1. Webディレクションやってますラジオ
  2. #47 「Webディレクターの仕事..
2021-07-24 32:17

#47 「Webディレクターの仕事のコツはあるか?」「仕事机へのこだわり?」「オススメのプロジェクト管理ツール」

Webディレクションやってますラジオの47回目(2021年7月23日)の放送。 

今週はいただいたおハガキから「Webディレクターの仕事のコツはあるのか?」「仕事机へのこだわり?」「オススメのプロジェクト 管理ツール」にお答えさせていただきました。


毎週のこの放送でお読みするWebディレクション、Web制作に関する疑問・質問は、

・Twitterで、「#web_direction」のハッシュタグをつけた投稿
・パーソナリティー名村のTwitterアカウント https://twitter.com/yakumo までDM
・質問投稿フォーム( https://bit.ly/podcat-web-direction ) 

からお送りください。

読んだおハガキなどはポッドキャストの紹介ブログの方に掲載していますので、ぜひ合わせてご覧ください!

https://web-directions.com/director/radio/radio-047.html

ポッドキャストの登録は「Apple Podcast」からぜひお願いいたします。

00:00
不動産業界のウェブサイト、システム開発に特化して十数年。大手からジバまで、そしてポータルから賃貸、売買、管理まで。あらゆる不動産業界のウェブサイト構築ならサービスインク。
Webディレクションやってますラジオ。
この番組は、東京でウェブディレクターをしている名村が、ウェブディレクターとして思っていること、感じていることをお伝えしているインターネットラジオです。
みなさんこんばんは。名村慎二です。
一週間のご無沙汰がお過ごしだったでしょうか。
ちょうどですね、先ほどからですね、オリンピックの開会式が始まりましたね。
これを収録しているのは、僕オフィスでやってるんですけども、うちのオフィスが国立競技場のすぐ近くですね。
だいたい1キロぐらいしか直線距離で離れてないということもあってですね。
今日はまだあの、ちょっとヘリコプターの音が微妙にまだ聞こえてたっていうのがね、ついさっきまであったんですけどもね。
みなさんテレビでご覧になってたりするんでしょうかね。
もう全然準備で、僕そのオリンピックの何ですかね、ヘリコプターが飛んでる音しか聞こえなかったりとか、あと花火の音がちょっと聞こえましたけどね。
なんだかんだ始まりましたけども、本当にね、こう世の中今バタバタしてる状態ではあるんですけども、無事に終わっていただければなというふうに思っております。
そんな中ですけども、おはがき言ってみたいと思います。
ラジオネームタンタラタラリンさん。
ナムラさんこんばんは。
ナムラさんは普段仕事中飲み物とかってどんなタイミングで飲んだりしていますか?またタバコは吸うんですか?
というのは、普段仕事をしていてどんなタイミングで休憩を取るかというのを考えだすと、時々休憩を取るタイミングがわからなくなってくることがあって、
普段ナムラさんが休憩するタイミングとかおすすめの飲み物があれば教えてくださいということでね、おはがきをいただきました。
休憩ね。
先に言うと、僕はタバコは吸いません。もう全然吸わないので。
これでもね、すごい僕はわかるんだよな。
僕もね、休憩でタバコが良いか悪いかって話ではないんだけど、きっかけがなくなっちゃうんですよね。
なんか集中し始めると。
なので、どのタイミングで休憩を取るかってすごくよくわかるんですけども、
どんなもの飲んでるかとかね、そういったことはオープニングの後にお話をさせていただければなと思います。
というわけで、今夜も30分ナムラについてこい。
この放送は不動産業界特化のウェブ制作、システム開発でおなじみのサービスインクロ提供でお送りいたします。
はい、というわけで今週も始まりましたけどもね。
先ほどいただいた休憩中にどんなもの飲んでるかってことですけどもね。
飲み物で言うと、皆さんの中でもコーヒーを飲んでるというのが多いんじゃないでしょうかね。
03:02
コーヒー確かに僕も飲むんですけど、最近ちょっとコーヒー飲む量を減らしてますね。
というのが、体冷やすっていうのがやっぱりあって、エアコンもすごく効かせてるじゃないですか、夏になってきてね。
どうしてもコーヒー飲むと体が冷えるっていうのを避けたいなというか。
胃腸系とか弱いわけじゃないですよ。
僕たぶん体かなり丈夫だと思うんですけども、やっぱり準備というか防止というかできるのであればそうしてた方がいいかなというのがあって。
コーヒーは最近ちょっと減らしてたりしますね。
最近一番多いのはお茶じゃないですか、麦茶じゃないかなと思いますけどね。
ここ最近はだいぶ温かくなってきたので、ついつい冷たいものを飲みたいなと思ったりするんですが、
あんまり冷たすぎるものはちょっと飲まないようにしてますね。
それはもうさっき言ったのと同じで、お腹のあたり冷やさないようにとかっていうことも含めてですけども。
ちょっと常温にするというかね。
コンビニとかで自販機で買ったものをちょっとほったらかしておいて、常温にして飲んだりと。
むしろ最近あとはあったかいものを飲んでたりはしますね。
僕ね、疲れてくると甘いものが食べたくなる人っていらっしゃると思うんですよ。
僕もそれはそうで、実際チョコレート食べたりすることはあるんですけど、
多分ね、疲れてきた時に僕ね、塩分が欲しくなるんですよね。
ポテチとか買うかなと思ってるんですけども、最近ですね、ダイエット頑張って続けてますので、
基本的にポテチとかっていうようなスナック菓子はほぼ全部食べない状態なんですね。
その時に、じゃあ塩分なんで取るかなみたいなことで考えてるのが、最近は昆布茶とか梅昆布茶とかですね。
そういったものをあったかくしてちょびちょび飲んだりっていうことをしてますけどね。
休憩取るタイミングがわからなくなるっていうのはね、僕もそうで本当にね、
トイレ以外で席を立つことがなくなってきちゃうんですよね。
なので定期的にイジイでもと思ってて、たまに本当に集中しなきゃいけない時は、
もう本当休憩取らなくなっちゃうので、タイマーかけてやってたりしますね。
30分とかタイマーをかけて、ふっとちょっと息抜きをするみたいな。
ただ休憩そのものは、僕ほんとランチの時に45分とか取って食べて、
ちょっとゆっくりしてみたいな感じで、あとは僕ほぼトイレ行くだけじゃないですかね。
トイレか飲み物を作るか、飲み物を買いに行くとか取りに行くとかじゃないかなと思いますけどね。
これはなかなか悩ましいなと思いますけど、でも自分のスタイルを頑張って見つけていただければなと思います。
なんか最後雑な投げ方になっちゃいましたけどね。
そんなことですけども、あ、そうそうそうそう。
先週ですね、この放送を流している、これ当然だから収録をしているんですけども、
06:02
先週の放送時間のタイミングでですね、実は裏というかどっちが表か裏かよくわかんないですけども、
僕の友人で、モガミ・ツグウオ君っていう声優さんがいらっしゃるんですね。
友人というか役者を始めた時の養成所の同期なんですけども、
その彼にちょっと呼ばれまして、その彼はYouTubeの番組をやってらっしゃるんですね。
普段はもう一方いらっしゃるんですけども、そのお二人でゲーム中継やったりとか、
他にもいろいろ企画やったりということで、毎週毎週やってらっしゃってて。
確かこの番組の実感、放送時間のほぼほぼ裏になってるとかじゃないかな。
金曜日の夜ってね、やってる人多いですよね。
誰とも言わないですけど、多いなと思うんですが。
モガミ・ツグウオ君からですね、今週すみません、僕実は一人で喋る回なんですけど、
ナムさん出てもらえませんかって言ってもらってね。
で、同じくその時の養成所の同期の篠宮豪っていう、これも声優さんですね。
現役で今も頑張ってらっしゃいますけども。
その二人、僕と篠宮と、モガミ君の番組に出させていただいてですね。
なんと9時から12時半ぐらいまで、12時15分か。
延々と生放送をただ垂れ流すということをしておりましたね。
誰かと一緒に掛け合いしながら喋ってね。
お酒も飲んでたんですけど、誰かと掛け合いをしながらですね。
取り留めもない話を延々とダラダラ放送に流すのはいいのかって話はちょっとありつつ、
楽ですね、誰かと喋るのは。
いや、ほんと楽でしたね。
もう誰かと一緒に喋ってですね、誰かに何かためになる話をする気がないんだったらですね。
もう俺が2時間が8時間でも多分僕喋れると思うんですよね。
本当に。
おかげで楽しい時間を過ごさせていただいてね。
この番組を聞いていただいてる方とは全く相入れないじゃないですか。
全く経路が違うトークを僕は延々としてましたけどもね。
途中ちょっと仕事の話とか、仕事というか、この仕事じゃないよ。
ウェブの仕事というんじゃなくて、仕事とはどうかねみたいな話を3人でね。
アダコーダ当時の、もう20年くらい前ですよ。
99年に入った養成所の同期なので、そこから3年を経て今に至るまで20年くらいずっと
アダコーダしながらやってる仲間なんですけども。
その3人と一番記憶ごろ知れてるに近しいんじゃないかなと思いますけどもね。
そんなこともしてたんですけども。
後でね、サイトの方にリンク貼ってるので、もし興味がある方がいらっしゃれば
ご覧になっていただければなと思いますけども。
というところでですね、今週ちょっと歯書きもいただいているので
早速お便りのコーナーに行ってみたいと思います。
はい、お便りのコーナーです。
このコーナーではTwitterのハッシュタグ、シャープウェブアンダーバーディレクションを付けたツイートか
NAMURAのTwitterにDMでいただきました内容、もしくは
09:02
お歯書き応募のフォームからいただいた内容をお答えさせていただいています。
一番最初ですけども、こちら、あれどれにしよう、これにしようか。
ラジオネームよしぱんさんからいただきました。
NAMURAさんこんばんは。
NAMURAさんが普段ウェブディレクターとして仕事をする上で大事にしている仕事のコツってありますか?
仕事をしていく時にどうしても自分は段取りが悪く
自分の中でも手戻りをしているような時が多くて
何か進めていく上でのコツがあればと思ってDMさせていただきましたということでね。
いただきました。
コツか。コツ?コツがあったら僕も教えてほしいな。
何でしょうね。コツか。
コツ。そうね、でも段取りが悪いっていう風に書いていただいているので
あるとしたらあれじゃないですか、準備をどうするかみたいなところじゃないかなと思いますね。
僕も自分がこううまく進んでないなと思う時って
もうひたすら作業を追いかけている時ですね。
次にこれがどう関係するのかとか、明日何をするのかとか
今日例えば朝9時から仕事、9時半から何時からでもいいんだけど仕事をしようと思った時に
今日することって何なんだっけみたいなことが見えてない時っていうのは
なかなかうまくいかないなと思いますね。
大事なのがこの準備。
いろんなことのね、今日はどんなことを仕事するのかとかっていうことの
準備をしないまま仕事に入っていって
タスクに追われ始めるとめちゃめちゃ負のスパイラルに入っていくんですよね。
もうやって終わってやって終わって1個こけたらああってなってしまって
またやって終わってやって終わってみたいなことをやっていると
ずっと先が何いつ終わるのか何をやれば完了するのかがわからないまま
作業していく時って精神状態的にきつくなっていくはずなんですよね。
なのでこの準備っていうものが仕事のコツじゃないかなと僕は思いますけどね。
やっぱりその朝の準備業務と僕は自分で言ってるんですけども
残業というよりは準備業務の方に時間をできるだけ割くようにしてたりしますね。
今日の1日のタスクってなんだっけとか
例えば月曜日であれば今週の月下水木金ってだってどんなことすんだっけって見直したりとか
そうですね前も言ったかもしれないけどその1日の中で僕は朝のルーティーンっていうのがあったりするので
それをもう一回見直したりで朝だけじゃないからねやることとかって
月曜日のこの時間にはこれをするとか火曜日のこの時間にはこれをするとか
それと別に社内とかお客さんとの定例が入ってるっていうこともそうなんだけど
自分の中のタスクの棚下ろし的に
例えばこの案件のチェックをこのタイミングでは必ずするとか色々あると思うんだよね
そういったものを準備をどうやって
12:00
準備というかちゃんと自分の中で示しておいて
それを先に見ておくかっていうことはすごく僕の中で大事にしてたりしますね
なのでコツはねやっぱりディレクターだしっていうこともあれば
いかに前のタイミングで準備をするかっていうところじゃないかなという気はしますけどね
なんかまた分かんないことあればぜひお書きいただければなと思います
次のお書きはこちらの方にしましょう
やつめかえでさんから頂きました
こういうのあるのかなやつめかえで
ナムさんこんばんは先日机の上をアップされていましたがデスクは白だし
デスクマットは木材っぽい木だしキーボードの手前はめちゃめちゃ広いし
すごいかっこいいですねありがとうございます
web制作に関わっている方ってデスクにこだわりがある方が多いイメージなのですが
ナムラさんは今のスタイルになったのってどういう経緯だったんですかということで
先日ツイッターにあげましたけども僕のデスクの状態ですね
そうなんです僕自分の机に木の木材のデスクマットを置いてますね
机が白っていうのはうちのデスク全部白なんですよ真っ白の机で全部会社統一してるので
これはもうあれですもう全体的なイメージが明るくなるようにということで白の机にしました
IKEAのそんなに高いものじゃないんですけども確かに白が廃盤になっちゃったはずなんでないんですけど
やっぱりあの全部白だっていうのは結構明るく見えるので
オフィスとしてはいいかなと思ってそれにしてますね
もう10何年だ2011年にオフィスを構えてからずっとその机を使ってますね
無垢材のデスクマットを置いてるのは何となくやっぱり机の上に柔らかさが欲しいとか
あと木が好きだからっていうこともあるのかな木目とかねそういったのが僕はあるかなと思ってたりしますね
ツイッターの僕のその写真を見ていただけばわかるんですけど確かにキーボードの手前僕めちゃめちゃ広くしてるんですよ
あの何だっけ椅子の横に肘を置く場所なんてあれなんて言うんだっけわからない
今聞いてる人ってあれだよあれだよと言ってくれてそうな気がするんだけど
あそこに肘を置いて机と同じ高さにして肘はその肘置きのところに置いてカチカチってやる人いらっしゃると思うし
実際椅子のあれってそういう目的なんだと思うんですけど
僕ね机の上に全部置いておかないとあんまり気が済まないタイプなんですよね
なのでできるだけ机の奥にモニターを置いてキーボードを置いて
手元の肘置きとかがちゃんと机の上に全部肘が乗っかってるって状態で普段仕事するようにしてますね
なのでこういうスタイルになったのって多分それが一番大きいと思いますよ
なので机を向かい合わせにね2つ置いていて前にも人がいるんだけど
15:06
その間のところギリギリ相手に邪魔にならないギリギリのところまでモニターを奥にして
手元を広くしてっていうのがもう本当昔から多分そうですね
これ勤め人だった時も多分そうやってたんじゃないかな
あとその椅子の肘置きが机の高さと同じになるっていうことは椅子を手前に引けないじゃないですか
背中のランバーサポートみたいなものがなかったらやっぱり疲れてくるとしんどいなと思ってしまうので
僕椅子は多分できるだけ引いちゃうタイプなんですよね手前に
椅子のすごく奥に座って椅子自体が机の中にものすごく入ってるって状態で言えばいいのかな
なのであの肘置きを机と同じ高さにすると椅子が引けないじゃないですか
当たっちゃうからねなので多分僕それやらない肘置きを多分使わないんだと思うんですけどね
なのでそれらの中から多分ああいったものになったんだと思います
あとこだわりってわけじゃないけど手元に必ずメモは置いてますね
最近ブロックメモを使い始めました
昔はノートを使ってたんだけど100円ノート術っていうのを知ってから
これはもう2023年ぐらいに100円ノート術っていうノートの使い方を知ってから
大体ノートに書くことが多かったんですけども
しばらくエバーノートとかマインドマップのデジタルツールとかの方になってたんですけど
ちょっと前ぐらいからやっぱりなんか手書きをすごくするようになって
ノートだとあれだなと思ったりとか打ち合わせ中とかに忘れないようにするためのタスクメモみたいなもの
あれを1枚1つみたいな形で管理したいなとかって思い始めて
今はブロックメモ正方形のメモ帳ですよね
ビリビリって背中だけちょっとノリでついてピッて破れるみたいな
ポストイットのでっかいやつにしようかなとかと思ったりもしたんですけど
あんまり貼り付けるっていうことをそんなにしないので
僕は今は完全にブロックメモにしてます
ただ自分のメモだったりやらなきゃいけないこと優先順位付けたりとかっていうこともあって
そのためにブロックメモをどっかに貼り付けたいなと思って
結局じゃあポストイットでいいじゃんって話もあるんだけど
そのメモを結構持ち歩いたりとかすることもあるので
ポストイットだと全部がくっついちゃうじゃないですか
それだけで持ち歩こうとするとね
なので結果的に言うとポストイットは僕やめて
電池を入れたら静電気なのかな
18:00
静電気の力で紙が貼り付くっていうメモの貼り付け台があるんですよね
それを見つけてこれだとかと思って
今机の横に置いてツイッターにも載っけてますけどね
あれって静電気でくっついてるんですよ
だからノリがついてない紙をピッてそこの板に貼り付けると
ピタッとずっとくっついてくれてるっていうやつですね
手元にブロックメモとブロックメモを置く台があって
軽くペンを置くへこみがあるので
そこに万年筆とボールペンがそれを入れてっていうのが
最近のスタイルになってますね
今のところ何か曲説もあって
最近それに落ち着いたという感じですけどもね
皆さんのデスクとかのこだわりがあれば
ぜひ教えていただければなと思ったりしますけど
そのツイッターでは他の方々のリレー形式で
自分の机私のデスクみたいな形でね
紹介するコンテンツを続いてますので
他の方々のかっこいい机も載ってますから
ぜひご覧いただければなと思いますけども
次のおはがきに行ってみたいと思います
最後ですね
パソコン買い直したさんからいただきました
生田さんはじめまして
ラジオネームを使ったことがないので
最近ニュースのパソコンを買い直したことを
それにしてしまいました
ご自身のニュースねこれね
そういうことね
何買ったんでしょうかね
生田さんのバックログワールドの講演をまとめた
ログミーの記事がタイムラインに流れてきたのを
きっかけで知り
バックログワールドの動画も拝見しました
ありがとうございます
そうですね最近ちょっと流れてましたね
とても面白かったしためになりました
会社で使ってみようと思って調べたのですが
世の中にはたくさんプロジェクト管理ツールってあるんですね
料金体験もたくさんあって困ってしまい
はがきを送りました
生田さんはプロジェクト管理ツールって
どれがおすすめですかということでね
いただきました
先日ねログミーっていうところで
記事にしていただきましたけどもありがとうございました
プロジェクト管理ツール
僕はあんまり自分がおすすめっていうのはないかな
あるか
あの
いやねただね難しいのが
バックログ
プロジェクト管理ツールってねなんだろう
イメージで言うとね
スルメみたいなもんなんですよね
噛めば噛むほど味が出るっていう意味で言ってるんだけど
使い方をこうやって使おうかなみたいなことを
明示的に考えてないと
どれ使っても使いづらいし
どれ使ってもなんか
うまくいかないっていう感じになると思うんだよね
でもそれぞれのツールで何をするのかとかの特性が分かってたら
まあどれ使っても
あんまりそんな変わらないよって気がしてるのが僕の持論で
今僕が使っているのがバックログとレッドマインと
あとお客さんからのやり取りの
お客さんの方で指示があったということで
ジラかジラとコンフルエンスを使ってたりしますね
21:03
トレロは最近ちょっと使わなくなっちゃったかな
まあこれもアトラシアンさんですけど
トレロは最近使ってないかな
だいたいそんな感じですね
でもどれもこれもそんなに使い勝手が
突出していいも悪いもあんまりないかなっていう気はしてますね
ユーザーインターフェースとかビジュアルデザイン的な意味での
好き嫌いっていうのは多分あると思うけどね
バックログは比較的とっつきやすいデザインなんじゃないかなと思いますし
バックログしか見てない方がレッドマインとか見ると
うわなんかいかにもシステム屋さんが使いそうって思っちゃうほど
デザインの差ってあったりしますしね
なのでどれも別によしよしかなという気はしますけど
ただねプロジェクト管理ツールでこうあってほしいなと思うのは
今あの僕会社の中でレッドマインがそうじゃないっていう意味で
今から話すんだけど設定したらそうなのかもしれないので
これはちょっとレッドマインの関係者の方いらっしゃったらごめんなさいなんですけど
レッドマインを使い始めたのがもうどれくらいだ
7年8年7年くらい前か
それまでトラックっていうツールを使ってたんですけど
ちょっと諸事情でレッドマインに乗り換えたんですけど
僕が導入したわけじゃなくてうちのエンジニアが導入してくれたんだけど
細かい設定はあんまりしてなかったんですね
先日のバックログワールドで僕が喋ったようなほど
プロジェクト管理ツールをかみしめて使えてたわけではないっていう事情もあるんだけど
何を言いたかったかっていうと
担当を変えた時に通知メールが飛ぶか飛ばないかっていう部分ですね
これを細かく設定ができる
飛ばすっていうことは前提なんだけども
デレクターとしてね飛ばすっていうことは前提なんだけども
飛ばす量であるとかどういった状態の時に飛ばせるかっていうことが
細かく設定できるツールが使いたいなっていう気がしますね
バックログもJIRAもそこら辺は細かくすることができるんですけども
もう何もしないでデフォルトでやってると
メールがものすごい量飛んでくることになるんですよね
これ経験あると思うんだけどディレクターの方々って
そのバックログとか使ってた時に飛んでくるメールの量が多すぎて
もうメールを見るのをやめたとか自動振り分けで
もうバックログ通知メールとかフォルダに全部自動でやってるとかっていう人いらっしゃると思うんですけど
そうなってしまうとかなりもったいないかなっていう気がしますね
その通知をちゃんとGメールとかでうまく処理をしていると
自分のタスク管理をわざわざバックログとかツールとかレッドマインとかJIRAでも何でもいいんだけど
行かなくてもある程度分かったりとか自分の微暴力にもなっていくので
それをうまく管理するっていうのは結構おすすめだったりします
それをする前提っていうのはプロジェクト管理ツールを使う人の中で
自分からボールが離れた場合ですね
24:01
担当者ってあるじゃないですか
あの担当者をどう使うかってルールを決めておくのがもう大前提だと思いますね
僕はこれこの使い方が合っているのか分からないんだけど
僕は例えば何かこのチケットを切ってね
このタスクですって言った時に担当はデザイナーの誰それさんに渡すじゃないですか
デザイナーさんが挙げてくれてナムラにバックとかチェックしてくださいって時には
担当をナムラに変えるっていうことにしてもらってるんですね
要は今誰にボールがあるのかっていうことをそこでやり取りして
場合によってはお客さんに投げることもあるし
お客さんにも必ず自分がチェック終わって戻してくれる時には
例えばナムラに担当を変えてくださいっていう風に伝えたりしてるんですけども
これをちゃんとしていてメール通知が設定がちゃんとされていると
自分のメールボックスに何か届いたみたいな感じになるので
これが一番の肝になるかなという気がしますね
最近一番困っているのがさっき出したジラですよ
ジラのクラウド版に先日ある事情から移行をしたんですけど
1回の編集処理で担当を変えるっていうことと
コメントを登録するっていうことが僕が知る限りないっぽいんですね
あるのかなあるんだったら誰かちょっと教えてほしいんですけど
何が起こるかというとコメントの中にも一応メンションするわけですよ
コメントに例えばアットマークナムラさんとかで書いて
書きの内容を見ましたご確認お願いしますって言ったんだけど
その絵をサブミットして登録するじゃないですか
その後チケットの担当者を変えるんですよねその人に
そうすると何が起こるかというとメールが2通飛ぶんですよ
なのでお客さんと使ってるんですけど
コメントの編集の時にメールが2通ぐらい届くんですよね
あっという間に100通200通になることがあって
もうそれだけがちょっとヘキヘキしていて
僕はできるだけメールとかバックログも他のチケット管理ツールもそうなんだけど
コメントを荒らすというか荒れるというか
一回で担当を変更して日付を変更して中身を書いてとか
一発でできるんだったら全部綺麗に書きたいんですよ
コメントを書いて担当変更を変えて優先度を変えてとか
コメントに3通とか積み上がってくると
あーとかって思っちゃうタイプなので
なので今ジラのクラウド版の方は
多分それができなさそうなんじゃないかなと思ってて
ものすごい手元にメールが届くっていうのが今ちょっと辛いなと思ってますけどね
なのであんまりプロジェクト管理ツールのおすすめとかっていうのはないですよ
どれでもいいかなという気がします
なのでチケットをどうやって書くか
あとウィキがどういうふうに書くか
ウィキとコメントをどうやって連動するか
あとはファイルをどうやって管理するかみたいなところですよね
そこをうまく使い分けれれば
僕はどれでもいいんじゃないかなというふうに思ってますけどね
参考になりましたでしょうか
27:01
またなんかバックログだけじゃない
バックログじゃないプロジェクト管理ツールでもね
使い方気になる方があれば僕なりのことはお伝えさせていただきますので
ぜひお書きいただければなと思います
ということで皆様からのウェブディレクション
ウェブ制作での疑問質問をツイッターから受け付けています
ツイッターでハッシュタグ
シャープウェブアンダーバーディレクションを付けた投稿をしていただくか
NAMURAのアカウント
atmarkyakumoにダイレクトメッセージを送る
もしくはサイトに
このブログのですね
このラジオのことを紹介しているブログにも掲載している
おはがき投稿用のフォームから
皆さんからの疑問質問を受け付けております
これからも楽しいおはがきお待ちしています
はいというわけで今週もエンディングになってまいりました
くどいようですけども
イベントの紹介なんですが
一つちょっと皆さんにご注意がございます
まず最初ですけども
ディレクター談義ボリューム9
面倒な本質論をクライアント共有するには
ということで愛媛のウェブディレクター
長田さんと続けているこのイベントですが
私と長田さんの都合がどうにもつかずですね
先週まで告知をさせていただいておりました
2021年7月31日土曜日の開催を
翌週の8月7日土曜日21時からに変更させていただきました
もう一度お伝えいたします
2021年7月31日土曜日の開催が
翌週の8月7日土曜日21時からの開催となりました
告知をしているキャンパスのサイトの方では
内容を書き換えさせていただいているんですけども
31日から変更になっているということを
改めて確認いただいて
もしその日ダメだよという方がいらっしゃればね
おそらく長田さんがご自身のポッドキャストですね
そちらの方で音声版のアーカイブは
投稿していただけると思いますので
そちらの方でフォローしていただければなと思うんですけども
8月7日に変更になったということをお伝えさせてください
内容ですけども重要だと分かっている本質論も
伝え方を間違うと理想論になりかねない
小難しい話をうまく共有する必要があるとき
どうやって伝えたらいいということをテーマに
名村と長田さんでまた2人で話をさせていただければなと思います
オンラインでの開催ですのでまだまだ席に余裕はありますので
ぜひ皆さんお越しいただければなと思います
まだ開催1ヶ月以上先なんですけども
ほぼほぼ満席になりつつあるということでですけども
誰がどう見てもそうとしか受け取れない文書時事2021番が
開催させていただきますけども
8月28日の土曜日まだ1ヶ月以上先ですけどもね
8月28日の土曜日ですがこの日実は2回やります
ダブルヘッダーでやるんですけども
お昼の会が1時からだったんですが
こちらはですねありがたいことにもう満席になってしまって
すでにキャンセル待ちが5名ほどいらっしゃる状態です
当日21時からの会があと2名です
これを放送している7月23日の0時のタイミングですね
30:04
あと2名ぐらいになっていますので
もしそのタイミングでいいよという方がいらっしゃれば
そちらの方にお申し込みいただければなと思います
キャンセルがまだあと1ヶ月ぐらい先でですね
これ以上増えるようであれば
もうちょっと追加の開催を考えようかなと思っております
もし開催希望とかがあって
その日どうしても日程合わないんだけど
受けてみたいんだなっていう方がいらっしゃれば
ぜひまたそれはそれでDMなりとか
Twitterでの投稿とかいただければ
日程ですね別の日程でも放送…
放送じゃないこれ放送じゃない
文書術のイベント開催させていただけるかなと思っていますので
ぜひご連絡いただければなと思います
あとですねディレクター育成講座ですね
これはもう大きなイベントですけども
今年の2021年10月9日から11月13日までの合計5日間
その中で毎週土曜日の5日間ですね
こちらの方で35時間という時間を使って
ディレクターとして生きていく上でのベーススキルを
一通り教えさせていただくという講座をさせていただきます
これはもう2000年ぐらいから
NAMURAがやらせていただいているものでですね
過去全部計算してみると
だいたい延べ800人ぐらいが参加していただいている
というようなイベントになっているんですけども
これからディレクターをしていこうとか
あとディレクターで今回ちょっと追加したのが
アップセル・クローズセルをどうしていくかとか
見積もりってどうやって作るのとか
見積もり書じゃないですよ
見積もりってどうやってやるのみたいなところも
ニーズが高いというお話をお伺いしたので
今回講座の中に入れさせていただいていますので
もしご興味があればまた検討いただければなと思っています
というわけで皆さんからたくさんのお履書きをお待ちしています
この番組では皆さんからのウェブディレクション
ウェブ制作の疑問・質問を受け付けております
ぜひたくさんお覚えいただければなと思います
このラジオはあまり重たい内容ではなく
朝や昼や夜に何かをしながら聞いていただければ
ウェブディレクションについて
ちょっとしたヒントになるような放送をしています
というところであっという間にお時間でした
来週も絶対チューニングしろよ
バイバイ
アイディアに形を与えサービスをユーザーに
そしてユーザーをハッピーに
あらゆるサービスを考え抜いて形にする会社
サービスインク
32:17

コメント

スクロール