いますけどもね。
終わってからセミナーの動画を編集して皆さんにお送りをして、スライドもお送りをしてということをね、させていただきました。
また新しいちょっとね事例も入れたいなと思うこともストックはあるので。
あのなんでしょう。
今回のセミナーの中から削って新しいものを入れてということでね。
おそらく来年もまたさせていただくんじゃないかなと思いますけどもね。
これを聞いていただいている方の中でね。
もし似ていなかったんだよなという方がいらっしゃれば来年どっかでやると思いますので、その時にまたぜひご参加いただければなと思います。
06:00
年末っていうことなんですけども。
オープニングではねラジオCM撮るよって話をしてたんですが、もう年末になるとですね。
うちの会社では大変なことがありまして。
年末というか年始のための準備なんですけども。
うちの会社では総会っていうのをですね年に2回やってるんですけども。
1月と7月なのかな。
うちは1月開始の会社なので、その時に去年どうだったとかね。
今年どうするよとか3カ年計画こうだよとかビジョナリーってこうだよとかね。
そういったこととかをみんなの前に発表するという機会を設けてるんですけども。
毎回それはスライドに全部して、しかもそれを印刷してみんなに手渡しをしてみたいなことをしてるんですけどもね。
その資料を作らなきゃいけないということでですね。
この週末から僕はまたせっせっせっせそのスライドを作りに励む時間になってるんですけどもね。
いやもうなかなか大変だなと思います。
そのスライドが全部でですね、180枚から190枚くらい毎回なるんだけどもね。
僕一人で作ってるわけじゃないけどね。
他のメンバーからの数字の報告とか来期の営業どうするかとか仕事どうするかとかね。
そういった報告もあるんだけども。
全部で僕が1時間半くらい喋るのかな。
そういった資料をこの週末にまた作ってこようかなと思っておりますけどもね。
皆さんにとって年末年始とかってどんな感じでしょうかね。
年末の追い込みとかあるんでしょうか。
僕はもう普通にただ忙しい日々が続いてるという感じですが。
なんかやっぱね、12月って営業日が少ないのでね。
どうしてもなんとなくそわそわしてしまう感じがありますけどね。
なんかやっぱしわすわしわすで追われてるんだなと思いますけど。
新しい仕事も始まりつつあり。
その内容もせっせっせっせ自分で理解をしなきゃいけないしというようなことですけどもね。
頑張っていきたいなと思います。
というわけでいつものおはがきのコーナーに行ってみましょう。
お便りのコーナーです。
このコーナーではポッドキャストの詳細にも記載しているウェブ上のおはがき投稿フォーム。
ナムラのツイッターアカウントへのDMでいただきました。
ウェブディレクションウェブ制作の疑問質問のおはがきにお答えさせていただいております。
今週面白いというか、こういうおはがきいただけるんだと思った内容が2通ほど来たんですけども。
どっちにしようかな。こっちにしようか。
ラジオネームパソソさんからいただきました。
ナムラさんこんばんは。
先日ナムラさんが告知をされていた電気屋ウォーカーさんへのゲスト出演された仕事人成長のヒントの回聞きました。
2時間の長丁場でしたが聞いてみたらあっという間で、
普段ウェブディレクションやってますラジオとはナムラさんの語り口調が少し違ったのも印象的でした。
配信の中で会社への不満はツイッターとかでも比較的評価される側のコメントが多い気がしていて、
そういう僕も会社とか上司とかに対してかなり一方的に彼らが悪いんだ的な思いを持っていました。
ただナムラさんの話の中で会社や上司側が負うべき責任もあれば、確かに僕ら評価される側が負うべき責任もあって、その両方あるよなと思いました。
09:04
また僕は会社の評価面談とかで今後のキャリアを聞かれた時、いずれはマネジメントをやれるようになりたいですと言っていたのですが、
ナムラさんとコーヒーさんの話を聞いていて、それほど楽になれるものではないのでは…というのが初めて実感できた気がします。
今回の話はこれらのキャリアを考える上でとてもためになりました。
本当にありがとうございましたということでね、おはがきをいただきましたけども。
先日出演をさせていただきました、電気ウォーカーというですね、ポッドキャストがあるんですけども、そこの主催をされているのがコーヒーさんというハンドルネームの方でね、
いやすごいんですよ、16年とかもポッドキャストやられてるんですからね。たかたか2年の僕なんかもぺいぺいみたいなもんですけども。
お声掛けをいただきまして、ポッドキャストのタイトルは電気屋ということで、いわゆる家電のことでね、この番組の前にゲスト出演するときにちょっと言いましたけども、
それとは全く関係ない内容でしたね。
主催のコーヒーさんがご自身がお勤めになられている会社の中で、評価される側でもあり評価する側でもあるかみたいなところの中で、
目標設定というのは一体誰がするんだとか、モチベーションとはみたいなことをね、2人でいろいろ話をさせていただきました。
どちらかというと今僕がね、社長している会社の中でどんなふうに評価をしているかとか、
僕が代表をやっているかどうかはあまり関係なくて、そもそも最終的に突き詰めたときに評価制度が誰にとっても完璧な評価制度なんて基本的にはないわけですよね。
どういったって評価する人の気持ちとか感情とかそういったものとかね、あと接点頻度、そういったものがどうしても出てくるとは思います。
でもその中で可能な限りそういった定性的なもの、要は1か0かで割り切れないようなものはできるだけ僕は減らしていって、
360度評価をうちの会社はしてないんだけども、表に出してみてもらったときにも、なるほどなと。
他の人が納得できるような、納得かは別だけど理解はできるか、ところまでは守っていくべきかなと思っているので、
それを軸にしてこんな風に評価制度を組み立ててますみたいな。やっぱり目標は基本的に上司と部下がいたら部下の方がうちの会社はできるだけ設定をする。
大枠はちゃんとルールがあるよ。マークアップエンジンだったらこういうことができるとか、ディレクターだったらこういうことができるっていうことはあるけども、
それはできるだけ抽象度を高くしておいて、本人がその中でこの半年で何を目指すのかみたいなところを考える。
当然ながらそれが全部そのまま通るわけではなくて、上司との話の中で会社としてはこうやって欲しいとか、ここが具体的じゃないよとか、
これだとこの後評価できないよとか、そういったところを擦り合わせるってやり方を取ってるんですね。
例えばその中で評価をする方がこれだったら評価できないよって言ってるのは、例えば半年の目標の中に社内勉強会をするみたいなもんですよね。
12:04
こういったものっていうのは基本的に立てた目標で、1回やっても10回やっても基本的には目標をそのまま言えば、半年で社内勉強会をするだからやったよねって以上終わりになっちゃうんですよね。
だからなんかよく頑張ったとかすごく頑張ったとかっていうのが評価しづらい書き方なんですよ。
一方でじゃあすごく忙しかったので社内勉強会できませんでしたって言ったらもう完全に0点になるんですよね。
ヘッドライブというか1か0かみたいな話になっちゃうんですよ。
なのでこういったところは例えば何回やるとかどういった内容のドキュメントを出すとかセミナーの社内勉強会でもスライドを出すとかね。
そういったアウトプットができるものをちゃんと設けておかなかったら評価がしづらいというか下手したらできないよ。
挙句の果てにもし本当に達成ができなかった場合ってもう0点になってしまうからみたいなところを結構言っていて、
それをこう何とか長い時間かかりましたけども反映させていてということで。
なので上司側はその目標を承認したという責任が出るし部下の方は自分がちゃんと目標を立てて何が会社で収益であるとか利益であるとか。
会社にいわゆる貢献っていうのはちょっとあれかもしれないけどもそういったことで自分が評価されるんだろうかってことをしっかり考えて目標を立ててもらえればなと思いながら今うちはやってますよってことをね。
この間言ったんですけども2時間あるんですけどももしご興味あって評価をする方もされる方も自分の上司の評価の仕方が納得いかないとかいう方もですね。
そこでかなりいろいろ僕を話してしまっていますのでもしご興味あれば聞いていただければなと思います。
あとでブログの方では改めてリンクも貼っておきますのでぜひ興味があればご覧お聞きいただければなと思います。
もう1つもですね感想といえば感想のようなお履きをいただきましたけどもね。
ラジオネームウェブディレクター兼見習いプロデューサーさんからいただきました。
名村さんこんばんはものすごい前の放送会のことであれなのですが年始の放送だった角掛さんのゲスト会をちょうど昨日聞きました。
僕はウェブディレクターなのですがうちの会社ではお客さんとかなり上流というか前段階から関わることも多くちょうど今年ぐらいからそういった領域も自分も任されるようになってきました。
おそらくそれはプロデューサーって領域なんだと思っていました。
ただ基本現場のディレクションしかやってこなかった僕には正直かなり難しくて何をどのようにやっていけばプロデュース部分ができるのか本当に困っていたんです。
ただ角掛さんの話を聞いて名村さんも驚いたりしていましたがある意味ディレクターとは真逆の向き合い方というのは言い過ぎかもしれませんがかなり方向が違っているのがわかりました。
でそれがわかったら客席同行したりテレカに同席した時に先輩が話している内容が急に意味がつながってきたんです。
角掛さんの話を聞いていなかったら今でもぐるぐる迷って困ってたしか思えず本当にためになる話を聞かせていただきました。
15:02
肩書きはディレクターですが自分の領域を広げることができ一言感想とお礼をと思いおはがきさせていただきました。
角掛さんそして角掛さんをゲストに呼んでいただきました名村さんありがとうございましたということでねおはがきをいただきましたけども
角掛さんに来ていただいたのは年始だったんじゃないですかね1月か2月それぐらいだよね確かね
後で見返したらわかると思うんだけどごめん調べてないや
その時の回を聞いていただいてあの回は全部で3回ぐらいになったんじゃないかな
角掛さんのやつ3回で尾長さんのやつが2回だったかな徳里さんも2回になったよね
今年ゲスト何人か来ていただきましたけども
角掛さんのやつはね本当にこうディレクターにとってだけではなくてですねなんかもう経験を広げる自分の視野を広げる
そういった意味で言うとディレクターの方には特にああそうなんだということでね
目から魚が落ちるようなビチビチビチという感じでそんな見方があるのかみたいな方をね
そんな見方があるのかっておっしゃってる方も結構いらっしゃいましたからね
僕も結構長いお付き合いなんですけども話を聞いてて本当に面白かったなと思います
こうやってウェブディレクター兼見習いプロデューサーさんがね自分がディレクション特に現場のっていうことだったので
もしかしたら本当に振興管理的なところがやっぱり一番強くてそうじゃないところがなかなか自分の強みとして持ててない中で
プロデュース部分であるとかね上流の設計とか要件定義とかそういった要因に入られたのかもしれないですね
ディレクターの経験がどれぐらいなのかってもよると思うんですけども
そういったところってね本当やったことないとわかんないよね
なんだろうそういった部分って本当マニュアルないじゃん
ディレクターはさまだ本があってワイヤーがどう書きますがとかガントチャートをどう引きますがとかワークフローが何ぞやみたいな話があるけど
プロデューサーの本ってウェブプロデューサーの本って多分ディレクター以上にないよねきっとね
なのでそういう意味で言うとしかもなんだろうウェブディレクターはまだいっぱいいるんですけども
ウェブプロデューサーというふうにね名乗ってらっしゃる方ってこれ
角掛さんもゲストに来ていただいた時に言ってましたけどもやっぱりあんまり見ないんですよね
僕も会わないもんなウェブプロデューサーですって言って僕もなんか一桁人ぐらいしか会ったことない気がするんですよね
なのでそういう意味で言うと出演いただいてねいろんな話を聞かせていただいたっていうのはこの番組にとってもですし
今回ね1年弱経ってでも聞いていただいてですねこれはもう本当にアーカイブが残るポッドキャストでよかったなと思う瞬間ですけども
それがためになって自分が自分そして自分の先輩が言ってることがそういうことかとかこういうこと言わなきゃいけないのかっていうのが分かっていただいたって聞くのはね本当に嬉しいなと思いますね
この番組やっててよかったなと思いますからね
またね遊びに来ていただけるかもしれませんけどもプロデューサーでねこんな話聞いてみたいっていうのがあればそれをおはがき送っていただければだし
こういう方ゲストで呼んでいただけないんですかみたいな話があればねそれはそれでまたおはがきを送っていただいて
18:04
何名かの方から揃えばその方にアプローチをして出演いただけないですかって交渉をさせていただきますのでね
ゲストに来ていただいてお話聞いてみたいという方がいらっしゃればそれはそれでまたおはがき送っていただければなと思います
はいえーとでは次のおはがきいきましょう
ラジオネームたかおさんのふもとよりさんからいただきました
たかおさんのふもとに住んでらっしゃるんですかね
ナムラさんこんばんはラジオの中ではナムラさんはシステム開発系の方が得意そうな印象を持っていて
そんなナムラさんの会社は製作会社というよりSIRさんなのではと思ったりもしています
そんな時ふと思ったのですが
webディレクターにとってシステム側というかサーバーサイド側というのはどれぐらいの知識が必要なものなのでしょうか
特に僕はインフラはレンタルサーバーしか触ったことがなくて
AWSとかは名前はもちろん知っていますが何ができるとか何をするのかとかにはもうちんぷんかんぷんです
どれぐらいの知識があればいいものかを教えてもらえたら嬉しいですということでおはがきをいただきましたが
そうですね
どれぐらいの知識があったらっていうのはすごく定量化するのは難しいですね
僕は確かにシステムが好きなんですよ
でもあれですよもう全然コードなんか書けないし書いてないし
単語は知ってるけどもコードは読むことができても全然書くことはもう今できないですね
最近の流行りのものなんかも全然書けないですね
カラオジテフロントはまだ書けますけども
でももう仕事の内容的にはフロントのHTMLを僕はゴリゴリ書くことは全然遠ざかってしまいましたから
知識があるだけですけども
そういう意味で言うと僕の知識っていうのは経験の時間の中で時間をかけたから身についたものだっていうのは多分あると思うんですよ
結構その要素が大きいかなと思っています
でサーバーサイド側とかシステム側っていうのが勉強するのがすごく
だけじゃないねHTMLもそうだと思うんだけど
ディレクターとして知識を得ようって時にやっぱり触ってないもの
僕はそうなんだけど自分が触ってないものとかっていうのは
やっぱり座学だけで知識として覚えて
なんだろうプロジェクトになった時にあああれがそうかっていうのを
もう自由に引き出せるような知識にするっていうのはなかなか難しいなと思っています
僕はそのさっき言った自分がシステム側っていうのが好きだし
うちの会社は結構スクラッチで開発をすることが多いんですってほとんどそうじゃないかな
多分かなりの割合がほとんどスクラッチで開発をしているような案件が多いので
嫌顔でもプログラム開発もそうだし
なんだったらインフラもうちの会社で構築をすることが多いので
ディレクターであってもAWSがどうこうとか
その中のサーバー構成がどうこうとか
最近の中でいったらセキュリティ云々って言うんだろう
WAFがどうとかクラウドウォッチでどうこうしましょうとかって
嫌顔でも案件出てくるんですよ
なのでその案件出てきたタイミングでこれは何かなとかって急いで調べて
21:03
ああそういうことかとかっていうのを
これは過去ね昔からもそうよ
別に今だけじゃなくて
2000年前半ぐらいからずっとそういうことを繰り返してきているので
僕はそういう意味でいうと関わった案件がそういったシステム側の話も多かったので
比較的知識として学ぶことができた
OJTの中で学ぶことができたっていう感じだと思います
あとはどちらかというと知識として必要だからと思って勉強したことってあんまなくて
それこそさっき言った2000年前半ぐらいって
勤めてた会社の中に自分でマシンを持ち込んで
その頃まだのどかだったんだよね
というのがまだ許容されたんだけども
要は社内のイントラネットだけでサーバーを作って
Linux入れてガチャガチャ遊んで
アパッチ立ててサーバー作ってみたいなことをやったりしてたんですよね
それは純粋に興味からですよ本当に
別に勉強しようとかって思いもなかったし
今は今ほど時代が早くなかったって言えるかな
あの頃も結構ウェブの業界とかITの業界って
他の業界の7倍ぐらいの速度で進むとかっていう話を言われましたけど
今の方がもっといろんなものを急いでるような気はしますから
当時はまだ今に比べるとのどかだった
なのでゆっくりLinuxガチャガチャいじってるみたいなことをしてましたね
何だろうのどかじゃないのは僕だけかな
立場的なこともあるかもしれませんね
だから僕はどちらかというと本当に興味があって
興味があったから知識が得ました
知識があったらたまたまエンジニアと話をしてたら
ああそういうことかって言ってそれが話せるようになりました
こうやってこういうことであってるみたいな
それがそうだよみたいな話になってたら
これはこうなんだってなるから
次は自分の方からこれってこうしますよみたいなことを言えるようになっていく
なっていくとだんだんオーソリティになっていくので
下手したらなんかディレクターで別に本当にサーバーなんか構築できないのに
このインフラの構成図書いてくださいみたいな話を言われるようになって
えマジでとかって時に
まあ最後なんだろうリカバリーできる時間までに
ごめんなさいわかりませんと言えばいいやと思ってたので
じゃあやってみますみたいな話で自分でやってみる
わかんないとか調べるみたいな
でやってみたらここはいいよってこれどういう意味で書いたのみたいなことで
こてんぱんに言われることもあればOK出されることもあって
でこうこうこうですみたいな話がだんだん知識として積み重なってきた
なのでまあ今いるんだけど
まああとどれぐらいの知識がいるんですかって言うんだったら
まあ何回かこの番組で言ったことあるけど
NTTコミュニケーションズさんがやってる
ドットコムマスターのアドバンスのシングルスター
ぐらいの知識があればまあディレクターであれば
ほぼそれでもう要は足りるんじゃないですか
それ以上はもう多分ね知識としてはそんなにいらなくて
NTTの中でとかまああとそのインフラ全般って言い方だと
結構汎用性はあるんだけども
AWSってなってくると
まあなんかエラスティックなんとかって名前がついてて
あれこれはどういう意味なのってみたら
24:01
ああなんだ一般的にはウェブサーバーのこととかとか
まあそういったロードバランサーのこととかね
そういうのがわかってくるんだけど
専門用語にAWSだとなってしまってるので
それはそれで単語としては改めて勉強しなきゃいけないですけどね
まあでもその繰り返しじゃないかなと思うけどね僕はね
なのでまあさっき言ったみたいに
知識をどうやって勉強したらいいですかって言うんだったら
もう座学で言うんだったら僕はもう一番効率がいいのは
さっき言ったドットコムマスターの資格を取る
まあ資格というか資格の勉強をするということですよね
であとはもうその会社の中とかご自身の仕事の中で
AWSとかねあのサーバーを立てるような仕事
まあもう最近は本当にクラウドにみんななりましたけど
オンプレミスでサーバーを立てるとかそういったことを
やる案件がないとなかなか使うことがないので
どうしても忘れていきますよそれはね
でもまあレンタルサーバーだけだったとしても
じゃあ最低限DNSとかねそういったあたりはどうしましょうとか
最近その法人向けのレンタルサーバーでも
WAFの話とかってのは別にオプションであったりとか
最初からついてたりとかってのもあったりします
なのでセキュリティ側ってどういうふうにすんのかなとか
それ考えるとあのいわゆる攻撃ですよね
DDoSであるとかCサーフとか
ああいった攻撃サーバーこれもインフラ側で
ディレクターがしてた方がいいようなものだと思うんだけども
そこについて調べてみて
ああそういうセキュリティに関しての危機があるのか
みたいなことをね感じられるようになったら
僕はそれでもいいんじゃないかなと思ってるけどもね
なのでゆっくり案件の中で調べてくれ
で一個一個身につけてもらえればいいかなと思っております
ということで皆様からのWEBディレクション
WEB制作の疑問・質問のほがきをお待ちしています
WEB上のほがき投稿フォーム
ナムラのツイッターアカウントへのDMから
ラジオネームをつけてお送りください
これからも楽しいほがきお待ちしています
はいというわけで今回もエンディングになってまいりましたけどもね
オープニングでも言いましたけども
今年もあと半年になってまいりました
今年中にやり残したこと皆さんないですかね
今年ですけども今日の放送で
今年夏に番外編ということで
100.5回目っていうのをやりましたけども
それ全部合わせて51回放送してるみたいですね
いやーよく続いてるなと思いますけどもね
51回もよく毎週やってるなと思いますけども
あと来週再来週まだありますけどね
綺麗に今年も終われればいいかなと思ってますけども
去年おととしの夏から始めてね
だいぶ皆さんがほがきたくさんいただけるようになりましたけども
絶賛本当にほがきをお待ちしておりますからね
本当にこれは皆さんからのほがきしか
この番組成立する方法はないのでね
どんなことでも構いませんから
本当に飽きずにほがきを送っていただければなと思ってます
必ずお読みをさせていただきますからね
どんなことでも構いません
フロントであろうとサーバーであろうと
ディレクションそのものであろうと
マークアップのことであろうと
プロデュースのことであろうと
デジマのことでも構いません
あとは普段こんなことがあったよとかね
27:00
自分の地元では今こんなんですみたいな
そんなほがきでも全然構いませんのでね
全国各地からいろんな情報をいただければ
とても嬉しいなと思っております
ということでこの番組は皆さんからのお便りたくさんお待ちしています
ウェブ上のほがき投稿フォーム
NAMURAのツイッターアカウントへのDMから
ラジオネームをつけてお送りください
このラジオはあまり重たい内容ではなく
朝や冬や夜に何かをしながら聞いていただければ
ウェブディレクションについて
ちょっとしたヒントになるような放送をしています
面白かった仕事のヒントがあったという方は
ぜひSNSでシェアをお願いいたします
Apple PodcastやSpotifyなどの
配信プラットフォームでお聞きの方は
この番組のご登録
またApple Podcastでお聞きの方は
高評価をいただけるとうれしいです
というところであっという間にお時間でした
お相手NAMURAシンジーでした
来週も絶対チューニングしろよ
バイバイ
不動産業界のホームページ制作なんて簡単でしょ
いえいえ
実は不動産業界のホームページには
業界の法律や監修、データの持ち方など
知っておかなければ後々大変になる
細かなルールがたくさんあります
サービシンクは不動産業界に特化して13年
不動産業界のホームページ制作
システム開発ならサービシンク
28:17

コメント

スクロール