常に一緒に行動するのは正直ストレスです。
そういう人と深く関係を築けないところに、
自分自身に対する自己嫌悪を感じることもストレスとなっています。
広く浅い人間関係は得意なんですが、
必要以上に距離を詰められるとしんどいです。
周りのみんなが当たり前にそういう関係を楽しんでいるのを見ると、
自分が社会に適合できていないという気がして、とてもつらくなります。
うまく言葉にできないのですが、
簡潔にまとめると、できれば同期と仲良くしたいのですが、うまくいきません。
一人はつらくないのですが、
同期は大事にするべきという親の心配もあって、板わさみでつらいです。
同期とも仲良くなれなくて、
自分が接客業について大丈夫なのかということも心配です。
正直、同期とは配属先がバラバラでしばらく会うことはないでしょうけれども、
この先、接客という対人業務を自分自身が仕事としてちゃんとこなせるのかが心配です。
やるしかないとはもちろん思っているのですが、
何か前向きに人と深い関係を築けるアドバイスをいただけたらなと思っております。
というご相談です。
本当にこれを読んで、自分自身の新入社員のことを思い出すなととても思います。
相談者の方と僕もすごい考えていることがほとんどわかるなというところがあって、
それを踏まえてご相談に答えていきたいなと思います。
自分自身が同期の人と仲良くなれるのかというところと、
実際のお仕事と接客業を目指しているのにこんな自分で大丈夫なのかという葛藤があるんだと思うんですけれども、
僕自身思うのは、相談者さんが不安に思っていること、
それは自分を受け入れて心配せずにお仕事に専念していただけたらなと思っています。
お客様第一でいいと思っています。
職場内の人間関係と対外的なお客様とのお仕事、接客での人間関係というのは別々だと思っていいと思います。
ぶっちゃけその会社内でのコミュニケーションというのは、
先ほど商材が好きでその会社に入ったって言ってましたけれども、
ちゃんとした自分たちの会社の商材がちゃんとお客様にうまく伝わって、
それにとってお客様が喜んで会社に対してお金を払っていただけるような関係であればいいので、
職場内の人間関係というのは、最低限ちゃんとその商材をお客様に届けるときのコミュニケーションがしっかりしていればそれでいいので、
それは人間関係は対外的なものとその社内的なものは別々だと考えてもらっていいと思います。
僕もすごい気持ちがわかっていて、
アルバイトをしている方たちがその接客に必死になっているのってぶっちゃけどうなのっていうタイトルで前回お話ししてるんですけども、
私も結構対外的にそのお客さんとの接客とかコミュニケーションっていうのは結構得意で好きで、
社内的な人間関係とか、これからずっと2年間3年間5年10年続いていくような人間関係っていうのは慎重になったりとか難しいなと思うところがあって、
どちらかというとお客さんとこの本当に1回とか2回とか、
それが頻度もお客さんとも合う頻度も1ヶ月に1回とか、短くても1週間に1回とか、
そういうぐらいのお客さんとの関係だととても気楽にお話しできるなってのがあって、
そういう相談者さんの気持ちがとてもわかります。
会社で働く社会人って今、相談者の方も新社会人だと思うんですけども、
今までは学生ということでお金を払って勉強する場だったんですけども、
今度はお仕事をしてお金をもらう場、こちらからお願いしてお金をもらう対価として頑張ることでお金をもらうという立場で、
立場が入れ替わるので、今までの学生生活での生活だけじゃなくて、
本当に純粋にお金をもらうためには自分自身はどうしたらいいのか、
結局その会社に採用されたってことは、あなたの魅力的能力を持って会社を採用してくれたわけで、
きっと相談者さんが言ってたように、商材が本当に好きなんだなということが伝わったりとか、
接客が得意なんだろうな、きっと買ってくれて採用したと思うんですよね。
だからそれはもう、他の同期の方もね、いろんな方がいて一緒に研修を行うという機会があるので、
仲良くするべきだっていうのは多分思い込むこともあると思うんですけども、
それはもう自信を持って、せっかく採用してくれたんだから、
自分らしく働くことが一番大事だと思うので、そこは心配しなくていいと思います。
自分らしくしていいと思います。
今先ほど申し上げましたけれども、新社会人、学生から社会人になる立場っていうのは、
まるっきりその立場が入れ替わるわけで、相談者さん以外にも皆さん自身、他のみんなも、
自分の立場だったりとか、自分がどういうふうな振る舞いでいたらいいのかって、みんな心配してます。
自分は他の人と仲良くなった方がいいのかなとか、学生の延長で社会人もやっていったらいいんだろうなとか、
いろんな価値観を持っている方がいる中で、相談者さんは他の方と仲良くしなくても、
やっぱり自分自身で群れなくても生きていけるっていう自信があるんだと思うんですけども、
それはそれで僕はいいと思うんですよ。
これは僕自身の経験もあるんですけども、
実際に新入社員で入った会社でも、同期で集まる機会って最初の方はあるんですけども、
出すぎる悔い、本当に他のブレてる人たちが分かんないような価値観とか、
出すぎた悔いになれば叩かないっていうか、
ほっといてくれるっていう風習はあると思うので、
なのでブレ社会だとは思うんですけども、
とことん他の人がこう思ってるんじゃないかとか、
こうやって自分もそういうブレたがってる人と一緒に、
何か会話をしなきゃいけないっていう風に思うんじゃなくて、
自分はこういう立場だ、だから僕はこういう価値観を大事にしてるんだっていう風にして、
自分のポリシーを貫き通して、他の人よりも本当に出すぎる悔いになるぐらいであれば、
他の人ももうあいつはああいうタイプだなってそっとしてくれると思います。
あいつはああいうキャラだしな、飲み会誘っても来ないキャラだなとか、
あいつはどんどん別に気にせずUQとか取っちゃうキャラだなとか、
キャラ作ることって僕個人的な思いなんですけど、
日本の社会ってすごい大事だと思ってて、
本当にあいつやばいなとか、あいつもう本当にいっちゃってるなっていうぐらいの人だったら、
他の人たちって文句とか言うじゃなくて、
あいつはもうそっとしておこう、後で何かあったらどうしようみたいな、
そういう風な雰囲気ってあると思うんで、逆にもう群れなくて僕いいと思うんですよね。
もう群れるんじゃなくて、逆にもう行き過ぎちゃってぐらいあっていいと思います。
日本社会だと行きづらい方っていうのは一手づいて、
僕もどちらかというと、日本社会って僕行きづらいなと思ってるタイプで、
不思議と行きづらいなって、日本社会ではちょっと生きていけないなって思う人同士が出会うタイミングっていうのもあるんですよね。
その出会うタイミングってどうやったら見つけられるんだろうっていうのは、やっぱり行動するしかないんですよね。
同じノイズというか、群れてる人、自分とは違う価値観、
自分はこうなりたくないっていう人のノイズを聞き続けてると、そういう価値観で染まっていってしまうんですけども、
定期的に自分はそういう価値観には染まらないということで、旅行に行ったりとか、
携帯の電源オフにして、どっか旅に出て、いろんな人の話を聞いたりとかして、
実際に話しかけてみたりとか、飲み屋外と一人立ち飲み屋とか行って、
ちょっと人の話聞くと、報道してみると、自分はそういうのを嫌いなんだよねっていうふうに、
不思議と自分の思いと一致するような人っていうのが現れるんですよね。
一定数いるんですよ、日本でもそういう価値観に合わない人って。
なので、会社なんて本当に寄ったら狭い社会ですよ。
だって世界66人いて、どんなに大企業でも1000人、2000人ぐらいの会社さんじゃないですか。
自分と関わりのある部署って言ったら、同期もそうですけど、
そんな自分の関わりある人って100人も多分いないと思うんですよ、そんなに。