2022-05-13 43:11

第295回【対談】あなたの会社は『ノーコミュニケーション』です!(後編、ゲスト:株式会社Sociarise代表 中村拓海さん)

社会保険労務士の田村が様々な業種で活躍する人の働き方や信条・哲学をインタビューし、新しい働き方を学ぶコーナー『教えて、あなたの働き方!』  

今回のゲストは、前回の続きで、私の母校である東京外国語大学出身の起業家で、高度外国人材の採用支援や外国人留学生の就職支援の事業を行っていらっしゃる、株式会社Sociarise代表取締役の中村拓海さんと対談します。

※このご時世ですのでソーシャルディスタンスに配慮して収録しております。


【ハイライト】

・東京外大生の経験から培ったもの?(精神面、ビジネス面)

・今の外大生、将来の外大生に一言、メッセージ

・株式会社Sociarise様の事業概要と外国人留学生支援のビジネススキーム

・企業や地方自治体からひっきりなしに仕事のお声がかかる秘訣とは?

・外大在学中に3社設立し、その後2社売却、そして現在株式会社Sociarise様を経営されている背景

・企業が外国人社員を採用・定着する上で重要な事

・あなたの会社は『ミスコミュニケーション』じゃなく『ノーコミュニケーション』です!!

・ピンチの時に物事が上手くいくようにするための心持ちで重要な事

・経営者は弱みを見せていいのか論

・やりたいことや自分が出来る事を見つける為にどうしたら良いか?

・最近の若者は遊びが足りない論

・自分の適職を見つける為の日常での重要な心がけとは?

・起業を成功させるために重要な事とは?

・日本企業の外国人雇用に対するマインドを変革したいと中村さんが考えている事


本エピソードの前編のリンクはこちらです。

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1507714225?i=1000559716261


ゲストの株式会社Sociarise代表取締役の中村拓海さんを下記にてご紹介させて頂きます!

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

世界を知り、学ぶ個人と変わる組織を生み出すメディアMICHI

https://michi.sociarise.co.jp


留学生の就職活動・外国人社員の転職活動のリアル

https://youtube.com/channel/UC9Xdz_q0G0CAUfPzs26XkIQ


今年度、東京都の外国人材受け入れ専門コンサルタントとして働いています。自社の仕事だと100万円程度頂戴していますが、これは公共事業のため18社限定で無料でご利用いただけます。

https://tir-navicenter.metro.tokyo.lg.jp/company/consulting/


ゲストプロフィール:

中村拓海さん

ハイレベルな留学生たちが日本式の就活に苦しむ姿を見て、外国人留学生の積極的採用・積極活用の新時代を創る事業構想を思い立ち、東京外国語大学在学中の2014年11月に起業されました。東京外国語大学以外に横浜国立大学や立教大学、創価大学などいくつかの学校で留学生専任のキャリアアドバイザーも務められる等、日本全国の大学・大学院、専門学校、日本語学校での外国人留学生の就職支援を行い、また、入社後の外国人社員の育成・活躍・定着に関する人事コンサルティングの事業を行っていらっしゃいます。

趣味はバドミントン、野球、登山、車、旅行、お菓子作りです。


~お知らせ~

サニーデーフライデーは、社会保険労務士として活動する田村が普段のサムライ業という固いイメージから外れ、様々な分野で活躍する方やその道の専門家・スペシャリストと語るトーク番組です。


人生に前向きでポジティブな方をゲストとしてお呼びし、経営者や従業員として働くリスナーの皆様が明日から明るく過ごせて、心や気持ちがパッと晴れるそんな『働き方を考える』ラジオをお送りします。


話すテーマは社労士業、働き方改革、キャリア、海外駐在、外国人雇用、海外放浪等です。


パーソナリティー:田村陽太

産業機械メーカーの海外営業、社労士法人での勤務経験後、社労士事務所を開業。海外駐在員や外国人社員の労務管理、外国人留学生・技能実習生の就労支援等、企業の国際労務・海外進出対応に強い。ラジオDJ、ナレーター、インタビュアー、MC等、音声メディアや放送業界でも活動。番組プロデュース、ポッドキャストデザイン等のPRブランディング事業も手掛ける。株式会社サンキャリア代表。


カバーアート制作:小野寺玲奈


サニーデーフライデーはTwitterをやっております。

アカウントは@sunnydayfridayと検索して頂ければ出てきますのでフォローしてください!


またおたよりフォームを設けておりますので、是非ともサニーデーフライデーにおたよりをください!

↓↓↓↓↓

bit.ly/3gbygo1


公開収録等のお知らせは番組内でのみ発表するので、是非ともお好きなアプリの「購読」ボタンをクリックしてお楽しみ下さい!

また、Apple Podcastで聴いている方は是非とも評価とレビューを書いてください!配信の励みになりますのでどうぞ宜しくお願いいたします!

00:00
【社労士ラジオ  サニーデーフライデー】
【社労士ラジオ  サニーデーフライデー】
【社労士ラジオ 【サニーデーフライデー】
【社労士ラジオ 【サニーデーフライデー】
【社労士ラジオ 【サニーデーフライデー】
【社労士ラジオ 【サニーデーフライデー】
自分の興味に従って世界の文化とか言語とか溢れられるんだけど、日本国内のビジネスとか法律とかにあまりに疎すぎて、社会に出た時に浮世離れって言うんですか、世間知らずって言ったらいいんですかね、ってどうしても見られてしまう。ゆえにビジネス面だとマイナスだと思います。
03:08
象徴的なのがこの投資サークル、毎日新聞の一面に載ってるんですよ。しかも一面の一番大きいところです。でも全く話題にならなかったですからね、外大では。多大学とか別の投資の勉強会とかでは毎日新聞見ててくれた人がいて、え、あの外大の匠さんですかみたいな、そうですそうですって言われるんですけど、外大で全く誰も何も気づかないみたいな感じだったんで。
ビジネス面はマイナスでしょうね。
確かにね、外大って20何か国はありますけど、みんな外国には目を向いてますけど、日本の国内のことって就活して、実際会社入ってみて、これを学ばなきゃいけない、あれも学ばなきゃいけないみたいになりますもんね。
確かにこれはあります。遅いですよね、個人的にね。
圧倒的に遅いと思います。ビジネスはマイナスだと僕は思ってます。
先の外大に入学するリスナーさんは、高村さんの今おっしゃったことを先に日本のこと知っとけと。すごいメッセージかなと思います。
ありがとうございます。今後の将来の外大生とか、今も外大生過ごされている方にメッセージを最後お願いしたいんですけど。
そうですね。さっきお伝えした通り、外大って割と規定路線から外れていても受け入れてもらえる環境風土にあるので、例えば今高校生で一生懸命受験勉強されている方が、残念ながら希望通り外大に入れなかったとしても、そこで絶望する必要ないと思ってて、
転入っていう手もあるし、一回社会人になってから社会人学生みたいな立場で授業を受けることもできるだろうし、本当に外国語を外大で勉強したいと思ったら、どうとでも入る道あると思うんですよ。
だから、お酒真っ暗状態に安易に陥ることなく柔軟に思考を変えて、外大には関わることができるんだなって思ってくれればいいのかなと思っています。
確かに30代とか40代ぐらいの外大生って結構いますもんね、キャンパスに。
それが全くとは言わないけど、ほぼ浮かないので、そこのあたりは需要度高いんで、別に高校卒業してすぐ入らなくてもいいのかなと思います。
確かにそうですね。本当に中村さんから外大生活のリアルと外大生のメッセージがすごく熱く伝わったと思うんですよね。
リスナーさんもぜひ外大に入ってほしいですね。
中村 入ってほしいですね。
次はですね、外大を卒業して、今企業化としてお仕事されてると思うんですけど、お仕事の中身についてお話をさせていただきたいと思うんですけども、
今留学生とか外国人の方の採用支援とか就職支援のお仕事されてるかと思うんですけど、その事業内容を教えてもらいたいのと、
さっきおっしゃってましたけど、パキスタンで起業された後に在学中に日本で起業されましたと。
今お聞きすると、会社をもうすでに2社売却されて、今1社をされてると。
もう3社経験されてるんですよね。
06:00
その辺の経緯っていうか、そこら辺を教えていただきたいなと思うんですけど。
中村 わかりました。
今やっていることは、冒頭ご紹介いただいたので全部まれっと入ってるんですけど、
日本企業に対しては外国人材の採用活躍育成定着、このサイクルがちゃんと回るようにコンサルティングをしています。
おそらく皆さんがイメージするのと違うところといえば、ニュースとかでよく見る技能実習生っていうのは一切やらないんですよ、僕らは。
高度な専門性を持っていたり、日本語能力がズバ抜けていたり、あるいは新聞小学生といって、
長官、勇官を配ることを条件に学校に通ってるみたいなガッツのあるやつとか、そういった人たちの紹介、人材紹介をやってるんですよね。
技能実習生はやってないっていうのは1つ特徴としてあげられると思います。
もう1個の特徴としては、さっきちょっと言った国費留学生のキャリア支援も僕らやっていて、
日本政府が優秀だと認めて、渡航費、それから日本にいる間の滞在費、さらに毎月のお小遣いってわけじゃないですけれども、
定額の支給、さらに学費無料みたいな、そこまでの交代具をして迎え入れている人たちのキャリア支援っていうのもやってます。
これは日本語と英語の両方でやっています。
その2軸ですかね、企業に対するコンサルティングと求職者留学生に対するキャリアアドバイス、授業っていうのが2つの大きな柱。
あと周辺事業で言うと、自治体とかでのセミナー、例えば直近だと長崎県やりましたね。
長崎県にどうやって外国人を呼んできて、ジバの産業に根付かせて活躍してもらうかっていうのを講師として喋ったり、
あと今年度から東京都の事業を受けて、四ツ谷にある外国人採用ナビセンターの専門家兼コンサルタントとして、今赴任しています。
あとは時々ですけど、内閣府とか内閣官房とか法務省とか厚労省とかの省庁ですよね。
に留学生の就職に関わる問題ってこういうことですよ、こういうふうに制度を作ったらもっと留学生の就職率上がると思いますよとか、
そもそももっと日本を留学生に評価してもらうためにはこういった制度設計重要ですよとかっていうのを話したりしますかね。
おそらく周辺事業でやってます。
人口が減少してきてますけど、外国人材入れるにあたって国もやっぱ支援していきたいわけですから、そういうのを低減していくってすごい大事な役割ですよね。
そうですね。この分野で働いてる人って意外に少なくて、技能実習生を扱うか転職者、既に働いていて転職する人のキャリア支援をしてるっていうのは割といるんです。
なんでかっていうとどっちも儲かるから。
技能実習とかだと月々管理費っていうのが1人当たり1万5千とか2万とか倍によっては3万円もらえるんですよ。
09:05
ということで送り出した人数かけることの今の単価で毎月それが入ってくるんで、めっちゃ割のいいサブスクなんですよ。
だって何も設備いらないわけですから。
で、まあ儲かると。
転職者の方も想定年収、新しく入った会社の想定年収の30%とか35%とかいただけるので、想定年収が高ければ高いほど自分の見入りも上がってくると。
対して留学生って新卒なんで、まあ別に紹介料払ってまで採用したいという会社はほぼないですし。
じゃあ留学生本人からキャリアアドバイスでお金取れるかって言ったら取れないですよ。
確かにそうですよね。学生さんですもんね。
そうなんですよ。だからどっからもお金取りようがないんでプレイヤーがすごい少ない。
ゆえに僕みたいな弱小な人間でも政府の人が声かけてくれるという構造なんですよ。
そんなこと絶対ないとは思うんですけど。
これがちょっと今の日本の現状なんですよ。
留学生おいでおいでって入れる割には出口をおろさかにしてて支援者も不足してるし、彼らの就職を考慮した制度設計も全くなってないし。
もっと言ってしまうとそもそも別に日本企業って外国人いらないんですよ。大きく言えば。
人手不足で困ってるから働いてくれる人だったら誰でもいい。
来てくれるのが外国人だから外国人が欲しいっていうロジックなんですよね。
別に外国人欲しい例えば海外事業展開する強化するから外国人が欲しいじゃないんですよ。
まさにここがなんで日本語を話せるグローバル人材留学生がここまで排除されるんだっていうところにつながってていらないんですよ。
ミスマッチングですよね。企業の思いと留学生の思い全然違いますもんね。
どんなに彼らが優秀っていうことを証明してもそもそもいらないって言われちゃうんで決まんないですよね。
確かそうですよね。
ここに抗う会社です。
将来的に大事なところになっている御社の事業かなと思うんですけども。
1個質問したいんですけど先ほど長崎県も結構呼ばれたりとか香川県とかも結構お仕事されてますよね。
あっちゃこっちゃで話しますよ。岡山県とかもあるし長野もあるし。
各地方公共自治体とか内閣府とかいろんなところから呼ばれるじゃないですか。
御社の方で呼ばれるために工夫されている事がある事業でこんなこと意識しててあるんだよ。
なかなかもし僕がこの事業やろうと思ったらすぐそんなことできないと思うんですけど。
そのチップスというか教えてもらえればありがたいですが何かあります?
何ですかね。
本当に能動的に売り込んだのは全くなくて全部カウンターオファーですね。
声がけいただいたらお答えするっていう姿勢です。
なんでそういう結果になったかというと多分やっぱり哲学をはっきりさせてるっていうのはあるんじゃないですかね。
そういう話をしてほしい人って夢もあるし一方で現実の厳しさも伝えてほしいという両方のニーズがあると思ってて。
例えばお金儲けをしたい。じゃあどんなビジネスが儲かるだろう。技能実習生をやろう。
あるいは中途採用の支援やろうってなる人ってそのあたりの哲学は特にないと思うんですよ。
12:05
お金儲けできるんだったら別のビジネスに移ることもするってなるじゃないですか。
私の場合はもう明確にどんなに逆境が今吹いてますけど福岡留学生の支援って決めちゃってるんで情報の入手の本気度も違うし
留学生とはいえいろんな分類いるじゃんと。ありとあらゆる分類に接してないと間違った情報発信しちゃうから
大学も行くし大学院も行くし専門学校も行くし日本語学校も行くし日本語でも相談受けるし英語でも相談受けるし
どっちもできない人に翻訳機使ってなんとか話を聞くんだみたいな。こういうのが哲学があるが故に行動として出てて
自然と発信している情報の質が変わるから声かかってるのかもしれないです。
本気度が違うし文章にも乗りますよねそういう気持ちっていうかね。
乗ると思います。あと即答できますからね大体。
どんな質問に対してもっていうか。
そうです。なんかこういう学生困ってるんですけどとか言われたら
聞いたところによると多分その学生って日本語うまいけど交換留学制度で来ているから
入社する前に一回本国帰国して卒業試験なり卒業式なり受けてからじゃないと入社できないですよねと。
ってなるとその話した時点で採用検討している会社からすると
じゃあいつ入社できるのかが見えないから研修受けさせられないということは採用難しそうだってロジックになって
能力不足じゃなくて単に彼のスケジュールが就職を阻害してますとかっていうのをちょっと情報もらったら分かるんですよ。
そういうのを先回りして答えられるのでこの人知ってるっていう認識になってオファー来るんだと思います。
確かに道筋が見えればここにも安心できるというオファーが来ますね。
ちなみに留学生って18タイプに分けられるんで。
そんなタイプあるんですか。
そう僕らが分けているのでも18タイプに分けられてそれぞれ困りごとが違うんですよ。
留学生の就職支援しますって言った時にどの教育機関のどの家庭で受けている学生を支援するんですかみたいな話にしないと適切な支援ができない。
そうですよね。
その辺の分析もしながら本社にとってどんな留学生がいいかっていうところもそこらへんもコンサルティングしていくみたいな。
しますねそこは強みでしょうね。
ちょっとこのラジオでめっちゃ聞きたいんですけどぜひこのラジオ外でまた後々聞かせていただきたいなと。
あとあれですね3社作りですね。
1社目がさっきお伝えしたパキスタンの1社です。
これは書類を作って送る側日本語を現地で教える会社なんですよ。
2社目は日本で彼らを迎え入れて生活の基盤を作る会社だったんですよ。
正直こっちは収益事業じゃないです。
どういうことが起きたかというと彼らが日本に来た後家借りられないんですよ。
家借りるってなった時に外国人NG。
オーナーさんがダメってこと?
そうなんです。
不動産会社に行ってもオーナーNG出ちゃいましたとか保証会社使えませんとか連帯保証人がいないのでダメですとかすげえ言われたんですよ。
最初の方は僕が教えてた学生なんで僕が全部連帯保証になったんですよ。
15:00
すごい。
短期なんですぐイラっとしちゃうんですよ。
外国人なんで厳しいです日本人の連帯保証人さんがいればとか言うから。
日本人の連帯保証人がいれば貸すんだなって言ってじゃあなるわって言って。
その場で?
その場で。
貸してくれるんでイラっと思って。
ただ僕が日本に帰ってきてからは日本語を教える作業を他の人にお任せしてるんでその人が本当に信頼できるかどうか自分の実感値では判断できないんですよ。
確かにそうですよね。
その状態で連帯保証人になるの怖いんで。
そしたら日本に法人作る法人名で家借りる。
彼らをアルバイトかなんかで雇用しちゃって社宅として住ませようっていうのを考えたんですよ。
で作った会社です。
これが2社目です。
すごいですね。
確かに留学生が日本来た後にやっぱそういうところが不安ですけどそこら辺が安心してセーフティーでって気づける。
すごいですねそこら辺はね。
もうこっちでやっちゃう。
2社目作って3社目が今のソーシャライズですね。
2社目と2社目はパキスタンで一緒にやってた人に揃えて売却しました。
今もその事業はそっちの会社でやってるってことですか?
やってます。
正直かなり大繁盛してますね。
僕売却する時に匠っていう名前を使わないでくれって言ったんですよ。
売却の条件として。
使ってますね。
フェイスブックとか見てたら使ってましたね。
初代は大事ですから初代の経営者がね。
もういいやと思って。
後悔はしないですか?
売却自体はもう全然。
そこもあれなんです。
思想が異なっちゃって。
創業者っていうかパートナーと。
僕は日本に来る前に日本語能力試験1,2,3,4,5っていう5段階あるうちの下から2番目のN4。
コミュ力がその機質として高いやつ。
言葉喋れないけどめっちゃ人に好かれるような。
そういう特別性があればN5でも。
N4が基本例外的にN5っていうのを定めてたんですけど。
パートナーからすると送れば送るほどお金になるんで。
試験合格を待たずに送りたいんですよ。
その場合お金をもらえるお前はいいかもしれないけど。
日本に来た後彼らが困ると。
バイトもすぐ見つからないとか。
世の中にある看板とか説明書とか読めなくて不利益を被るとか。
来たやつが損害を被るんだから。
それはダメだと。
受け取らないっていうのでちょっと喧嘩になって。
でもだったら好きにやれってこうやって売却して。
そういう経緯から僕の名前使うなって言ったんですけど。
埼玉県でレストランも開いてました。
中村さんの精神性が埼玉県に残ってるってことですね。
残ってることですね。
いいですね。
2社続けてこられてこの株式会社ソーシャライズでの事業っていうのが。
スピリットっていうのはずっと続いて今も事業されてるってことがすごい分かりました。
どっかしら根底ではつながってますね。
そうですよね。
ありがとうございます。
次の質問なんですけど。
外国人雇用についてのお話というか。
リスナーさん若い方もいらっしゃるんですけど企業経営者の方も多分聞いてると思うんですけど。
18:00
外国人を雇用する際に企業がまずやっとかなきゃいけない注意点というか重要なことっていうのを教えていただきたいなと思うんですけど。
まずやるって言ったらまずあえって話ですね。
書類で落とすなと。
僕書類で落とすってかなり機械損失大きいと思うんですよね。
だってウェブで15分話すだけでいいんですよ。
まあまあ書類は確かに5分で判断つくのかもしれない。
じゃあ10分は削れるのかもしれないけれども。
その10分を得たいがために書面に現れないめっちゃいい人取り逃してる可能性あるわけですよ。
そうですよね。分かんないですもんね。
なんで書類で落とすのっていうのは本当に大きな疑問不明ですね。
確かに日本の就活とかエントリーシートとかで学歴高い人とか言って結構フィルターかかるじゃないですか。
外国人もやっぱりあるんですね。
外国人の場合はウェブテストで阻まれますね。
まず日本語っていう非ネイティブ言語で問題出題されて数学の問題だってまず文章題じゃないですか。
確かに。
あれ読んでる間に時間過ぎたみたいな。
いや分かんないですよね外国人にとってはね。
そうなんです。
だからあれで優秀な人間をフィルタリングできると思ってること自体が間違いなんですよね。
だから外国人を雇おうっていう意識があるんであればまず書類選考はやるべきじゃないです。
会ってみて話す。
なんかたどたどしい。
読み書きできるのかな不安に思ったぞってこの段階でテストすればいいんですよ。
不安に思うから。
ちゃんと理由があって行動があるんだったらいいんですけどまず書類選考っていうのはやめたほうがいいでしょうね。
確かにそうですよね。
パッションとかやる気とか会ってみれば分かんないですもんね留学生とか。
そうです。もっと言うと入社時点でモチベーション高くても入った後そのモチベーション維持とかの工夫してなかったら下がるに決まってるんですよ人間なんて。
確かに。
入った時の核役を取ることって意味ないですよね。
別にあそこの時点では。
何だったら入り口ほんと緩くしといてまず入ってもらうといいですよ別にアルバイトでもインターンシップでも業務委託でも何でもいいと思うんですよ。
まず仕事やらせてみて仕事できるかどうか会社の他のメンバーとコミュニケーション取れるかそして全体として会社が期待する成果を上げられるかこれを確かめてから社員にするというプロセスを踏んでもいいから入り口は下げるべきです。
確かにそうですよねそこから入社した後のフォローっていうのが大事ですよね留学生の方もそのスキルをどうやってこの会社で生かせるかみたいなのありますもんね。
めっちゃ大事ですで採用した後の話で言うとまずやった方がいいのはお昼ご飯一緒に食べてくださいということです。
僕らコンサルティングなんで定着しませんみたいな相談を受けることもあるんですよ話聞くに行くじゃないですか
いやーうちミスコミュニケーションが多くって離職が絶えないんですとかって言うんですけどあれ間違ってて実際ノーコミュニケーションなんですよミスすらしてないです。
だから自己認識甘いですとそもそも話しかけてないしコミュニケーション取ってないじゃん。
全員ノーコミュニケーションですと考えてみてくださいと自分だけが外国人他全員日本人そんな職場毎日通います誰も話しかけてくれません。
21:04
仕事でわかんないことがあって何度か日本語で質問しようと思ってもみんな忙しそうにしててこっちに注意を向けてくれない。
でそんな状態で仕事処理するからアウトプットいいわけないじゃないですか。
でそしたらなんかすごいネガティブなフィードバックばっかされる。
逆にこれでモチベーション出るやつなんかいるわけないじゃないですか。
自分の能力が発揮できないですもんね留学生も。
まずお昼ご飯食べてそいつがどういう気持ちで会社来てるのか仕事してるのか休日何してるのかとかまずその人を知る努力してくださいと。
でその人についての知識が入るからそのトピックに関して声かけができてコミュニケーションが発生してここで初めて意見の相違というミスコミュニケーションが発生するんですよと。
もっと手前です問題はノーコミュニケーションなんとかしてください。
まずもうお昼ご飯一緒に食べる。
すごい格言です企業はノーコミュニケーションに陥ってるとこいっぱい多分あると思うんで。
ほとんどそうですよ。
気づいてないですよ多分ね。
ほとんどびっくりします。
ちょっとこれやっぱり外来のいいとこかもしれないですけど。
留学生がいて話しかけるとか違和感ないじゃないですか。
ないですね。
普通にだって教室ポンって座ったら隣隣いてるじゃないですか。
だけどやっぱ日本の多くの人たちって外国人と接しないんだなっていうのをああいうところで感じますよね。
喋りかけないし興味持たないですよ。
どんな考え持ってるんだとか新しいこと聞けるかなって思いますけどね。
思いますね。
なんか僕ググり喋ってたらこのインターネットどこかなみたいな。
ラテン系かなとかスラム系かなってなりますよね。
確かに会社の方がどんなことをしたら外国人を雇用できるかってすごいいいヒントをいただきました。
ありがとうございます。
使ってください。
次の質問なんですけど私の番組は働き方を考える番組でして
いろんなリスナーさんに働き方を大事にしていることをお聞きして
それを聞いたリスナーさんがこうやって前向きに働き方を考えていこうみたいな
そんな番組をお送りしてるんですけども
中村さんの働き方で大事にしていること
働き方のスタイルを教えてもらいたいんですけど何かありますか。
自分がテンションの上がる瞬間をちゃんと抑えておくことじゃないですかね。
仕事やってるとうまくいってる時は誰だって気分上がるじゃないですか。
けどうまくいかなくて下がる時があると。
これよく僕youtubeでアスリートのチャンネルめっちゃ見るんですけど
アスリートの人たちって一回勝てばいいんじゃなくて勝ち続けないと残れない世界なんですよ。
だから落ちた時にどれだけパフォーマンスを維持できるかという考え方が重要なんですよ。
キャリア範囲の成績がいいじゃなくて
うまくいってない時にどういう風に修正するかっていうのをひたすら考えてる人たちなんですよね。
それと一緒で僕の時も何をしたらこううまくいってない状態から抜け出せるのか。
気分を盛り上げて仕事に打ち込めるのかっていうのをしっかり抑えておく。
これ大事ですね。
僕の場合は仕事紹介したやつとご飯食べに行くっていうやつですよね。
自分が紹介して今働いてるやつに
仕事紹介したんだからご馳走しろよって。
怒らせるもんね。
24:00
心の栄養にもつながりますからね。
そうなんです。
そうすると自分が紹介したやつとも関係が続くし
自分おいしいもの食べられるし
話聞いて楽しいじゃないですか。
これモチベーション上がりますよね。
確かにすごいですね。
1個質問したいんですけど
さっきの気分が落ち込んでる時に
盛り上げるところって結構難しかったりするじゃないですか。
落ち込んでたらずーっと下に行っちゃうと思うんですけど
そこを持ち上げるように普段意識してることなんかありますか。
生活習慣でもいいんですけど
仕事の仕方でもなんでもいいんですけど
ここを工夫してるって何かあったりしますか。
人に頼るですね。
気持ちが下がった時に
自分でなんとかできる天才なんて
そうそういないはずなんですよ。
自分で解決できないんで
誰かに解決してもらう。
そういう状況を作る。
問題点とか発生したら
ちょっと従業員さんとか
インターンの方とか
他の経営者の方とか
その方に共有したりとか
そんな感じですか。
ひどいですよ多分。
LINEとかですぐに
分かんねえ知らねえできねえって言いますからね。
すごい。
分かんないって。
いろいろ説明をしてくれるんですよ。
社員とか
これでこうでとか
いまいっぱい説明してもらったけど
全く理解できないし
共感もできないから
やってって送ってやってもらう。
すごいですね。
協力体制ができるってすごいですね。
もう一個質問したいんですけど
経営者って
自分でなんとかしなきゃいけないってことで
弱み見せることって
つらいことってあるじゃないですか。
僕も経営者として今やってるんですけど
弱み見せるのって
嫌だなってところがあったりするんですけど
弱みを見せる
そういう強さって
身につけられるってありますか?
どうなんすかね。
多分経営者の人が
絶対にやらなきゃいけないことに関しては
弱み見せちゃダメだと思うんですよ。
例えばなんでこの会社を作ったのかっていう
ビジョン・ミッションバリューのところは
ブレちゃダメだと思うし
お金引っ張ってくるのは
従業員できないはずなんで
これも経営者の責任だと思うんですよ。
あと人を取ったり育成したり
モチベーションを維持したりとかっていう
人事もやっぱ
僕は経営者の仕事だと思ってて
ここに関しては
ブレちゃダメだし
弱み見せちゃダメだと思うんですよ。
他のコンテンツマーケティングとか
営業とか経理とか
あるじゃないですか。
日々の業務
ああいうのはうまくできねえとか
甘えていいと思うんですよね。
そこを切り分ければいいんじゃないですかね。
確かにその切り分けとか
すごい大事だなって聞いて思いました。
それを分けることを
ちゃんとしっかり意識してやらなきゃいけないなって
今聞いてすごい思いましたね。
思いますね。
あとやっぱ経営者の人が
何でも全部自分でできるって
思っちゃうと
おごり高ぶって
結構社員の人とかの扱い
雑になったりとか
ピンチに落ちた時に
結構ひどい行動しちゃう
っていうのがあると思うんですよね。
だからフラットな関係でいる誰にも
できないことを
積極的に発信して
そこはもう社員に
埋めてもらうと
そうすることで会社っていうのが
成り立つ
っていうのが健全なあり方かなと思いますね。
すごいめっちゃいいヒントを
ちょっといただきました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
じゃあ次の質問なんですけど
サニーデイフ代で
20代から30代の
結構若い方が聞かれていて
20代って
やっぱ悩む時期じゃないですか。
就職をどうしようとか
学校生活どうしようとか
やっぱそんなじゃなくて
自分で社会人として
27:00
起業したいなとか
いろんなこと悩まれると思うんですけど
若者が
よく悩みそうな
お悩み相談っていうのを
質問持ってきましたので
人生経験ホーナー
中村さん
全てちょっと
答えていただきたいと
つまり
わかりました。
よろしくお願いしたいと思うんですけども
1個目の質問ですけれども
これ僕大学の時
めっちゃ悩んでました。
やりたいことや
できることが
見つからないんですけど
どうしたらいいですか
っていう質問なんですけど
どうしたらいいですか
よくあるじゃないですか
やりたいことがないです
みたいな
できること
自信ないですみたいな
あるじゃないですか
それを見つけるための
ティップっていうか
コツって何か
あったりしますか
これ
2つに分けて
回答したいと思ってて
やりたいことの方と
できることの方ですね
まずやりたいことが
見つからないっていうのは
正直あんま大した問題じゃない
と思ってるんです。
やりたいことを
見つけられてる人って
そうそういないし
そもそも別に
これなくても生きていけるんで
やりたいことを
特に見つけていなくても
もっと言うと
これ解釈の話だと思ってて
やりたいことを
自分は見つけていないって
解釈してるだけだと思うんですよ。
本当にやりたいことが
何もないのであれば
何ら行動を起こさない
物体になるはずなので。
これ自体あんまり
問題じゃないんじゃないかな
とは思いつつ
でもどうしたらいいか
っていう話があるんで
自分が普段
接するはずのない人と
接する機会をどうにか
作るってことでしょうね。
さっきの自分が
モチベーション下がっちゃった時に
どう戻すかの話なんですけど
結局自分自身で
やりたいことを
見つけられないんだから
他の誰かの力を借りるしかない。
既存のコミュニティに
属してる範囲内では
やっぱり見つかってないから
悩んでるわけじゃないですか。
ということは
今自分が認識してる
範囲外の人と
なんとか出会って
そこで新しい世界を開き
走行してる間にやりたいことが
見つかることを期待するしか
方法はないと思いますね。
新しいことに踏み出すと
これ自分に興味あったわみたいな
新しい自分を見つけられるチャンスになったりしますので
そうです。なんでもとりあえず
人任せに今までの自分じゃ
考えられないような人と付き合う。
もっと短くすると遊ぶってことですかね。
遊べと。
確かにそうですね。
最近うちに来るインターン生にも
よく言うんですけど
最近の学生とか若い人、遊ばなすぎですね。
びっくりします。
遊び知らなすぎて。
やりたいこと見つかんない人って
遊びが足んないんじゃないですかね。
この時期にはこれをやるべき
っていうべき論でしか行動原則を
持ってないから、内発的に
何かを感じて行動するっていうのを
やってないんですよ。そうなると
そもそもやりたいことっていうのを見つけようがないです。
べき論で動くしかやってないから。
遊びが足んないっていうのも
ちょっと一回疑ってみてください。
ちなみに中村さんは遊びってどんなことされてたんですか。
大学の時とか。
大体興味持ったことやっちゃってましたけどね。
何やってたんですか。
30:01
Pも入れてた。
俺こそ
投資めっちゃやってて
社会人との
繋がりが増えるんですよ。
投資の
勉強会とかセミナーとかって
学生がいなくて社会人しかいない。
しかも何だったらちょっと金持ちの
人ばっかいるじゃないですか。
その人たちに
先輩遊びたいっす
みたいな感じとか言って
○○が連れてってもらったりとか
銀座の高級クラブ行ったりとか
六本木の会員制の
看板出してないよ○○が行ったりとか
そういうのが
大人の遊びとして
こういう世界もあるんだ
勉強させてもらいました。
新しい世界ですもんね。
三越伊勢丹で
スーツプレゼントしてもらったりとか。
オーダーメイドの。
超高級じゃないですか。
かなりいいねしてたと思いますね。
着てみたら気分変わりますね。
肩が浮いてる感じなんですよ。
自分のサイズに合ってるから
かもしれないですけど。
僕自身も自分で切り開いた
わけじゃなくて
社会の人と
コミュニティ広げてた結果
連れてってもらってその世界知ってて
この遊びいいなとか
自分に合わないなとか
そういう風にして遊び開拓するというのかなと
思いますね。
できることは何でしょうか。
できることが見つからないは
実害があるので早急に修正した方がいいと思います。
まず前提としては
できることがないっていうのは
ありえません。
できることがない人間なんていないんですよ。
ただ
自分のできることが社会的に価値がない。
お金がつかないっていうのは
往々にしてあります。
一昔前とかだと
俺ミュージシャンになるって状況しようとするやつが
あんたバカじゃないのって否定されるじゃないですか。
あれは楽器弾けるんですよ。
歌も歌えるんです。できるんです。
ただ社会的に価値がつかないんですよ。
本当に
プロモーションうまくいったりとかブランディングうまくいった人しか
お金がつかない世界だから
認めてもらえないわけですよね。
多分これできることが見つからない
っていうのも同じことで
できるんだけどそのことに金銭的な価値が
つかないから周りの人が評価してくれない
だけなんですよ。
これをこの疑問を
正確に読み解くんであれば
金銭的価値がついて回る
できることが見つかりません。どうしたらいいですか。
だと思うんですよね。
リスナーさんのメッセージを裏から読んでまたそのメッセージを
答えていただけるってすごいですね。
そういうことだと思うんですよ。
あるならば今世の中で
何が金になっているのかっていうのを
調べていくしかないですよね。
自分で試すしかないと思います。
確かにすごいですね。
もう一つのパターンは
できるとある程度の金銭的
価値もつくんだけど会社の
中で他の人と比較した
場合に劣ってるっていう感じ
資料を作る速度が遅いです
とか資料を提出した時に
同僚のAは1個か2個しか
ネガティブフィードバックがないのに自分は10個もくる
みたいな。多分こういう
クオリティの差で自分はできない
33:01
って思ってると思うんですよ。
この場合はできないわけじゃないんだけど
適性がないんで他の強み見つけた方が
いいですよね。
多分田村さんも
いろんな会社の人と接していると
感じるところあると思うんですけど
社会って価値がついて
回らない人って淘汰されるんですよ。
言葉とかでは
かわいそうだねとか頑張ってるのにねって言っても
別に救いの手は伸びてこない
ですよね。だから本当に
気持ちを思いしたくないんだったら
自分で見つけるしかないし
作るしかないんですよ。
自分がうまくできてねえなっていう風に
思うんだったら早々にそこを見切りつけて
自分が本当に
企画検討した場合に勝てる領域を
見つけていかないと結構これ実害が
生じる悩みだと思うから
真剣に捉えた方がいいと思います。
自分が活躍できる
フィールドって多分どっかしらにあるけど
この狭いところにいるみたいな方がやっぱり
多いのかもしれないですね。早々に解決
した方がいいと思いますね。できることが見つからないわ
一つ質問したいんですけど
例えば就職活動とかでも
自分のできることっていうのを
できるところを会社いろんなの見つけてくるじゃないですか
自分が活躍できるフィールドというか
実際にそういう会社とか
自分が活躍できるフィールドっていうのを探すために
どんなことをしたらいいかって
行動のところ面でいうと
会社に所属しちゃうと多分業務命令で
しか任されないんですよね
会社が言ったことしか
基本できないはずなので
その仕事をしている中で
なんかお客さんが
これやった時は
めっちゃ喜んでくれるとか
同僚が満足してるとか上司が文句言ってこないとか
そういう些細な周りの
反応をしっかり観察をして
あれ意外に自分これは上手いのかも
みたいな
積極的に褒めてくれたら誰だって
これ上手いんだって認識できますけど
ネガティブなことが言われないっていう
消極的な褒めだと多分気づきづらいと思うんですよ
ここはちょっと自分のアンテナを
高くしてこれやってる時は怒られないぞ
これやってる時には文句言われないぞ
ってことはもしかしたらこれ上手いんかも
っていう気づき得るのが重要なんじゃないですかね
確かにそれが自分の自信になってきて
今しますもんね
いいこと聞けましたありがとうございます
次の質問なんですけど
中村さん起業家だと思うんですけども
起業したいんですけど
勇気が出ません起業を成功させるための
コツを教えてくださいと
言われてるんですけどどうしましょう
もしこれを言う人が
自分のところに来たら今のままでいいと
起業するなって言いますね
勇気で起業しない方がいいですよ
会社経営って
気じゃできないんで
入りと出の話でしかないから
どんなに自分がやる気があろうが
どんなに自分がいい意志を持とうが
お金入ってこなかったら潰れるし
潰れた時のリスクで
全部自分に返ってくるんですか
勇気を出すことで起業しちゃうの
危ないから今のままでいいんじゃないって
話ですよね
成功させるためのコツなんですけど
正直起業するだけだったら誰でもできると
書面書いて提出するだけだもん
むしろできない
っていうことの方が考えづらい
起業した後
どうやったら成功するのかっていう
36:01
話はまず自分が
起業したことによって何を得たいのかっていうのは
定義付けないと成功したかどうかって
判定ができないと思うんですね
例えば資金調達2億しました
周りから見ると2億調達すごい
ってなると思うんですけどお金入れてもらう
ってことはその時に提出した計画を
忠実に
履行しないと資金を
引き上げられたりとか買収されたりとか
引き上げられるのないな乗っ取られるとか
されるじゃないですか
そうすると自分の会社が自分の会社でなくなっちゃう
とあっという間に
っていうことはこれって別に幸せじゃないと思うんですよ
途中でやめざるを得なくさせられちゃうので
っていうことはその人にとっては
資金調達をせずに
地道に地道に売り上げを
上げていって少しずつ会社を育てる方が
正解なわけですよ
これは定義付けてないから安易に資金調達して成功するんだ
みたいな道に行っちゃうんですよね
逆もしっかりでいやいや俺は
自分のやりたいことを突き詰めてればいいんだ
っていうことじゃなくて
会社をスケールさせて
株式を売って莫大なお金を
得たいっていう風に思ってる人は
地道にビジネスをやっててもこれは成功って言えないんですよ
一見毎年黒字でも
だから
行き業を成功させるためのことはまず成功っていうのが
自分にとってどういう状態なのかっていうのを定義付けると
これ必要でしょうね
すっごい胸が痛い
自分自身もそういう感じでやれてるかなってすごい思いました
経営者は常に思い悩まないとね
発展進歩がないんで
満足しちゃいけないと思います
ズバリありがとうございます
今後の赤村さんのお仕事の野望や
目標を教えていただけるとありがたいです
お仕事の野望なんですけど
僕はさっきので言うと結構地道に
やり続けたいタイプで
去年よりも今年昨日よりも
今日お仕事が上手になるっていうのを
さっすら研鑽していく
アスリート的思考でやりたいので
野望で言うと今の仕事をずっと続ける
とにかく続ける
っていうのが一つの野望ですね
もう一個が
今の日本の
トレンドっていうか
ものの考え方を
少しでも変えたいなっていうのは正直あって
何かと言うと
人手不足だから外国人を
入れるっていうのを
まず個人的に好きじゃない
裏を返したら人手不足じゃなかったら
外国人入れない興味ないってことじゃないですか
もうこの時点で僕は
同じ人間じゃなくて道具として扱ってる
思ってしまう経済を上向かせるための
なのでまずこの考え方変えたいと
もう一個が日本に
居続けて欲しいみたいなことを
口にする人多いんですけど
正直なところ
外国語が使える人を
日本に留めさせる
メリットないと思ってるんですよ
だってどの国でも
活躍できるんだったら
散らばった方がいいじゃんって思うんですよ
繋がりとして日本語があるから
どこに行こうともコミュニケーションが取れるし
意思疎通できますと
これが理想型だと思うから
どっちかと言ったら僕は留学生
就職した後
3年5年したら帰った方がいいと思ってるんですよね
これを認める
考え方とかアイディアとかを
少しでも日本企業に持ってもらえたらいいな
っていうのが野望ですね
39:01
この前中村さんとの打ち合わせの時に
外国人が日本企業に働いた後に
母国で代理店をするみたいな
話もありましたけどそんなのもいい感じもしますもんね
あっちの方が理想型だと思います
正直家族とかも母国にいるのに
日本で自分が働き続けるビジョンって
描きづらいと思うんですよ
永住者になっている人たちは
家族が日本にいて
生活の基盤が日本にいるから
結果的に残っているのであって
どっちかと言ったら不自然なパターン
基本的には母国に家族がいるわけですから
ってことは主流は
日本で少し働いた後
帰る方が
自然な状態だし
それはデメリットよりメリットの方が多いと思うんですよ
問題は日本国内にいないと
彼らを戦力にできない
活力にできないビジネスモデルとか
会社の狭い考え方に
あるのであって
帰国した後も関係性を何とか維持し
ビジネスを拡大しようってする
機会があったら儲かるはずなんですよ
これを何とか挑戦してほしいっていうのが
野望ですかね
聞いたら胸が痛いと思いますよ
本質をついてる
日本職人染み上げてしまうみたいなのあるじゃないですか
それを変えていくってすごい大事だな
と思いました
目標はもう少し
数字に基づいた現実的なところだと思うんで
従業員数で言ったら
10人ぐらい
100人とか多くできないと思います
僕らのビジネスモデルは
1人2000万
ぐらいかな売り上げで言ったら
会社全体の売り上げで言うと
2億から3億ぐらいの会社にするのが
目標ですかね
明確な目標があって
そのために突っ走るってところが伝わってきたんで
これが
5年以内の目標ですかね
ありがとうございます
最後に
中村さんのPRや宣伝をリスナーさんに向けて
お願いします
2,30代の方が多いということだったので
まず20代とか
もし学生の方が聞いていらっしゃるのであれば
その人向けの宣伝としては
当社は常にインターン制を
受け入れていますので
もし外国人雇用の促進ですとか
留学生の就職支援に興味がある方が
いましたら
メールでもいいですしTwitterでもFacebookでもいいので
気軽にメッセージをしてください
30代の方とか
他の社会の方とかに向けては
僕らは
外国人の中でも
技能実習とかじゃなくて高度外国人材
っていう専門性を武器にしている
人たちのコンサルティングを
行っています
もし事業を世界に展開していきたいとか
逆に世界のお客様を
自社に関流させたいとかっていうニーズが
ございましたらそういったものを人材の
文脈でもお手伝いできますしコンサルティングの
文脈でもお手伝いできると思いますので
お気軽にお問い合わせください
以上です
また中村さんの連絡先というか概要欄
貼っておきますので教えてください
今日は収録にお付き合いくださいまして
ありがとうございました
どうですか収録の前後の振り返りというか
感想をまた教えていただけたらと思うんですけど
喋りやすかったですよ本当に
思い出しながら
喋るんで
42:01
留学生とかには
模擬面接とか通じて
短く分かりやすく答えろ
みたいなことを言うんですけど
自分やってみるって難しいですね
いつまで経ってもそれに挑戦している
就活生は頭が上がらないですね
確かにそうですよね
ピンポイントで細かく喋れるってすごいですよね
すごいですよしかも彼らは拒絶されても
なお立ち上がらないとダメじゃないですか
そこがすごいなと思うんですよ
褒められたら
誰だって頑張れると思うけど拒絶される中
自分で立ち上がらなきゃいけないのは
本当に彼らはたくましいと思います
今日は働き方を聞くラジオでしたけど
また外国人雇用とか留学生の
採用支援とかまた別の機会で
3人でくらい来てください
ぜひよろしくお願いします
本日のゲストは株式会社ソーシャライズ
代表取締役の中村匠さんでした
ありがとうございました
シャローシュラジオサニーデイフライデー
DJの田村陽太でした
それでは次回も
リスナーの皆様のお耳にかかれることを
楽しみにしております
今日も気をつけていってらっしゃい
43:11

コメント

スクロール