医学講座

医学講座

ラジオNIKKEI 233 Episodes
ステントを活用した背骨の復元(2023.3.14放送)

ステントを活用した背骨の復元(2023.3.14放送)

Mar 25, 2023

2023年3月14日放送 テーマ:「ステントを活用した背骨の復元」 演者:慶應義塾大学 医学部 特任教授 石井 賢

梅毒の診療(2023.3.7放送)

梅毒の診療(2023.3.7放送)

Mar 20, 2023

2023年3月7日放送 テーマ:「梅毒の診療」 演者:愛知医科大学 臨床感染症学講座 教授 三鴨 廣繁

診療に役立つ漢方の知識(2023.2.28放送)

診療に役立つ漢方の知識(2023.2.28放送)

Mar 10, 2023

2023年2月28日放送 テーマ:「診療に役立つ漢方の知識」 演者:日本東洋医学会 会長 証クリニック総院長 伊藤 隆

AYA世代の子宮頸がん治療(2023.2.21放送)

AYA世代の子宮頸がん治療(2023.2.21放送)

Mar 6, 2023

2023年2月21日放送 テーマ:「AYA世代の子宮頸がん治療」 演者:がん研有明病院 婦人科部長 金尾 祐之

大腸のスクリーニング検査と内視鏡検査(2023.2.14放送)

大腸のスクリーニング検査と内視鏡検査(2023.2.14放送)

Feb 24, 2023

2023年2月14日放送 テーマ:「大腸のスクリーニング検査と内視鏡検査」 演者:国立病院機構久里浜病院 内視鏡部長 水上 健

手根管症候群の治療(2023.2.7放送)

手根管症候群の治療(2023.2.7放送)

Feb 21, 2023

2023年2月7日放送 テーマ:「手根管症候群の治療」 演者:NTT東日本関東病院 院長 大江 隆史

胃切除後のQOLの改善(2023.1.31放送)

胃切除後のQOLの改善(2023.1.31放送)

Feb 10, 2023

2023年1月31日放送 テーマ:「胃切除後のQOLの改善」 演者:東京慈恵会医科大学附属第三病院 臨床検査医学講座 教授 中田 浩二

新型コロナウイルス時代のワクチン予防(2023.1.24放送)

新型コロナウイルス時代のワクチン予防(2023.1.24放送)

Feb 3, 2023

2023年1月24日放送 テーマ:「新型コロナウイルス時代のワクチン予防」 演者:国際医療福祉大学大学院 公衆衛生学 教授 矢野 晴美

スギ花粉症に対する舌下免疫療法(2023.1.17放送)

スギ花粉症に対する舌下免疫療法(2023.1.17放送)

Jan 27, 2023

2023年1月17日放送 テーマ:「スギ花粉症に対する舌下免疫療法」 演者:日本医科大学多摩永山病院 耳鼻咽喉科 准教授 後藤 穫

発汗異常症の新規治療薬(2023.1.10放送)

発汗異常症の新規治療薬(2023.1.10放送)

Jan 20, 2023

2023年1月10日放送 テーマ:「発汗異常症の新規治療薬」 演者:長崎大学大学院 皮膚病態学 教授 室田 浩之

血管を若く保つための生活習慣(2023.1.3放送)

血管を若く保つための生活習慣(2023.1.3放送)

Jan 13, 2023

2023年1月3日放送 テーマ:「血管を若く保つための生活習慣」 演者:千葉大学大学院 内分泌代謝・血液・老年内科学 教授 横手 幸太郎

坐骨神経痛の治療と予防(2022.12.27放送)

坐骨神経痛の治療と予防(2022.12.27放送)

Jan 6, 2023

2022年12月27日放送 テーマ:「坐骨神経痛の治療と予防」 演者:富山大学 整形外科 主任教授 川口 善治

進行膀胱癌の最新治療(2022.12.20放送)

進行膀胱癌の最新治療(2022.12.20放送)

Dec 28, 2022

2022年12月20日放送 テーマ:「進行膀胱癌の最新治療」 演者:聖マリアンナ医科大学 腎泌尿器外科学 主任教授 菊地 栄次

男性更年期障害(LOH症候群)の診療(2022.12.13放送)

男性更年期障害(LOH症候群)の診療(2022.12.13放送)

Dec 23, 2022

2022年12月13日放送 テーマ:「男性更年期障害(LOH症候群)の診療」 演者:三樹会泌尿器科病院 院長 佐藤 嘉一

フットケアとネイルケア(2022.12.6放送)

フットケアとネイルケア(2022.12.6放送)

Dec 16, 2022

2022年12月6日放送 テーマ:「フットケアとネイルケア」 演者:済生会川口総合病院 皮膚科 主任部長 高山 かおる

面会制限の在り方―コロナ禍の経験を踏まえて(2022.11.29放送)

面会制限の在り方―コロナ禍の経験を踏まえて(2022.11.29放送)

Dec 9, 2022

2022年11月29日放送 テーマ:「面会制限の在り方―コロナ禍の経験を踏まえて」 演者:東京慈恵会医科大学臨床検査医学講座 教授 越智 小枝

増えている木の実アレルギー(2022.11.22放送)

増えている木の実アレルギー(2022.11.22放送)

Dec 2, 2022

2022年11月22日放送 テーマ:「増えている木の実アレルギー」 演者:国立病院機構相模原病院 臨床研究センター長 海老澤 元宏

ECMO治療の現場(2022.11.15放送)

ECMO治療の現場(2022.11.15放送)

Nov 28, 2022

2022年11月15日放送 テーマ:「ECMO治療の現場」 演者:日本ECMOnet 理事長 竹田 晋浩

本態性振戦に対する外科的治療(2022.11.8放送)

本態性振戦に対する外科的治療(2022.11.8放送)

Nov 18, 2022

2022年11月8日放送 テーマ:「本態性振戦に対する外科的治療」 演者:東京都立神経病院 脳神経外科 医長 上利 崇

鼓膜再生療法の現状と将来展望(2022.11.1放送)

鼓膜再生療法の現状と将来展望(2022.11.1放送)

Nov 11, 2022

2022年11月1日放送 テーマ:「鼓膜再生療法の現状と将来展望」 演者:北野病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 難聴・鼓膜再生センター長 金丸 眞一

生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざくネオ〜

生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざくネオ〜

【番組紹介】 「ぶつ部員」の皆さま、「今もあの日の生物部」が「ぶつざくネオ」として、またまたまた帰ってきました!🐊 今シリーズのテーマは「生き物にまつわる説や現象」です。このテーマに沿いながら、過去・現在・未来の生き物や動物園・水族館・博物館などの施設、生物にまつわる研究者や提唱者などなど、生物にまつわるアレコレをざっくり紹介します。 また最終回の100話までよろしくお願いします! 🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊 【リンク】 ◉公式HP👇 今もあの日の生物部 公式HP (https://butubu-now.com) ◉公式X👇 ぶつざく公式X (https://twitter.com/butuzaku) ◉SUZURI公式ショップ👇 今もあの日の生物部 – グッズ販売班 (https://suzuri.jp/butubunow) ◉Discord👇 今もあの日の生物部部室 (https://x.gd/GuUBZ) ◉Instagram👇 今もあの日の生物部 butubu_now (https://x.gd/h1DpE) ◉Listenの文字書き起こし👇 (https://listen.style/p/butuzaku-neo?7CB3K7rP)

近藤淳也のアンノウンラジオ

近藤淳也のアンノウンラジオ

株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio

サイエントーク

サイエントーク

【サイエントークとは?】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャストです。 学校では教わらない科学の歴史や日常に潜む「なぜ?」という疑問、個性豊かな研究者のストーリーを深堀り! 世界にあふれる科学の魅力を声で伝えるべく、たまに日常と併せておしゃべりしています。 ▶詳細プロフィールやおたよりは公式サイトへ! → https://scien-talk.com/ 【パーソナリティ】 研究者レン:おしゃべりな野良研究者。話し手と企画担当。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究をネタとして集めること。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考え研究者の道へ。現在は企業の研究職として働く化学博士。 OLエマ:自称普通のOL。番組のイラスト製作と聞き手を担当。学生時代にカナダに留学していた。よく間違えられるが実は理系で、研究室に所属していたこともある。 お問い合わせメールアドレス → scientalkclub@gmail.com サイエントークはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。 https://listen.style/p/scientalk?uVGlcu8H

LISTEN NEWS

LISTEN NEWS

LISTENからの最新情報をお届けする公式ポッドキャストです。

かいだん

かいだん

Web編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイが話すポッドキャスト番組。ITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語ります。 番組のTwitterはこちら https://twitter.com/kaidancast 番組へのお便りはこちら https://forms.gle/X5eXjSY2xTfkkh9YA 番組の感想や要望を投稿できるDiscordコミュニティを始めました。無料ですのでお気軽にどうぞ。 かいだんのつぶやき(Discordコミュニティ) https://discord.gg/uWFqJdrRPQ 気軽に中身をのぞけるTwitterコミュニティもあります。 https://twitter.com/i/communities/1497801771758256132