手帳の管理
こんにちは、心理カウンセラー大山です。いつも自分時間、聞いていただきましてありがとうございます。
本日は、9月27日でございます。いかがお過ごしでしょうか。
昨日ですね、以前からお伝えしていた、菱井小太郎先生の作家のですね、菱井小太郎先生の手帳が届きました。
2024年ですね、2024の手帳ですね。幸せがずっと続く手帳、ハッピースパイラル2024菱井小太郎ということで、
これはですね、毎年10月スタートの手帳なんですけれども、日記というよりも手帳ですね。
いろいろ書いてある手帳なんですけど、
アマゾンの方ではですね、もう売り切れしていて、あとは店売の方がですね、4950円ぐらいで5冊ぐらいかな、出てたんですけれども、
できればですね、定価で買っていただきたく、まあそんなね、定価は1800円ぐらいですか、なんですけれども、
普通の手帳ぐらいなんですけど、やっぱりね、限定とかすぐ品切れしてしまう数しかなくて、
大体8月ぐらいから予約スタートして、8月の予約の方には届くように設定しているんですけど、
僕は9月ね、9月入ってから予約したんですけどね、間に合って届いたんですけど、
それ以降の方はね、なかなか手に入れることができなくて、先にね、何冊か抑えられていて高く売るというですね、
商売をしている方がいらっしゃるので、その方々がね、個人的に言うとビジネスと考えるべきなのか、どうなのか、
できれば定価で買っていただく方が利用するのがいいんですけれども、
どうしても欲しい方はその金額になってしまうかもしれないんですけど、
あとはね、今年2024年諦めて、この1年をどう使うか、来年の8月に向けてですね、
新しいひすいさんの手帳が出るまでにですね、ひすいさんの研究をするとかね、
ひすい小太郎ってどんな人なんだろう、どんなことをしている人なんだろうとかね、
深掘ってみる期間にするのもいいんじゃないでしょうか、
というのでですね、転売の商品は買わないように、転売で儲かってしまうとね、
もっともっと抑えるようになって、定価で買える方が少なくなっていく、
そして一般的にはね、4,000円、5,000円する手帳ってやっぱり高いんで、
高いものに手を出す人が少なくなっていくということで使わなくなってしまうということもあり得ますので、
その辺は個人差があるんですけれども、私の個人的意見としては、
転売のものは買わないようにしていっていただきたいと思います。
定価1,800円なので。
それに合わせるようにね、1年に1回なんで、そんなに高いお買い物ではないって考える方もいらっしゃるんですけれども、
転売の方が儲かってしまうと、またさらに激しくなっていくので、
その辺はご注意していただきたいと思います。
自己管理の重要性
ということで、手帳が届いて10月スタートなので、今月9月はですね、書く内容ですね、
手帳に書いていく内容をちょっとですね、あと2,3日考えながら記入していきたいなと思います。
ということで、そのお話は終わりとして、
この発信活動ですね、8月からですね、テーマを決めて発信していて、
8月はそのまま発信ですね、SNSを含めて、
ツイッターの動きが激しかったので、SNSを含めて発信。
9月は啓発ですね、自己啓発。
あまりやってないんですけれども、
10月がですね、もう考えているのが管理。
なぜならですね、ちょっと体調を崩したこともあり、
自己管理、体調管理というのはですね、すごく大事なことかなと思っていて、
管理というのはですね、何かを取り締まるとか何かを決めるとかだけではなくてですね、
調整も入っているんですね、管理するというのは。
体調管理って調整しているじゃないですか、整えているんです。
整えるということがすごく大事だなという季節に入ってきましたので、
これから寒くなってきますので、
心を整えるとか、やりたいことを整えていくとか、
そういうことをですね、使っていく10月にしていきたいと思います。
そんなことも含めて、手帳に10月からを書いていくんですけれども、
管理というのはですね、まず書いているノート、アメブロあたりをですね、
しっかりとですね、管理していく。
しっかりと言ってもですね、自由に書いているので、
特に気にもしないんですけれども、
これはですね、結構自分勝手に更新しているので、
何曜日、何時はちょっと難しいんですけど、
曜日ぐらいは、何曜日に更新するというぐらいはですね、
予約投稿できるので、その辺はやっていきたいなと思います。
いつ更新しているか分からないとかね、
Twitterがなくなった今ですね、使わなくなった今ですね、
更新があまり拾われないというかですね、
お知らせができなくなっております。
ちょっとFacebookやってみようかなと思ったんですけど、
なんとなく画面についていけないというか、
何をしていいか分からない状態だったので、
まあまあ、ちょっとその辺はやめておこうか。
その代わり曜日を決めることによってですね、
水木にはブログを更新するとかですね、
やっていきたいなと思います。
そういったことをやっていかないと、
結構ブログも多いですし、
この表示の仕方も変わってきていますし、
何曜日に更新しているということだけ分かればですね、
次の日に読めたり、次の日に聞けたりするわけですので、
それは読者さんとかリスナーさんに向けての
一つの行動だったりもします。
それも含めて管理ですね。
なので書くことの管理というのはなかなか難しいんですよ。
ひらめきが違うので。
読書と管理
で、読んでいる本も違えばですね、
その本を読んでいる間のひらめきというのがですね、
偏っていくんですよ。
心理学のことを読んでいるときには、
心理学の気づきとかが多くてですね、
そのような内容が少し続くんです。
で、何か言うこと変わったなと思ったら、
多分読んでいる本が変わったというような認識で
持っていただければいいんですけれども、
このね、何を読んでいるか、
何を深掘っているかというのはですね、
実際は自分に関係のある、
関係がありそうなことをですね、深掘り始めるんですね。
で、たまにですね、本屋さんに行って、
一番売れている本を買ったりですね、
一番売れているところから
全部読み始めるということもするんですけれども、
まずですね、この自分を管理していくにあたりですね、
なぜ管理をしなきゃいけないかというとですね、
これ前回言っているんですけど、
自分を知る時期だからなんですよ。
何に興味を持っているか。
その種類ですね、カテゴリー、
まだまだあるんじゃないかと思っています。
今までの生活の中、今までの経験の中から選ぶのではなくて、
まだ触ったことがない、全然関係もしなかったところにですね、
ヒントがある可能性があるんですね。
そのためにですね、皆さんが読んでいる本、
本を読むことも少なくなってきたかなと思うからこそですね、
ここは本好きとしてはですね、やっていきたいなというところなんです。
僕一人が動いたところで何もならないですし、
微力なんですけれども、少しずつね、読書の良さ。
Kindleで読むのもいいんですけれども、
Kindleって電子書籍で読むのもいいんですけど、
やっぱりね、本を持っている、持って読むというのがですね、
やっぱり読書しかないんですよ。
わかります?この違い。
Kindleって、Kindleの端末、デバイスですね。
持っていると、iPadのちょっとちっちゃいぐらいなんですけれども、
iPadみたいな感じなんですよ、タブレット。
タブレットって色々できます。読書以外にね。
スマホを使った読書の分散
スマホもそうですよね。スマホで読書もできるんですけど、
スマホって読書以外もできるじゃないですか。
ということは、色々できてしまうんですよ。
ということになりますよね。
分散するんですよ。
SNS見たり、ネットの記事見たり、
そして時間がちょっと落ち着いたなと思ったらKindleで読書したり、
で、その間に気になったなと思ったら何かを検索したり、
ということが一台でできてしまうんです。スマートフォンはね。
分散するんですよ。やることが。
で、読書って本なんですよね。手に取って読む。
その本で何かをしようと思ってもできないんですよ。読書以外。
それが集中なんです。
なので紙の本を読むことを私がお勧めしている理由がそこにあるんですね。
分散させない。読書しながら音楽聴くぐらいはいいですね。
コーヒーを飲むぐらいはいいですね。
でもスマホをいじらない。
読書しながらスマホいじる人もなかなかいないんですけど、
読書中はね。
なのでそんな意味を込めまして何かに集中することをやっていっていただきたい。
ネット、パソコンを開くとね、パソコンで一つのことしかできないってなるとなかなか不便ですので、
いろんなことができる、何でもできるのがパソコンですし、スマホもそうですよね。
集中して読書するための方法と10月の管理テーマ
なので、まずは集中して読書する。
読書は電子書籍もいいんですけどね。
いいんですけど、紙がいいかなって個人的に思います。
オーディオブックもお勧めしているんですけど、ほぼほぼ残らないですね。
その時はいいです。結構単発な気づき。
単発な気づきを数多く拾って行動につなげるでもいいんですけれども、ほぼほぼ残らないですね。
なので、読んでいる風、ちょっと知っている風、この本読んだことあるって簡単に言えるのがオーディオブックかなと思います。
オーディオブックっていう名前でしたっけ。安いですよね。1000円くらいですよね。
1000円くらいで読み放題じゃないですかね。
変わってなければ。
AmazonのKindleは電子書籍。オーディブルですね。
オーディブルは月々1500円くらいなんですけど、一冊しか読めないですね。
一冊と買えれるコインが毎月もらえる。
なので、毎月一冊ただで読めるんですけど、1500円かかってるんですよ。
もちろん返品をするともう一冊読めます。交換という意味でね。
ぼちぼち高いですよね。なぜかオーディブルの方が利用者多いんですか。もしかしたら。
何かあるんでしょうね。僕はちょっと使い方がよくわからなくて。
ここまで読んだとか、何時間読んだとかっていう記録が好きでやっています。
何冊読んだ、記録が残るんですよ。
何時間読んだとか、読んでいるなっていうのが実感できる記録が好きでやってますね。
金額が高いとかではなくて、読む種類も特に一般の方だと読み尽くしたっていう人がいなければ、聞き尽くしたっていう人がいなければ間に合うのがオーディオブックって名前ですね。
なので、暇の時とか、暇の時っていうかね、耳が空いてる時ですね。
ゲームをしながらでもいいですし、家事をしながら、ジョギングをしながら、ウォーキングをしながら、まあ耳では読書をしている。
っていうね、音楽を聞くのと同じような感覚で読書ができるっていうのがね、耳で聞く読書、耳でっていうよりも聞く読書ですね。
まあそういうことをしながらね、それも集中はしてないので、気になった言葉だけ残るっていう感じですね。
なので、ここは数で勝負するのがいいかなと思います。
そんな感じでね、管理していくことだったり、自分がどこまで進んだのかっていうのは、自分を動かす動力にもなります。
何気なくやっているよりは、ここまでやったんだっていう自分を褒める材料をですね、どんどん増やしていってほしいなと思いますので、
ぜひですね、記録しながら、記録好きじゃなかったりはなくていいんですけど、私はですね、記録が好きなので、
メモるとか、データを取るとか、自分を知るためにもね、大切だと思っているので、そういった方法でやっていこうと思いますので、
ぜひね、手帳などを使ってですね、自分の行動を見直して、自分の好きをですね、整えていく、調整していくということをですね、やっていける10月にしていきましょう。
ちょっと早いですね、まだね、27時ですから。
それを整える意味でもですね、この何日間かは10月のスケジュールをまずは組むということですね。
そんな感じで音声配信スタンドFMポートキャストも収録して管理していきます。
このね、時間とかまだ決めてないんですけれども、これね、実は管理するっていうのは、過去にもですね、何回も言ってるんですよ。
でも途中でやめてるんですね。
なので、再チャレンジ、何回でもチャレンジする、何回でも言い出す、という感じでやっていきたいと思います。
では、ちょっと長くなってしまいましたが、10月どう動いていこうか、10月は管理をテーマに発信していきますので、ぜひよろしくお願いいたします。
それでは、心理カウンセラー大山がお送りいたしました。ありがとうございました。さよなら。