1. ヘビーリスナーtainakaの声日記
  2. どか雪の朝と昨日のおこもりっ..
2025-02-09 10:47

どか雪の朝と昨日のおこもりっすをまたこする〜

3 Comments

カバーアートは今朝の風景

積雪は10cm超えかな?

おこもりっす

 

 

サマリー

今回のエピソードでは、2月9日の雪の影響や、京都からの帰り道での出来事について語られます。また、先日のいぶきステーションでの配信の振り返りや、車検に関連するエピソードも展開されます。

雪の影響と地元の様子
おはようございます。今日は2月9日、日曜日の朝です。
いや〜、雪がもう、昨日京都から帰ってきた時は、そうでもなかったんですけど、とんでもない雪が積もりました。
久しぶりですね。こんなに降ったのは。
はい、ちょっと、その写真をあちこち撮りに行こうと。
で、写真を撮りつつ、朝の声日記を撮ろうかなと思います。
ちょっとシャッター音がバチバチですが、ごめんなさい。
いやー、本当に降りましたね。こんなに降ったのは、去年は全くなかったんですけど、今年、なかったな。今年は初めてですね。
で、この時間で、地元の人たちが道を除雪してくれてます。本当にありがたいです。
ここ真ん中なので、滋賀県東部の雪は年に1回ぐらいなので、ここから北、彦根市とかに行くと消雪用の水が出る道路がいっぱいあるんですけど、この辺りはそこまではないんです。
なので、雪が積もるとどうしようもない。
京都、大津あたりとは違って、なんて言うんですか、季節が大したことなくて終わっちゃうっていうぐらい軽いものではなくて、
どか雪はとんでもなく降るくせに、除雪に困ると。どっちかというとめんどくさいエリアなんですよね。
案外長浜から北の方が、こと道路に関しては、除雪、流雪があってスムーズなんですけど、
彦根から南側、近江八幡ぐらいにかけては、雪降ると麻痺しているのはこのあたりなんです。
その回数が年に1回ぐらいとかなんで、まあまあいいんじゃないみたいな感じで、放置されることが多いんですけど、
あ、そうですね、今ブーが除雪してくれてますね。ありがたいですね。
こういうのをしてくれる人がいるからこそなんですけどね、たぶんこれは明日の朝もとんでもないことが起きますね。
空気があったかいから、ちゃんと溶けるといいんですけど、まあまあ寒い明日の朝も迎えそうで、
溶けなくてアイスワンで事故、明日の朝もありそうなんで、このあたりの近くの人はお気をつけくださいって感じですが、
とんでもない量がありますよ、今日は。
久しぶりにこんなに降ったな、本当に。
いぶきステーションの振り返り
さてさて、昨日の話の喋りきれなかった番外編を喋っておこうと思うんですけど、
いぶきステーションを聞いてもらった人は、
あと分かると思うんですけど、僕、地図を出してた場面があるんですけど、
あ、そうか、YouTubeライブじゃないと見えなく。
あれね、角度がキラキラで、僕も後で動画を見たんですけど、全然映ってなかったですね。
以上、説明してたんですけど、
あの、いぶきステーションをYouTubeライブで配信で見てもらったのかな、
宮田さんっていう、このあたりで有名なスーパーボランティア、シフトマネージャーの人、
ちょっとこの前山西市内一周で、
桑原さんのマラソンの練習でご一緒したから、
今インスタでつながっているので、
田中さん、あの地図どこで売ってるんですか?って言われて、
いきなり、あ、幕破さんも出会えるんで、
アマゾンで売ってますよっていう称号とメッセージ投げたら、
じゃあ買いますねっていうことで、すでに買われました。
宮田さんも一緒に行かれるんで、どこかで一緒に行けたらなと思います。
総力はね、僕より全然上なんで、
あっという間に置いてきぶり食らうとは思うんですけど、
まあね、それはそれとして、なかなかない機会なので、
行っていきたいなと思います。
あと、映像を見てですけど、やっぱり猫背だなっていうのを、
もうね、これなんか血筋ですかね。
うちの父ちゃんとか爺ちゃんもすげー猫背なんですけど、
僕も一寸違わず、そのDNAを保持しているかのごとく、
完全な猫背でしたね。
あと朝、ちゃんと頭洗ったつもりだったんですけど、
結構なんかせっぺきだったなっていうのと、
あとね、その後ののちモーニングで、
YouTubeライブ配信がされたと思うんですけど、
コントのように後ろからツイーターで、
何なのかが僕の頭に直撃と。
あれは自分で見ても面白かったですけどね。
まだYouTubeのデータ上がったものなんですかね。
よかったら見てみてくださいっていうのと、
あのYouTubeはいつまで見れるんですかね。
ライブだからそのうち消えるのかな。
録画でぜひぜひ残しておいてもらえると、
なんかまた思い出したように、
最後の検証用に見たいなっていう話。
友達や家族も結構盛り上がってくれて、
いろいろおじさんも聞かれて、
いろいろ話はあれはなんでなんっていう話ですね。
一応しては起きましたが、
なかなか本当に楽しい経験で、
一応ね、これはまたしばらくリプレイのように、
コスレール話ができたなと非常に嬉しく思っているのと、
車検とその後の出来事
実はちょこっとだけ落ち込んでることがありまして、
本当はこの週末車検で、
ちょっと土曜日が忙しくて、
木曜日に車検に出したんですけど、
一応台車代わりにありますからどうぞって、
使ってもらったやつがね。
なんでこんな車なのかなと思ったんですけど、
フロントのスポイラーが付いている、
ウィッシュっていう5人乗りの車を台車で借りたんです。
フロントスポイラー付いてて、
たぶんね、握り拳1個ぐらいしかフロントが空きがないんですよ。
スポイラー付いてるから、
スポイラーあったのは空力抵抗を考えて、
レーシングカーのようにエアロ、ボルオンを追求したものなんですけど、
リアはそんなに低くないですけど、
フロント結構低くて、
なんか嫌な予感はするなと思いながら台車借りたから乗るかと思って、
本当は乗りたくはなかったんですけど、
朝早いんで奥さんに送ってもらえる車があるからいいか、
なければお願いって言うんですけど、
近所のお世話になっているおじさんの葬式があったりとかで、
乗らないといけないなと思って、
イベント割り、京都のお子守り室の帰りに、
カツカツの時間でした、帰ってきたんです。
その後、整体院に行って、
整体院の話も次しようかと思いますけど、
またテーピングをしてもらって帰ってきた。
その時も電車が少し遅れて、
バタバタバタバタバタバタして、
駐車場に帰ってきて、雪をどけたんです。
すでに圧雪で、駐車場から誰にも入ってないという状況で、
出る時か、それとも走っている中の車のセンターのお立ちなのか、
ちょっと分からないんですけど、
多分ね、少し割れました。
割れてるな、これ多分。
多分割れてるな、最初の時に確認してないんですけど、
ちょこっと割れちゃってるんですよね、両方。
両端が割れてるってことは、
イコールフロントからの何かの力がかかった。
エアロってすげー柔らかいんですよ。
昔僕もハイエースでつけたことあるんで分かるんですけど、
やっちゃったなーってなって、ちょっと気分が上がりません。
今日返しに行かないといけないんですけど、
まあ、何らか弁済しないといけないかなと思ってて、
悲しい朝でもあるんですけども。
そして今日は自治会のね、自治会長さんの選挙があるので、
あとでちょっと投票に行かないといけないし、
またまたバタバタバタバタ雪が降った日にバタバタするのは
良くないことはないんですけど、
ちょっと本当はお子守りの余裕に浸って
ニヤニヤニヤニヤしたいところなんですけど、
ちょっとまたバタバタする一日が日曜日も続きますということで。
でもね、昨日のインド人のアルバイトのお姉さんのように
せっかくの雪なんで、本当はルンルンで行きたいです。
皆さんも今日一日が楽しい一日でありますように。
以上です。
10:47

コメント

おつかれさまでした。ニコニコ話されている様子、とても好印象でした。 私は昨晩、現地から車で帰りまして、おっしゃるように中途半端に雪が降るところが厄介なんですよね。完璧な除雪がされていない+とはいえデコボコでもツルツルでもない路面を超低速で走る(慣れてない)車が多く、いつもの倍近くの時間がかかって疲れ果てました… でも運転は苦にならないほうなので(まだ今のところは笑)、大シガイチでお手伝いできることがあったらなーと思ってたりもします。応援してます📣

おこもりっす、お疲れ様でした! ニコニコしてましたか?😅 ヘビーリスナー冥利過ぎて、餅モーニング中も凄い時間だったなぁと思ってニヤニヤが止まりませんでした笑笑 大シガイチ、お手伝いしてもらえるんですか?? そのお気持ち、チョー嬉しいです!!

声日記のお声からも感情豊かな印象を受けていましたが、うれしさを抑え込みつつというか、なんというか、いい表情されてたと思いまーす(控えておられたときの緊張の表情も実は知っている☺️)

スクロール