00:05
おはようございます。2月7日、金曜日。今週の労働日も今日で終わり、あと1日。
できる限り頑張って、お仕事前に進めようと思います。
それでは今日も、昨日に続いて、ジムニーの話をお送りしたいと思います。
元JA114乗りのコンドの64、これが良くなった、について話しております。
それでは、レッツゴー!
元JA114オーナーによるJB64ジムニー、ここが良くなったよ、というのを収録しようと思っております。
前にも配信したのと内容は似てしまいますが、喋りたいので喋っています。
前に言ったのは、YouTubeでちらほら見かけたJB64買ったオシャレユーザーが公開しているポイント、なんとかとか言うので、
ちょっと反論ではないですが、そうではないのよね、というようなことを言ってみましたが、
また似たようなことをJA114比で語ると、JB64の良さが伝わるんじゃないかと思って、
誰のためでもないですが、自分のために語ります。
とりあえず、なんと言っても、JA114から特筆すべき大きな変更点と言いますか、改良点は乗り心地、これにつきます。
エンジンの性格もありましょうが、何よりサスペンションがリフリージド板バネからコイルに変わって、JB2ペケからですかね。
03:00
これが一番大きい、とにかくJA114、トラック前としては昔の軽トラのような路面の凹凸、細かい凹凸、さらに硬いタイヤ履いてしまうと、
ダイレクトに伝わる、あの独特のあれはあれで楽しいんですが、
年を取ってくると、ダイレクト感で一日40キロ片道通勤をやれと言われたら、やはりできない。乗り心地は抜群に良くなっています。常用車です。
そして2番目、燃費はエンジンの世代が進み、燃料の制御のプログラムを進歩し、
おそらくJA114は通勤のような使い方でも、リッター10、2、3というところなんでしょうが、
普段乗りでストップ&ゴーが増えると、リッター10近くになっていたような気がします。それに比べたら、
JB64、おそらく一般道、比較的運行間隔が長い道路で、平均車速60キロぐらいで走っておりますと言ったね。
15キロぐらい、なんなら20キロ近くになるんですよ。
30年以上前の技術と今の技術、大きな差ですね。燃費良くなりました。ジムに入れあげて。
06:03
乗用車全般から見れば、YouTubeご指摘の通り、軽自動車なのに、リッター10の後半1回行かないと。
おそらく、自分で持っている平均燃費計を、トリップのリセットとか、給油のタイミングでリセットできるようにできるんですが、
それで測っても、JB64で13死というところの感じです。今のところ。
はい。そしてですね。内装。これはもう、乗用車企画4ナンバーのJF11Cと比べてはいけませんが、あえて比べる。
貨物車と乗用車の違いがあるので、歴然、学然。はい、そんな感じでございます。
それだけで快適になりつつ、やはりジムニーということで、幸福度は高い。
不思議ですね。
まあこれは、好きというか、一点で幸福感が高いという状況だと思いますが、はい。
あとは、あとはなんだろうな。
JF11C、これまた来年期間の話になりますが、おそらく全体として、車両重量多分重くなっている。
11Cに比べると、11Cはホロなので重くなっていますので、それなりの走りをするためには、エンジンの出力なりトルクなりも、それに合わせた向上が図られていると思います。
09:13
オートマでもですね、L23というレンジを積極的に使いますと、割と街中きびんに走ります。
オフロードコースとか林道行けば、もう2だけで十分なような場面もあるんでしょうね。
さらに積極的にフィルディセントコントロールとか、そういうのを使うと、オートマでもそこそこ楽しく走れるんじゃないかなと考えています。
あ、そうそう。これはJB64になったからというわけではないんですが、この年齢でですね、60歳過ぎてジムに行かんにあたって、
男は黙ってマニュアルジムになんて、昔は肩で風切ってましたが、もう50歳超えたあたりで、かなり自分を信頼できない運転技術に関しては自覚しましたので、今のJB64、オートマでございます。
でも、オートマでも乗ってて楽しい。そういう意味では、これは全くJ11C比較ではないのですが、オートマでも楽しいのがジムニーです。
そこはファッションで買っても同じだというか、ファッションで買う人は間違いなくオートマ一択のような気がするので、オートマでも乗り方次第で楽しいよというのが、これまたジムニーの魅力でございます。
そんな感じで、しゃべりながらしゃべる内容を考えるとこんなもんか。もうちょっとあるんですけど、今日のところはこの辺で、ジムニー語りはきりがありませんので、いくらでもできるので、また次の機会に。
前回と今回の収録ですが、2週間ほどサボっていた散歩をしようと、わざわざ雨の日に傘さして散歩に出かけたら、気持ちが乗ってきまして、ついでにジムニーのことくちゃべたという状況です。
12:15
なので、バックグラウンドに雨音が結構な感じで乗ってますが、おもむきいかがでしょうか。それでは、昨日今日のいいこと。
なんといっても、睡眠時間6時間確保というところですかね。
昨日は11時半に飛んに入りまして、寝る前にちょっと仕事やり残しやろうかなと思ったんですが、眠気にかけずそのまま飛んで寝落ちというか、正しく睡眠入眠に入りまして、
そのまま途中起きずに、5時半に目覚ましで起床と、なかなかいい感じの睡眠です。入眠後1時間半ぐらいの深い睡眠がきっちり確保できております。
田中沢先生曰くの質の良い睡眠がとれている気がします。
今回は結構ダラダラ、ジムニーのことになるとわりと止まりません。最後まで聞いていただいた方ありがとうございます。それでは今日はこのへんでバイバイ。