1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 864. スターウォーズすぎる名..
2023-02-21 13:21

864. スターウォーズすぎる名前の宇宙の観測器ジェダイを讃えたい【May The Force Be With You】

スターウォーズすぎる装置の名前。その運用をしている部屋の名前はスタートレックのスポック。

もうNASAなんでもありだったよ笑

けどそのユーモアもあるけど、やっぱ世界一の環境でできた経験は大きかった。

そしてその時にまさに国際宇宙ステーションに運ばれたGEDI(ジェダイ)すごく記憶に残ってます。


Youtubeチャンネルも更新中

https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA

Instagram(ryo_astro)

https://www.instagram.com/ryo_astro/

個人ホームページはこちら!

http://ryosasaki.net/

Voicy

https://voicy.jp/channel/1726

Twitter(_ryo_astro)

https://twitter.com/_ryo_astro

note

https://note.com/ryo_sasaki

ジングル作成:モリグチさんfromワクワクラジオ

https://open.spotify.com/show/3LYTJRlUlb9wU7geQyoDzE?si=c178010fd8154ea9

ソース

https://gedi.umd.edu/science/objectives-overview/

00:00
1日10分、宇宙時間をテーマに毎日お届けしております宇宙話。 今回は、名前がスターウォーズすぎる宇宙の観測装置ジェダイに関するお話をしていきたいと思います。
輝かしい成果を残して、2年のミッションだった予定が、今年の2023年1月までミッションの延長が決まっていたジェダイ。
こちら名前にもインパクトありますが、今の時代に即した最高の研究内容かなと思うので、今回はこちらについて紹介していきたいと思います。
3、2、1、イグネッション
日本、スターウォーズ
佐々木亮の宇宙話
2023年2月21日始まりました佐々木亮の宇宙話。このチャンネルでは1日10分、宇宙時間をテーマに天文学で博士号を取得した専門家の亮が、毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。
ということで本日でエピソードが864話目を迎えておりますが
まあ1日10分お話ししていて基本的には1話完結になっているので
好きなエピソード気になるタイトルのところを聞いていただけたらと思っております
ということでですね今回紹介するのは昨日のエピソードでちらっと名前が出た衛星ですね
こちらジェダイと呼ばれる人工衛星というか宇宙にある観測器ですね
こちらについて紹介していきたいと思います
ジェダイスペアですねスターウォーズ好きな人だったらマジっていうようなネーミングだと思うんですよ
ジェダイ実は多分1回ポッドキャストでもなんかちらっと紹介したことがあるような気がするんですけど
昨日のポッドキャストを紹介したところからちょっと気になるっていう声をいただいたので
もう1回お話ししてもいいんじゃないかなときっともう多分前回話したのってどんぐらいだろう
多分近くても400とか500エピソードぐらい前なんでもう埋もれちゃってるんでいいですね
と思ってやっております
ということで早速今日紹介するのはジェダイと呼ばれる人工衛星の紹介です
このジェダイですねとそもそも何をする人工衛星なのかっていうところをお話ししていきたいと思います
そもそもジェダイっていうのはGEDIっていう頭文字を取ったもので
グローバルエコシステムダイナミックスインデスティケーション
グロ…だまぁエコ関連の話ですね
ざっくり言うとエコ関連の話で何をする装置なのかっていうと
03:00
これ地球の表面の森林ですね木ですね
これらを観測しようっていうそんな観測機になってます
なんでこのタイミングでこれを紹介するのかっていうと
昨日のポッドキャストで地球の表面の水を観測していくような
そんな人工衛星のお話をしたんですね
スウォットと呼ばれる完全に特殊機動部隊っぽい名前の人工衛星スウォットですね
これを紹介したときにそういえば森を見る観測機もあったなぁみたいな
しかもその観測機が僕がNASAにいた頃にちょうど打ち上がった観測機なんですよ
これまさにジェダイですね
でこのジェダイ僕がいた国際宇宙ステーションっていう宇宙飛行士の方がいるとこあるじゃないですか
あれあそこについている観測機の運用とかデータ解析っていうのをNASAでずっとやってて
でなんか結構厳重な部屋に通されるんですよね
で厳重な部屋で結構分析とかを一緒にやっててオペレーションとかやってるメンバーと
でなんかこうわーっと喋ってたらなんか隣の部屋めちゃめちゃ騒がしいというか
こうわちゃわちゃしてる時があって何あんのって言ったら
なんか今日打ち上げなんだよみたいな
へーって言って初めて知ったのがジェダイだったんですよね
そんな名前ありなのって言ったら意外といけるんだよねみたいな
しかもそのジェダイのチームが入ってた僕がいた建物を含めで
そこのオペレーションルームの名前がスポックだったんですよね
スポック あのあれですよスタートレックのスポックですね
これ伝わんのかななんかスターウォーズとスタートレック両方カバーできてる人が
リスナーの中にどれぐらいいるのかなっていうのはまあまあまあ気になるところではあるんですけど
まあとにかくぜひですね気になる方ググってもらって
まあそんなところで仕事をしてたというところで僕の中でもなんかいろいろスターウォーズっぽいし
横のチームメンバーがものすごくテンション上がってるから
どんな感じなんだろうなっていうので気になっていた人工衛星になってしまった
人工衛星じゃないんだよな表現の仕方が悪くて
これ2つの言葉を使い分けないといけないんですよね
人工衛星っていう言葉と観測器っていう言葉
何が違うかっていうと人工衛星はそれ単体で宇宙空間を浮遊したりしながら
地球の周りぐるぐる回ってるもので
僕が今回言葉として使う観測器って呼ばれるものは
これ僕が使ってた観測器もそうなんですけど
国際宇宙ステーションっていう大きい塊にくっついているある装置のこと
06:00
つまりその装置自体が自立して宇宙空間をぐるぐる回れるかっていうのはそうではなくて
もう宇宙ステーションにくっついてるくっつき虫みたいな状態で
こばんざめ状態ですね
それで自分の機能を果たしていくっていうところだから
衛星としては機能しないっていうところで
観測器っていう言い方をしてます
昨日のエピソードで話した地球の水を見るスウォットっていうのは
こちらは人工衛星ですね
この違いっていうのもあると
ジェダイっていうのは僕が触ってたのと一緒で観測器
なので国際宇宙ステーションにくっついてるものになります
当時だから2019年とか18年の終わりとかに
宇宙ステーションに搭載されて
一体何をしてたかっていうと森を見てたんですね
宇宙ステーションって地球の周りを90分で一周するんですよ
これね ずっと仕事してたからあんま違和感感じてなかったけど
90分で一周って相当早いですよね
1日で18周するわけですから
ものすごいスピードで回るわけなんですけど
これでぐるぐるぐるぐる回っていって地球表面を観測すると
地球の表面の しかも木 森林
そして炭素の量を観測していくっていうのが このジェダイのミッションになってました
ジェダイっていうのは大きい科学的な
大きい疑問みたいな課題っていうのを 3つ抱えていて
地球の表面の森林 森が持っている炭素
炭素の量ってどれぐらいなのかだったりとか
地表は将来 待機中の二酸化炭素濃度を どうやって変化させるのか
ここら辺って地球温暖化に関わるような要素ですね
炭素だったり二酸化炭素だったりっていうところ
あとは森林の構造っていうところ
つまり三次元的に木を捉えて
それと生物にとっての生息地としての快適さだったりとか
そこの影響だったりっていうのを調べていきたいっていう
そういう大きい目的があったんですよ
なので森を見てるっていうところも含めなんですけど
地球温暖化だったり あとは時代の流れにすげえ沿って言うと
SDGsみたいなところにも結構関わってくる
実は割と先進的な観測装置だったんですね
炭素が増えるっていうところ よくSDGsとかで脱炭素脱炭素みたいな話するじゃないですか
簡単に言うと今まで化石燃料みたいなバーって燃やしてたから
燃やすことによって二酸化炭素とかが発生するというところで
炭素の量がどんどん増えていくと その分温暖化が進んでいくっていうような形になって
09:01
異常気象だったり自然災害だったりっていうのを引き起こしてしまうと
なので炭素の量を減らしていきましょう 消費する分を減らせばいいっていうところなので
で これって脱炭素って炭素一切出しませんみたいな もう極論呼吸しませんみたいな
それは嘘なんですけど そういうような話ではなくて
炭素は一定出します ただその分緑を森林を作っておけば数じゃないですか
実質 収支ゼロみたいな状態が作れればいいっていうところになってるからこそ
こういうNASAの観測機が国際宇宙ステーションから森林の状態だったりとか
その森林周りの炭素の状態っていうのを調べることで
今の地球がどういう環境にあって 今後どういうふうに動いていくのかみたいなところまで
しっかりと把握できるっていうところになってたみたいなんですね
で これが2019年からスタートして 結構いろんな科学的な成果を残してきているというような状況で
基本的には2年のミッションだったらしいんですよね スタートとしては
わずか2年です 24ヶ月で終了っていうところを目論んでいたらしくて
24ヶ月の間に100億回の観測っていうのを実施して
もう地球の表面の森林だったりとか あとはそこにある炭素だったりとかっていうのを
どんどんどんどん観測していって これからの地球環境を考察していく上で
重要なデータを蓄えていくっていうところを 実施してたんですね
ただ そこから実は今年 2023年の1月まで観測期間が延長されているっていうニュースを
今回見かけまして そうすると そこからエクステンドミッションって呼ばれる
拡張ミッションみたいな領域に入っていて これに入るためには
僕なんかチーム内で国際宇宙ステーションの 別のプロジェクトでそういう審査の中
見たことあるんですけど これまでの観測によってこんな科学成果が得られて
で それによってこんだけ良い影響を与えたみたいな
そういった成果がたくさん蓄積されてないと これ 実はエクステンドミッションみたいな
こう デッドミッションみたいなのって できないんですよね
なので それだけちゃんとした成果を残してたっていうところで
先日までしっかりと稼働してたっていうのは かなり評価される部分なんじゃないかなと思うんですよ
そこのために結構 中のオペレーションのメンバーとかっていうのは
頑張っていたりするので そういうミッション延長っていうニュースとか見かけたら
わあ みんな頑張ったんだなって 思ってくれたら嬉しいなというところで
そういう頑張りの部分っていうんですかね
そこをちょっとみんなにも紹介したいなっていうところで
12:01
宇宙空間から自然災害とかSDGsみたいなところに 関わるような人工衛星
観測装置っていうのがあって
しかも そいつがちゃんと成果を残してくれてるっていう状況があるっていうのは
ぜひ みんなの頭の中に入れといてもらいたいなというふうに 思っているので
JEDIですね
グローバル… いや もう全然忘れちゃった
グローバルエコシステムダイナミックスインベスティゲーション
JEDIと呼ばれる国際宇宙ステーションに 搭載されていた観測装置ですね
こちら 珍しい名前なので ぜひ覚えておいてください
ということで 今回のお話は以上にしていきたいと思います
今回の話も面白いなと思ったら お手元のSpotifyアプリでフォロー
フォローボタンの下にある星マークですね こちらからレビューお願いいたします
今 499件なんですよ レビュー
ぜひ500番目 皆さんに踏んでいただけたら嬉しいなと思っております
番組の感想や宇宙に関する質問については Twitterのハッシュタグ
宇宙話から じゃんじゃんお寄せいただけたら嬉しいです
SpotifyのQ&Aコーナーは僕しか使っていない ローソンのドーナッツ状態だったので
なくなってしまいました ぜひTwitterでコメントいただけたら嬉しいです
それでは また明日お会いしましょう さようなら
13:21

コメント

スクロール