2022-08-11 11:46

#48 朝型?夜型?体内時計のタイプについて

#朝型 #夜型 #体内時計
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6216f60462fdf0d800323b94
00:07
こんにちは、サイオンの仕事をして13年、営業のマネージャーをしている、ワーキングマザーのわかまろと申します。
今日はですね、夏休みの初日でした。
本当だったら、夫と娘にですね、先におばあちゃん家に行ってもらって、
あ、お風呂が沸きました。すみません。ちょっと音が入ってたら申し訳ありません。
で、先におばあちゃん家に行ってもらって、私は家で一人でゆっくりして、先に一泊してもらって、
明日にですね、私の実家に一緒に行って、そこでまた一泊してっていう予定を考えていたんですけれども、
娘が熱が出まして、ちょっと急遽取りやめにいたしました。
朝起きたら39度くらいですかね、結構上がっていて、
今日は家でゆっくりをしていましたし、多分夏休み中はどこにも出かけないでいるかなというふうに思います。
で、今日は何の話かなんですけれども、朝型、夜型、中間型っていう睡眠のタイプがあるらしいんですよね。
これは皆さん何に当てはまりますでしょうかっていうお話をさせていただきたいなと思います。
私はですね、完全に夜型なんですよね。多分夫も夜型なんじゃないかなと思います。
例えば、私独身の頃なんかは土曜日、平日は会社があるので起きるんですけど、それでもギリギリまで寝てましたし、
休みの日はお昼過ぎくらいまで必ず寝て、夜は夜更かししちゃうみたいな、生産性の低い過ごし方をしていました。
今日も娘が真夏が出たのが分かっていたので、午前中は3人でずっとゴロゴロしていて、
私は今23時28分ですけど、こんな時間に元気に活動していて、多分私は夜型なんだろうなと思っています。
ほずみさくらさんという産業医の先生の方が書かれた本で、朝型、夜型、中間型は遺伝で決まっているクロノタイプ別睡眠レッスンという本がありまして、
それでちょっと面白いなと思ったことをシェアさせていただきます。
そのですね、良質な睡眠、睡眠ってめちゃくちゃ大事ですよね。
私も若い頃よりも30代になってから、子供を産んでから特に睡眠をとれるかとれないかで、
03:03
翌日のパフォーマンスとかメンタルの状態とかすごい変わってくるなっていうのを感じています。
で、人にはですね、睡眠タイプっていうのがあるんですよね。
で、睡眠タイプっていうのはこの本の中ではクロノタイプというふうに言われてたんですけども、
いわゆる朝型とか夜型とかそういう型になります。
で、この朝型とか夜型っていうのは遺伝で50%ぐらい決まっているそうです。
で、この朝型、夜型ってそもそも何なのっていう話なんですけど、
生き物っていうのはですね、太陽の光とか時間を推測する手がかりがなかったとしても、
自分の中で勝手に時間を測っている独自のリズムっていうのが存在するらしいんですね。
で、これがいわゆる体内時計と言って言われていて、
日本人はですね、平均で24時間10分、なんで10分ずれてるんですけど、
24時間10分だというふうに言われています。
で、その外の世界のですね、1日24時間とその10分間ずれが生じてますよね。
で、これは日光を浴びることで調整をしているそうです。
で、人間だけじゃなくてですね、生き物っていうのは全部こういう体内時計を持ってるらしくて、
それによってその体温を上げたり下げたりとか、
あとそのホルモンの分泌をなんか調節したりとかできるらしくてですね。
うん、なんか生物ってすごいですよね。
で、その24時間10分のサイクルがですね、始まる時間っていうのが人によって違うらしいんですよね。
それが朝始まる人もいるし、夜始まる人もいる。
その24時間10分のスタートする時間がそう人によって違うらしいです。
で、始まる時間が異なるとどういうことが起きるかっていうと、
その身体能力とか仕事の処理能力とかがパフォーマンスが最も上がるゴールデンタイムっていうんですかね、
人によってあるかなと思うんですけど、それがその個人によって違ってくるので、
で、それによって朝型とか夜型とかっていうのが決まってくるそうです。
なので皆さん早起きは得意でしょうか、苦手でしょうか。
苦手な方はもしかしたら夜型、得意な方は朝型かもしれません。
で、そのクロノタイプっていうのは遺伝がですね、50%なんですけども、
他にも年齢とか性別とか、光を浴びる時間とか光の量にも影響されるらしいんですよね。
なので、例えば朝型にしたいと思ったら午前中早い時間に浴びる光っていうのを強くして、
06:06
その量を多くすると朝型化するっていう研究結果が出ているそうです。
で、例えば2013年にアメリカで研究されたものによると、
たとえ夜型の方であっても自然の中でキャンプ生活1週間続けて朝早くからしっかり日光浴びるとグッと朝型になれたりとかが言われているらしいです。
で、あと年代っていうのも気になりますよね。
年をとると早起きになるっていうのはよく言われているんですけど、これはやっぱり本当みたいですね。
逆に若手の頃、若者の頃、10代後半から20代前半頃っていうのは、
本来は夜型じゃない人もそのライフスタイルが夜型になる傾向があるらしいです。
で、あと言われてて面白かったのは、理由ははっきりしてないんだけど、男性よりも女性の方が朝型が多いらしいです。
これはなんか理由ははっきりしてないんですけど、その方が多いんじゃないかっていう風に言われてるらしいです。
じゃあそもそもなんでこの朝型とか夜型っていうのがあるのかっていうと、
諸説あるんですが、一説によると人類が生き残るため。
で、私たちってもともとその自然の中で生きていた期間の方がずっとずっと長いんですよね。
そうすると、怪獣、なんていうんですか、獣、動物に襲われたりとかするので、
見張りをしていないといけないですよね。
なので、朝見張ってる人と夜見張ってる人と、夜もね、寝ないで見張ってる人がいないといけませんので、
朝型、夜型っていうのがあるんじゃないかって言われているらしいです。
でですね、朝型、ちなみに朝型の人の性格と夜型の人も性格が違う傾向があるっていう風に言われてるらしいです。
例えば朝型の方の性格としては内向的、勤勉でほがらか、粘り強い、学校の成績が良い、女性に多い。
女性に多いはもう性格じゃないじゃないかっていう感じなんですけど。
夜型の性格は外向的でリスクを厭わず新たな刺激を行う。柔軟で変化に強い。落ち込みやすく、だれさや眠気を感じやすい。太りやすい。男性に多い。
ということで皆さんいかがでしょうか。朝型か夜型か。性格とか当てはまりますかね。
私は夜型なので結構外向的だし柔軟かもしれない。あと落ち込みやすい。太りやすい。当てはまってるななんて思っています。
これで結局何が言いたいかというとですね、自分朝弱いとかで気にすることはないんだよっていうのをお伝えしたいです。
09:06
そもそも遺伝で決まっていることなので、自分がその強い時間帯っていうのが自分で理解できていて、それに合わせたライフスタイル生活を組めるようにすれば、
世の中では朝の方が生産性が高いので早起きしましょうとかって言われますけど、別に気にせず朝に生産性が上がる人もいるし、夜頑張れる人もいるし、
気にしなくていいんじゃないかなって思います。
あとですね、夜型の方でも言っても遺伝で決まっているのが50%ということなので、
習慣によって朝型に近づけることもできると。
どうするかというと朝早くできるだけ起きて光を浴びるっていうのが一番らしいんですけども、
そもそも朝早く起きれないんだよって感じじゃないですか。
私は朝早くあまり起きれないんですけど、そういう方は早く寝るですね。早く寝る。
日中スマホとかそういうのはあまり見ずに、外で運動して早く寝ると自然と早く起きれるので、
それで外の光を浴びるっていうのを毎日やっていくといいよっていうことらしいです。
はい。
私もですね、朝早く起きれてた期間が結構長くありまして、
その時も朝4時、5時からヨガやったりとか結構活動的でした。
その時も夜10時ぐらいに寝ちゃってたんですよね。
そうすると割とくもなく朝起きれてたので、
もし夜型で朝早くしたいよって方はおすすめですし、
私もちょっとそろそろその生活に戻したいなと思っています。
はい、ということで今日は娘が寝発してしまったことから、
家族で午前中ゴロゴロしてしまったよっていうところから、
睡眠ですね、睡眠の取れやすい、取りにくい朝型か夜型かっていうお話をさせていただきました。
朝型か夜型かっていうのは遺伝で半分決まっていて、
ただ習慣によって変えることもできますよっていうお話をさせていただきました。
ということで、何かどなたかのお役に立つかは分からないんですけれども、
今日も最後まで聞いていただいてありがとうございました。
また明日も聞いていただけると幸いです。
11:46

コメント

スクロール