医学講座

医学講座

ラジオNIKKEI 233 Episodes
わが国の遺伝子治療の現状と話題(2021.4.13放送)

わが国の遺伝子治療の現状と話題(2021.4.13放送)

Apr 22, 2021

2021年4月13日放送 テーマ:「わが国の遺伝子治療の現状と話題」 演者:自治医科大学 免疫細胞治療学 客員教授 小澤敬也

肝細胞癌治療の進歩(2021.4.6放送)

肝細胞癌治療の進歩(2021.4.6放送)

Apr 13, 2021

2021年4月6日放送 テーマ:「肝細胞癌治療の進歩」 演者:武蔵野赤十字病院 院長 泉並木

脳動脈瘤の破裂を防ぐには(2021.3.30放送)

脳動脈瘤の破裂を防ぐには(2021.3.30放送)

Apr 6, 2021

2021年3月30日放送 テーマ:「脳動脈瘤の破裂を防ぐには」 演者:埼玉医科大学総合医療センター 脳神経外科 教授 庄島正明

進化する眼科再生医療(2021.3.23放送)

進化する眼科再生医療(2021.3.23放送)

Mar 30, 2021

2021年3月23日放送 テーマ:「進化する眼科再生医療」 演者:慶應義塾大学 眼科 准教授 榛村重人

新型コロナの後遺症(2021.3.16放送)

新型コロナの後遺症(2021.3.16放送)

Mar 23, 2021

2021年3月16日放送 テーマ:「新型コロナの後遺症」 演者:自治医科大学さいたま医療センター 副センター長 讃井將満

新しい骨粗鬆症治療薬(2021.3.9放送)

新しい骨粗鬆症治療薬(2021.3.9放送)

Mar 16, 2021

2021年3月9日放送 テーマ:「新しい骨粗鬆症治療薬」 演者:徳島大学藤井節郎記念医科学センター 顧問 松本俊夫

COVID-19蔓延下の循環器疾患救急診療体制(2021.3.2放送)

COVID-19蔓延下の循環器疾患救急診療体制(2021.3.2放送)

Mar 9, 2021

2021年3月2日放送 テーマ:「COVID-19蔓延下の循環器疾患救急診療体制」 演者:東京都CCU連絡協議会 会長 高山守正

アトピー性皮膚炎の自己注射と注意点(2021.2.23放送)

アトピー性皮膚炎の自己注射と注意点(2021.2.23放送)

Mar 2, 2021

2021年2月23日放送 テーマ:「アトピー性皮膚炎の自己注射と注意点」 演者:日本医科大学大学院 皮膚粘膜病態学 教授 佐伯秀久

脳梗塞に対する血栓回収療法(2021.2.16放送)

脳梗塞に対する血栓回収療法(2021.2.16放送)

Feb 25, 2021

2021年2月16日放送 テーマ:「脳梗塞に対する血栓回収療法」 演者:筑波大学附属病院 脳神経外科脳卒中予防・治療学 教授 松丸祐司

男性の尿もれに対する治療法(2021.2.9放送)

男性の尿もれに対する治療法(2021.2.9放送)

Feb 16, 2021

2021年2月9日放送 テーマ:「男性の尿もれに対する治療法」 演者:国立がん研究センター東病院泌尿器・後腹膜腫瘍科長 増田 均

これからの喘息コントロール(2021.2.2放送)

これからの喘息コントロール(2021.2.2放送)

Feb 9, 2021

2021年2月2日放送 テーマ:「これからの喘息コントロール」 演者:帝京大学呼吸器・アレルギー学 教授 長瀬洋之

小児の低侵襲心臓外科手術(2021.1.26放送)

小児の低侵襲心臓外科手術(2021.1.26放送)

Feb 2, 2021

2021年1月26日放送 テーマ:「小児の低侵襲心臓外科手術」 演者:榊原記念病院 副院長 高橋幸宏

エリテマトーデスの最新治療(2021.1.19放送)

エリテマトーデスの最新治療(2021.1.19放送)

Jan 26, 2021

2021年1月19日放送 テーマ:「エリテマトーデスの最新治療」 演者:慶應義塾大学皮膚科 准教授 谷川瑛子

潰瘍性大腸炎の効果的治療(2021.1.12放送)

潰瘍性大腸炎の効果的治療(2021.1.12放送)

Jan 19, 2021

2021年1月12日放送 テーマ:「潰瘍性大腸炎の効果的治療」 演者:大阪医科大学消化器内科専門教授 中村志郎

人生100年時代の生き方と社会的支援(2021.1.5放送)

人生100年時代の生き方と社会的支援(2021.1.5放送)

Jan 12, 2021

2021年1月5日放送 テーマ:「人生100年時代の生き方と社会的支援」 演者:医療科学研究所 理事長 江利川 毅

これからの日本の医薬品開発のあり方 コロナ禍の経験を踏まえて(2020.12.29放送)

これからの日本の医薬品開発のあり方 コロナ禍の経験を踏まえて(2020.12.29放送)

Jan 5, 2021

2020年12月29日放送 テーマ:「これからの日本の医薬品開発のあり方 コロナ禍の経験を踏まえて」 演者:医薬品医療機器総合機構 理事長 藤原康弘

新型コロナウイルス感染症の最新情報(2020.12.15放送)

新型コロナウイルス感染症の最新情報(2020.12.15放送)

Dec 22, 2020

2020年12月15日放送 テーマ:「新型コロナウイルス感染症の最新情報」 演者:順天堂大学感染制御学 教授 堀 賢

疲労とウイルスの関係(2020.12.8放送)

疲労とウイルスの関係(2020.12.8放送)

Dec 15, 2020

2020年12月8日放送 テーマ:「疲労とウイルスの関係」 演者:東京慈恵会医科大学ウイルス学 教授 近藤一博

新型コロナ時代における嗅覚・味覚異常(2020.12.1放送)

新型コロナ時代における嗅覚・味覚異常(2020.12.1放送)

Dec 8, 2020

2020年12月1日放送 テーマ:「新型コロナ時代における嗅覚・味覚異常」 演者:金沢医科大学耳鼻咽喉科 主任教授 三輪高喜

がん免疫療法の進歩(2020.11.24放送)

がん免疫療法の進歩(2020.11.24放送)

Dec 1, 2020

2020年11月24日放送 テーマ:「がん免疫療法の進歩」 演者:自治医科大学呼吸器内科 教授 萩原弘一

WoodStreamのデジタル生活 (マイクロソフト系Podcast)

WoodStreamのデジタル生活 (マイクロソフト系Podcast)

マイクロソフトの製品や技術を楽しくわかりやすくお話しするポッドキャスト番組です。 https://listen.style/p/ecwpyymr?XLEaefag

かいだん

かいだん

Web編集者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイが話すポッドキャスト番組。ITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語ります。 番組のTwitterはこちら https://twitter.com/kaidancast 番組へのお便りはこちら https://forms.gle/X5eXjSY2xTfkkh9YA 番組の感想や要望を投稿できるDiscordコミュニティを始めました。無料ですのでお気軽にどうぞ。 かいだんのつぶやき(Discordコミュニティ) https://discord.gg/uWFqJdrRPQ 気軽に中身をのぞけるTwitterコミュニティもあります。 https://twitter.com/i/communities/1497801771758256132

jkondoの朝の散歩

jkondoの朝の散歩

ポッドキャストプラットフォーム「LISTEN」や、GPSトラッキングサービス「IBUKI」、物件メディア「物件ファン」、京都の宿とコワーキング施設「UNKNOWN KYOTO」を運営する近藤淳也(jkondo)が、朝の散歩をしたりしながら、日々の出来事や考えたことを語ります。

生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざくネオ〜

生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざくネオ〜

【番組紹介】 「ぶつ部員」の皆さま、「今もあの日の生物部」が「ぶつざくネオ」として、またまたまた帰ってきました!🐊 今シリーズのテーマは「生き物にまつわる説や現象」です。このテーマに沿いながら、過去・現在・未来の生き物や動物園・水族館・博物館などの施設、生物にまつわる研究者や提唱者などなど、生物にまつわるアレコレをざっくり紹介します。 また最終回の100話までよろしくお願いします! 🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊🐊 【リンク】 ◉公式HP👇 今もあの日の生物部 公式HP (https://butubu-now.com) ◉公式X👇 ぶつざく公式X (https://twitter.com/butuzaku) ◉SUZURI公式ショップ👇 今もあの日の生物部 – グッズ販売班 (https://suzuri.jp/butubunow) ◉Discord👇 今もあの日の生物部部室 (https://x.gd/GuUBZ) ◉Instagram👇 今もあの日の生物部 butubu_now (https://x.gd/h1DpE) ◉Listenの文字書き起こし👇 (https://listen.style/p/butuzaku-neo?7CB3K7rP)

サイエントーク

サイエントーク

【サイエントークとは?】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャストです。 学校では教わらない科学の歴史や日常に潜む「なぜ?」という疑問、個性豊かな研究者のストーリーを深堀り! 世界にあふれる科学の魅力を声で伝えるべく、たまに日常と併せておしゃべりしています。 ▶詳細プロフィールやおたよりは公式サイトへ! → https://scien-talk.com/ 【パーソナリティ】 研究者レン:おしゃべりな野良研究者。話し手と企画担当。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究をネタとして集めること。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考え研究者の道へ。現在は企業の研究職として働く化学博士。 OLエマ:自称普通のOL。番組のイラスト製作と聞き手を担当。学生時代にカナダに留学していた。よく間違えられるが実は理系で、研究室に所属していたこともある。 お問い合わせメールアドレス → scientalkclub@gmail.com サイエントークはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。 https://listen.style/p/scientalk?uVGlcu8H