00:05
2025年2月8日土曜日、毎度大きにタートルでございます。よろしくお願いいたします。
皆さんのところ雪降ってますか?京都めっちゃ降ってますよ。普段こんなとこ積もらへんやろうというところ積もってるんで、若干ワクワクしてます。
土日で良かったかもしれませんね。世間はちょっと休日の人が多くて、あー仕事の日じゃなくて良かったみたいなね。
それはね、世の中いろんな人の歯車ですからね、こんな休日を仕事する人だっているわけですよね。
そんな僕はもう朝早い早い出てね、現場へ着きました。もう
行け、行かざるを得ない。
使命感持って、車を運転してまいりました。で昨日の晩に、ちょっと雪止んだから車で帰ろうかなみたいな。
道路いててるなぁみたいなことを言って、ちゃんとこれ収録できてるんで無事やったということです。
あのまだ聞かれてない方はちょっと昨日の放送を振り返っていただいて、聞いていただいて、ほんでからちょっと聞いていただきたいです。
まあ非日常の雪っていうのはね嫌なようで嬉しいようで、嫌なようで嬉しいですよね。
なんかね、その歩いたり、どっか出かけるとか、その車乗らなあかんやっていうのは嫌やけど、家から見てるね、しんしんと振る、この白い景色っていうのはほんま綺麗で非日常。
非日常はうちやからかな。これが日常の場所もあるわけやからね。
いやほんでね、昨日めちゃめちゃおもろかったんですよ昨日。もうライブしようかなと思ったぐらい。
昨日車乗って帰って、高速乗ったんですよ。 高速乗らなあかんくて。
乗り口上がっていったら、 その本線との合流があるじゃないですか。
合流のところでちょうど除雪車みたいなのが走ってたんですよ。
で、ちょっとこれの後ろに合流しようと思って、前に行くことはちょっと無理やったんで、除雪車が通り過ぎて、僕が合流して走ってたんですよ。
2車線あって、右車線に除雪車、左車線に僕やったんですよね。
で、除雪車やから、ゆっくり作業中とか言って、電光ケージでピカピカしてたんで、
追い越し禁止って書いてあったんですよ。追い越し禁止かと思って。 僕左車線でバーって前行けるかなと思ったら、
こっちの車線の4分の1ぐらい、除雪車のブルドーザーの前についている土とか雪とかを押していくやつ。
書き分けるやつっていうかな。あれがこっち車線まではみ出してるから、確かにこれを追い抜くのは危ないなぁと思って。
でもこの除雪車の後ろにいたら安心かと思って、 結局50キロか弱ぐらいで、ずっとその除雪車の後ろ走ってたんですよ。
03:05
そしたらね、その前にいる除雪車は右車線用の除雪車だったんですよ。
その後ろに僕が走ってて、僕の後ろには今度左車線用の除雪車が走ってたんですよ。
さらにその後ろには、警告のパトランプの黄色いやつみたいなやつをピカピカさせながら、
ちょっと危ないですよみたいな、作業中ですよみたいな、追い抜いてあかんよみたいな車が走ってて、その後ろにずらーっと渋滞というか、
普通の車が連なっている感じだったんですよね。 追い抜かしていってあかんから、僕の前の除雪車が先頭でゆっくり走ってて、それ以降バーっと車が繋がってるんですね。
俺どこにいんねんと思って、どこに挟まってしまっとんねんと思って、
その作業中ですよ、除雪車。 除雪車、僕、除雪車、警告車みたいな。
これ、大統領とかね、天皇陛下とかね、
皇室の人とかって、 セキュリティーに挟まれるじゃないですか。
車で移動する時って、もちろんセキュリティーみたいな車が何台かいて、その傭人が乗る車があって、さらに後ろのセキュリティーが繋がってみたいな。
ちょっとそれっぽいなと思った瞬間、めちゃめちゃ笑けてきて、こんなおもろいことないぞと思って、どこに挟まっとんねんお前みたいな。
なんでちっこい軽自動車そこ挟まっとんねんみたいな。 うわ、これちょっと今、リアルライブをお届けしたいと思ったんですけどね。
ちょっとやりませんでしたけれども、早く伝えたいと思ってね、今日喋っております。
ほんま、あの分かる人には分かるかな、黒い3連勢の、 その1個目と2個目のドムの間に僕挟まってる感じ。
ドム、僕、ドム、ドムみたいな。 お前どこにおんねんみたいな感じでしょ。
ほんまおもろかったですね、あれ。 いい経験しましたね。
それでそんなことになって、昨日帰りましてですね。 一晩寝てですね。
どうせ朝も凍ってるかもしれんなぁと思って。 天気予報で雪はもう降らへん感じだったんですけどね。
朝起きたらなんのこっちゃない、思いっきり積もっとるやないかぁと思って。 雪、降らへん情報どこ行ってんと思って天気予報見たら、
めっちゃ雪マークなってて変わっとるやないかと思って。 まあそれでもね、いかんならんから思って、だから早いこと起きていつもより。
早いこと出て、でなんとかノロノロとゆっくり走りまして、現場に着いたということです。
06:00
ほんで朝焦げたんですよ。 朝車乗ろうとしたら焦げて、僕歩いてて。
いやほんま皆さん気づけてくださいよ。 気づけなあかんのわかってはいますけれども、ちょっとなんか
ちょっとでも早く行かなあと思ってね。 早く出なあと思って、ちょっと歩いてるとき急いだんですよ。
そしたら右カーブ、右曲がるときに、右カーブするときに右足の、
右足の中でもさらに右サイドのアウトエッジ、 これが引っかからなくてですね、トローンって足すかれたような感じですね。
かられたような感じでしたね。 右足がスローと
こけまして、でも大丈夫なんです。 僕は氷の上でこけ慣れてるんで、氷バリバリ固いんであれ。
スケートでね。その時は膝パッドとか腰パッド、 ケツパッドしてますんで、クッションがあるんですけどね。
今日はリアルにコンクリート、アスファルトでこけましたね。
まあどうってことないです。大丈夫です。 皆さんほんまに気をつけてくださいね。一歩一歩慎重に歩かんと、ヤバいですねこれね。
あともう一個ね、これちょっと気づけたんかなと思ったのが、ワイパー、車のワイパーね。 当然雪も降ってくるから、ワイパーをキュッキュッとやりたいんですけど、
凍ったものがワイパーに挟まったりしよるから、 普段のメンテナンスの話なんですけど、
ワイパーゴムをちゃんと替えておかないと、全面をちゃんと窓吹きしてくれへんっていう。
氷が挟まってたり、ワイパーの質が悪いと、 一箇所はちゃんと水吐いてくれるけれども、
ここの場所の水滴、一生取れへん、みたいなことを経験したことありませんかね。 ちょっとあれになるとね本当危ないので、
ワイパーの点検大事かなと思いました。 僕の中では非日常のこの雪というトラブルに見舞われて、めちゃめちゃ面白いので、
面白いってね、 事故とかがあるから面白いとか言うとあかんのかもしれんけど、
雪は楽しくもあるもんなんで、 めっちゃもっと喋りたいんですけどね、ちょっと時間ないんで止めます。
今日いつもより早いんですよ。だから8時に収録します。 朝のね。
さあどんな1日になりますでしょうか。また明日話すのも楽しみです。 また雪面白トラブルなんかがあったら話したいと思います。
また明日お話しさせていただきます。 ありがとうございました。お気に入りでございます。失礼いたします。