1. tani.fm
  2. #20 レビューに振り回される僕..
2020-08-05 20:20

#20 レビューに振り回される僕たち

TN
TN
Host

レビューとの付き合い方ってむずかしいよねという話をしました。

00:10
どうも、谷牛です。 谷本です。
なんか、僕ずっと広告業界に仕事でいるんですけど。 はいはいはい、そうですよね。
今日ちょっと面白かったというか、なんかうまくできてるなっていう広告の話、
ちょっとしたいなあっていうふうに思ってて。 はい。
この前、洗濯マグちゃんってわかりますかね? いや、初めて聞きました。
洗濯マグちゃんって、なんか、何だっけな。
なんか、普通にその、まあ、マグちゃん、マグネシングなのかな?
なんか、鉄の玉みたいなのが網のネットみたいなのに入ったやつがあって、それを入れるだけで洗剤とか使わなくても洗濯ができるっていう商品なんですね。
はいはいはい。 僕、これすごい好きで、普段から使ってるんですけど。
うーん、これか、なるほど。
ね、なんか、みんな使えばいいのにって思うぐらいめっちゃいいんですよ。
これ、本当に洗浄されるんですか?
って思うじゃないですか。 思うんですね。 思うじゃないですか。
結構落ちてるんですよ。 素直にそう思いました。落ちるんですね。
結構落ちるんですよ。 へぇー。
なんか、洗剤よりはちょっと落とるけど、だいたい落ちる。
へぇー。 普通の、両方でも。
水洗いよりは全然落ちるっていう。 うーん。
っていう、だから、そもそもで結構、やっぱそういう先入観がある商品なんですよ。
うーん、ちょっとなんか衛生科学な匂いがしますね。
ね、そういう感じがするよね。 うんうん。
ってなった時に、やっぱり、なんていうか、
あ、しかも、この洗濯っていう業界でいくと、
まあ、なんか当然、P&Gとか、なんか花王とかがめちゃくちゃお金をかけて、
なんか、公金とか報酬とか、そういうことを、まあ、消費者に植え付けていると。
うーん、確かに。 なので、
まあ、結構これだけ、まあ、いい商品。これ多分、コストとかで見ても、
まあ、コストで見ても、まあ、洗浄力で見てもそんなに変わらないから、
コストがすごい安いっていうので考えると、
まあ、実際結構お得だし、
しかも、その化学系のあれがないから、なんか物を使ってないから、
肌にもいいっていう。 うん。
いや、その洗顔のアレルギーみたいな人とかも、
これを使うとすごい良いっていうものなんですけど、
03:03
コスト面でも、こう、機能というか、
面でも優れていると。 うん、アレルギーとかいう面でも、
すごい良いんですけど、で、まあ、めちゃくちゃ、こう、マグちゃんの宣伝をしちゃったんですけど、
アフィリエットですか?
アフィリエット、リンク貼っておこうかな。
で、えっと、その、まあ、マグちゃんの広告が、
ツイッターで流れてて、で、まあ、どういう広告かっていうと、
なんか、記事なんですよ。で、化学コムって、
あの商品の比較サイトがあるんですけど、
その化学コムが記事広告で、この洗濯マグちゃんのなんか良さみたいなのを、
まあ、書いてるような記事で、
出てくるかな? あ、でもなんかパッと出てこないけど。
で、ごめんなさい、ちょっと話戻すと、
なんか、これすごい良いなって思うのが、
まあなんか、その記事の中ではどういうふうに使用するかみたいな話と、どのぐらい持つかって話と、
なんか、他の洗剤とかと比較した時にどのぐらい汚れが落ちるかみたいなこととかを、
まあ、書いてたんですね。
で、その化学コムの記事、まあ、見た後に、
あ、確かになんかこれは使えるなぁみたいなこととかを、
まあ、なんていうんだろうな、まあ、わかるような記事だったんですけど、
その後に、その記事を見た後にすぐに、今度は化学コムじゃなくて、
せんたくまぐちゃんの会社の広告がまた出てきて、
だから、まあ多分なんですけど、その化学コムの記事を見たユーザーっていうのに絞って、
今度は商品の宣伝をするような、
その自社の広告っていうのを出すっていうことをやってるんですね。
それってなんかすごい、体験としてすごい自然だなっていうふうに思って、
なんか、さっきの話にあった通り、
まあ、わかりにくい商品として。
で、まあなんか、
だから、広告を最初から、
なんか、このせんたくまぐちゃんすごい良いですよっていうことを自社から言っても、
なかなか伝わりづらいっていうふうな時に、
06:01
自社からじゃなくて、他社から、
これってすごい良いよねっていうことを伝えてから、
まあなんか、自社の広告をどんどん出していく、
っていう、なんかこう、
流れがすごい良いなっていうふうに思ったんですね。
なるほど。
なんかでも確かに、
いきなり自社製品の広告をオフィシャルで出されてたとしても、
確かにわかりづらいものほど興味持たないですもんね。
そうなんだよね。
なんか機能が結構わかりづらいっていうものとかは、
こういう手法とかワンクッション入れるっていうのはすごい良いなっていう気がしてる。
確かに。なんか、自分もそういう体験あるかなぁ。
なんか、今あの、
モノクロとかってわかる?
モノクロって雑誌なんだけど。
はいはい、なんか、
なんだろう、レビューとかをしている、製品レビューとかをしているやつですよね。
あ、そうそうそうそう。
実際に使ってみて、あれは広告じゃなくて、
ガチらしいんだけど、そのなんか、
実際に商品を使ってみてのランキングで、
良いとこも悪いところも忖度せずに書いてますよっていう、
雑誌?
そこの方とちょっと話したことがあって、
で、めちゃくちゃ売れてるらしいのね。
選択マーケット?
モノクロって雑誌。
モノクロ、はいはい。
その雑誌がめちゃくちゃ売れてるらしくて、
やっぱり、なんかこう、誰かから言われる、
第三者が評価してくれてるっていう風なことに、
消費者は結構、信頼性をすごく感じている。
なんかだから、そのアプローチって結構大事だなって思うし、
逆に言うと、選択マーケットの例だと、
普通に洗剤メーカーとか、なんかそういう会社からすると、
ちょっとめんどくさいタイミングになってきたというか、
消費者の目が濃えてきてるっていう風なことだから、
だから本当にこう、
機能としていいものっていうのを届けていくっていう風なことを
09:00
しないといけなかったりとか、
なんかすごい、マーケティングにとっては、
なんて言えばいいんだろうな、
本当にこう、いいものを評価される時代っていう風に、
ある意味になっているかもしれないなっていう、
そうだから口コミと、
第三者評価みたいなところっていうのが、
すごいこう、今のタイミングだと、
重要になってきてるなっていう。
なんかそれで言うと、自分もすごい気にするなって思ってて、
レビューとかって、
特にネット通販とか見てたりすると、
でもなんかそれすらも、
ちょっと疑うっていうフェーズに、
割と多くの人が入ってるんじゃないかなって思っていて、
なんか例えばAmazonデビューとか、
まあよく言われる、
これも陰謀論みたいな話になっちゃいますけど、
中学生の製品だと、中国メーカーの製品だと、
すごい桜的なレビューがたくさんついてたりするみたいなことが、
よく言われてたりして、
だからなんかまあそもそも、
タブログとかも含めて、
なんかレビューってもの自体はすごく、
疑うっていう感じなんですよね。
自分のモードとしては。
でも、なんか頭でレビューって怪しいなって思ってても、
星とかビジュアルで星とかが見えてると、
なんかやっぱり星が少ないものに、
クリックしないっていう、
頭で分かっているのと反射的な何か、
心理的に与える影響みたいなのって、
また自分の中でアンビバレントな感じがあって。
ああ、そういうテーマだね。
すごい頭で疑ってる、
かかってるんだけど、
なんかやっぱりすごい無意識にレビューとか見ちゃうし、
だからなんかすごい、
第三者のレビューっていうのはすごく、
消費者からのレビューってすごい大事になってると思うんだけど、
そのレビューの確からしさみたいなのを、
どう演出するかとかっていうのが、
すごい多分、
大事なんじゃないかなって思ったりしますね。
確かにね。
さっき思ったこと2つあって、
1個が、
星の評価で直感的に見る部分もあるよねっていうところ、
結構面白いなって思って、
なんか最低限を担保するみたいなところに、
やっぱどんだけその口コミを疑ってても、
12:00
やっぱりその星の評価ってめっちゃ大事なんだよね。
うん。
それに鳴らされてる感じありますね。
ビジュアライズすれば。
そうだよね。
それはちょっと恐ろしいぐらいに鳴らされてますね。
ね。
抗えようのないぐらいに鳴らされてる気がする。
絶対あるよね。
食べログとかでもさ、
結構炎上してた時あったけど、
でもやっぱり、
3.5以上だったらなんとなく美味しいだろうなって思っちゃうっていう。
うん。
なんかそれだけやっぱり、
嘘が絶対あるんだろうけど、
星ってすごいこう、
直感的なところでめっちゃ作用してるんだろうなっていう。
うん。
なんかそれ確かになって今ちょっと聞いてて思った。
そうなんだよな。
それでまあ堂々巡りになっちゃうんですけど、
それぞれもビジネスとしてそのサイトが運営されてるわけで、
それは金を積めば星が高くなるだろうとかって
シンプルに疑ったりするじゃないですか。
うんうん。
そう思うんだけど、
確かに星、直感的に反応しちゃうっていうのはありますよね。
ね。矛盾してるけど。
っていうのがね、1個さっき思ったのと、
もう1個はさ、
なんか一方で、
Amazonとかだと桜をチェックするみたいなサイトも実はあって、
今。桜チェッカーっていう、
すごいわかりやすいやつなんだけど。
それは何ですか?ユーザー、このユーザー桜である確率が高いみたいなことで話してるんですか?
いや、えっとね、Amazonの、
まあそうなんだけど、
Amazonの商品のリンクをペコって貼ると、
楽天とかでもできるのかな?
なんかそのリンクについているレビューが、
どのぐらい信憑性が高いかっていうのを出してくれるっていう。
その出し方がすごい気になる。
例えば、
なんか日付とかで、なんかすごい偏った時期に、
なんか口コミの投稿がされているだったりとか、
あと商品のそのレビューの分布が激しい、
5と1がなんか独単にあるみたいなものとかは、
怪しいっていう風に言われることが多いみたいな。
なんかそういうこう、
まあ見れるデータって怪しいか怪しくないかみたいなこととかを、
判別してるんだけど、
最近ちょっとだから、割と本当に、
サクラチェッカー使うことが結構多い。
15:00
へー。
まあ、やっぱりそういうこう、不審に怪しいって思ってる人たちは一定層いて、
まあそれを実際にこう、本当はどうなのっていう風に。
あの、フィルタリングしたいニーズがあるってことですね。
そうそうそうそう。
フィルタリングのニーズがある。
それくらいだって口コミで信頼性担保しようとして、
その口コミに対してさらに信頼性を担保しようとするっていう。
すごいもうイタチごっこみたいな。
イタチごっこみたいな。
うーん。
今度多分、口コミを担保するサイトを、
なんか比較するサイトみたいなのが今度出てきて。
いやーだからすごいな。
なんかこういう話をするために1個思い出すのが、
なんかこう、飲食店の、まあいわゆるグルナビとかタブログとか使って、
いい店見つけるんじゃなくて、
自分でその目で確かめて、こうフラフラ歩いてる時に、
この店は外しはしないみたいな。
うん。
だろうっていうことを肉眼で見てとか、
雰囲気とか匂いとかで判断できる力をつけた方がいいみたいな、
うん。
ことをこう言ってる人がいて、誰か忘れちゃったけど、
ちょっと4,50代の人が。
うん。
それってだから昔はそういうものがなかったから、
大体その前通れば分かったみたいな。
この店はやばいとか、この店は汚いけど絶対おいしいとかって、
それがレビューに頼れるようになっちゃうから、
その力がどんどん衰えていっちゃうんだよ、今の若い人たちみたいな。
うん。
と言いつつ調べちゃいますけどね。
そうね。
なんか飲食店に関して俺調べるのやめたいんですよね、本当は。
調べちゃうけど。
直感で行きたい。
もうその、例えばもう今日はここでご飯食べますみたいな、
場所だけ決めて、
うん。
ぶらって歩いて決めるみたいな。
うん。
そういうのでいいじゃんって飲食店に関しては思っちゃいます。
なるほどね。
うん。
なんかでも、
ね、どっちがいいんだろうね。
その、
昔のそのさ、人がさ、
まあ、自分の目で探して、
なんか、
まあ、探してたから直感力が、
俺らの方が高いんだぜみたいな風に言われるのもちょっとイラつくけどね。
本当だよみたいな。
そう、で、自分で選んだから、なんかこう正解にしないといけないっていう
こととかもなんか働いてる気がするんだよね。
あー、なるほど。
なんか、自分が選択した選択肢だから後悔はしないために、
18:05
うん。
なんか、その、まあ、行った飲食店っていうのは
すごいこう、美味しかったっていう風に思うっていう。
うん。
今の話聞いて思い出したのは、あの、格付けっていう番組あるじゃないですか。
あの、高級な肉と普通の肉食べさせて、どっちが高級な肉でしょうみたいな。
でも普通の肉も高級な肉ですよって言われたら高級な肉に感じるみたいな。
うん。
あるよ。
すごい高評価の店行って、
うん。
普通だったとしても高評価っていう、高評価の店であるっていうことで
良しとされてるみたいな。
うーん。
あり得るわけじゃないですか。
いや、そうだね。
確かに。
そうなるともう自分の主観っていうかがなくなっちゃうというか。
うん。
自分のレビューに支配されてる感じになっちゃうじゃないですか。
いや、そうだね。
星を食べてるよね、完全に。
そう、星を食べてる。
星を食べてる問題はあると思うんですよ。
うーん。
いやーね、なんかどこまでこう自分が本当に思ってるのかっていうのを
すごいこう、自問自答するときはちょっとあるわ、確かに。
だからその飲食に関して言うとその時刻のループにハマっちゃいますけど
まあなんかその物とかに関してやっぱりそのレビューの確からしさみたいなのって
やっぱりね、必要とされてるんだなって思うし
だからその物黒が売れてるってのもちょっとわかるんですよね。
なんとなくこう雑誌で識者の人たちが試してレビューしてるっていうことで
確からしさが担保されていると。
うんうんうん。
うん。
なんかある気がする。
20:20

コメント

スクロール