1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 659. 隕石になりうる小惑星は..
2022-07-28 10:37

659. 隕石になりうる小惑星はどういう軌道で飛んでくる!?

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads

はやぶさ2などの研究で注目の小惑星。

その中でもさらに小さい微小小惑星の回転の研究を紹介します。


立ち上げた新しいWeb3 x データサイエンスのメディアはコチラ!

https://fungibleanalyst.com/


ソース

https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2022/7975/


Youtubeチャンネルも復活決定!!

https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA

Voicy

https://voicy.jp/channel/1726

Instagram(ryo_astro)

https://www.instagram.com/ryo_astro/

Twitter(_ryo_astro)

https://twitter.com/_ryo_astro

note

https://note.com/ryo_sasaki

ジングル作成:モリグチさんfromワクワクラジオ

https://open.spotify.com/show/3LYTJRlUlb9wU7geQyoDzE?si=c178010fd8154ea9


00:00
1日10分、宇宙時間をテーマに毎日お届けしております、佐々木亮の宇宙話。
今回はですね、宇宙空間に漂う小惑星、この小惑星がどういうふうに地球の近くまで来ているのかっていうところに繋がる新たな研究を紹介していきたいと思います。
これまで、地球にぶつかりそうな小惑星なんていう話も隕石的な意味で語られてきたことがありますが、
じゃあ、それがどういう運動をして地球まで近づいてきているのかっていうところを今後予測できるようになるんじゃないかっていうような
第1歩目の研究が紹介されていたので、今回はこちらを紹介していきたいとおもいます。
3、2、1、イギネション、キャスター、スペース、スープラックホール、ジャパンチェンサー
佐々木亮の宇宙話
2022年7月28日始まりました 佐々木亮の宇宙話
このチャンネルでは1日10分宇宙時間をテーマに 天文学で博士号を取得した専門家の亮が
毎日最新の宇宙トピックをお届けしております
ということで本日でエピソードが659話目を迎えているというところで 本日の本題としましては地球の近くに飛んできている小惑星の動きを
観察するという研究を紹介していきたいと思います で今回のこの研究の最終的なネクストステップというか
今回の研究の結果が明らかになった後に 一体どんな研究につながるのかっていう話を先にしておくと
小惑星と呼ばれる宇宙空間を漂っている 惑星とかにはなり得なかった星たちっていうのが宇宙空間を漂っていて
例えば地球に落ちてきたらそれが隕石とかになり得るっていう状況で じゃあ地球近傍にどうやってそれらがやってくるのか
みたいなところの運動を深められる研究につながるんじゃないかという研究結果が 期待されるというような結果が今回出ているというような状況なので
一体どんなことがわかったのか 今回はそちらを紹介していきたいと思います
で最近 早草2だったりとかあとはポッドキャストで紹介している
オシリスレックスって呼ばれるものとか このあたり皆さんもだんだん聞きなじみ出てきたんじゃないかなというふうに思うんですけど
ただやっぱりじゃあ小惑星の研究ってどんなところまでわかってるんだろうみたいな
特にやっぱり僕自身が太陽フレアみたいな 星表面の爆発の研究をしている
つまりその研究の最終的なところって地球に本当に大きな被害があり得るのか みたいなところの着地地点を模索してたわけなんですよ
でそういった感じで宇宙空間からのいわゆる災害みたいなところにつながるのって 太陽ともう一つは隕石だと思うんですよね
これ多分みんなも思う部分あるんじゃないかなと思うんですよ 隕石ってやっぱ今までのSFとかでも落ちてくるぞーみたいなところで
03:07
危機感を一瞬でも持った方はいるんじゃないかなと思うんですけど そんなところで隕石に対する研究とか理解って結構深まってるんじゃないかなと思ってたんですね
ただ今回微小小惑星と呼ばれる100メートル以下 直径が100メートル以下の大きさの星たちの研究によって
分かった部分を見るとちょっとまだ小惑星とかそういった隕石につながりそうなものとかっていうのは 実は研究これから面白くなってくる部分なんだろうなっていうのを実感しました
今回の研究では100メートル以下の微小小惑星60天体を 詳しく観測してそれらが持っている
時点周期 時点って自分たちでぐるぐる回るあの時点ですね 地球だったら1日かけて地球が一周する
で太陽とかだったら確か27日とかだったかな ちょっと正確な数字を忘れてしまったんですけどで一周するみたいなので
星たちっていうのは基本的には自分でぐるぐる回転しているような状況があるというのが 一般的に知られているんですよ
そんな中でそれぞれの星 大小どっちにしろぐるぐる回っているという中でもちろん
小惑星 微小小惑星って呼ばれる今回の100メートル以下の直径のものっていうのも 自分でぐるぐる回っているというような状況らしいです
で じゃあ このですね小惑星たちっていうのは実は
ちっちゃければちっちゃいほど回転がぐるぐる速くなるっていうような特徴を今まで 指摘されていたらしいんですね
そういった研究をこれまで進めてきてた人たちがいて ぐるぐる回り続ける そうしたら
ちっちゃければちっちゃい天体を細かく見ていくほど これ速度がもうどんどんどんどん速くなっていく様子っていうのが見れるんじゃないかっていうようなモチベーションで今回研究が進んでいたみたいです
そんな中で 今回 微小小惑星60天体っていうのを観測してあげた結果
その時点周期 時点するスピードっていうところが なんと上限値があるってことが分かったみたいなんですね
この上限値っていうのが 10メートル1周するのにおよそ10秒かかる
っていうところが上限になっているっていうところが 明らかになったというのが今回の研究になっていて
10秒間 それ以上早くぐるぐる回ることはない みたいなところが今回の研究で明らかになったと
それぞれの天体がどれぐらいの速さで回る どのぐらいのスピードまでしか加速されないみたいなところが分かると
例えば もともと小惑星 こういった微小小惑星だったり小惑星っていうのは
06:01
火星だったり木星だったりっていう隣の惑星の軌道から 流れてくることが多いってことだったので
その回転とどういう角度から来たのか みたいなところの掛け合わせで
それぞれの小惑星の軌道とか あとはどこから地球に近づいてきているのかっていうのが
これからどんどん分かるようになってくるんじゃないかっていうのが 次の研究の結果として報告されておりました
これ本当にへぇーって感じで 僕も小惑星の研究あまり知らなかったので なるほどと思ったんですけど
これからね 例えば長い地球の歴史の中で 隕石が何回も落ちてきてるっていう実際の事例はある
そしてそれがじゃあどういう軌道で どうやって近づいてきているのかっていうところは 非常に重要な点になってくるわけですよ
加えてやっぱこうアルマゲドン的な感じのミッションも 実際に打ち上がっていて
小惑星の軌道を爆発で変えるみたいな そういうのもあったりするんで
そういったところの研究に役立つんじゃないかなと思いました
なので これからもしかしたらね 隕石の危機に晒されるタイミングが来るかもしれないので
それまでにこういう研究っていうのが いろいろ進んできたら面白いなと思ったので
これからもポッドキャストで話せるときは 話していきたいなというふうに思った次第です
ということで 今回は微小小惑星がどこから来るのか という微小小惑星の運動についての研究を紹介させていただきました
ということでですね 本題はこの辺りにしておいて 緊急報告させていただこうかなと思うんですが
ちょっと前に今後3ヶ月間めっちゃ攻めます みたいな話をしてたと思うんですけど
昨日ですね 7月27日に 実はもうさらに2本収録を終えてまいりました
1個はゲスト会 もう1個はコラボ会になっていて
なんとコラボさせていただいたのは 同じ科学系ポッドキャスト
そして一緒にSpotify独占配信に切り替わった すごい進化ラジオっていう生物系のポッドキャストですね
ここで地球がどうやってできたのか みたいなところから
最終的には地球上で生命がどう進化していくか みたいなお互いの強みを生かした話を色々させていただいて
生物の歴史とかっていうのを探れて めっちゃ面白かったなっていうのは
個人的な思い出というか印象として残りました
で その放送は8月の16日とかに 公開させていただこうかなというふうに思ってるので
ぜひお楽しみにしていてください
もう1つはですね これちょっと宇宙専門とかっていうところではないんですけど
宇宙系の発信やられてる 宇宙飛行士の日常という
芸術系の発信をされている方がいるんですよ
これTwitterで見かけたことあるから いるかなと思うんですけど
ほんと団地とか公園とかに ただ宇宙飛行士がポツンといる写真の なんとも不思議なやつなんですけど
09:03
その人になんでそんな発信してるんだろう みたいな
僕が単純にちょっとファンなので その辺りは伺ってみたいなと思って
ゲストを収録させていただきました
で もうこの方はですね 宇宙大好きすぎて
この熱量多分皆さんに伝わるんじゃないかなと思うので その辺りもぜひ楽しみにしておいてください
だって宇宙系の 宇宙飛行士の姿をした日常に潜んだ写真で
Twitterでも1万人以上フォロワーいるみたいな 大人気の方なので
どんな思いあんのかなと思ったら なかなか面白かったですね
そんな感じで結構いろいろ ゲストとかコラボとかを企画しておりますので
これからぜひ楽しんでいただければと思います
で これ もうコラボのところで言うと Spotify独占配信のところですね
他 次どこを攻めていくのか みたいなのは期待しててください
これ結構意外なところも コラボの対象になっていたりするので
ぜひお楽しみというところと 予測とか立てながら楽しんでいただければと思います
そんな感じで今回の放送は 以上にさせていただきたいと思います
今回の話も面白いなと思ったら お手元のSpotifyアプリでフォロー
そしてフォローボタンの横にあるレビュー よろしくお願いいたします
番組の感想や宇宙に関する質問については Twitterのハッシュタグ
宇宙話 宇宙は漢字で 話がひらがなになってます
あとはSpotifyのQ&Aコーナーから 質問を受け付けてますので
じゃんじゃんお寄せいただけたら嬉しいです
それではまた明日お会いしましょう さようなら
10:37

コメント

スクロール