1. ランラジ 〜 Running Radio
  2. 39.00㎞:食事で気をつけてい..
2022-08-12 38:11

39.00㎞:食事で気をつけている事(食べ方編!)

ランニングを楽しむ皆のラジオ!「ランラジ 〜 Running Radio」

日々のランニングをもっと楽しく。同じ空の下で走る、ランニング仲間の皆さんと繋がっていく番組です。

39.00㎞通過!

今回は、食事で気をつけている事(食べ方編!)です。

普段気をつけている「食べ方」の話です。体型の維持、10年前に痩せる事に

つながったと実感している食べ方を紹介!

血糖値って意識してますか? これを意識した食べ方でカラダが変わるな〜と実感してます。


今回話した内容は、

アイスラン投稿キャンペーン、河口湖 湖上祭が最高だった、

食べ方 キーワードは「血糖値」、

単品を定食に、食べる順番 ベジタブルファースト、

よく噛む(大事なのは30!)

です。

#ランラジ、#シューズのお手入れをつけて頂いたジャーナル、Twitterも紹介してます。


★#アイスラン投稿キャンペーン

https://note.com/runtrip/n/n190bbc2ab0b9

★岡田が読んでいる本

「医者が教える食事術 最強の教科書――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68」

https://books.rakuten.co.jp/rb/15086609/


次回はキャンペーンに合わせて「アイスラン」をお題にしてご投稿お待ちしております。

走った後に食べたアイス、お気に入りのもの、ご当地のものなど、教えてください!

#ランラジ #アイスラン をつけて、番組へご参加ください!

(番組への感想、リクエスト、ご意見 もお待ちしてます)


●Twitter

「#ランラジ」をつけて、番組のご感想など、ツイートしてください。

●ラントリップ ジャーナル

ランナーのためのSNS アプリ「Runtrip」からジャーナルを投稿して

いただく際に「#ランラジ」をつけて投稿してください!

アプリはこちらから↓

iPhone:https://go.onelink.me/app/f9254fe0

Android:https://go.onelink.me/app/84dbb220

番組で紹介させてください。

★ランニングを楽しむ皆のラジオ!「ランラジ 〜 Running Radio」は、

ラントリップジャーナルのスポンサードでお届けいたします。

00:18
ランニングを楽しむ、みんなのラジオ!
ランラジ、ランニングラジオ。日々のランニングをもっと楽しく、同じ空の下で走るランニング仲間の皆さんと繋がっていく番組です。
走りながらはもちろん、ウォーキングしながら、家事をしながら、
あ、お仕事中ですか?ありがとうございます。
お仕事の合間に、是非お付き合い下さい。
今日も、ナイスラン!
お届けするのは、走るMC、TAKUMI OKADAです。
ランラジ39回目!
サンキュー!
サンキューです。いつもありがとうございます。
39回目、今回もよろしくお願いします。
私ですね、普段ランニング大会のMCとか、
なんか変な名前になっちゃった。
ランニング大会のMCとか、企業の発表会とかでね、イベントだよ。
お仕事でMCをしたり、音声配信ランニングアプリライブランでトレーナーをしたり、
ブラントリップチャンネル、ソラノモン、ソラヤソロンチャンネルというところで、
ランニングにかまわる情報をお届けしております。
あとですね、FM品川というラジオ局でパーソナリティーもやっております。
コミュニティFM。毎週金曜日11時30分から1時までやっておりますので、
インターネットラジオでどこからでも聞けますのでね、
FM品川、品川ラジオ、是非聞いて下さい。よろしくお願いします。
それは、品川ラジオという番組なんですけど、
略してワンラジって言われてて、自分がワンラジのパーソナリティもやってて、
ポッドキャストはランラジでやってるもんだから、時々間違っちゃうんですけどね。
今回はランラジでございます。よろしくお願いします。
今回のですね、39回目は食事のお話ししていこうと思います。
食事で気をつけてること、これをね、シェアしていこうと思うんですけど、
食べ方ですね。食事で気をつけてること、食べ方編。
食事に関しては、以前の回でもお話をしたことがあるので、
食べ方についてお話ししたいと思います。
あとは皆さんから頂いてるハッシュタグランラジ、
あとハッシュタグシューズのお手入れ、
たくさん届いてますので、前回の放送に引き続き、
これをお届けしていきたいと思います。
ランラジ、スポンサードバイラントリップジャーナル、
あなたのランにぬくもりを、
ラントリップジャーナルと連携してお届けをいたします。
さて、ランニングですか?
ウォーキングでしょうか?
いや、なかなか熱いっていうことでね、
すぐ走り出しちゃう方もいると思うんですけど、
やっぱりストレッチ、ランの前、後って結構大事だなと思って、
個人的には同じものをやるようにしてるんです。
本当にイチロー選手じゃないんですけれども、
やっぱり同じようなルーティーンをやる。
走る前、歩く前に、まずは、
例えば屈伸から、自分の足のコンディションどうかな、
03:00
伸脚して、アキレス腱、ハムストリング、
足首、手首回すみたいな、
自分のルーティーンを作っていって、
コンディショニングをね、
今日の変化どうだろうかっていうのをね、
体調チェックしていくっていうのがいいと思いますので、
ぜひですね、同じストレッチをする、
同じ走り出しをするっていうルーティーン、
やってみてはいかがでしょうか。
さあ、今回はですね、
食べ物の話をしていこうと思うんですけれども、
ラントリップのジャーナルからですね、
お知らせがございます。
こちらも食べ物に関するお話。
前回の放送でも告知をしましたが、
このキャンペーンですね、
夏といえば、
はい、アイスラン投稿キャンペーンでございます。
冷たいアイスはお好きですか?
今日は食べましたか?
僕は先ほどパルムを食べましたね。
ああ、チョコレートがね、
美味しいんですよ、コーティングされてて。
中のバニラアイスもちょうど甘くてね。
いや、最高ですよね。
アイス、うん。
ぜひ投稿していただきたいんです。
ハッシュタグ、アイスラン。
カタカナですね。
アイスランをつけて、
これね、皆さんが食べている素敵なジャーナル。
アイスの様子をね、
アイスの様子?
ランニングとアイスの様子をぜひご投稿いただきたいんですけれども、
こういう投稿キャンペーンがありまして、
期間は8月11日祝日、山の日からですね、
8月18日までの1週間なんですけれども、
この期間に走った後、
食べたアイス、写ってる写真をぜひ使ってください。
ハッシュタグの入力スペースに
ハッシュタグアイスランを入れて、
はい、ジャーナルで投稿お願いします。
公開ステータスで投稿ということでね。
あのー、これ、投稿してくださった方の中から、
抽選で商品があるんですよね。
ハーゲンダっていうのをデジタルギフト5名様にということで、
おー、アイスが当たるってことですね。
という素敵なキャンペーンがありますので、
ぜひ、これあのランラジの概要欄にもリンク貼っておきますので、
ぜひそちらもチェックしていただいて、
アイスラン、楽しんでください。
そうですよ、もうね、既に楽しんでる方々も、
たくさんね、アイスあげてるよっていう方、
たくさんいらっしゃるんですけど、
もうね、なんかおいしそうなアイスをね、
あげてる方がもう既にいらっしゃるんですよね。
もう皆さんありがとうございます。
みーさんね、ジャーナルから、
今日もアイスラーンということで、
ナイスランじゃなくてアイスランしていきましょうということで、
11日から18日にラントリップに乗っかり、
アイスを食べよう、購入しようと、
知り知欲を乱す独自企画を開催します、というね。
いいですね。
ただ、購入して冷凍庫に入れて、
なかなか食べないこともあるので、
ジャーナルの全てが体に取り組まれてるわけじゃない、
ことを先にお伝えしておきます、ということで。
いいですね。
全部食べてないよっていう主張ですね。
うん。
で、写真はハーゲンダッツ。
これ食べてみたいんだよな。
クリーミージェラート、ピスタチオ&ミルク。
ミルクとピスタチオを別々に食べてもOKだし、
ネリネリしてジェラートみたいに食べるとさらにおいしい。
6月末に購入してやっと本日食べましたと。
おお!
まだ売ってるのかな?
ちょっと食べたいですね、これね。
気になりますね。
まあ、みたいなアイスをね、
ぜひお願いいたします。
06:01
あの、このキャンペーンの投稿を
来週、次回のランラチで紹介していこうと思いますので、
今日もラ、
今日もアイスラーンという形でね、
次回もコールしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
さて、
うーん、まあ夏ですよね。
みなさま、なかなか走り出すのが大変だとかね、
ランニング、水分、塩分補給、大丈夫ですか?
いけてますか?
どうなんでしょうか。
夏を感じている行事もね、
それこそお盆休みで、
私は今ですね、これ、ランラチの収録を、
兵庫県、
赤獅子にあります。
我が祖父の家でね、和室でやってるんですけどね、
いつもとちょっと違う環境でね、やってるんですけど、
あの、お盆でね、
お墓参りしたり、
いろいろやりながら、
久しぶりのお盆、
みなさんどうやってお過ごしいでしょうか。
まあちょっと、
甲子園見ながら、
ランニングしながら、
アイス食べながら、
なんていう方もいるかもしれませんし、
実家に帰省できてるよって、
久しぶりって言う方も多いかもしれませんよね。
まあそういった様子も、
ぜひハッシュタグ、
ランラジオつけて、
ジャーナルとか、
ツイッターとか、
インスタグラムとかね、
投稿してください。
よろしくお願いします。
そう、
バイタフさんもね、
ジャーナルで、
はい、
9本の中身、
ということで、
今日まで仕事だったので、
普通に、
死後終わらんということで、
11日に投稿されてますね。
うちの地域でも、
3年ぶりに、
エイサーが、
一夜限りで、
復活するとのことで、
ちょうちんが夜に飾って、
夜を彩ってますよ、
ということですね。
エイサー、
沖縄、
行きたい。
だから祭りですよね。
こういうのが各地でも開催されてる。
まあこういう夏の風物詩なんかも、
ぜひ、
みなさんのエリアで行われてるもの、
教えてください。
お待ちしてます。
僕はですね、
この前先週、
川口湖に行ってきまして、
富士湖の一つね、
湖上祭っていう、
湖の上の祭りと書いて、
湖上祭っていうのに行ってきて、
花火をね、
見に行ってきましたよ。
1万発、
久々に見てね、
あの川口湖の、
湖の真ん中から打ち上げられるんですけど、
見てる場所から、
多分ね、
100メートル、
200メートルぐらいの距離なので、
めちゃくちゃ近いんですよ。
音も光も迫力があって、
もうね、
涙、
感動、
久々だからなのか、
年を取ったからなのか、
花火の技術が向上されてて、
めちゃくちゃいい花火だったからなのか、
ちょっと分かりませんけれども、
いや、
すごい良かったですね。
うんうん。
あの、
九尺花火って知ってますか?
九尺花火。
打ち上がるんじゃなくて、
湖面に、
だからその、
湖のところに、
なんだ、
地面で打ち上がるみたいな感じ。
湖面でバーンと打ち上がるから、
180度、
分度器みたいな形で、
花火が上がって、
それに反射するような形で、
湖の方にも、
花火が映ってるから、
360度結局丸く見えるっていうね、
花火があって、
このもんびっくりしましたね。
初めて見ましたね。
あの、
ジャーナルに投稿しました。
その様子見てみてください。
そう、
でね、
川口湖、
翌日は自転車でぐるーっと回ってきたんですけど、
10キロ、
19キロぐらいのね、
周回だったんで、
やっぱり藤五湖ってね、
ランの合宿とかに良さそうだな、
なってね、
ぐるぐる走りに行きたいな、
なんてね、
思ったところでございますが、
夏合宿の様子なんかも、
お待ちしておりますので、
教えてくださいね。
さて、
はい、
そろそろ本題行けって話ですね。
もう10分経っちゃいましたからね。
前半終了でございます。
あの、
8月は月末に、
北海道マラソンに行く予定ですので、
はい、
09:00
そこでね、
オフ会というか、
ラジオオフ会的に、
走れたらな、
なんて思っておりますので、
よろしくお願いします。
北海道行く方、
頑張って行きましょう。
さあ、
えーとですね、
前回の放送、
環境で人は変わるようなんてね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
12:00
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
15:00
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
ちょっとね、
デミグラス、
맛ソース
まぁなんでもいいんですけど、
で、
そんな時は、
やっぱりサラダとか
スープを追加する
っていうことですよ。
はい
とりあえずじゃあ、
吉野家入ってください。
じゃあ、牛肉飲み盛り!
ノーノーノーノーティピのノーノーノーですよ。
サラダ
味噌汁
つけてください。
あれ150円ぐらいでつけますからねぇー
Afitteつけてくださいw
もう、
そうやって定食にしていく
です!
ここからなんですよ。
こういう選び方がまず大事
単品ものにしないということと、その2、もう一つ実践してほしいなって僕がやっててすごい効果を感じてるのがね、食べる順番ですね
やってる方たくさんいらっしゃるかもしれません。ベジタブルファーストとかって聞いたことありますか?
食べる順番ですね。どういう順番かというと、野菜類から食べてお肉とか魚っていうタンパク質を食べて最後にご飯とかパンっていう主食を食べるようにするっていう順番です
そうすることによって血糖値の上昇を穏やかにするっていうことなんですけど、実際ですね、僕も今から10年ぐらい前ですかね、2012年ぐらいロンドンオリンピックやってるぐらいの時に
当時わりとですね、忙しく広告代理店でワークワークしてたんですよ。パソコンカチカチ叩いて、ネクタイして働いてたんですけどね
たまに走るぐらいで、運動も全然ほとんどしてなくて、食生活乱れて、少し顔回りというか体にお肉がね、あーっついてきちゃったなっていう感じ
18:00
なんか久しぶりに会った友達に、え、なんか太った?とかって言われたりして、いや別に太ってねーし、とか言って太ってたんですよ
きっとね、ちょっとね、丸まってたんだと思うんですよ。で、この時にこの食べる順番っていうのを知って、実践して、実際に痩せるっていうことに効果があったなーって思うのがね、やっぱり食べる順番なんですよね
これね、慣れてくるとすごいやりやすいと思いますので、ぜひ意識してみてください。
ベジタブルファーストってことなんですけど、人間のメカニズムとしては、食べた順番に消化、吸収されるんですよ。食べた順番にね。
なので、いきなり主菜とかご飯物を食べていくと、それが先に吸収、消化、消化吸収されるんですよ。はい。いきなり血液値がグッと上がるわけですね。
なので、まず最初に野菜に含まれる食物繊維、はい。これを食べていくこと。そうすることで、これね、後で食べるものの消化吸収を穏やかにしてくれるっていう効果がやっぱり野菜の食物繊維にはあるので、血糖値の急上昇を抑えることができるということでございます。
なので、血糖値がグイーッて上がらないように、主食、だからご飯とかパンは最後、野菜、食物繊維、海藻とかキノコもそれに含まれますね。あんなカロリーほぼありませんから。あれを先に食べて胃の中でクッションを作っていくみたいな感じですかね。
これを実践するだけで僕自身だいぶ変わりましたね。だから血糖値急に上げないっていうこれをやるだけでだいぶ変わったなというふうに思います。想像してみてくださいよ。
糖質の塊、こうやって言うと敵みたいな扱いになっちゃいますけど、糖質の塊、うどんとかカレーとか、おいしい!これを単品で食べますよ、忙しいランチタイム。ズルズル、パクパク、カレーは飲み物です!違いますよ。
うどんはのど越し!なんて言って噛まないで食べる。危ない危ない危ない。噛まないでスピードで食べちゃう方いると思うんですけど、糖質の塊が空っぽの空腹の胃袋の中に入ったらどうなります?
血糖値爆上げですよ。爆上げです。はい。健康の第一歩ですね。危ない危ない。この血糖値をグンと上げる食べ方をしないっていうのをね、やっぱり意識すると変わっていくっていうことでございます。
なので食べるものを選ぶ、食べる順番を変えるってことですね。どうでしょう?想像してみてください。定食ですよ定食。定食を想像してください。生姜焼き定食が出てきました。
お盆の上にね白いホカホカのご飯が乗ってて、あーいい香り。なめこのお味噌汁ですよ。あー家じゃなかなか食べれない。お漬物があって千切りキャベツそしてジューシーな生姜焼き。んーいい香りだ。お腹が減ってきた。お箸とお茶碗を持っていただきまーすって言っていくわけですよね。生姜焼きを白米にバウンドさせてパクッ。ダメーですよ本当に。
ダメーですよ。いきなくなっちゃいますけどね。このね、だからもう早く食べてよってなるんだけど、まずだから千切りキャベツ食べてね、あのお漬物食べて汁物を入れてその後に生姜焼きいってくださいっていう順番です。
21:02
ま、胃の中に糖質が入る前に野菜とかタンパク質を、でクッションを作っていくってイメージですよね。いや本当にこれ食べる順番を変えるだけで血糖値の上昇が大台感になって太りづらいっていう状況になりますんで。
もうね、これ本当に僕の個人的な体感、今でも本当にこれをちゃんと実践してるっていう感じがあるんですけどね、どうですかね。
それこそだからその広告代理店で営業している当時ですよ。一緒にランチに行くと定食が出てくるじゃないですか今みたいに。必ずね、何よりも先にですよ、白米を一口目に食べる方がいたんですよ。
何も、おかずも食べない。いきなり一口目に白米。白米好きなんでしょうね。これが一番まずい。だから定食、他のものを一発最後にそれを食べるっていうことですね。
どうでしょう。ね、血糖値意識して食べるもの、あと食べる順番これに意識してるっていう方ね、いらっしゃるかもしれませんけどね、そんなの常識だよ。
ね、っていう方もいれば、やってなかったなっていうね、それぞれもあるかもしれませんけど、やっぱりちょっとその体の健康とかパフォーマンス、ちょっと痩せづらいなっていう方でやってみるのもね、いいんじゃないかなって思いますよ。
味噌汁とかの汁物、これはこういうのがあるときはね、胃とか腸、内臓ね、働きを活発にしてくれるっていう効果があるようなので、野菜よりも先に食べたりしてもいいっていうね、
物によってはこういう風に書いたりしてるんで、いずれにしても出食、ご飯とかパン、麺類、こういうものを炭成化物を最後に食べるっていうことですね。後回しにするっていうことですね。
麺伸びちゃうじゃん。まあまあまあまあまあまあまあまあまあまあ。
時にはね、そういうのもあるけどね。いきなり言っちゃうこともあってもいいかもしれないですけどね。
頑固親父のラーメン屋とかね。危ないですね。ちょっと兄ちゃん早く食べてもらえないかなって言われちゃったら怖いですからね。
まあまあ、そんなんとかね。食べる順番もありますよ。
さあ、もう一つ。ちょっとね、最後に紹介させてください。基本的な食べ方です。
うーん、これはもう誰もが小っちゃい頃から言われてるやつですね。よく噛むってやつ。
小さい頃からね、お父さんお母さんによく言われてましたよね。よく噛んで食べなさいって。
ね、皆さんの中で。はい、どうですか?こんなご家庭ありましたか?
3回噛んだら飲み込みなさい。はい、1、2、3、ごくん、はい。
そんな風に育てられた方いらっしゃいますか?いませんよね。危ない危ない。
うっ、お母さん、喉に詰まっちゃって。うっ、うっ、うっってなっちゃうからね。危ない危ない。
噛んでください。ね、魚を丸飲みする。渡り鳥みたいな家庭になっちゃいますけど。
あのー、まあその昔ね、自分を育ててくれた親たちが健康的な根拠を理解していっていたかはさておき。
よく噛むことってやっぱ大事なんですよ。忙しい方とかね。お一人で食事をするケースが多い方。
僕もだから昔営業とかやってたでしょ。この2人ての。
その時は特に早食いでしたね。早食いが定着してると思うんですよ。
このちょっとで今配信をしてる、放送を収録してるで、もう背後の方にね、うちの親父がいるんですけど、
うちの親父も早食いなんでね、ほんとね、これ気を付けなきゃいけないなっていうことで。
大事なポイントっていうのが、意識するといいのはね、30っていう数字らしいんですよ。
24:02
30。30分30回。はい、ということはかというと、30分かけて食べようね。
一口30回噛もうねってやつです。
これなかなか難しいですよね。
よく噛むと、食べ物が唾液に含まれる消化酵素と混ざり合う。で、時間をかけてゆっくり噛んでることによって、
脳の満腹中枢にお腹いっぱいだよーっていう信号が送られてくる。
まあそうなんですよね。
まあまあそんなこと聞いたことある気がするよー、匠ーわかってるよーっていうね、方もいると思いますが。
これね、食べ過ぎを抑えることができる。
で、早食いの方はこの信号がね、お腹いっぱいだよーの信号が送られる前に食べ終わっちゃうから、
あ、まだお腹が入るよ、おかわりーってなっちゃうんです。
だからその結果糖質を摂りすぎて血糖値が上がって太るっていう流れになっちゃうので、
まあまずはね、しっかりとよく噛む。これも大事ですね。
どうでしょうか。
血糖値の話しました。
食べ方で血糖値が変わるよ。
血糖値をコントロールしないと、
血糖値にコントロールされることになりますよー。
いいですか奥さん。
わかっちゃえるけどなかなかできないですね。
まあこれを意識して実践することが大事ということでございます。
よく噛むってなかなか難しいんですけど、
よく噛む、これをやるためにいい方法があるのでちょっと紹介していいですか。
一つ目。
全部で二つ紹介します。
一つ目。
早食いの人と一緒に食事をしないこと。
つられちゃうから。
ゆっくり食べる方と食事をするっていうこと。
ここまた環境って大事ですよね。
早食いの人と一緒に食べたら早食いになりますし、
ビーガンの方が周りによかったらね、ちょっとビーガンやってみようかなーなんて影響されたりしますよね。
どんな方が周りにいるかってここでも大事なわけです。
周りに不健康な食事をする方が多いとついついつられちゃうと。
いやなんかさ、だってあの人も三食ハンバーガーって言ってたから、
なんか一日一食ぐらいハンバーガーでもいいかなと思ってるみたいな。
なっちゃうじゃないですか。
環境大事ですよね。早食いの人と食べないっていうことと、
二つ目。
ねえなんだと思いますか。
よく噛みたいんですよ。よく噛みたいんですよ。
うん。
簡単ですね。
噛まなきゃ食べられないものを食べる。
はい。
これです。
これです。
三食ゼリーで生きてるっていう方いますか。
三食ウイダーインゼリーです。
僕は毎日10秒チャージで三食全部の合計で30秒しか食事に時間使ってない。
あ、匠もこれあれ30って言ってたからそれでいいかな。
ダメ。
その30はダメ。
だから、ねえほんとによく噛まなきゃいけないものですよ。
噛まなくても食べられる柔らかいものじゃなくて、
時間をかけてしっかり噛まないと食べられないものを食べる。
これがね大事でございます。
そうそうそう。
だから噛まない食事をとりがちなのがこの夏なんだよ。
夏。
栄養不足になって夏バテになることも多いから気をつけてくださいね。
どうですか?
今このランラジオを聞きながらそうめんを食べてるそこのあなた。
他の人いないかもしれませんけど。
いやほんとね夏は栄養不足になりますし噛む回数減りますんで
お気をつけくださいということで。
うん。
今回はね、自分で心がけられる食べ方の話。
特に僕自身が効果あるなーって実感してるものをね、
27:02
今日はね紹介をしてきました。
まあしっかりと単品には副菜を添えて食べるとか。
食べる順番は野菜から。
そして糖質は最後にするとか。
こういう感じで。
あとよく噛むね。
で血糖値をコントロールして。
ぜひ食事の方からも健康になっていくことを意識していけばいいですね。
はい。
さあということで、
この後ですね後半は皆さんからいただいてるチャンネル紹介していきたいと思います。
シューズのお手入れのこと紹介。
日々のランニングをもっと楽しく。
ランニングラジオ。
ランラジ。
さあスタートから。
まもなく28分経つというところでございます。
後半戦。
一歩一歩。
一日一日。
この暑い中でも一歩踏み出した。
自分って素晴らしい。
今日も成長してますね。
さあということで。
ナイスな。
皆さんからいただいてる。
ハッシュタグランラジのツイートとかね。
チャンネルを紹介していこうかなと思っております。
あの2週2回連続で。
ハッシュタグシューズのお手入れということで。
いただいてますので。
どんどんねやっぱりそれぞれのスタイルがあって白熱してるんで。
それを紹介していこうと思っております。
ありがとうございます。
えっとですね。
めぐさんありがとうございます。
8月1本目の雨だと喜んで外に出たら病んでしまいました。
ということで。
洗ったばかりのシューズだから晴れてよかったのかな。
ミッドソウルの白さを出すときは。
うたまろ石鹸を使ってます。
これ使ってる方多いですよね。
うたまろ石鹸ね。
今日も元気に走れるよ。
ゴーゴー。
ということで5.5キロお疲れさまでした。
あと奥田さん。
5キロランお疲れさまでした。
少し雨が降った後だったのか。
ところどころ地面が濡れていて空気もボワッと。
ありますよね。
していたというそんな中お疲れさまです。
えっと。
裸足は変わって日曜日にシューズを洗いました。
やっぱり気持ちいいですねと。
もう一足買うことも検討してます。
ということでこれはペガサスかな。
ナイキのペガサスをインソール外してしっかりと。
ハンガーをグニッと曲げて影もされてますね。
いいですね。
あとですね。
ジャーナルからシューズのお手入れの話。
いろんなスタイルがありますよ。
皆さんもありがとうございます。
これをランラジ聞いたことによって
シューズのお手入れをしだしたという方がね。
結構いるんじゃないかな。
あっちさんありがとうございます。
ランラジ募集のテーマについても書いておこうと思います。
ということでシューズのお手入れ。
やってないですね。
全く。
すごいですね。
いいですね。
とはいえ靴箱にすぐ入れず、
風通しがいいところに置いておく感じですねと。
なんか洗わないといけないほど
ぱっと見汚れたことが今までにないのでと。
なるほどね。
トレイル内容に買った
オンクラドベンチャーボータープルーフだけは
さすがに洗ってますよということですね。
トレイルはやっぱり見た目が汚れますからね。
泥がついて。
はい。
お疲れ様でした。
30:01
あっちさんありがとうございます。
シューズのお手入れの方法。
はい。
これはジャージシェフとフレッシュプリンさん。
ありがとうございます。
面白い名前ですね。
本日は夕方から千里南公園までランということで
滝汗が立ってシューズまで結構びちょびちょ。
これね夏あるあるですよね。
ということで
ポップキャストランラジの今週のお題は
私のシューズのお手入れオーバー。
ありがとうございます。
実家に帰っているため
靴が一足しかなくガッツリ洗っても
もし明日乾いてなかったら困るので
インソールを外して中性洗剤で洗って
靴はクーラーの室外機の前に放置中ですと。
温かい風ずっと出てますもんね。
クーラーの室外機の前ってね。
あーなるほどなるほど。
いいですね。
それぞれのね
ホンタイルがね色々ありますけど。
あとは
シューズのお手入れ。
あーこれもねミーツさんね。
ありがとうございます。
ランラジでシューズのお手入れの話をしていましたが
夏場に10キロ走ると雨の日に浸かったみたいになりませんか。
特にくるぶしソックスの場合だと
ソックスの部分が少ないから
みんなシューズが吸収しちゃうっていうね。
汗がつたって
ソックスだけじゃもう追いつかないっていうのがあって
シューズに汗が全部染み込んじゃう。
最近は週1回2回水にドボンして汚れたところを
石鹸で洗ってます。
シューズが乾くまで
ローテーションができないから
シューズが欲しくなりますという。
あ、これミーツさんじゃないごめんなさい。
しとみこうじさんですね。
しとみこうじさんありがとうございます。
ミーツさんがコメントつけてるという。
ありがとうございます。
プリトンエイトの色違いも買ってみましょうよ。
いいですね。
やっぱりローテーションしたいですよね。
こういう時ね。
やっぱり2足、3足あるとね。
いいですよね。
いけちゃんさん
ハッシュタグランラジ
ハッシュタグシューズのお手入れありがとうございます。
ランニングシューズ
帰宅後消臭スプレーして
丸1日放置。
シューズボックスに入れるときは
シューズの中に入れてます。
なるほど。
乾燥させるという意味ですかね。
トレランシューズ
汚れるので水洗い。
収納するときは
こちらも丸めた新聞紙を入れてます。
靴ひもを外して洗ったことがなかったので
先日は外しで洗ってみました。
お!
ほっときも天日干ししてたけど
陰干しにということで。
情報が伝わってますね。
いいですね。
鉄23さんありがとうございます。
暑い!
滝汗!
靴が一臭を放つということで。
そして洗ってからのおすばん。
来ましたね。
これ匂いといえば
おすばんって言う方多いんじゃないですかね。
お!無臭だ!
お!効いてる!ということで。
調子に乗っていろいろやろう。
帽子にTシャツにトレランザク。
全部匂いがなくなった!
あとは匂い戻りがないかということで。
あー。
おすばん効くって言いますよね。
うーん。
お疲れ様です。
あとですね。
これは。
ちょっと待ってくださいね。
あ!スース君さんありがとうございます。
スース君さん
ランラジーということで。
ランラジー間違えた。
ランオフ。
ランラジーシューズの手入れがお題だったので。
僕も便乗して。
33:01
じゃなってみますがとりあえず。
ちびっこで洗ってます。
ちびっこってこれ洗剤ですね。
これ上履きのイラストが書いてあるから。
キッズのシューズを洗う洗剤。
キッズのシューズを洗う洗剤なんですが
なんだか懐かしい香りがして割と好き。
毎週うち履きを持って帰ってきますが
それと一緒にたわしでゴシゴシ洗うと。
ヒントとしてはこの夏は
この暑い季節は汗ビシャビシャにかくので
週1回か2回。
とにかくパパイコール臭いという妄想もあり
そこに抗うべくシューズは割としっかり洗います。
本当に臭くないんですよ。
ということでちびっこをお勧めしておきます。
ということですね。
スース君さんありがとうございます。
いろんな洗剤があってね。
いろいろやってるわけでございますね。
ありがとうございます。
どうですか。
でも前回そして今回といろんな方の情報を
シェアをしていきましたけども
シューズのお手入れね
なんかすごい参考になるんじゃないですか。
あとシューズを洗うっていう気持ちになりますよね。
はい。
長持ちしますからシューズも。
程々に洗っていきましょう。
ランランランさんありがとうございます。
水分そして塩分補給して
中小対策をしっかりやっていきましょうということと
ランラジで放送されました皆さんのシューズのお手入れ
参考になりました。
私自身シューズのお手入れについて
これでいいのかなと思いながらやっていたので
勉強になりましたよということで。
ランラジのリンクをシェアしていただきありがとうございます。
皆さんランラジのリンク付けてシェアしてくれたら
すごく嬉しいです。
ありがとうございます。
あと
あとですね
そうね夏
まあ夏で暑いですからね皆さん
栄養補給食べ方なんかもね
気をつけていければなっていうところですけど
ジローさんもありがとうございます。
ノザートレイルフェスお疲れ様でした。
シューズのお手入れ
前回の投稿で書いたので割愛で
質問という風に来てますね。
この間まで履いてたワークマンの靴もそうだったんですが
その後継で買った他のリンコンスリー
インナーソールがシューズにくっついていて洗えない。
そのタイプありますよね。
割とねリーズナブルなシューズに多いんですよね。
インナー
インソールが薄くって
シューズのミッドソールにくっついてて
取れないっていうタイプね。
ナイキのシューズは取り外せたので
ゴシゴシアリダスアシックスブルックスオン
などなど
ランシューはどうなんでしょうかということで
これでインソールがくっついてるシューズと
くっついてないシューズがあるんですけど
くっついてないシューズの洗い方
そのまま洗うしかないってことですよね。
外さないでね。
そのままゴシゴシ洗うってことなんですけど
僕はね
くっついてるやつもね
取れるやつがあるんですよ。
リンコンとか
取っちゃってますね。
ちょっと接着剤で軽くついてるぐらいなので
ピッて取っちゃうんですけど
まあそのまま洗うっていうのがいいんじゃないですかね。
まあそういう時こそ
インソールが取れない分
靴ひも
シュレーソー外してあげると
より洗いやすくなるんじゃないかな
なんて思いますので
やってみてはいかがでしょうか。
さあということで
今回も盛りだくさん
食べ方のお話ししてまいりました。
夏バテしないように栄養補給
食べ方にも気を付けていきましょう。
GTOさんの投稿
お疲れ様でした。
帰宅ランチでゴールにしている最寄り駅の自販で
水分補給に何か買おうとしたら
36:00
甘酒がありましたと
家族みんな甘酒が好きなんだけど
僕は子供の頃からずっと苦手
ちょっとわかるこれ
大人になって
食の好き嫌いがなくなってから
苦手は続いてましたということで
苦手だけど
肝に熱中症対策に
糖分、塩分、水分補給に
食物繊維利
っていう風に書いてあったから
その無敵ぶりに負けて購入ということで
10年5年ぶりに飲んだら
美味しかった
甘酒
飲む天敵
なんて言われてますからね
この体にいいよーなんて言われてるものは
やっぱこの夏取り入れたいですよね
さっきスイカ食べましたよ
やっぱね
夏は旬のものを食べる
でこのスイカの赤というのはね
そうですよ
あれが入ってるんですよ
ねえ僕らの体をね
走った後とかね
体を追いさせるね
老化物質活性素
っていうのが入ってね
出てくるんですよ
それをねやっつける
えいえいえい
リコピンっていうやつが入ってる
リコピンっていうのが入ってるんで
スイカ食べていきましょう
旬のもの
体にいいというものを取り入れながら
はい
こんな暑い夏に乗り切っていきましょう
ということでありがとうございました
次回のですね
ランラジオのお題は
ハッシュタグアイスランでございます
皆さんのこのキャンペーンに乗っかって
お気に入りのアイスを教えてください
なんかご当地のやつとかありますよね
そういうのもぜひ大歓迎ですね
ハッシュタグランラジ
あとねハッシュタグアイスランつけて
ご投稿いただいているものを紹介していきたいと思います
あと
この回よかったなとか
皆さんのジャーナルで
感想を教えていただきたいのと
あの
リンクもつけて
ぜひシェアもお願いいたします
ありがとうございました
さあということで
今回も聞きいただきありがとうございました
皆さんの番組のご参加お待ちしております
日々のランニングをもっと楽しく
ランニングを楽しむ
みんなのラジオ
ランラジ
あなたのランニング
ぬくもりを
ラントリップジャーナルのスポンサーので
お届けいたしました
お聞きいただきありがとうございます
同じ空の下
それぞれいろんな場所で走る皆さんと
どんどんつながっていきたいと思いますので
また聞いてください
今日も
ナイスラン
お届けしたのは岡田匠でした
それではまた次の放送でお会いしましょう
バイバイ
38:11

コメント

スクロール