<今日のトピックス>
Amazon初売り、スマイルセール開催!!
<今日のメインテーマ>(2025/01/04土)
これまでに読んだ本
紹介するジャンル
本の紹介
<紹介した書籍はこちら>
- 元NHKアナウンサーが教える 話し方は3割
- サムネイルデザインのきほん 伝える、目立たせるためのアイデア
- 映像クリエイターのための完全独学マニュアル 不可能を可能にするテクニック
- 映像制作のための自宅で整音テクニック
- フィルムメイキング・ハンドブック
- 絵を描くように映画を撮る。超インディペンデント映画術
- コンセプトの教科書 あたらしい価値のつくりかた
※リンクはAmazonアソシエイトリンクとなっております
この番組では、神奈川県にある小さな町から機材と映像制作に関する情報を中心に毎日発信しています。
<Podcastで扱うテーマ>
- 現場での経験・失敗
- 撮影、編集のコツ
- 最新の映像機材情報やレビュー など
ラジオの質問や感想もお待ちしております
→ https://forms.gle/3DUz7k1qrgUtSLzj8
<各種アカウント>
Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=
YouTube:https://youtube.com/@oncreate473?si=QeFEccUQs9oLaIwh
Blog: https://saku-rada.com/
00:01
皆さんこんにちは、Video Arts Laboのサクです。
この番組では、神奈川県にある小さな町から、映像クリエイターであるサクが、機材のニュースやカメラ情報を中心に毎日お届けしております。
はい、ということで、1月の4日、土曜日となりました。いかがお過ごしでしょうか?週末ですね。
3月にちが明けまして、この投稿もですね、ほとんどの人にお届けしております。
いつも通りに戻ってきたというようなことになりますかね。
今日ですね、トピックスは何のお話かというとですね、Amazonから、昨日からですかね。
1月3日からAmazonのですね、新春発売ということで、スマイルセールというのをやっております。
なので、そちらについては、ちょっとお話をさせていただきたいと思います。
第7回にわたってお届けをしてきましたけれども、今回はですね、おまけというようなところで、おすすめの書籍を紹介していこうかなと思います。
Podcast 1000本収録するまでにやったことということで、
第7回にわたってお届けをしてきましたけれども、今回はですね、おまけというようなところで、おすすめの書籍を紹介していこうかなと思います。
それではまず本日のトピックスから行ってみましょう。
はい、ということで今日のトピックスはAmazon初売りスマイルセール実施ということですね。
Amazonのスマイルセールというものについてちょっと触れていきたいかなと思うんですけれども、
昨日から開催されておりますので、今日のトピックスはですね、
今日のトピックスはですね、Amazon初売りスマイルセール実施ということで、
Amazonのスマイルセールというものについてちょっと触れていきたいかなと思うんですけれども、
昨日から開催されているこのスマイルセールですね、皆さんもご存知でしょうかというところで、
今日はですね、スマイルセールについてちょっと触れていきたいと思います。
で、スマイルセールというのはどういうセールなのかというとですね、
1月3日から1月7日ですね、1月3日の午前9時から1月7日の午後ですね、23時59分までやっているこのセールになっております。
今回はですね、ポイントアップキャンペーンが最大8%還元ということで、
プライム会員だったら1.5%、そしてAmazonのマスターカードでご購入の方に関しては3%、
さらにですね、ホーム用品とか食品、飲料、お酒、ファッション商品はさらに3.5%アップということで、
最大8%のポイント還元が1万円以上お買い上げの方を対象につきますよというようなキャンペーンとなっております。
で、初売りということでですね、福袋も何か用意されているみたいですね。
グルメ福袋とかビューティーとかホーム&キッチン、家電エンターテイメント、ファッションその他ということで、
あとですね、価格帯から福袋を探すこともできるようになっているみたいですね。
ちなみに3万円以上の福袋何があるかっていうのをちょっと見ていきたいんですけれども、
グランツーリスモのコントローラーセットとかですね、6万4151円みたいな形で売ってたりとか、
あとはアイリス、大山、家電セット、新生活セットみたいなのがですね、
7万1759円が5万870円とかですね、
03:03
あとはミッキーハウスとかスイスのブランド時計とかですね、
そういうものがあるよというところですかね。
はい、そんなに安くもないか。
でもテンピュールのマットレスはかなり安いですね。
これ9万6250円が6万7350円ということで、かなりお得かなと思います。
それからマットレスで言うと小柄マットレスとかもね、結構安くなったりするんですよね。
なのでぜひぜひ皆さんこれ参加してみてください、福袋ですね。
それからですね、あとは安いもので言うとですね、
まあいろんな機材とかがまた安くなったりしてるんですけれども、
そちらはですね、明日ぐらいかな、ちょっとまとめてお伝えしていこうかなと思いますので、
ぜひ興味のある方は明日も聞いていただけると思います。
はい、というわけで本日はさらっとですけれども、
Amazonのスマイルセールですね、新春初売りということでセール情報をお届けしました。
それではメインテーマの方に移っていきましょう。
はい、ということでメインテーマはポッドキャスト10本を収録するまでやったこと。
番外編っていう感じですかね、おまけっていうふうに書いてありますけど、
番外編でおすすめの書籍を紹介していこうかなと思っております。
でですね、この書籍なんですけれども、これまで私がいろんな本を読んできてですね、
ポッドキャストを収録するまでにネタを作ったりとか、ネタを構築したりとか、
ネタを、アイデアを考えたりとかですね、
そうやっていろんなことを材料とするにあたっての資料みたいな本ですね、
いろいろ読んできたんですけれども、その中でも、
まあなんかこれは結構私の中では今も参考になっているなという本をですね、
今回は7冊かな、紹介していこうというふうに思います。
で、いろんなジャンルの本があります。
これまで読んだ本をですね、本当に何百冊って多分読んでいるんですよ。
で、まあ1年間にだいたい100冊は多分読めないですね。
最近だったらやっぱり50冊ぐらいなのかな。
月に4冊ぐらい本を買って、年間48冊ですか。
だから年間50冊ぐらいですかね、読むかなっていうところですけれども、
その生活をですね、ここ3,4年ぐらいはやっているので、
2,300冊ぐらいは読んでいるのかなと思いますけれど、
そんな中でですね、紹介する書籍というのが、本当にいろんなジャンルの本を読みました。
やっぱりポッドキャストをするにあたって、
今はビデオアツラボっていうちょっと絞ったジャンルでお届けしていますけれども、
それまではですね、マインドセットみたいなお話とかもしているポッドキャストもあったので、
そういう時は本当にいろんなジャンルの本が役に立っているなと思いますけれども、
今回紹介するジャンルですね、こちらの本っていうのが7冊ほど用意させていただきました。
この紹介するジャンルに関してはですね、
1つが話し方の本ですね、もう1冊がデザインの本になります。
06:06
あとの5冊はですね、すべて映像関連の本になっております。
ビデオアツラボなんでね、映像関連の本が中心という形になりますけれども、
最後1つですね、ちょっとこれは何でしょうね、ビジネスマーケティングの本なのかな、
そんな形の本が、あとブランディングか、そんな形の本が1冊ありますので、
計7冊ですね、ご紹介させていただこうと思いますので、
1回チャプターの方を変えてですね、1冊ずつ紹介していこうというふうに思っております。
それでは次のチャプター行きましょう。
はい、ということで続いてのチャプターはですね、本の紹介をしていこうと思いますけれども、
まず先にタイトルだけざっとですね、7冊ご紹介した後に1冊ずつお話をしていければと思うんですけれども、
まずですね、1冊目、元NHKアナウンサーが教える話し方は3割という本ですね。
2冊目、サムネイルデザインの基本、伝える目立たせるためのアイデア。
そして3つ目、映像クリエイターのための完全独学マニュアル、不可能を可能にするテクニック。
4冊目が映像制作のための自宅で静音テクニック。
そして5冊目、フィルムメイキングハンドブック。
6冊目、絵を描くように映画を撮る超インディペンデント映画術。
そして7冊目がコンセプトの教科書、新しい価値の作り方という本になっております。
この1冊目から順に紹介をしていくんですけれども、
まずこの1冊目、紹介した元NHKアナウンサーが教える話し方は3割という本なんですけれども、
やっぱりですね、ポッドキャストを撮るにあたって、この映像とかが、
YouTubeと違うところに関してはですよ、
映像があるのとないのとでは、やっぱりイメージする力っていうのはすごく大事になってくるんですよね。
なので、このイメージする力っていうのを、
わりかし備わっている人でない限り、このポッドキャストを聞くっていうこと自体が、
そもそも習慣づかないのかなとは思うんです。
で、あとは人の声とか喋るのが好きとかっていう方ですよね。
基本はやっぱりYouTube見て動画で目で見た方がわかりやすいっていうのはあるんですけど、
目で見たものっていうのはすぐに忘れてしまうという形なんですけど、
耳で聞いた情報っていうのは、わりかし覚えているんですよね。
なので、本当に勉強をしたいのであれば、映像もかなり大事なんですけれども、
それ以前に耳を鍛えることっていうのはすごく大事になってくるんですよ。
で、その耳の鍛え方ではないんですけど、今回は元NHKアナウンスが教える話し方になります。
で、この話し方っていうのがポッドキャストではすごく大事になっていて、
要はリスナーさんの頭の中をきちんと整理してあげるような話し方じゃないと聞いてもらえないっていうところがあるんですよね。
なので、例えばですね、
09:00
いろんな話し方のテクニックっていうのが載ってるんですけど、
基本的には聞き手優先主義ということで、
ゆっくり、はっきり、語りかける、メリハリをつける、言葉のエッチを立てるとかっていうのが
テクニックとしては載ってたりします。
で、あとはですね、
とにかく一文を短くするとかですね。
だからずらずらと話さないというのがすごく大事だと思います。
ある程度、ゆっくりはっきり言っている方で、なおかつ聞き取りやすい方に関しては、
バーッとね、つなげてしまって喋ることもあるんでしょうけど、
基本的には短文で区切って、
リスナーの耳を一個一個整理していくっていう考えがいいのかなと思います。
で、あとは話の中にメリハリをつけるためにはエピソードを加えましょうとかね、
抽象的な話の後には具体例を出しましょうとかね、
そういうところですよ。
そういう話し方の講座みたいなのがですね、
本当にいろいろ載っているような本になりますから、
これですね、皆さんもぜひ一回読んでいただけると、
ポッドキャストのこの話し方というか、
ポッドキャスト以外でもですね、話し方っていうのがわかるんじゃないかなと思います。
で、あのですね、私もポッドキャストを中心にやってますけれども、
以前はですね、違う仕事の講師業とかもやったりをしていて、
なので話すのは確かに慣れているといえば慣れてるんですよね。
仕事上ね、報告会とか発表会っていうのがあるんですよ。
これ映像の仕事では全く別の仕事ですけど、
そういう仕事では報告会、発表会というのが常にあるので、
そういうところで鍛えられたという部分は確かにありますけれども、
それ以外にもこういう本というのをね、
継続的に読んで大事だなと思うところはしっかりチェックするというのが結構役に立っています。
そんなこんなで、元NHKアナウンサーが教える話し方は3割という本ですね。
こちら今回紹介する本全部アソシエイトリンクになりますけれども、
Amazonのリンク貼っておきますので、ぜひそちらから気になる方はチェックしてみてください。
では2冊目いきましょう。
サムネイルデザインの基本、目立たせるためのアイデアという本になりますね。
これはですね、私グラフィックデザインも多少かじっていた部分もありまして、
その時にちょっと調べたいなとか、ちょっと勉強したいなと思った時にですね、
一番良かったかなという本ですね。
このサムネイルデザインの基本ということで、
どういう風にやったら目立つのかというところとか、
何を考えたらバナーというかね、その広告っぽくなるのかみたいな、
そういうところをしっかりとね、基礎的なところを踏まえて教えてくれるような、
実例も踏まえて教えてくれるので、かなり分かりやすいかなと思います。
はい、なのでサムネイル作りをしていきたい方とかもですね、
YouTubeのサムネイル作りの仕事を取りたいとかっていう方もいらっしゃったら、
この本結構参考になるんじゃないかなと思いますので、
12:00
是非ですね、初心者の方の方がいいかな。
いくつか作っている方に関しては、もう実例見た方が分かりやすいと思うので、
実例見ながらですね、例えばPinterestとかでいっぱい探しながらやっていくと早いかなと思いますけど、
初心者の方に関しては、何をどうしたらどうよく見えるのかっていうのが、
やっぱりロジカル的に分からないと作りようがないと思うので、
まずはこういう本を見つけて、しっかり真似てやっていただければと思います。
はい、ということで2冊目ですね。
サムネイルデザインの基本、伝える、目立たせるためのアイデアという本になりました。
あ、値段がですね、この1個目の元NHKアナウンサーが教える話し方は3割。
これは紙媒体で1650円。
そしてサムネイルデザインの基本に関しては、参考本が2200円ということで、
Kindleだとね、ちょっと安い。両方ともですね、ちょっと安いです。
はい、そして3冊目ですね。
えー、いったら1回休憩を挟みますか。
はい、で3冊目がですね、映像クリエイターのための完全独学マニュアル不可能を可能にするテクニックということで、
もうこれはですね、もうSNSとかでも結構バズりにバズっている本になりますけれども、
フィルムアート社から出ている本になりますね。
はい、あの本当にこれ1冊でとりあえずいいんじゃないかっていうぐらいの本です、内容としては。
これを1個1個自分の仕事に落とし込んでいくとですね、
まあこの1冊で確かに現場力、現場力はやっぱり現場に出ないと身につかないんだけど、
現場でなんとなくお話をしていることはわかるかなという気がしております。
はい、なのでまずこの1冊かもう1冊、
まあ鈴木雄介さんという方が書かれている映像制作モダンベーシック教本という本ですね。
この2冊のどっちかがあって読み込めば間違いはない気がしています。
で、この映像クリエイターのための完全独学マニュアルはそこそこ分厚くて大きい本になるんですよね。
4180円、値段もそこそこするんですけど、撮影、録音、照明、構図、脚本、編集全部入ってるんですよね。
なので全部入っているものが欲しい方はとりあえずこの1冊を買って、
で、わからないところはより専門的な本を足していくっていう買い方の方が賢い買い方かなと思います。
はい、なのでまずはこれを1冊手元に持っておくというのがいいのではないかなと思います。
はい、気になる方はぜひチェックしてみてください。
はい、ということでもう1冊いったらちょっと休憩入りましょうか。
もう1冊はですね、映像制作のための自宅で静音テクニックという本になります。
で、これポッドキャストに何が生きるのかってやっぱり静音なんですよね。
音をしっかり整えるというのがすごく大事になってきます。
やっぱり音だけで何かいろいろ表現をしたりとかですね、コンテンツを作るという形になりますので、この静音というのはすごく大事なんですよね。
で、やっぱり映像制作者に伝える内容として書かれているので、本当に細かい音のお話とかっていうのはちょっと端折って、逆に端折って多分話したい部分も相当あると思うんですけれども、
それを細かく話してしまうと分かりづらくなるというところから端折って書いてくれている本になりますから、
15:02
音のことね、ちょっとよくわかんないなっていう方はですね、この三島さんという方が書いたですね、映像制作のための自宅で静音テクニックという本をですね、一回手に取って読んでいただけるといいんじゃないかなと思います。
で、そこから一回休憩を挟んで後半戦行ってみようかなと思います。
はい、ということで後半戦となります。後半戦の一冊目がですね、フィルムメイキングハンドブックですね。
1、2、3、4、5、5冊目になりますけれども、フィルムメイキングハンドブックという本になります。
1、2、3、4、5、あ、7冊ですよね。
5冊目、6冊目、あ、いいですね。フィルムメイキングハンドブック、これ5冊目ですね。
で、こちらですね、もうなんかKindleしかないみたいで、結構古い本なんですよ。
なので、単行本は中古になってしまうみたいです。なので、購入される方はKindle版をご購入いただくといいんじゃないかなと思います。
で、当たるリンクもKindleのリンクになりますけれども、この本ですね、実際出たのが2018年なんですよね。
結構古い本になるんですけれども、古いって言ってもそんなにか。
2018年の本になりますけれども、何でしょうね。
先ほどの映像クリエイターのための完全独学マニュアルっていうのは、どっちかっていうと、シネマ寄りなんですよね。
なので、きちっと映像制作に携わりたいという方に関しては、こういう本を読んだほうがいいのかなと思うんですけど、
ちょっとライトに、だけど詳しく知りたいという方に関しては、このフィルムメイキングハンドブックっていうのはすごく役立つかなと思います。
この著者の方ですね、坂予一さんという方はですね、この方は確かですね、ちょっと前に読んだんであれなんですけど、ウェディングから確か入っている方なんですよね。
それをずっとやってきて、そこから独立されて、いろんなお仕事されて、ここに帯にも帯というか書いてありますけれども、
エミー賞5回の受賞に輝く彼から絶賛を受ける筆者が書き下ろす映像制作ストーリーテリングの手法ということで、
このストーリーテリングっていうのは本当に大事っていうのは、2018年に多分流行ってますから、もっともっとより前ですよね。
に、このスクリプトを書き下ろすというのが大事でございます。
方ですねが書き下ろす映像ストーリーテリングの手法ということで このストーリーテリングってのは本当に大事っていうのは2018年に多分流行ってますから
もっともっとより前ですよねに から大事だよって言われたことが今でももうこれは根本となっているわけですよね
でやっぱりこうストーリーをしっかり作り込むっていうことが映像を見てもらう ためのものだしそれは別に映像に限らず
ポッドキャストでも一緒かなと思っておりますやっぱりこう どういう背景がこのねはい配信している方にあるのかなっていうのを知るとですね
18:04
より深みにはまるというかポッドキャスト聞きたくなる この人の声話っていうのが聞きたくなるというものかなと思いますので
このストーリーテリングっていうのはすごく大事だしここでのネタっていうのをポッドキャスト にネタとしてお話ししていることも多々ありますはい
なのであの映像を作りたい方ももちろんですけどやっぱりこうこういう配信配信じゃない 発信ですね
をする方に関しては一度ねこの本一読してみるのがいいかなと思いますすごく基礎的な 内容も書かれているので分かりやすい本で私は満足しております
はいということで6冊目ですね絵を描くように映画を撮る 超インディペンデント映画術という本になりますでこれはですね
あのもう基礎の基礎っていうのが本当に書いてくれておりますあの 映画を撮るというか映像を作るってどういうことなのっていうところがですね
あのなんでしょうかマインドの部分からですね 機材っていうのはこういうふうに扱っていこう構図ってのはこうやって決めていこうみたいな
ところですねきちんと書いてくださっている本になりますのでだからなんかこう なんでしょうね
こういう本が 売れてくれると
なんでしょうみんなこういろんな方のねコンテンツの質っていうのどんどん上がって いくのかなと思うんですよね
だからぜひこの本皆さんもですね購入いただいてあの なんでしょうねこう
基礎ってなんだろうなっていうのですねしっかりあの身につけて いくと違うのかなと思うんですよねやっぱりこう
映像を撮る上でまあ クライアントさんやっぱり満足させるっていうのが
プロとしてのねプロフェッショナルとしての仕事になりますけれどもそういう声がね 聞こえてこないこともあったりしていて
なのでやっぱりみんながこう基礎っていうものをしっかりとね どんな現場でもいいんですよあの制作会社入って学ぶ方もいれば独学でもきちんと基礎
をね 学んでいってそこから現場にしっかり入ってまた現場で基礎を学んでっていう方もいらっしゃると思う
ので まあなんかこういろんなねスクールとか確かに個人がスクールを持てる時代になっているので
簡易的にね簡単にこう学べちゃうっていうのもありますけれどもでもそこで本当に 全てを学べるかというとなかなか難しいところではあるので基礎を学べるかっていうと
ね だからやっぱり現場で働きたいっていう方に関してはですね
きちんと基礎を抑えていくその上で自分がなば やっぱりこうスキルをね磨いていく上で知識も必要なわけですし
なのでその基礎的な知識をつけるという意味ではこういう本というのは欠かせないの かなぁと思いますね
はいぜひですね気になった方は読んでみてくださいこちら単行本が2530円 キンドルが2400円ですね先ほどのフィルメイキングハンドブックはヒンドル版2310円ですねはい
というわけで最後ですねこの最後の本は何でしょうこう 結構ね私に新しい知見を与えてくれた本になるんですよね
21:05
でもしかしたら2024年去年ですね買ってよかった ベスト5ぐらいトップ10には確実に入るなと思います
でコンセプトの教科書 新しい価値の作り方という名前の本になります
でこれロングペラーなんですね7万部突破って書いてありますけど あのもっと前にあったと思うんですけど私はね去年買ったんですよ本当にね
わかりやすいですねコンセプトってこうやって作ったらいいんだっていうのはもう ちきちっと段取り組んで段階的にコンセプトを作っていきましょうというような本ですから
あのやっぱりものを売るとか 何か自分でコンテンツを作るとかっていう時にこのコンセプトってのはすごい大事なんです
よねというかこれがないと育っていかないんですよね 打ったら打ったっきりになってしまうけどこのコンセプトがしっかりしていることで横展開
っていうのが非常にしやすいということがあります なので横展開をしていきたい売って売りっぱなしじゃなくそのまま事業として育てていき
たいみたいな方はですねこのコンセプト作りっていうのはきちんとしっかり 根底からやっていった方がいいのかなと思いますでそういう時にこういう本がものすごく役に
立つのでぜひですねこのコンセプトの教科書 新しい価値の作り方
kindle 版では1604円そして単行本では1980円で多分これ書生書店にね全然まだ置いて あると思うので1回書店の本覗いてみてください
はいぜひですねこちら見てみてくださいはいというわけで7冊一気に紹介しました けれどもいかがでしたでしょうか
で今回ですねこのポッドキャスト展望を収録するまで行ったことは番外編がおすすめ 組織
言えてないですねおすすめ書籍紹介ですね おすすめ書籍層紹介言えないですねはいなんですけれども明日まで
明日がね一応まとめになろうかなと思うので総まとめということで 1000本ポッドキャストを収録するまでに行ったこと総まとめ回っていうのは明日やってこのコーナー
1回 お開きというかまあ幕を閉じたいというふうに思います
でポッドキャストではこれをお話しした後に今度 youtube でね動画としてスライド形式にも上げてなおかつノートでも ちょっと
補点として作ろうかなと思いますのでぜひこのコーナーちょっと楽しみだったっていう方ですね コメントいただけると励みになりますのでよろしくお願いします
はいというわけで本日は以上となりますこの放送では小さな街から映像制作に関する情報中心に 毎日更新しております
気になるトピックスに対する質問や感想はメールフォームや Spotify YouTube のコメント欄から随時募集しております
Xやインスタグラムブログスレッツノートもやっておりますのでぜひ遊びに来てください それではまた明日お見にかかりましょう
23:42
コメント
スクロール