1. わたなべ夫婦のふたりごと
  2. #611[対談]あなたはそのまま..
2024-12-15 30:12

#611[対談]あなたはそのままでOK!何も問題ないです

spotify apple_podcasts youtube
JIBUN DESIGNは現在キャンセル待ちとなりました!
https://mosh.jp/services/229088

【放送のもくじ】
オープニングトーク
レター①:自己肯定感が低く、恋愛が続かない
レター②:旦那と会話が成り立たず、気持ちをわかってくれない
エンディングトーク

【レター(おたより)送信先】
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69/letter

【stand.fmメンバーシップ】
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
★限定配信やライブ配信。レターの優先回答など。

———SNS•予約サイト等📝———

【カウンセリング・イベント等のご案内】
https://mosh.jp/watanabedaiki
※だいきの個別セッションをご検討中の方は、下記よりお問い合わせください。1対1であなたのお話をお聴きします。
https://mosh.jp/watanabedaiki/inquiry

【YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/@watanabe_fufu

【インスタ】
https://instagram.com/watanabe_fufu

【アメブロ】
https://ameblo.jp/tasoya

【公式ブログ】
https://tasotaso.net

【お仕事等のお問い合わせ】
https://forms.gle/2cmakVH299uFQY9k6

#夫婦 #レター返信 #心理カウンセラー #お悩み相談
音声配信アプリstand.fmでは、限定配信やライブ配信もお楽しみいただけます。ぜひ、下記URLよりお聴きください!
https://stand.fm/channels/5e8339c54afcd3510469ee69
00:03
わたなべ夫婦のふたりごと。
みなさんこんにちは、わたなべ大輝です。
ゆみです。
このチャンネルでは、自分を満たして自分らしく生きるおテーマに心が安らぐメッセージをゆるりとお届けしています。
今日は、リスナーの皆さんからいただいたお悩み相談、こちらに夫婦でお答えしていきたいと思います。
なんだか久しぶりな気がする、レター書いた。
前はMBTI診断を先週、公開したん、公開というか収録したんは割と最近、先週ぐらいに収録してるけど、
お悩み相談にお答えするのは久々かもしれないね、母にとってね。
あれさ、コーチング受けてます、カウンセリング受けてます、主人公でしたっていう人さ、結構いたくない?レター含め。
まあおったね。
だよねーってなった。
しかも同じ人からコーチング受けてたりとか、する人は特に同じような気づきが、人それぞれとはいえ、根本の部分はそんなに変わらんのかもしれないね。
そう思います。世の中全員主人公説。
みんな赤ちゃんやったって考えたらね、あながち間違いではないというか、なるほどなっていう気もするよね。
なんかあのー、何?
すげー、ラジオで無言の時間の話ししてんねんけど。
考えるときに無音で考えるっていう。
計画しますかしませんかで、回答が変わるんやとしたら、そこな気がするな。主人公か別の何かか。
計画ってのはどういうこと?
なんか計画性ありますかありませんかみたいなんでさ、私ら高かったんか。それも含めて主人公なんかなと思ってるけど、もしそれがNOの人がいるんやったら多分何かに分かれて、でもなんか根本は一緒みたいな。
分岐がね色々あって診断変わったとしても、なんか似たような診断なんかもしれんしね。大きく分けると。
ありがとうございました。すごい面白かったです。
そんな対談をしましたけど、今日はいただいたお悩みに一緒に考えさせていただくということで、レター読みますか。
まず最初の方が鍋友ネームガスキキ好きさん。ガスはそうだねあったかよね。
ガスキキ好きってすごいよね。
ガスはねパワフルですからね。
03:00
素敵なラジオネームで。
素敵。そうですね。
私のことを好いてくれる人がいても、こんなの好きになるなんてと引いてしまって恋愛関係が続きません。
結婚願望もあんまりなくて、よく言う世間体でしたり、実家に帰る時に過ごしやすくありたいから結婚したいなぁと思ったりする程度です。
周りの目や意見に反して一人で生きていくと強く言い切ることができないから、自分の考え方現状をどうにかしたいと思っています。
完全に大人のこじらせ状態ではあるのですが、
結婚者目線からの結婚の魅力、恋愛の良さをシンプルに教えてほしいです。これからも応援しています。
ガスキキ好きさんありがとうございます。
ありがとうございます。
どうですか?結婚の魅力、恋愛の良さを教えてほしいですというレターではあるんですけども。
絶対ここちゃうよな。
そうですね。この方の本当に知りたいというか、気になっているところは、結婚の魅力、恋愛の良さを聞いて、
あ、そっか。それじゃあ私も結婚したいってなることもあるかもしれんけどね。
ならんよな、これ。
前半の部分が気になりますね。やっぱりね。
そうなんですよ。わいらが結婚ね、こんな良いことがあってね、恋愛もね、こういう良いことがあってねって言っても、
ほーん、そっかー、でもなー私なーってなると思うんだよね。
で、このレター最初読んで感じたのは、何が問題なんかなって思った。
何が問題かわからへんくて。
で、結婚願望もあまりない。結婚でもなんか過ごしやすくしたいから、結婚したいなと思ったりする程度です。
なんかわいも絶対結婚ええでって言う気もないしさ。
ほんまに人それぞれ幸せの形あるから。
そうですね。
もう別にそんなしたいって思ってへんのやったら、全然せんでいいと思うし。
で、世間体とか気にして結婚すんのもなんか、それも幸せなんかどうなんかとか思ったり。
06:04
なんせ、あれだよね、自己肯定感が低く、私のことを好いてくれる人がいてもこんなの好きになるなんてと引いてしまいます。
この一文だけがもう悲しすぎるよね。
そうですね。好いてくれる人はいるんやね。
がすききずきさんのことをね。それってすごい素敵なことやんね。
ただ自分から引いてしまう。遠ざけてしまう。
こんなの好きになるなんてと引いてしまう。ってわざわざ言ってくれてんのは、そうじゃなくなりたいんちゃうかなって思った。
分かんないけどね。聞いてみないと。
でもなんか、そう願ってない人って多分おらんと思うし。
なんか、なんやろな。だからなんかもう、そうじて何が問題なんかわからへんねん。
これも別にこんなの好きになるなんてと引いてしまうことが問題とも思わんのよ、私。
それはじゃあこうしましょうとか、別に何もなくて。
そっかーって。それでそれが苦しいんか悲しいんかどうなんか。
別に苦しくもない悲しくもない別にどうでもいいですやったら何も問題じゃないねっていうお話になる。
そうですね。恋愛関係が続きません。
それも別に何か問題か?
続かないっていう現象は説明いただいてんねんけど、それがガス機器好きさんにとってどうなんかっていうのはあんまりわからへんよね。
そういうこと。
私はもっと恋愛したいんです。結婚したいんです。
でも恋愛続きませんやったら、改善したいんだねそうだねって。
もっと恋愛したいけどできないっていうのはね。
なるけど。
ありたい形じゃないもんね。
私自己肯定感が低いんですで。
それで恋愛関係続けませんって。
苦しいんやったらサポートしたいけど。
うん。
これはねわからんね。
ここに気持ちがね載ってないのよ。
どうしたいかがわからないと。
わかんないのと、なんかほんまに悩みなんかわからへん。
ただ、少なくとも好きになるなんていうと引いてしまってって書いてる時点で、
これはなんか嫌や、なんか変や、なんかおかしいぞって多分心が言ってくれてるからこれを書いたんやなと思うね。
だからほんまの望みは、多分自分のこと好きになりたいんちゃうかなっていう気もする。
以上です。
以上です。
09:01
じゃあどうしたらいいっていうと?
んなんわからん。
それはわからへん。
ガス利き好きさんがまずどうしたいかっていうところやと。
どうしたらいいかか。
なんかそのまんま受け入れよ、いったん。
うん。
なんか人ってさ、ほら現状とありたい姿が見えて初めて進むじゃない?
うん。
で、現状を知るのが第一歩だと思っててね。
うん。
だから私は自己肯定感が低く、で多分これで×ついてんのよ。ガス利き好きさんの。
まあまあまあそうやろうね。
自分の中で自己肯定感低い私×って。
まあ低いのはダメだっていう感じやろうな。
うん。
それを×じゃなくて、低いんです。○に変えよう、いったん。
え、それ低いから○っていうのはオッケーってこと?
うん、そう。あ、低いんだ。うーん?低いんだ。もうその現状。
あ、○っていうのはあの、等点やったっけ、句点やったっけ。
そう、句点。
句点、等点。
わかんない。
あの、低いんです。ピリオドやな。
ピリオド。
低いんです。
低いです。
終わり。
だから○っていうのはそのオッケーとかNGじゃなくて?
うん。で、こんなの好きになるなんていうと引いてしまうんです。○。
あー。
なんも悪くない。
引くから×ですじゃなくて?
そう、これ×じゃない。恋愛関係続きません。○。
はい、なんにも問題じゃない。オッケー。いいよ。なんも問題じゃない。○。
結婚願望ないです。
いいよ。
○。
いいじゃん。
まあ、そうやな。現状やな。
うん。いいよ。何も問題じゃないよ。大丈夫だよ。
自分の考え方現状をどうにかしたいと思っていますってあるんやけども、まず自分の考え方現状を一旦ちょっとそのまま○。○って言い方ややこしいな。
あ、ごめんね。書いてくれてたんだね。自分の考え方現状をどうにかしたいと思ってます。ごめんなさい。見落としてました。
ああ。
なるほど。
それまた変わってくる?
どうにかしたかったのか。一旦そうね。あ、でも変わんないかな。現状をどうにかしなくていいです。一旦受け入れてみて。
どうにかする前に一旦そのまま受け止めるってことやな。
うん。
それが現状やしね。
現状は何も問題じゃないっていう手で生きよう。本当にそうだから。
それは深いですね。
何にも問題ないから。
問題があるとしたら問題があると思ってる。
そう。
自分の認識次第やと。
そうです。
え、でも結婚できてないし、恋愛も続かないんですけど。
12:02
それの何が問題なんて話だよ。何も問題じゃん。
そうなんですか?
うん。そうですよ。
あ、そうですか?
うん。そうですよ。
あー、そんな気がしてたかもしれない。あ、そっか。
なんかもうそんなことより、楽しいことしてたらよろしい。楽しいことをしとこ。
うん。そうやな。
うん。いいよ。大丈夫。
そのままでオッケー。
いいよ。
うん。いいよ。あ、そうなんや。
そうだよ。いいよ。
どうなんやろ。ガス効き好きさんにとってはどんな感じなんやろな。
そうね。ま、きっと。
え、それでいいんですか?
いいよ。いいよ。
あの、問題があるとしたら、今の現状を否定してることがかわいそう。自分自身が。
苦しいやろなって思う。
自分で自分のことをね、ダメって評価してるわけやからな。
それが苦しそうだから、そこだけかな。
うん。
私そうなんや。うん。楽しいことしーよ。
別にオッケーとか言わんでもいい?
あ、オッケーとか言わんでいいよ。
自己肯定感が低いけど、私オッケーって、私最高って思えないんですけど。
いいよ。
そんなこと。それでもいいんですか?
思えるかいな。低いのに。
え、低いけどなんかそれ。
そんなん。
いいって思わないといけないんじゃないかみたいな。
そんなんな。そんなん反省すんのな。
普段思えてる人ができひん時に反省すんのよ。
普段思えてもない人が、私できひんできひんってもうそんなん当たり前やから。
そうだな。
結婚願望ないけど一人で生きていくっていう覚悟もできないし、なんかもう自信ないんです。
いいやん。もう人に支えてもらって生きていこ。
それでかまへん。
まあそういうことやな。
もういちいちオッケーとか肯定もせんでいいし。
そう。
否定もせんでいいし。
別にさ、一人で生きていくなんか今決めなあかんことでもないしさ。
そうやな。
てかもう最後まで決めんかったらいいやん。
そん時一緒にいたい人といたらいいしさ。
今一人になりたい私それでいいしさ。
もうなんも問題ちゃう。もう大丈夫。もうほんまにそう。もうほんまそう。
なんも問題ちゃうよ。ガスキキさんはもう今で。
ガスキキさんちゃうごめん。ガスキキ好きさん。
完全にガスファンヒーターだと思ってるやんそれ。
ガスキキ好きさんはもう大丈夫。
大丈夫だよ。
問題ちゃいます。
大丈夫だよ。
大丈夫です。ってことやな。
うん。応援してるよ。
エールでした。
じゃあ続いての方です。
はい。
ナベトモネームさくらこさん。
こんにちは。はじめまして。さくらこと申します。
お散歩のお供にラジオ楽しく聞かせていただいております。
さて早速なのですが聞いていただきたいお話があります。
私たち夫婦は結婚3年目で来年1月に子供が生まれる予定です。
旦那のことは大切に思っているし大好きなのですが、
たまに会話が成り立たない、伝えたいことが伝わらないと感じ苦しく感じてしまうことがあります。
15:05
例えば子供が生まれた後の話なので、
旦那が指示出してくれたらちゃんと動くからねと言ってきたので、
私だって育児初めてだし、指示出してとかじゃなくて一緒に調べて一緒に子育てをしたい。
というか指示出してって何?
それ私が指示出してなくて子供が怪我したら、
私が指示出してなかったから子供が怪我しましたって言うつもりなの?
全部私に責任を負わせるつもり?それしんどいよと言ったら、
そんな怒らないでよって言ってくるんです。
他にもギリの母が悪気なくいろいろ言ってくるのに疲れて、
ああいうのしんどいんだけどと間に入ってほしくてフォローしてほしくて言ってるのに、
これまた怒らんといてよ悪気ないんやしごめんごめんで話を終わらせてくるんです。
私は結構言いたいこと我慢することが多いのですが、
育児のことなどは特に適当にするのは良くないと思って、
意を決して自分の気持ちを伝えたのですが、
怒らんといてと言われると私がまるで悪者になっているような気分になり悲しくなります。
そして私は自分の気持ちを相手に伝えて相手に寄り添ってもらうなり何かしらのアクションをしてほしいと思うのに、
怒らんといてで終わらせる私の言葉や気持ちは何一つ相手に伝わってない気がして悲しくつらく思うのです。
私としてはちゃんと会話がしたい。
だから伝えたことに関しては受け入れてほしいし耳を傾けてほしいし、
怒らんといてという言葉で私が頑張って伝えた言葉をプツンと切ってしまわないでほしいと思うのですが、
私の求めすぎなのでしょうか。
そしてこのようなやり取りをする上で大切にした方がいいマインドや、
次こう伝えてみたらというのがあればアドバイスをいただきたいです。
はい、というさくらこさんのレターですね。
ありがとうございます。
おー難しい。
来年1月に子供が生まれる予定。
あ、じゃあ今妊娠中ですね。
子供が生まれた時のこととかでいろいろ会話が成り立たない。
伝えたいことが伝わらないと感じて苦しい。
なんかね、なんとなく感じたのはベースとして、あ、これ第一子かな?
うーん、かな?多分そう思うね。
結婚3年目の方で子供生まれる。
子供のことやから適当にするのは良くないと思って、
いろいろ伝えてるんですってことなんで、第一子かな?とは思うけどね。
まずね、ベースに、なんとなくね?これ感じたこと。
ベースにすごいナーバスになってるさくらこさんがいるような気がする。
初めての子供で、右も左もわからん。
で、命を授かってる。それを育てていかなあかん。
18:00
怖いよ。怖いし、わからんし、しんどいし、体は。
そうだね。
毎日大変やで。
そーらー、不安なるよ。
もう来年1月にね、出産予定。来月やね。
嬉しいことだけじゃないと思う。すごい不安やし。
そのね、責任も感じてるよね。
そう、責任も感じてるし。で、そう、いいこと言ってくれた。
なんかね、さくらこさんはきっとね、生まれてくる子に、
完璧に何かを提供してあげたいって思ってるんじゃないかなっていう気がして。
自分がしっかりしておかなきゃとか、この子のために、全部、何でもできる限りのこと。
自分ができる100点で。
そりゃもう、やれることは100パーやりきりだよね。
やってあげたいって。
そういう気持ちもあるかもね。
あるような気がする。で、その奥は、生まれる前からね、それだけ我が子を愛してて、すごく素敵だなって思うの。
そうだね。愛してるからこそなのかもね。
すっごく素敵だなって思うのと同時に、さくらこさんが少ししんどそうな気もする。
もしかして、そこの気持ちにふたをしてる感じがしたのね。
そのふたがこれ。
ふたの部分を書いてくれてる感じがする。
ふたというのは?
なので、本当は感じてる恐れとか不安とかがあるんだけど、それに直面すると、しんどかったりとか苦しかったりとか、
例えば自分を否定する声が出てきたりとか、
いや、そんな今からお母さんになるのに、そんな思ったらあかんとか。
そうだね。母、たるもの、これぐらいできて当然やとか、完璧であるべきやとか。
私がしっかりしないといけないとか、弱音吐いてる場合じゃないとか、
それがモチベーションになるときもあると思うけど、何かちょっと追い詰めるような自分への声掛けになってたりするかもしれない。
それをふたしてるがゆえに、たぶん違う形の感情でポンって前に出てる感じするのか。
例えば、旦那さんが指示出してくれたらちゃんと動くからねって言ったことに対して、
いやいや、指示出してて何よって。それで怪我したら私のせいなん?
全部私の責任?私一人でやるべきなん?ねえって怒ってはるやろ?
これさ、一言で言うと、私、怖いって見えたの。
怖いとかわからないとか助けてほしいのヘルプにしか私は見えなくて、
21:08
もう誰か助けて、誰かそばにいて、もう私不安やねん、怖いねんって叫んでるように聞こえた。
なるほどね。
で、お母さんの何気ない言葉わからんねんけど、
いろいろあるわな、ギリのお母さんとかとな。
さくらかさんのお体がホルモンでいつも通りじゃないからすごくイライラしやすいっていう状態はあるよ。
だからイライラしちゃう自分を責めんといてほしいし、
ただ、気持ちが伝わらない。それが苦しいって言ってはるんやけど、苦しいと思うよそら。
めっちゃ苦しいが、さくらこさん自身が自分で本間の気持ち見てあげてほしいなっていうふうに私は感じるのね。
これすごい難しいこと言ってるよ。で、たぶん一人じゃできない。
一人では難しいから、誰かに聞いてもらったりとか、それこそカウンセリング受けてみてほしいなって思うねんけど、
でも、この書いてくれた文章は蓋やねん。
これが全てじゃないねん。これがさくらこさんの気持ちじゃないねん。ほんまは。
それぐらいすごい責任感じてるし、
思ってるより、さくらこさんいっぱいいっぱいです。きれいに聞こえます、レターが。
それに気づいてくれよっていう何かサインなのかもしれんね。
だから、気持ちを伝えてるって、普段言わへんのにね。頑張って伝えたのにって言ってくれてはるんやけど、
実はその言葉に出たのは、全部、すごい表面のとこで、
気持ちを言ってるようで、実は気持ちを言ってないというか、
なんか怒りっていう気持ちは出てんねんけど、でもそこじゃないというか、
そういうことが起きてる気がしました。
不安だとか、怖いとか、一人じゃ無理かもとか、
そういうのを伝えるんじゃなくて、ちゃんとやってよっていう伝え方になってるから、
さくらこさんがほんまに分かってほしい部分が、ちゃんと伝わってないかもしれんし、
ちゃんと受け取ってもらえてないかもしれんってことやな。
そうね。
最後に、大切にした方がいいマインド、次こうしてみたらというアドバイスをいただきたいです。
24:04
一旦は今伝えたことが全てで、
私はさくらこさんの心がなかなかパンパンやから、
一旦そっちのケアに全集中してほしいなっていう気持ちが一番。
そうやね。
だからアドバイスっていうか、アドバイスって言ったらあれなんやけど、
その上で、今からやらんでいいで。今もう余裕ないからそんなにやらんでいいねんけど、
もし今後余裕ができたとしたら、
人と気持ちを分かち合いたい。
自分の気持ちを分かってほしいって思うときほど、
まず受け取るなよ。
まず人の気持ちを受け取るところから、これワイの哲学な。
人の気持ちを受け取る?
人に気持ちを分かってほしいときって、まず気持ちを受け取るところから第一ステップなの。
まず受け取ってもらうじゃない。まず受け取るなよね。
で、それでいくと、
旦那さんね、これ確かにね、桜子さんの言葉見てたら、
言い方ちょっとあれやったなとは思うわ私も。指示出してくれたらちゃんと動くからね。
いやいやいやもう指示出さんでも自分で考えて動けよって言いたくなるのもめっちゃ分かるんやけど。
指示出してくれたらちゃんと動くからねって言ってくれたその思いをまず受け取る。
自分も一緒にやるよ。大事にしてるよ。桜子のことを。
ちゃんと大事にしてるよ。協力するよって言ってくれてるやん。
まあ言い方あれやったけど、気持ちとしてはそうや。
感心というかね、ちゃんと自分もやるよっていう意思は伝わってくるかな。
だからその、これ余裕があったらでいいよ。今はもう多分無理やと思うから。
ただなんかその旦那さんが言ってくれたその奥の思いを受け取れるようになると、ものすごーく変わるとは思う。
とはね。
うちの旦那意外と気利くやん。意外と優しいやんって思えるようになったら、どんどん優しくなっていくよね。
本当にそうだと思う。でね、旦那さんはね、素敵だよ。とっても。
もしかしたらそう思えない時もあるかもしれないけど、これ読む限りではとっても素敵。
そして桜子さんも素敵です。間違いないです。
初めてのお子さんを見守って来月出産予定ですってなって、そりゃもういろいろね、気が気じゃないのは当然やと思う。
27:10
そんな中で、イライラしてしまう。苦しいな、伝わらないなっていう思いがあるのも、もしかしたら何か自分に対するSOSやったのかもしれない。
もう私いっぱいいっぱいよと、しんどいよと、怖いよと、指示出してくれたらというか、私だって指示欲しいわと。
神様からこうしたらいいよ、ああしたらいいよってもうね、完璧な回答、私だって欲しいのに、わからへんよと。
私だって助けて欲しいよっていう、気づきのきっかけやったのかもしれないですね。
まずはだから、ケア、自分に対するケアをしてほしいなっていうところやな。
もうそれでいい。それが一番いいと思う。
うん、そりゃね。
以上です。
もうようやってます。
本当によく頑張ってます。
うん。さくらこさんがね、心穏やかにね、過ごせることを願ってます。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
というわけで、以上ですか。
うん。めっちゃどうでもいい話していい?
はい。
さっきお腹すいてさ、ドライフルーツ食べたよね。
うん。
イチジク。
うん、イチジクあるな。
めっちゃおいしくて。
イチジクと無塩のナッツを交互に食べるのが大好きなんやけど。
うん。
それはほんまにどうでもいい話なんやけどさ。
うん、どうでもよさそうやな。
さっき収録始まる前にお腹すいたの思ってイチジク食べてんやん。
ああ、食べたんや。
食べきって水も飲んでんけど、収録中に何回も種のプチプチ噛んだ。
口に残ってるやつ。
そう。
あ、またプチプチあった。あ、またあったみたいな。
プチプチって言うからさ、かわいいけどさ、要するにハカス…
やめてよ。
ハカス死眼出たってことやろ。
ハカスじゃない、まだ食べてないドライフルーツ。
ハカス死眼出たって言ってるのと一緒やん、それ。
死眼はろた。
口に残ったカス死眼出ましたって。
死眼見ながら回答してました。
おいしいね、あれね。
おいしかった。おしまい。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
対談でまたこうやってお便りも回答したいですし、
いろいろ放送も収録できればと思いますので、
引き続きレター募集してますので、お気軽にお寄せください。
というわけで、今回も最後までお聞きいただきありがとうございました。
ありがとうございました。
また次回の放送でお会いしましょう。ほな!
30:12

コメント

スクロール