1. 経営者の志
  2. 194.南川真輝さん(一般社団法..
2020-07-21 13:00

194.南川真輝さん(一般社団法人カラータイプ協会)

【194.自分らしさを知って、自分らしく生きる】

あなたは自分がどんな個性を持っているか説明できますか?
今回は色を使ったタイプ診断についてのお話をうかがいました。

色彩心理的な観点を元に作られた、カラータイプによる性格診断とのことですが、活用の幅はものすごく広いなと感じました。

コミュニケーションがとても重要とされるこれからの時代では、まずは自分のタイプを知ることが大切。
そのうえで相手のタイプを知って、どのような考え方なのか、個性を持っているのか把握できれば、円滑なコミュニケーションができると感じました。

しかも、色は何に対してもあるものですし、人間が誰しも持っている感覚なんだということがわかり、幅広い活用ができるものだと思いました。

あなたもこの機会にカラータイプ診断を受けてみてはいかがでしょう。



【今回のゲスト】
一般社団法人カラータイプ協会 南川真輝(みなみかわ・まき)さん
https://www.color-type.jp/
LINE公式でカラータイプ簡易診断
https://www.color-type.jp/net_diagnosis.html

 

ポッドキャスト・コンシェルジュ こえラボ
https://koelab.co.jp/

【ポッドキャスター・コミュニティ】
ポッドキャストを配信しているポッドキャスターがポッドキャストをより活用できるためのコミュニティーを作りました。
毎月1回の交流会があります。
詳細は下記のURLからチェックしてみてください♪
https://koelab.co.jp/podcaster-community

【声でファンを作る ポッドキャスト&オンラインサロン セミナー】
ブログやFacebookの更新が滞っている人でも、話をするだけで楽しみながら情報発信を継続でき、ファンがどんどん増えていくポッドキャストの活用方法、そしてオンラインサロンへのつながりがわかるセミナーです。
詳細はこちらのURLからチェックしてみてください♪
https://koelab.co.jp/podcast-marketing
00:07
経営者の志。こんにちは、こえラボの岡田です。
あなたは、自分がどんな個性を持っているか説明できるでしょうか?
今回は、色を使ったタイプ信頼についてお話を伺いました。
まずは、インタビューをお聞きください。
今回は、一般社団法人カラータイプ協会代表理事の南川真輝さんにお話を伺いたいと思います。
南川さん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
まず、一般社団法人カラータイプ協会では、どんなことをされているのか、その概要を教えていただけるでしょうか?
簡単に言うと、資格を発行している協会ですが、名前通りカラーがついていますので、
色を使ってコミュニケーションをお伝えしています。
色で診断して、タイプが分かれるということなんでしょうかね?
はい。13色分けて、4タイプに人の個性を分けていきます。
色で、そういった個性が分かるものなんですかね?
はい。色彩心理を聞いたことはありますかね?
なんとなく聞いたことはありますね。
本当に簡単に言うと、赤は情熱的な人で、青は冷静な人ということで、
習っていないけど知っていますよね?
なんとなくそういった感じがしますね。
そうですね。これが心理学です。
簡単に言っちゃってますけどね。
色に対して、そういった心理があるということなんですかね?
そうです。
なるほど。それをもう少し詳しく分析すると、
いろんなタイプに分かれていくということなんでしょうか?
はい。4タイプですね。
色で言うと13色に分けています。
例えばどういったタイプがあるんでしょうかね?
一つが決断タイプと言いまして、
色で言うと赤と黒とオレンジというのが入っているんですけど、
自分で決めて進んでいける人になります。
なるほど。なんとなくそういったイメージがあるんですね。
そうですね。
もう1個が想像タイプという人で、
紫とかターコイズとか黄色、ちょっと個性的な色を持っている人なんですけども、
この人たちは好きなことしかできない人たちになっています。
割とフリーランスとか個人事業主の方が多いんじゃないかなと。
なるほど。
じゃあ自分のタイプがどこなんだろうというのは、
何か診断することによって分かるんですかね?
03:00
質問が実は78問ありまして、
赤の情熱的なものがあるかないかとか、
目立ち疑いの様子がないかどうかというのを、
正確とバツで答えていただいて、
丸が付くと高くなります。
赤が何点、オレンジが何点というふうに内面を13色で全部出していきます。
そうなんですね。
そうするとその診断を受けることによって、
自分がどういったタイプかということが分かるので、
何を重視しているのか、どういった傾向にあるのかが
分かりやすくなるということですかね?
はい、そうです。
これって相手の方に対しても同じようなことが言えるわけですかね?
はい、そうです。
なるほど。じゃあこれ、今から接するようなお客さんだったりとか、
あとは例えば上司だったりとか部下だったりとか、
そういった特に自分と関わりが深い人とか、
どういったタイプなんだろうということを理解するのは重要ということでしょうかね?
そうですね。
コミュニケーションの基本はまず自分を知ることなんですけども、
子育てでいうとめちゃくちゃ分かるんですね、皆さん。
子供のタイプ知りたいよって来るんですね。
お母さんが例えばさっきの決断タイプだったとして、
お母さんも同じ決断タイプだったらそんなに悩んでいないんですよ。
なるほど。
お母さんが他の創造タイプだったりとか、他の教育のタイプとか、
健全タイプとかによってアドバイスがかなり変わります。
へー、そうなんですね。
なので、お母さんがせっかちさんなのか、ゆっくりさんなのかによって
子供が何タイプかによって、かかり方って絶対違うんですよね。
あー、確かに。
同じタイプだと似たような感じでコミュニケーションが取りやすいのかもしれないですね。
そうですね。
違うと難しいですね。
上の子が合うけど下の子が合わないといったところが出てくるし、
お母さんのタイプか何タイプかがすごく重要で、
お母さんがまず何タイプかを知ろうねということで、
コミュニケーションの基本はまず自分を知ること。
それから子供とか他者ですね。
じゃあやっぱりそうやって人とのコミュニケーションを取るためにも、
こういったカラータイプでいろいろ診断して、
知っておくことって重要になるんですね。
そうですね。
本当に皆さん、人間の悩み4大要素入れます?
その中の1つに人間関係って絶対入るんですけど。
あー、入りますよね。
やっぱり悩みの多くって結構人間関係っていうのを
挙げられる方が多いですよね。
そうですね。
でも誰一人揉めようと思っても揉めてないんですよ、絶対。
揉めちゃうっていうことって、何で起きるんだろうってことなんですね。
そうですよね。
みんなそれぞれちゃんと考えて動いてると思うんですけど、
でも揉めますよね。
そうですね。
06:00
だから本当に皆さん、
自分のタイプからしか物事を見てないよっていうことを
お伝えしてるんですけど。
はい。
つまりはあれですかね、
自分のタイプで言うとこうだろうって思い込んで行動するんで、
タイプが違うとそれが全く異なった感覚で受け取られるっていうことですかね。
そうですね。要はミスコミュニケーションを起こしてるよってことなんですけど、
自分がさっきの決断タイプだった場合、
同じ言葉を発しても、マイペースって言葉があっても、
決断さんが言ったのか、創造さんが言ったのかで価値観が違うんですね。
なので、これを知ると人間関係で悩まなくなるんですよ。
なるほど、そういうことなんですね。
同じ言葉でも、自分と同じタイプの人が言ったってことは自分と同じ価値観でOKです。
でも、違う立場の人が言うと、このタイプの人が言ったマイペースって、
言っても多分ゆっくりだなとか、ということが分かってくると、
ミスコミュニケーションってのが起きにくくなります。
なるほど、そういう使い方があるんですね。
これ、今個人でのコミュニケーションのお話もいただいたんですけど、
これ、企業も何か活用することは可能なんでしょうかね。
はい。面接の段階とかに使っていただいて、
これは絶対適所ですね。
営業向いてる人が営業行くべきだし、
自分向きだったら自分向きした方がいいので、
自分向きなのに営業活かされて取れなかったとかっていうのは、
本当に対象の損失になります。
なので、面接の段階で今、事務さん男の人が自分向きの人を取るという診断をしているということですね。
やっぱりこれもタイプ診断から現れてくるものなんですか。
はい、出ます。
じゃあ、やっぱりその方の向き・不向きっていうのがあるので、
そこに合わせたものを募集したりとか採用していくということにも活用できるんですね。
はい。そこから伸ばし方ですね。
じゃあ、本当に活用範囲が広いんだなっていうふうなことを感じました。
この番組は経営者の志という番組なんですが、
南岡さんは今の授業をされている上で、
大切に思っている志の部分をお伺いしたいんですけど、
どういった部分があるでしょうか。
はい。私はこのカラータイプというものを、
教育現場に普及していきたいと思って志して動いています。
子どもたちの個性を積まない教育をしてほしいなということで、
もちろん先生も個性があってOKです。
大人もそうですね。親も個性があってOKです。
ただ、自分はどこのタイプに寄っているかっていうのを知っていただかないと、
特に幼稚園、保育園、小学校は一人の先生が一年間ずっと見ちゃうので、
反対のタイプの子たちっていうのは、
毎日自己肯定感が下がる言葉掛けとか対応されちゃうんですね。
なので、できれば自己肯定感のある個性を認めた教育をやってほしいなという中で、
09:01
まずは大人の教育をやっていかないといけないということを、
コミュニケーション説を伝えていき、
適大適少で生きるというのが、いかに自分らしく生きて、
人とのコミュニケーションが取れれば生きやすくなるかということをお伝えしています。
確かに、教育の現場でそういったところが意識されるようになると、
やっぱり子どもたちの個性も積まれることなく、
何か伸びていくのかなってすごいイメージできますね。
しかも、やっぱりそれをまず教える先生方にもタイプ診断を受けていただいて、
こういったことがあるんだというのを知っていただくと、
やっぱり大きく違うのかなと思いますね。
そうですね。診療相談にも使えますので。
確かに。
そう考えると、本当にこのカラータイプを診断することって、
生活のあらゆる場面でいろいろ活用できるんだなというふうに思いますね。
そうですね。本当に子育てからビジネス、もしくは婚活とかもそうですけど、
本当に使えますので。
じゃあこれ。
そうですよね。どの業種においても、やっぱり人間関係って本当に必要なものなので、
その時にちょっと知ってるか知らないかだけで、
大きくその関係性が変わってくるということなんですね。
はい。
ぜひ、今日のお話を聞いて、
南川さんのところをもうちょっと知りたいなという方もいらっしゃると思うんですが、
そういった場合、どういったところからアクセスするとよろしいでしょうかね。
はい。今だとLINE公式ですね。追加していただけると、
簡単なネット診断の体験と、
無料セミナーというのをご案内していますので、
それも一応オンラインでしているので、
自宅から参加していただける形になっているので、
気軽に参加していただいて、
カラータイプってこんなんなんだとか、
自分のタイプってこういうのなんだっていう、
知るきっかけにしていただいたらいいなと思っています。
そうですね。まずどういったものなのか体験していただいて、
知っていただくこと大切だと思うので、
ぜひ今日のお話を聞いて興味ある方は、
このポッドキャストの説明文にもURLを記載させていただきますので、
ぜひそこからアクセスして、
まずLINE公式アカウント登録していただいて、
そこから診断も受けたりとか、
あとはセミナーにも受けていただければなというふうに思います。
はい。本日は一般社団法人、カラータイプの
代表理事の南川真紀さんにお話を伺いました。
南川さん、どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
いかがだったでしょうか。
色彩心理的な観点をもとに作られた、
カラータイプによる性格診断とのことですが、
活用の幅はものすごく広いなと感じました。
コミュニケーションがとても良くなりました。
12:01
コミュニケーションがとても重要とされるこれからの時代では、
まずは自分のタイプを知ることが大切。
その上で、相手のタイプを知って、
どのような考え方なのか、個性を持っているのか把握できれば、
円滑なコミュニケーションができると感じました。
しかも、色は何に対してでもあるものですし、
人間が誰に対しても色は何に対してでもあるものですし、
人間が誰に対しても色は何に対してでもあるものですし、
人間が誰に対しても持っている感覚なんだということがわかり、
幅広い活用ができるものだとわかりました。
あなたもこの機会にカラータイプ診断を受けてみてはいかがでしょうか。
ではまた次回。
13:00

コメント

スクロール