00:04
こんにちは、プロ社畜とサイコパスの部屋にようこそ。
ここは、プロ社畜とサイコパスの二人が、皆様からお寄せいただいた仕事や人間関係など、様々なお悩みに語り合うコーナーです。
こんにちは、プロ社畜のヤビです。
こんにちは、サイコパスの植水悠希です。
こんにちは、アシスタントのマサです。本日もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい。
だいぶん、お便りにも答えてきましたね。
難易度上がってきてますよね。
確かに。
全然ありがたいんで、なんでもいいんですけど、難易度は上がってきてる気がする。
確かに。
ライトな、今思うとあれですよね、玉ねぎの皮問題みたいなのが、3回で1回ぐらいは欲しい気がしてきますね。
確かに。
こういうライトなお便りもお待ちしておりますので。
そうですね。なんでも答えますって言ってるので、幅広く答えていけたらな、嬉しいです。
はい。よろしくお願いします。
じゃあ、さっそくお便りに行きましょうか。
はい。
「かわいそう」という言葉の距離感
ラジオネーム、けむんぱすさん。千葉県50代女性の方からのお便りです。
上水さん、ヤビーさん、マサさん、はじめまして。
お三方は当たり前に使われている言葉なのに、使うことに抵抗がある言葉はありますか?
私は人並みに感情はあるつもりで生きていますが、かわいそうという言葉を使うことにとても抵抗があります。
相手や物事に対してこちら側が抱く一瞬の感想であり、その状況をどう受け止めたかによって抱くものは人それぞれなのだと思うのですが、
そもそもかわいそうってどんな感情なんでしょう?
私のイメージは、小高い丘から対岸の状況に対して単に感想をつぶやいている感覚なのです。
同情しているけどちょっと距離があるっていうか。
なぜここまでのこの言葉に引っかかってしまうのかわかりませんが、
もし私がいわゆるかわいそうな状況を見聞きしたとしたなら、単なる感想ではなく、
もう少し具体的な言葉を発したいという強い心理があるからなのかもしれません。
この感覚なんとなくでもわかっていただけますか?
ありがとうございます。
どうですか?かわいそうっていう言葉で。
かわいそうっていう言葉って確かにちょっと距離感があるような気は、
互感があるのは僕も同じような感覚を持ちますね。
例えば僕の息子いますけど、息子が例えば公園で遊んでますと。
で、なんか他にその近所の子たちがわちゃわちゃ遊んでて、
自分の子供だけちょっと一人ポツンと輪に入れずにもじもじしてるような状況があります。
そういう時に自分の子供に対してかわいそうだなっていう言葉ってあんまり出てこないなって今思ったんですね。
ただそれが人の子であれば、他人の子であれば、なんかちょっとかわいそうっていう風な言葉、感想を持つかなっていう風に思ったんですよね。
だからその辺がちょっとそのかわいそうという言葉に、ちょっと僕が距離を感じるところ。
で、たぶんこのイメージっていうのがケムンパスさんがおっしゃってるような、
その距離を感じると言ってることと近いのかなという風に思うんですよね。
同情しているけどちょっと距離があるという感じが、
僕も同じような印象を受けるなと思います。
なんか今の例すごいわかりやすかったなと思ったんですけど、
同情してるけどちょっと距離があるじゃなくて、
ちょっと距離がある人に同情するときにかわいそうって思うんじゃないですか。
距離が先っていうことかな。
そうそうそう、今僕が言ったのはですね。
だからそういう、もしかしたら同情してるのに距離があるじゃなくて、
距離がある人に対して同情するとかわいそうって思う。
そのネガティブな感情を抱く必要がないのは、
そもそも距離がある人に対して同情することで生まれる感情だから、
その距離を言ったってしょうがないっていうか、
距離があるからこそ生まれてる感情なんだから、
それを具体的に表現したい真理とか、なんかどうにかしたい真理があるんだとすると、
かわいそう云々の前に距離感自体が変わらないとどうしようもない気はするんですよね。
だから逆にかわいそうっていう感情がもしも出たとしたら、
その対象に対して距離感があるっていう風に、
自分が逆に思えばいいというか、
自分では気づいてないけど距離感を感じてる人だったりことなんだなっていう風に思うといいんじゃないですかね。
ヤビーさんの例ですごい僕もクリアになりましたもんね。
あんまりかわいそうって思うけど、どうやって思ってるんだろうと思ったけど、
さっきのね、知らないこと自分の子供のみたいな例を言われたときに、
確かに距離がある人に対して思うなって思ったんで僕も。
だから例えば僕はこの人のことを友達だと思ってると、
例えば2人親友だと思ってるAさんBさんがいて、
全くAさんBさんで同じような状況になったときに、
あるAさんに対してはかわいそうと思って、
Bさんに対しては何か具体的にもっと違う感情が出てきたと仮になった場合、
Aさんに対してはなんで私かわいそうって思っちゃったんだろうっていうことではなく、
Aさんに対してBさんよりは距離感を持ってるという風に再認識するみたいな。
ことに逆にかわいそうと思うことによってそういうことを認識すればいいんじゃないかっていうことですかね。
上水さんがおっしゃってる。
そうですそうですそうですそうです。
自分を知る機会ですよね。自分と相手との距離感を知る機会。
そうですね。自分を知る機会だっていうことか。
これって別に人とかだけじゃないじゃないですか。こととかにもありますよね。
例えば。
なんだろう。例えばウクライナの情勢を見たときに。
はいはいはいはいはい。
画面越しに見る向こうのことに対してかわいそうと思うのか、それとももっと違う怒りとかを覚えるとか。
多分そういうのも、起きてることだったりものだったりに対して、自分が当事者意識までは言わないにせよですよ。
ちょっと距離感を持って客観的に見てるのか、だいぶ主観的に見れてるのかの違いみたいなことがあるというふうに思えるんじゃないですかね。
そうですね。
あんまりそういうこと考えたことなかったけど、確かにこのお便りによってかわいそうっていうことを使うっていう感情が自分のうちに出てきたときには、
その対象に対して距離感を多少なりと思ってるんだなというふうにして、思ったらいいんだって思いました。
で、それを踏まえると確かに使うことには抵抗があるかもしれない。距離感ありますって表明してるような形になるから、
心の中にそれは留めておけばいいかなと思うので、かわいそうですねとかかわいそうだなとかは言わなくても、言わないほうがいいなと思った。
確かに。
そうですね。心の中に秘めておくもので、口から発したときには周りがそういうふうに受け止めるということは認識した上で覚悟を持って発しなきゃいけないってことですね。
そうですね。あえて距離を示したいときに使う言葉みたいになったらいいけど、思ったから言ったとかだったら危ないやつですね。
そういうことなんですね。
結構僕思うんですよね。かわいそうって。距離感あるんだ。
他にもありますけども、それぞれが使ってる言葉で抵抗がある言葉なんかありますかと。
「やべえ」という言葉の抵抗感
なんかあの、うちの息子が今小学校1年生なんですけど、なんていう言葉だったかな。
いかんですみたいなやつ?
違います。要はやべえみたいな言葉です。やべえもよく使うんですよ。小学校1年生。
なんでもかんでも要はプラスでもマイナスでも全部やべえ使うっていうのはもう小学校1年生からもう使っちゃうんだなって思ってるんですけど、
僕の感覚からしたらやばいっていう言葉っていうのはほぼ使わないし、仮に使うとしたら本当にやばい状況であるときにしか使わないんですけど、
でも軽くやべえ使うわけですよね。すごく重い言葉が逆に軽く使われてる言葉だなっていうふうに思うんですよね。やべえなんかっていう言葉。
やべえの言い方でもはややばさを判定するしかないってことですよね。
ノンバーバルでも全部伝えられてくるみたいな。
だから結構軽く使われる言葉はやっぱさすがに使えないですよね。それは別にその仕事、オフィシャルなところで使えないのは当たり前だし、
プライベートでもやっぱり軽々しくは使え、使わないな、すごく不抵抗ありますね。やばいとかっていうのは。
ヤビさんマジとか使わないですか?
マジも使わないですね。
使わないというか、使うことに抵抗がある言葉ですね。
自然にマジとかやべえとかっていう言葉がたまに口から出ることはあるんですよ。
でもその時っていうのは必ず口から出た後に出ちゃったって思いますね。
必ず使ってしまったって、ああって思います。
あ、そうなんだ。
マジやべえとか使ったらじゃあもうとんでもないですね。
マジやべえなんて繰り返さないでしょ。
言えろっかと思われた。そっくり言えろっかと思われた。
もちろん周りの方が使うとかっていうのは全然抵抗なく聞くんですけど、
自分が使うことにはすごく抵抗ありますね。
え、それなんでですか?
いや、なんでですかね。
チャラチャラしてるみたいな感じ?それとも本当にその程度が行き過ぎている言葉をそんな程度じゃないのに使ってしまったみたいな感じ?
やっぱチャラチャラしてる感があるのかな。
あ、そっちか。カジュアルすぎるみたいな。
カジュアルすぎるのかな。
ちょっと低俗な言葉っぽいみたいなことですか?
あ、例えば僕トイレのことを便所って言わないんですよ。
はいはい。
で、昔会社の先輩に今からトイレ行ってきますねって言ったら、
なんでお前トイレとか上品部入りやがって便所だろ便所って言われたことあって。
へー。
で、僕それすごいびっくりしたというか、
確かにそれを言われるまで全然気づいてなかったですけど、
僕便所っていう言葉って使ったことないなと思ったんですよね、その瞬間に。
うんうんうん。
結構ね、その今のマジとかヤベェとかっていうのは、
ちょっとごめんなさい言葉が汚いかもしれないけど、
ちょっとその便所っていうニュアンスと近いものがあるかもしれない。
僕ね、今言われて当たり前に使われてる言葉なのに抵抗がある言葉が便所ですね、僕。
www
なんかこれはね上品ぶってるというよりは便所ってこう響きが、
そう。
響き汚いじゃないですか。
そう、便のところっていう言葉がなんかね。
便の所ですよ。便所ってこうなんか濁音で便所って言うとマジで汚い感じになるから、
結構僕ね、そこだけお手洗いとか言ったりしますよ。
上品ぶってるみたいな。
上品ですね。
上司感すると。
そうそうそう。
お手洗いとか言ってんじゃないよみたいなやつだよね。
そう。
うーん。
便所言わないな。便所系ですね、その便所っぽいやつなんかあるかな他に。
そういうね、響きがもうなんかちょっと、こう、あんまり美しくない言葉みたいなのを。
なんか僕ちょっと違うのかな。
他の抵抗感を持つ言葉
あの昔、あの飯、ご飯食べて朝食取りに行くときに、ちょっと飯行ってきますって言ったときに、
飯じゃなくてなんか昼食行きますみたいな。
そう、お前飯とか言うなよって言われたことあるんですけど、そういうのはどうなんですか。
飯。
飯も、僕の中では飯も結構近い。
うん。
飯も使わない。
うん。
便所とは違う理由でも使わないよね。
そうそうそうそう。
うーん。
うん。
便所とはちょっと違うけど、飯っていうのもあまり使わない。
はい。
ちょっと使うの抵抗あるかもしれない。
うんうん。
マジとかやべえとかそういうのはめっちゃ使うけど、そういうね、飯とか便所とかは使わないかな。
そういうところのなんか、便所は別にそのカジュアルな言葉じゃないんでしょうけど、ちゃんとした言葉なんでしょうけど。
うん。
うん。
なんかそういうのは使わないかもな。
ただやべえ、マジとか、そういう驚いたときに言うような言葉とかは、感情表現する言葉は結構そういうカジュアルなというか、
チャラチャラした言葉使ってるかもな。
うーん。
いやだから、チャラチャラした言葉っていう感覚はないでしょ。
なんかカジュアルな言葉って感じですね。
うん。
じゃあもう俺とかもうダメなんですかね。俺は。
あのね、そう俺って言わなくなったんよね。
俺ねー。
俺って言います?
俺は言わないですね。
昔からですか?
えーっと、それこそ高校生ぐらいのときに使ってたかな。無理して使ってた感はありますね。
あー。
へー。
だからちょっとカッコつけてる感があります。僕の中では、俺は。
いや僕もあります。え、まさくんいつから俺って使う?
俺はって、でも多分使ってますね今も。
今も使ってる?いつから使ってる?
いつから使ってる?いつから使ってるんですかね。
覚えてない。
分かんないです。でもなんか俺っていうときは、なんか仲良い、心許してるっていうか、ほんと友達とかでしか使わないですね。
まあそのお客さんの前で俺はさーとか言わないからね。
なんか目上の人とかと話すときに、俺的にとかは、そういうなんか自分のこと話すときには俺っていう言葉は使わないですね。
僕って言うようになって、なんか30ぐらいから多分。
てかバンドをね辞めたぐらいから、なんか僕はとか、私はって言うようになって、
あのバンド時代の友達とたまに会ったときに、自分の一人称言えなくて、俺って言えないからなんか、
僕っていうのもなんか言えないしなみたいな、何も言えなくて、言いたいことがなんか言えなくなるみたいな。
その時にはね、あの一人称僕は自分って言ってます。
あ、自分って言えばいいのか。
自分。
自分はって言えばまだね、なんとかなるね。
えっとだからまあ今は完全にオフィシャルでは私ですよね。
私が。
で、プライベートで普通に喋れるときは僕。
で、そのちょっと例えば高校生のとき、高校のときの友達とか、その当時俺って言ってたみたいな。
僕って言っちゃうとなんか可愛らしく見えちゃうみたいなときは自分ですね。
自分で行こう、そうだ。
最近バンド活動再開したんですけど、一人称言えない問題があった。
どうしようと思ったんですか?自分で言います。
これね、全く違う話なんですけど、田舎から東京に大学のときに出てきたんですね、上京したんですね。
で、今一人称問題でしたけど、二人称問題があったんですよ。
田舎だと、だから僕富山出身ですけど、お前かあんただったんですよ。
ちょっときついですね。
で、特にあんただったんですね。
で、明らかに東京に出てきて、お前とかあんたで二人称読んだら、アウトだっていうのはさすがにわかったわけですよ。
で、僕すっごい衝撃受けたのが、大学に入って、いわゆるクラスで顔合わせしたときに、東京のシティボーイの子から、君って言われたんですよね、二人称。
いや、まじで。
すっごいショック受けたんですよ。君って言われた僕って思ったんですよ。
でも、もうさすがに二人称、君って呼ぶことはできなくて。
で、そこで、くにくのさくは、関西弁で二人称を自分っていう言い方。
自分さっていう。
そう、自分さ。
一人称の違いと二人称の使用
これで2年間ぐらい乗り切ったんですよ。
自分、いいな。何人でも使えるじゃないですか。
自分にも使えるし、二人称にも自分使えるんですよ、関西弁の乗りでしゃべると。
だから積極的にやっぱりね、自分を使っていきましょう。
まさくん、なんか君って言ったときになんかすごい反応してたじゃないですか。
いや、僕、なんか君って言われるのはあんまり好きじゃないんですよね。
なんかこれが何でかっていうのも、ちょっと僕の自分の中でわかってないっていう現状なんですけど、なんか攻撃されてるというか、なんか試されてる感じが。
試されてるのか。
君はどうしたいのとか、なんか下に見られてるというか、なんか何て言うんですかね。
ちょっと僕もいまいち、このかわいそうっていう言葉の抵抗と若干に違うのかもしれないですけど、君っていう言葉を言われることに対してなんか抵抗があります。
ちょっとあれですよね、親密さは感じないですよね、君っていう言葉から。
やっぱそういう意味で言うと、やっぱ距離感のあるような言葉なのかなっていう気はしますね。
じゃあ、君はかわいそうだねって最悪なんだ。
だいぶ言われたことをちょっと想像してみてくださいよ、ウェンビスさん。
なんか困った状況やるときにですよ、ウェンビスさんが。仕事でもプライベートでも何でもいいですよ。
君かわいそうだよね。
どうです?
距離すごいですね。
すごいですね。
もうその人とのコンタクトルートをもうシャットアウトしてもう二度とコミュニケーション取らないぐらいの覚悟を決めさせるだけの力強さあるんじゃないですか。
確かに一撃で人を遠ざけることのできる言葉、君かわいそうだねって言ってるんで。
だいぶ違う話になっちゃいましたけど。
まあでもね、回答したんじゃないですか、かわいそうにも回答したし、でこうなる言葉、便所ですね。
そこだったか、そっかそこだったね。
マジ便所行きたいとか君かわいそう。
コンボですよね。
コンボですよね。
ということで、今日はこれぐらいのところで。
ありがとうございました。
この番組では皆様からのお便りやお悩みをお待ちしております。
仕事、恋愛、家族の悩みなど何でも大歓迎です。
お便りは番組概要欄をご覧いただき、メールフォームからご応募いただくか、またハッシュタグシャチコパスでツイートお願いします。
それではまた次回お会いしましょう。ありがとうございました。
ありがとうございました。