1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 660. 宇宙天気を支えるデータ..
2022-07-29 11:44

660. 宇宙天気を支えるデータプラットフォームが絶好調【IUGONET(ユーゴネット)Type-A】

立ち上げた新しいWeb3 x データサイエンスのメディアはコチラ!

https://fungibleanalyst.com/


ソース

https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2022-07-08


Youtubeチャンネルも復活決定!!

https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA

Voicy

https://voicy.jp/channel/1726

Instagram(ryo_astro)

https://www.instagram.com/ryo_astro/

Twitter(_ryo_astro)

https://twitter.com/_ryo_astro

note

https://note.com/ryo_sasaki

ジングル作成:モリグチさんfromワクワクラジオ

https://open.spotify.com/show/3LYTJRlUlb9wU7geQyoDzE?si=c178010fd8154ea9


00:00
1日10分、宇宙時間をテーマに毎日お届けしております、宇宙話。
今回はですね、宇宙天気と呼ばれる、最近注目の分野の研究を後押しするべく
様々な研究機関で進められていた研究だったりデータを
1箇所に集めて、誰でも解析ができるようにする、そんなプラットフォームができたというお話をしていきたいと思います。
今後、様々な研究がここから広がっていくっていうところの、もう最初のインパクトが出てきているので
今回はこちらを紹介して、将来の研究が楽しみですね、というようなお話をしていければと思っております。
2022年7月29日、始まりました佐々木亮の宇宙話。
このチャンネルでは1日10分宇宙時間をテーマに、天文学で博士号を取得した専門家の亮が
毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。
ということで、本日でエピソードが660エピソード目を迎えるというところになっておりますが
今回紹介するのは、最近ポッドキャストでもよくお話ししている宇宙天気と呼ばれる部分
その辺りの研究を支えるデータプラットフォームっていうのが、今かなり重要性を増しているというような
そんなお話をしていきたいなというふうに思っております。
今回紹介するのは、日本をメインにデータの集積が行われている、いわゆるデータプラットフォームっていうやつですね。
例えば研究ってなると、何か観測のデータっていうのを取得して
そのデータを分析して、何か新しい結果を得るみたいなところになるわけなんですけど
そういったデータっていうのが、実は例えば各機関、各研究機関、大学だったりとかJAXAとか理研とか
そういったところに転在してしまっているパターンっていうのが一部見受けられると
そんな中で、そういったデータを大学間連携みたいな形で、いわゆる協力関係を持ちつつ
一個のプラットフォームにまとめて、いろんな人たちがデータ分析で使えるようにしましょうっていうような
そんなデータプラットフォーム、U5ネットと呼ばれるものが公開されました。
正式にはU5ネットタイプ1、タイプAというサービスですね。
ここには登録のデータがもう1200個を超えるようなデータの状況になっていて
それらを研究として使うことによって、すでに180以上の研究成果っていうのが創出されてきているというような
そんな状況になっているみたいです。
今回このU5ネット、タイプAと、今後U5ネットって呼ぼうかなと思うんですけど
それがどんなデータを抱えているかっていうと
大体地上から高度50キロメートルから500キロメートルぐらいっていうところの
03:03
地球の中でいうと超高層帯域と呼ばれるところ
そこの研究の結果、観測の結果っていうところがデータプラットフォームとしてまとまっているというような状況です。
なので、太陽から地球帯域まで様々な領域で得られたデータっていうのを
統合的に見ていくことができるプラットフォームになっているというような感じですね。
で、これのおかげで何ができるようになったか
そもそもこれ2016年に始まって、今で6年目のサービスになるみたいなんですが
こういったサービス、何が特徴的になるかっていうと
最初に言ったみたいに、研究のデータっていうのは
各機関が観測して、それをどう理解するかみたいなところになってくるんですけど
基本的に、一般的に自分たちの生活でもそうだと思うんですけど
1個から得た情報だけだと、どうしても深いことまでは言えないなみたいなところが出てくると思うんですよね。
で、そうなった時に、例えばオーロラが発生した
これって、このポッドキャストを聞いてくださってるあなたならよくわかるかなと思うんですけど
太陽フレアが発生した、その影響でオーロラが発生したっていうような、こういうメカニズムがあった時に
オーロラが発生したっていう状況だけを見て、研究を進めようとすると
じゃあ本当に太陽で爆発が起きてたのか、みたいな角度でも物事は見れるし
太陽とそのオーロラが発生するっていうまでの間に
何かこう物が飛んできてるのを人工衛星が観測してたんじゃないかとか
そういったような様々な視点で物を見るっていうことが
研究を深く理解する上では非常に重要な部分になってきたりするんですよね。
ただ、今までみたいに各研究機関がそういったバラバラなデータを持ってると
じゃあ誰か持ってないのかなとかっていうような、なんか探しに行かなきゃいけないっていう作業だったり
あとは単発で論文が出るってなっても、やっぱりもうちょっと理解を深めたかったなっていうような
課題が残ってしまう可能性があるっていうところがあったんですね。
そんな中で2016年に立ち上がったこのU5ネットっていうところですね。
このU5ネットのおかげでそれぞれの研究機関だったりとかが持ってるデータっていうのが収集されて
これによって一貫した、そして同じプラットフォーム上で多角的に物事が見れるようになるというようなサービスになってるみたいです。
これがそういった形は作れたらいいっていうものではなくて
やっぱり研究成果として論文だったりとか学会発表だったりとかっていうところの論文、とにかく例えば論文ですね。
ってなった時に一体どれぐらい出てるかっていうと、すでにこのプラットフォームを使って180を超える
作得付きの研究論文っていうのが出てるというところになっているので
そういったところを見ると、このプラットフォームがやはり有用だったことがわかるかなと思います。
06:03
で、これってなんかもしかしたらそんな当たり前じゃんって思う人いるかもしれないんですけど
やっぱこういうのを構築していくっていうのは非常に大変なことで、ただやっぱ構築することでそれだけのインパクトがあると。
僕自身がずっと携わっていたX先天文学っていうところだったり
あとはその周りの人工衛星で観測したデータとかっていうのは
実はNASAのプラットフォームの上にある種一個こういう共通プラットフォームみたいなのがあって
そこからデータを取得することができて
そこで世界中の研究者がメンテナンスをしている共通のソフトウェアがあって
それを使って研究することによってもう誰でもみんな同じように分析ができるような
そんな潮流ができてたんですね。
だからこそ、そういう土壌ができてたからこそ僕みたいな新参者の若手の研究者でも
成果を出すことができたっていうようなところがあるので
今回のこのユーゴネットっていうところが取り組んでるサービスっていうのは
今後、若手研究者の成果を創出していくっていう意味だったりとか
育成っていう意味で非常に重要なポイントになってくるんじゃないかなというふうに考えております。
でですね、やっぱりここの中では高層帯域の話
地上から50キロから500キロぐらいのデータをつかむってことで
宇宙天気っていうオーロラだったりとか
太陽のフレアが起きた時の時期嵐って呼ばれるもの
なんかいろいろ話したと思うんですよね。人工衛星破壊されるとか
あとは文明破壊されてしまうんじゃないかみたいな
地上の発電所がどうのこうのとかっていう話、今までたくさんしてきたと思うんですけど
ああいったところの研究に一石を投じるというか
あそこをどんどん解決していくような成果が
ここを中心に出てくるかもしれないので
今後皆さんにもね、紹介するときはぜひこの名前ももしあったら
ちらっと見ていただけたら嬉しいなというふうに思ってます。
ということで今回は宇宙天気の研究を加速させる可能性がある
超高層帯域分野のデータネットワーク
UgoNet Type Aというものを紹介させていただきました。
ということでですね、本題は以上にさせていただいて
緊急報告させていただこうかと思うんですけど
7月28日ですね、昨日かになるんですけど
YouTube、宇宙系のYouTubeのチャンネルに
ゲスト出演をさせていただいてきました。
こちらですね、多分皆さん見たことある方いるかなと思うんですけど
黒田有沙さんっていう女性の方がやられてる
YouTubeで宇宙のことを発信しているチャンネル
WooTubeっていうのがあるんですよ。
それにゲスト出演させていただいて
もう本当に宇宙友達枠みたいなので
呼んでいただいてですね、そこでこう
ご飯とかを食べながら
宇宙の話をしたり
あとはちょっとポッドキャストのところも深掘りしてもらったりみたいなので
かなり面白い収録ができたなと
いつもマイク越しで収録してるので
09:03
正直もう本当に髪の毛ボサボサの時もあれば
なんかもう本当寝る直前とかお風呂上がってすぐとか
いろんな状況で撮ってたりするんですけど
やっぱちゃんと見た目も気にしなきゃいけないし
あとはなんか目線とか
あとは僕なんかすごい姿勢悪かったりするんで
そういった姿勢もちゃんと背中伸ばさないとなとか
すごいだるそうに映ってたらなとか
なんかいろいろ考えてなかなか大変だなと
YouTubeってやっぱポッドキャストって
それ分手軽に始められる分ですね
いつも気にしてないところを
どこまで気にしなきゃいけないのかみたいなのが
ものすごい大変だったなと
ただでも本当撮影はめちゃめちゃ面白くて
やっぱ宇宙関連のというか
宇宙について話し合える友達みたいなのがいると
やっぱ面白いなと思うんですよね
なので僕のこのポッドキャストのチャンネルも
なんかそういった感じで
もしあなたが毎日聞いてくださってるっていう状況があったときに
それを友達と例えば共通の話題にできるぐらい
そんなすごいチャンネルにできたら嬉しいなというふうに思ってたりはします
そんな感じでちょっとYouTube出てきてのは
僕自身も前から言ってますけど
YouTubeは今ちょうど取り溜めをしているところなので
近いうちに進めていこうと思ってますが
そんな感じでYouTube遊びに行かせていただいて
なかなか楽しかったです
公開は若干先になるみたいなんですけどね
多分編集の都合とかもあると思いますが
そちらなかなか僕が見た目が見えてる状態で
何か物事を喋ってるとこ見かけないと思うので
公開したらまたポッドキャストの中で
紹介できたらなと思ってますので
楽しみにしていてください
そんな感じでですね
ポッドキャストの話がいろんなところでできるようになってきてるっていう状況が今
広がってきてるので
この後また何か面白い話を共有できればさせていただきたいなと思ってますので
引き続き楽しみにしていてください
ということで今回は以上にさせていただきます
今回の話も面白いなと思ったらお手元のSpotifyアプリでフォロー
そしてフォローボタンの横にあるレビュー
よろしくお願いいたします
番組の感想や宇宙に関する質問は
Twitterのハッシュタグ宇宙話
またはSpotifyのQ&Aコーナーから
じゃんじゃん感想質問をお寄せいただけたらと思います
それではまた明日お会いしましょう
いい週末をお過ごしください
あ 明日あさってゲスト回お届けします
ゲストはJAXAの準教授の方
尾崎直哉さんを迎えて
将来の宇宙のミッションについて
諸々語っていただきましたので
楽しみにしていてください
それではまた明日お会いしましょう
さようなら
11:44

コメント

スクロール