1. 大山裕介の「いつも自分時間」
  2. 立ち止まる時もある!そんな時..
2021-11-03 09:23

立ち止まる時もある!そんな時は写経や書経がおすすめ

スタエフ配信8月スタート組/北海道 札幌/心理カウンセラー⭐︎自分らしく生きることがテーマで発信してます。
〈活動はリットリンクで見てくださいね〜〉
https://lit.link/ohyama

デジタルデータ販売のeluはじめました。音声も販売できますので興味がある方は公式サイトを検索!ツイートしたものです↓
https://twitter.com/yusukeoyaman/status/1444474514151071747?s=21

〈Webでも読める無料ニュースレター〉
■ニュースレター(ブログ)
https://yusukeoyaman.substack.com
■substackメール登録フォーム
https://yusukeoyaman.substack.com/embed

#音声メディア #心理カウンセラー #8月スタート組 #スタエフ #はじめまして
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
00:01
みなさま、こんにちは。心理カウンセラー大山です。
いつも自分時間、聞いていただきましてありがとうございます。
本日は11月8日、文化の日ですね。祝日になっております。
こちら北海道はですね、あいにくの雨模様ですか、空模様ですね。雨ですね。降っております。
今日一日中降るという予定なので、そして寒いので、体調崩さないようにですね、あまり家から出ないようにしようかなと思う、この頃でございます。
いかがお過ごしでしょうか。
ちょっとね、時間が空いてしまって申し訳ないんですけれども、タイミングを見計らっていたり、いろんなね、病院行ったり、注射を打ったりですね、いろいろやってました。
安静にしてました。というのもあってですね、ラジオは撮れたんですけれども、周りに人がいない状況を作りたいという僕のですね、気持ち、思いがあるので、それが叶わないとなかなかラジオにたどり着けないと、そんな感じになっております。
今日はですね、前回お伝えしていたKindleの電子書籍、お伝えしてましたっけ、っていうのも忘れちゃうぐらいなんですけど、
Kindleで電子書籍を出しているんですけれども、それを紙本に出してみようということを一緒にですね、体験しながら、登録しながら、登録っていうのは入力ですね、入力しながら一緒に進めていこうという記事を書いてたんですけれども、何が起こるかわかんないですね。
途中でちょっとですね、止まってしまっているんです。どんな登録かというと、まあ入力ですね。登録は終わらせてあって、Kindleの書籍がある状態、Kindleの電子書籍のデータがある状態から始めているので、そんなに時間がかからないかなって思ったんですけれども、途中までは入力してあるのでかからないんですけど、電子書籍と一番違う点ですね。
表紙です。すごく複雑です。表紙って電子書籍だったらバーンと画像を作っちゃえばいいんですよね。何センチかける何センチで。で、文字を入れたりして表紙っていうのができるんですけど、本ってやっぱり表表紙あって裏表紙あって、なんていうんですか、背の部分っていうんですか、わかんないんですけど、
その部分も考慮した画像を作らなきゃいけないんですね。表紙ですけど。画像がすごく苦手なんです。文章派なので。ということもないんですけれども、そこでですね、ちょっとこだわるタイプでもあるので、そこでちょっと時間を食っております。
03:01
で、他にもやりたいことがたくさんあるので、それにかける時間っていうのは限られているんですよね。で、全部この表紙に使えばいけるかもしれないんですけど、そういう特化したことが今できなくて、いろいろ1日のうちに3時間あったら1時間はあれをやろう、1時間はあれをやろう、1時間はあれをやろう、というふうにですね、時間に分けて行動しております。
なので、その限られた1時間の中でできる限りですね、画像を作ったり、この何センチ何センチ、で、この場合は何センチとかですね、いろんな細かいことがあって、ちょっとですね、苦手な部分なので時間をかけてやっております。
そんな感じでですね、日々学んだりですね、新しいことに取り組む、そしてこういうふうに壁っていうんですかね、何かに何かが立ちふさがって足止めを食う、で、そこから何をするかっていうのがすごく大事になってくると思っていて、
その教えなんですけれども、教えというか学び、学び方、僕はライターというかブロガーなので文字を打つのは得意なので、今それを活かしてですね、何て言うんですか、写経って言うんですかね、書経でもないですよね、写経ってご存知ですか、写経って書き写すんです、本を。
で、書経とか何て言うんですか、他何かいろいろあるんですね、3種類とか4種類とか、見て書くのか、文章を書くのか、文字を覚えて書くのかとかですね、何かいろいろ違いがあるらしいんですけど、僕の場合は基本的には好きな作家さんの本を丸写しするというですね、ことをやってます。
何のためにやっているかというと、タイピングが速くなる、打つのが速くなるというのもあるし、文章の書き方というのも分かってくるんです。点の打ち方とか結構難しいんですよ。
変なところに点打ってる人もいますよね、点いっぱいある人とか、書きカッコいっぱいある人とか、意味のないのに開業するとか、ブロガーさんでもよくあるんですけど、それが上手くなりたいというよりも、何て言うんですかね、思いの部分まで気持ちが分かるように書き写すって言うんですかね、書き写すだけではなくて覚えるだけではなくて感じる感じですね。
作家さんが何を言いたいのか、あ、こんなこと言ってたな、前にもこんなこと言ってたな、とかっていうのが分かるようになってくるので、僕はですね、菱井小太郎さんの本が好きで、好きでというか、一番持っている人の本ですね、菱井小太郎さんの本が。
いろいろあるんですけど、あと堀江門さんの本も結構読むんですけどね、そういった本を、例えば菱井小太郎さんの本を書き写していると、菱井さんのなんとなくですね、ここで言い換えるなとか、ここでこんな表現を使ってくるなっていうのが分かってくるんですね。
06:18
そんな感じで、何が言いたいかというと、学び方と、あとはですね、自分が壁にぶち当たった時にこの方だったらどうするんだろう。
菱井さんの場合は、なんていうのかな、お子さんですね。お子さんのお話がすごく多いというか、なんか元気づけられてるなっていうのがあったり、ご家族の方ですね、奥様の話もたまに出てくるんですけど、
なんかそういった立ち直り方っていうのも分かってくるんですよ。作家さんの。僕は作家ではないんですけれども、憧れている作家さんの本を写教というんですかね、写しているとタイピングが早くなるっていうことと、考え方がちょっとずっと見えてくるっていうことと、文章の書き方ですね、そういうことも学べる。
もういいことづくめだなって思ってですね、最近やっております。なので、こうやってですね、何かを始めた、今回はKindle出版、Kindleの電子書籍を出版しているものを紙で出版するということがAmazonさんでですね、無料でできるようになりましたということで、今回動いたんですね。
それもちょっと忙しい途中だったので、あまり時間を避けないんですけれども、これをですね、11月に入ってしまったんですけれども、早々にですね、完成させて、皆様のお手元に届けるように、電子書籍でもいいんですけれども、書籍を書いているんだったらやっぱりですね、僕の中ではちょっと紙で出すとどうなるんだろうっていうのもあるので、やってみようかなと思っております。
ただですね、白黒になっちゃうんでしょ。この話ちょっと長くなるんであまりいいんですけど、白黒になっちゃって、カラーで出すとJP、Amazon、JPですね、Amazon Japanですね、では取り扱ってないということなので、カラーでやりたかったら海外の方での出版になるかなと思います。
ちょっとした常識、あ、情報です。常識じゃないですね。そんな感じでいろいろ設定などありますので、ぜひですね、文章を書いている、電子書籍を出しているなどの方がですね、興味を持たれればですね、ちょっと勉強してみるのもいいと思います。
ノートにですね、今まとめてますので、やりながらなので止まってしまってますけれども、そんな感じでですね、今日の1日使ってラジオなどブログなど書いて、心をですねリフレッシュさせたいと思います。
それではですね、いい文化の日をお過ごしください。ちょっとですね、雨も強くなってきましたので、北海道の方はあまりお出かけにならない方が良いかと思います。お仕事の方、頑張ってください。
09:11
それでは今日はこの辺で失礼いたします。またお会いしましょう。ありがとうございました。さよなら。
09:23

コメント

スクロール