1. 向かい風に乗るラヂヲ
  2. #756 幸せの緑のJB 5 気づきの..
2025-02-10 11:41

#756 幸せの緑のJB 5 気づきのアッコちゃん

#ジムニー #JB64 #ジャングルグリーン #気づいたこと #トップ3
---
今のところは、自分語り、独り言、稀に誰かの役に立つかもしれない話してます。stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f1b89d7907968e29de22385

サマリー

今回のエピソードでは、JB64ジムニーに関する気づきが語られています。特にドアの長さやセンターコンソール下のスイッチ、オートマレバーの照明仕様についての印象が紹介されています。

00:06
おはようございます。2月10日、月曜日です。今週は、明日11日、建国記念日で、とびし、とびし、連休って言うんですかね、これもね。
なので、とりあえず、今日1日頑張って、明日は仕事じゃないことを頑張りましょう。
さて、今日の本題は、2回連続ジムニーのことを喋っていたので、違う話題にしようかなと思ったのですが、
明日休みで、平日でないから、休んでしまうかなと思ってしまうと、ついでに今回もジムニー話、ということにしました。
JB64の印象的な点
今回は、JB64乗ってて気づいたこと。
うーん、これまた誰得でもありません。
ジムニー好きが、もし数少ないリスナーの方におられたら、うんうんと納得してもらえる内容になるかと思います。
これはまず印象的だったこと。
第1番、ドアが長い。
はい、JBシリーズは直接触ったことがない見た目なので、正しいかどうか分かりませんが、
少なくともJA11までのジムニーの運転席、助手席のドアは、現行JB64よりも少し短いということは、
後席への乗り込みが若干しづらいということ。
おそらくその辺を、次では意識してドアを伸ばしたんだと思いますが、
自分でバタンと開けて閉めるときに初めて気がつきました。
デザイン的にもよく見ると、ドアがちょっと長いかというのは注意してみると分かるんですが、
それまでは見るだけであまり気がついていなかった点です。
ドアが長くなって乗用車仕上がりのドアになっているので、
JA11みたいにドアが挟まる隙間しかない薄いドアですと、
何気なくバタンと閉めるとカチャンと止まるのですが、
そのつもりでちょっと力を抜いて閉めてしまうと半ドアになっちゃう。
パフってそれだけ機密性が良いと、室内は。
これまた快適になっているということで、悪いことではありませんが、
長いドアには開けるときの注意が必要ということで、
隣の車との距離があまりない場所でドアを開けるときは慎重に開けております。
その2、これもまたなんてこたない雑な僕なので買うまで気づかなかったというか、
買ってからなじみの車屋さんの担当さんに説明を受けるまで、
実は全然違うボタンだと思っていたセンターコンソール下のドアの開閉スイッチ。
はい、そうです。ジムニーの横のドアの開閉はセンターコンソール下のスイッチで行います。
ドアにはスイッチ類一つもついていません。
ある意味潔いというか、ドア側、お風呂に行って汚れたりなんだりというのは違うな。
どういう意図なのか、とにかくドアにはあまりつけたくない。
ドアの部位以外はつけないぜという発想でできております。
慣れればセンターコンソール下のドアスイッチ、特に違和感はございません。
ピアッタのステアリング横のパネルに比べればなじみはすぐに。
はい、そんな感じです。
そしてその3、これはコストダウンのためだと思われますが、
オートマのレバーのポジションパネル、ポジションの文字、
これですね、夜間ライトが点灯するモードになってもポジションパネルは照明ありません。
なので真っ暗になるとレバー自体どこにあるのかレバーを見ても分かりません。
ただこれは回転計と速度計の間にある情報ディスプレイの中にポジションが出るので、
特に問題はないかなと思います。
実際、近所の家用品店に行ったら、
なんと地元カインズグループ系のオートアーツという店ですが、
JB64パーツコーナーというのがございまして、
メーカーさんの名前は忘れましたが、
いろんな車用のパーツを作っているメーカーさんがJB64専用部品ということでいろいろ出されている中で、
多分、シガーの電源から電源を取る、
今や煙を熱する行為はついておりませんが、
形式のポジションインジケーター、夜になったら光る、
夜になったらではない、ライトを点灯したら光るポジションインジケーターというのも売っていました。
これについては賛否あるのかどうか分かりませんが、
実際運転している時にオートバーのセレクトレバーを見るわけではないので、全く不便はありません。
気づいた点3つをちょっと語っているうちに、あっという間に8分超えです。
ジムに好きで好きでたまりませんので、
しかも頭の中で考えながら原稿なしでしゃべっておりますので、
なかなかまとまりの悪い内容になっていますが、
こんなところが大きくJB64で気づいた点でしょうか。
週末のルーティン
またそのうち、今度はこうだったらいいのになというのがいっぱいあるのですが、
好きがゆえに、というのもししゃべってみたいと思います。
それでは今日はこの辺での前に、
昨日、今日、一昨日ぐらいのいいこと。
うーん、何はともあれ同日ですね。
週末はいつも、週末のルーティーンで、
家の近くを散歩、散歩と称していますが、
一応、とりあえずちょっとした深もかけるために、
ウォーク&ランティン、早歩き&小走りをちょこちょこ入れる。
ということをやっておりますが、
今月初めて、
今月初めて、違う、言い方が違う。
2月初めての朝、朝ウォーク&ランを土曜日にできました。
それはパチパチパチ。
そして金曜の夜、土曜の夜は睡眠時間6時間以上確保。
それも、よし、パチパチパチ。
残念ながら、昨日の夜は、
ちょっと怠慢坊主が夜あたりに肩に乗っかかりまして、
現実逃避作業に没頭してしまい、睡眠時間を削ってしまいの。
一応、夜から月曜朝にかけては5時間しか寝られておりません。
間切りのラインで。
まあ、よし。
というところで、
昨日、今日、一昨日のいいことでした。
それでは、今日はこの辺でバイバイ。
あ、11分39秒。
11:41

コメント

スクロール