1. Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ
  2. E181 味の素って結局どっち..
2024-04-20 13:44

E181 味の素って結局どっちだったっけ?

皆さんはパートナーにもヨガをしてほしいと思ったことありませんか?しかしパートナーがヨガすることにどれほどの意味があるだろうか?何の脈略もなくそんな雑談をしました。


・食品添加物 ・農薬 ・安全 ・体は食べたものでできている ・味の素 ・健康情報 ・疲弊 ・消耗 ・自然食品 ・生産者 ・味の素


☆番組へのお便りを募集してます☆

ご意見、ご感想、ご質問、リクエストなどをお待ちしております。

お便りは専用フォームからお願いします♪

↓専用フォームはこちら

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/obzHxZ7hyGEjwsQc8⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


その他、公式メディアのチェックもよろしくお願いします☆


公式サイト

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sumsuun.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

↓↓無料ニュースレター登録でプレゼントを受け取ってください♪

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://sumsuun.com/newsletter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Instagram

sumsuun→ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/sumsuun/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

kensuke→ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/mattsunnosuke/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


YouTube

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/@sumsuun⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

00:04
スピーカー 2
みなさん、おはようございます。YOGA LIFE smsuun ヨガティーチャーのまりこです。
スピーカー 1
夫のけんすけです。
スピーカー 2
この番組では、明日を生きやすくするをテーマに、
ヨガの学びを交えた、私たち夫婦のたわみもないトークを、
月曜から金曜に、福岡の山小屋よりお届けしています。
スピーカー 1
はい、Om Shanthi 明日を生きやすくするラジオ始まりました。
スピーカー 2
はい、よろしくお願いします。
スピーカー 1
本日は4月の19日、金曜日。時刻はお昼の1時過ぎです。
はい。
今日も気持ちがいいですね。引き続きね。
明日から天気が崩れるみたいですけど。
スピーカー 2
そうなんだ。
スピーカー 1
何日か雨も落ち着いてるね。
はいはいはい。
今日の話題、2つのうち1個、まりこさんに選んでもらおうかな。
食べ物に関すること、食品に関すること。
あとそれと、もう1つはヨガに関する、
ヨガとの向き合い方みたいな、そういう話になるとは思うんだけど。
どっちがいいですか?
スピーカー 2
えー、どっちでもいいけど、まあじゃあ食べ物?
食べ物にする?
スピーカー 1
食いしん坊やな。
えっとね、これちょっとこないだ、まりこさんに話したけど、
とある飲食店にね、友人たちと行った時に、
そこはね、わりと自然派というか、自然食品派の方で、
とてもいいお店なんだけども、
で、その主人も基本的にそういうスタイルというか、
自分のたぶん暮らしも含めてね、食生活も含めて。
そういう感じで、ざっくり言うと、
農薬とか、食品添加物とかに関する批判の話を、
ものすごくされたんだよね。
それはもちろん良かれと思ってね、
自分とこのこだわりを話すついでに、
こういうのはやめたほうがいいですよね。
こういうのはやめたほうがいいですね。
こういうのは気をつけてください、みたいなね。
まあちょっと軽い講座みたいな感じになってね。
で、ちょっとせっかくおいしい、すごくそこのおいしいご飯屋さんだから、
もうちょっとゆっくり食べさせてほしいなって思いながら、
みんなたぶん言った人は思ってたと思うんだけど、
で、まあそういったことについての話です。
まず聞いてるリスナーのみなさんにお伝えしておきたいのは、
僕らはそういうのにそんなに詳しくないです。
例えば、スーパーで食品を買うときに裏面の原材料欄を見たりはするけども、
まあまりこさんの方は知ってるとは思うけど、
でもたぶん僕もまりこさんもそんなにいろいろ覚えてるわけでもないし、
その食品添加物の中でもそんなに悪くはないっていうものと、
これは悪いよねって言われてるようなものとかいろいろあると思うんだけど、
まあそんなのも別に詳しくないでしょ、まりこさん。
で、僕らはまあその程度なんですよ。
で、ただ割と変なものを食べて、そんなに食べていない自信はあるじゃないですか。
そう、だから僕はまあ程よい感じだなって思ってるわけです。
03:02
スピーカー 1
自分たちのこの感覚をね。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
そんな感じです。うちはね、前提として話しておきましたけど。
はい、だから今日この話題はね、何かをみなさんに支難しようとかっていう話ではないんですけど、
まりこさんはそういう点で言うと、どういうふうに何を気をつけてますか?
スピーカー 2
それは摂取するものについてですか?それともその…
スピーカー 1
摂取するものについて。
あ、ついてね。
自分たちのね、食生活についてね。
スピーカー 2
はいはいはい。できるだけ自分で調理したものを食べるっていうふうに基本ね。
スピーカー 1
なるほどね、自炊を中心にするってことね。
スピーカー 2
そう、だからできるだけ加工品、レトルトとか、そういうものを、加工食品とかね、そういうものはあんまり買わない。
スピーカー 1
まあ料理の原材料として、調味料とかね、それに合わせて使うとしてもいいことかな。
そうだね。
まあそうね、それだけで全然違うよね。
違うと思う。
まあつまりは、既製品っていうのは何て言うんだ?
スピーカー 2
出来合いのもの。
スピーカー 1
出来合いのもの。
もしくは知らない人が作ったものとか、作られた状態で売られているものを買わないっていうことかな。
スピーカー 2
そうだね。
スピーカー 1
まあ確かにそれはおっきいね。
特にその野菜とかね、作物で言ったら、あとは食品添加物とかじゃないから、あとは気にするのって、一般的には農薬使ってるか使ってないかとか、そういうレベルになってくるもんね。
スピーカー 2
そうね。
スピーカー 1
農薬って言ってもね、そこも僕ら詳しくないけど、まあいろんなものがあるので、絶対使わないほうがいいものとね、そうでもないものとかもあるだろうし。
スピーカー 2
そうね。
その野菜とかは、野菜のコーナーあるでしょ。
で、私が行くスーパーは、だいたいどこもパッケージされたものが置いてあるコーナーと、もうそのまんま、野菜そのまんま裸の状態で売ってあるコーナーがあるわけです。
で、裸のコーナーは、野菜コーナーは作った人の名前が書いてあったりとか、産地食倉みたいな、そういうコーナーなんですけど、そっちのほうから買うことが多いですね。
スピーカー 1
誰が作った、生産者が書いてあったとしても、その生産者が信用できない可能性はあるとは思うけども、まあでもやっぱり無名というか無記名というかね、誰が作ったかわからないよりかは、まあそれはもうね、選択するんだったらそっちのほうがいいだろうね。
スピーカー 2
そうね。どっちがベターかなみたいな感じでね。
スピーカー 1
そうだね、そういうことだね。
そういう感じで。
あとあれだよね、なんかその、ほんと別に今言った話もね、アドバイスのつもりとかじゃなくてね、まあどういうふうにしてるっていうだけなんですけど、
今日ね、なんかメインで話したい、それで話したいと思ったのは、結局、まあ情報が錯綜するというか、わからなくなって疲れてしまうじゃない、こういう話って。
06:06
スピーカー 1
この間のその飲食店でも、博多のラーメンの話になって、昔博多のラーメン業界にいたらしくてね、博多の豚骨ラーメンってね、まあ全国的にも有名とは思うんだけども、基本的にはもう味の素がものすごく入ってると。
もう味の素なしでは博多の豚骨ラーメンは成立しないんですよ、みたいなね。
これは僕は調べてないんでわかりませんし、そうだったとしても、その彼が勤めてたのは、勤めてたというかラーメン業界にいたのはたぶんずいぶん昔の話なんで、今は違うかもしれないしわかんないですよ。
でもそう言ってて、そう。で、まあ味の素批判をしてたわけ。
でも味の素って、ほんと、これたぶん、とっかかりは、これわかんないんだけど、買ってはいけないって本あったでしょ、昔。
空前の大ブームだったよね。
それに入ってたんじゃなかったかと思うんだけど、そこから基本的によく知らないけど、味の素は基本的にもうダメなものだよね、みたいな。
もうなんかカップラーメンが、いや、あれは体に悪いってことはないよって言う人いないじゃない。
誰もが認める悪者。
おいしくてね、それでも好きだ、だから食べたい、で、僕も食べることたまーにあるけど、っていう人はいるけど、でも基本的に悪いものだっていうふうにレッテルを張られてるじゃない。
で、味の素もそんなぐらい結構悪いものってもうなっちゃってるじゃない。
だけどさ、ちょこちょこやっぱり味の素は実はそうでもないみたいなのを見かけるのよ。
有名なとこで言うと、たとえばホリエモンとかが動画で、味の素みんな悪い悪いって言ってるけど、お前らバカか、あれ悪くなんも、なんとかグルタミン酸、ナトリウムだか何だか忘れちゃったけど。
スピーカー 2
なんか見たことある、その動画。
スピーカー 1
っていうのが出回ったりとかさ、どっちなのよ、みたいな。
スピーカー 2
多いね、そういうのね。
スピーカー 1
いや、多い多い。食品は多いよね、そう。
で、そういうのは疲れちゃうじゃん。
疲れる。
疲れるし、もうわかんないじゃん、そんなの。
だから、それはしんどいし、聞きたくないし見たくない。
だから、飲食店の店主がそういう話してるのをもうかゆくなるっていうか、もうわかってよ、いいよっていうね。
知りたいと思ってない、そういう情報。
知りたいと思わないっていうのは、自分たちの選択に自信があるっていうか、そんなに不安がないから知りたくないっていうことじゃない?
で、不安がない、さっき言ったまりこさんの買い物の仕方みたいなこととかね、そもそも自炊するっていうのはやり方としては、そりゃそれいいと思うんだけど、
根本的なこととして、なるべく自然のもの、加工されてないとかもそうだし、
スピーカー 2
不自然じゃないものとかね。
スピーカー 1
そうそう、自然なものをチョイスするっていうふうに自分の基準だけ持っておけば、もう十分だよねっていう感じ。
そうね。
だから、化学調味料とかを使わないじゃなくて、化学調味料とそうじゃない選択肢があるんだったら、そうじゃない方をなるべく選ぶとか、
09:06
スピーカー 1
で、だいたいやっぱり加工されたりとかする過程とかでね、それは既製品となる上で何かしらの加工が行われたりするわけだよね。
そこでやっぱり問題が発生することが多いだろうから、なるべくそのままのものを買って、さっき言ったように自分たちで作るっていうことも結局同じことになると思うんだけど、
だからもうなんか、これが健康にいいとか、これが悪いとか、もうやめませんかみたいな。
もういいじゃないですか、そういうのみたいな。
で、なるべくね、そういうチョイスをちゃんとしていれば、これは願いではあるけども、変なものは到達されていくんじゃないかなとも思うしね。
そんな話でした。
なんかありますか?
スピーカー 2
健康キープするには、やっぱり食べ物だけじゃなくて、食べ物は大きいけど、割合的には。
それ以外もいろいろあるからね。
バランスっていうかさ、全体、睡眠をちゃんととるとかさ、ストレスためないとかさ、運動するとかさ、いろんなことがあるから、
食べ物ばっかりを気にしてストレスためていく、いってなるじゃないですか、100%を求めようとしてさ、こだわっていくと。
スピーカー 1
それだとちょっと窮屈だし、ストレスたまるから、ほどほどにね。
スピーカー 2
今日はテーマが食品の話だったからね、食品の話してるんだけど、でもそうだと思うよ、言ってることはね。
食品にがってこだわる人も結構いるからね、これはだめ、あれはだめ。
スピーカー 1
こだわるというよりかは、結局、情報にやられちゃってるっていう感じだよね。
こだわってる人は、自分でちゃんと調べるんだったら、それでいいと思うんだよね、こだわれば。
こだわりすぎてね、やっぱり苦しみを生むこともあるので、それはね、やっぱりどうかなと思うけど。
でもこだわってもいないけど、やっぱりどうしてもさっき言ったね、私もそれ見たことあるって言ったじゃない?っていう、
もうちゃんとじっくり見たわけでもないのに、どっかで聞いた情報とか、誰が言ったかもう気にしてない。
自分からちゃんと受け取りに行った情報でもない情報が、例えばそういうふうに見たことあるっていうだけで、
味の素を見たときに、その映像がなんかちらついて、え、これどっちだっけ?いいんだっけ?みたいなふうにもう思っちゃうようなのが一番怖いっていうか、
もう疲弊するというか、わけわからんみたいなね、こうなっちゃうから。
スピーカー 2
自然なものね、自然なものは間違いないね。
あと自分の体質に合うとかね、合わないとかもそういうのあるかもしれないけど。
スピーカー 1
でも好きなんだろうね、それはメディアの影響だと思うんだけど、
結局そういう話、食べ物の話、好きやもんね、みんなね。
美味しいものが好きっていうのもわかるけど、
スピーカー 2
なんか知りたいんじゃない?知りたい、そういう欲。
12:00
スピーカー 2
知識欲じゃないけどさ。
スピーカー 1
そうね、だからそれさっきの話に戻るけど、まる子さんが言ったように、そこの知りたいっていう知識欲みたいなこととかも含めて、
それが食べ物にちょっと偏りすぎてる感じあるよね。
健康って言ったらもうほとんどその話ばっかりチョイスしがちっていうか。
でもね、よくさ、ほら、体は食べたものでできている、体は食べるものでできているみたいなね、言葉も。
それ本当まさにそうだって思うんだけど、そういうのもちょっとあるよね。
だから食べ物のことばっかり。
でも食べてても運動もしない、心が豊かになるような活動もしないってなったら確実に不健康になるもんね。
だからどれが重要ってのはないもんね。
もう全くもってテーマからそれまくってるので、この辺で終わりにしましょうかね。
というわけで今日は食品についての考え方みたいな話を、僕らのこんなふうに考えてますっていう話をしてみました。
オムラジではお便りを募集しております。
番組へのご意見、ご感想、リクエスト、ご質問などをぜひお気軽にお寄せください。
番組トップやエピソードの下の方に載せている専用フォーム、またはSNSのDMでも大丈夫です。
SpotifyやYouTubeをご利用の方はエピソードに直接コメントもできますので、そちらもお気軽にご利用ください。
皆様からのお便りをお待ちしております。
今回も最後まで聞いていただきありがとうございます。
スピーカー 2
それでは今日も一日皆さんが心穏やかに過ごせますように。
せーの、
スピーカー 1
ナマステ。
13:44

コメント

スクロール