00:00
お待たせいたしました。本日もよろしくお願いいたします。
今日はですね、自分に何が足りないのかを見つける秘策ということで、課題の見つけ方ですね。
多くの人が結局今自分って何が足りてないのか、そしてこれから何をしていけばいいのか、
そういうのを考える方っていうのもいらっしゃると思うんですが、ほとんどの人がですね、
それをうまく見つけられてないっていうパターンが多いです。
そういう人たちに向けて、今回はよりこの課題だったりとか、
何をもっと意識すればいいのかっていう変化だったりとか、
そういう部分についてを今日はお話しできればと思いますので、
よければ最後まで聞いていただきますと幸いでございます。
それじゃあ、ローコン開始してやっていきましょう。
どうも、ソウタです。
このチャンネルではフォロワー数1万人以上をたくさん排出するステップという講座を配信したり、
フォロワー数1万、5万、10万、
そして20万人を超えるようなインフルエンサーのマネタイズのサポートを行うSロード運営をしたり、
メンズ美容サロンのフランチャイズオーナーとして、
僕にしかできないような一時情報のみを厳選したアウトプットをしていくラジオとなっております。
皆様が知って本当に良かったって思う情報のみを厳選してお届けしてまいりますので、
よければフォローのほどよろしくお願いいたします。
はい、ということで今回は何が足りていないのかを見つける課題を発見し、
解決していくための客観視の手法についてのお話をさせてください。
多くの人が課題とか何が足りていないかということに気付けないまま、
とりあえずただまっすぐ進んで取り返しのつかないことになるとかって往々にしてあると思うんですね。
それだとやっぱりもったいないから、
じゃあそれを課題を自分から見つけて、
じゃあもっとこういうふうに解決しよう、
もっとこういうような施策、こういうような見え方あるよねみたいな、
そういうような施策ができるような雰囲気とか含めて出せれば、
もっとより良くなるんじゃないのっていうところから、
今回のお話をさせていただければと思うので、本日もよろしくお願いいたします。
まずは先日の放送のコメント返信からやらせていただきます。
先日がなぜあなたに価値をつけるのが大事なのかってことで、
いや情報ばかりに価値をつけても意味ないよと、
結局大事なのはあなたという存在をどういう視点で捉え直すかってところが大事なんじゃいと、
そこを意識しなければ大変なんじゃいってところの話をしたので、
そちらについてお話をしていきます。
じゃあやっていきましょう。
まずまーちゃんさんからですね。
一郎さんがアメリカ野球電動入りして、あと1票で満票だったそうですが、
満票じゃなかったことに対して一郎さんは、
人はいろんなことが足りない、自分なりの完璧を求めて進むのが人生、
生きていく上で不完全だから進もうとできる、このようなことをおっしゃいました。
努力の天才と言われている一郎さんでも不完全で進み続けている。
不完全な自分に価値はないと思ってしまいますが、人は皆不完全。
モデルカードを出せる範囲で最大限利用して、不完全な部分にも価値を作っていきたいですということで。
03:02
ありがとうございます。
ほんとそうですね。
完璧な人間、完璧な存在って好かれないんですよね。
不完全、未完成だからこそ、ちょっとした共感とか親近感って僕はすごいあると思っています。
僕も全然完全体じゃないからね、不完全だらけ。
欠落しているものだらけなんで、皆さんのお力を借りないといけないけど、その分逆に頑張れる。
完璧だったら頑張る必要なくなっちゃうからね。
僕も一郎はね、ずっと小学校の頃から野球やっていたので、憧れの存在でしたけど、
あの姿勢って本当に尊敬するものと、やっぱり心を打たれるものがあるから、
僕もそれに習って、自分の実力、実績含めて、より素晴らしくなれるよう、向上心を持って取り組み続けたいなと思っている次第です。
ありがとうございます。
続いて、おけいさんですね。
過去に俗人性のない情報だけの雑学発信で伸ばして、何者かになった気でいたので耳が痛かったです。
子供の頃から自分の考えや感情を表現することが苦手でした。
今思えばその代わりの学校の勉強ができるようになることに、自分の存在価値を求めてしまった。
経験や質に価値を出すために自分の思いを表現できるようになることが今の僕の課題です。
知識をつけるだけでなく、日頃から自分の感じたこと、考えたことを言語化するトレーニングをします。
ありがとうございます。
言語化というか、日常の何気ない些細なものに対して、これって何であろう?これってどういう意味なんだろう?と言って、
ちょっと考えて、一歩立ち止まって思考して、そして向き合うみたいな。
たったそれをするだけでも全然変わってくるから、それ大事なんですよね。
そのちょっとした一歩、ちょっと立ち止まって考えてみる。
ちょっと、これってどういうことなんやろ?これってどういう視点なんやろ?そういう視点を持って見てみる。
たったその一歩だけでも全然違ったものになったりするので、そういう経験を含めて大事にしながら一個一個見ていく。
日頃からいろんな思考を向き合う練習をしていくといいんじゃないかなというふうに思います。
はい、ありがとうございます。
続いて佐藤さんですね。
自分を差し出すのは勇気もいるし、果たして価値があるんだろうかと思います。
しかし毎日の変わり映えしないルートをリールに出しても、これは今からではなかなか難しいと。
それなら万人受ける理念を持ったその発信者がたった一人へ刺さる投稿をしていくのがこれから大切だと思います。
ありがとうございます。
本当にその通りなんですよね。
結局、自分というものの価値とか、自分ってこういう人なんだ、こういう価値があるんだっていうのを探し出す、見つけ出す、そしてそれを表現する。
この3つですね。
ただ一人に刺さる、深く刺されてもいいから、その思いや自分の感じていることを素直に、ストレートに表現してそれをぶつけられる人。
そういう人がこれから強いだろうし、これから求められているなと感じます。
大変だし、すごく辛いこともあるけど、でもそれでもその経験、その思いを信じて発信をして向き合う人だけに、女神様レベルの人たちは微笑むんじゃねって思ってるので、
06:06
全身全霊でね、自分の理念とか自分の心からの思いで向き合っていただけるときっといい発信ができるんじゃないかなって僕は信じているので、
ぜひ意識して毎日向き合っていただけるといいんじゃないかなというふうに思っています。
ありがとうございます。
ややちでユティさんですね。
本当に成果を最大限に出したいのであれば、これはできない、あれはできないと言っている場合ではないですねと。
使えるものはすべて使います。
自分の言葉や考えを載せて自分流の哲学を発信しつつ、知識や知見を磨く努力をしているところや自分の人柄をもっと表現していきますということで。
ありがとうございます。
本当に使えるものはすべて使わないと勝てない逆に。
それぐらい今のインスタって簡単ではなくなっているからこそ、持てる武器や持てる経験値とか自分の出せるものは徹底的に出し切って、
それで自分の最大限を常に表現し続けて届けるべき人に届ける。
その結果相手が変わるかもしれないぐらいな感じで、常にまずは自分の出せるもの、持てるカードですね。
本当に経験とか含めては嫌かもしれないし、出したくないとか。
同志だったら隠していたい、そういうことはいっぱいあることは十々承知です。
でもそんな状況下でも、出そう。
勇気を出して出そうと思って出せる人が強い変化をもらえるんじゃないかなと思うので、
ぜひ知っておいていただけるといいかなというふうに思っています。
はい、ありがとうございます。
続いて遠藤真樹さんですね。
ノンタイトルの鈴木くんが思い込みました。
なるほどね。
能力が高い人は他に何人もいるけど素直性、誠実性、愛嬌などの人柄で誰よりも好感度大。
思いをそのままぶつける真剣な様子に共感しました。
自分のカードを全部使ってありのままを表現する。
他の人がやりたくないことイコール地味なことやめんどくさいことのようにも感じるので、
丁寧な返信やストーリーを続けていきます。
また投稿数がまだまだ少ないので、今日2本分撮影しますということで。
ありがとうございます。
いいですね。
本当に鈴木くんってノンタイトルのシーズン1に出てくる愛されキャラかな?
ムードメーカーみたいなキャラですけど。
今はカドレの休日にちょこちょこライブ配信出てますよね、ボートレーサーの。
本当にああいう感じの真っ直ぐな人って結局人と応援するんですよね。
真っ直ぐで何も諦めずに本当に自分キラキラさせながら
やったるぜ!みたいな向き合ってる人って不思議と
面白そうだな、不思議とこの子頑張ってるな、ちょっと応援してあげようかなってなるじゃないですか。
そういうのって結構実は大事なんですよね。
それを多くのインスタグラマーの人たちは気づいてない。
完璧でありたいとか、全部自分が最強にするみたいな感じになっちゃうけど、そうじゃないと。
全然自分が未完成な状態でもそれを見せてあげることにもちゃんと価値があるから
そういうこだわりも持って発信していくっていうのは大事なんじゃないかなというふうに思います。
ありがとうございます。
次て、ほしのえりさんですね。
09:00
人間的魅力をあげれば人を感化することができる。
昨年11月のオフ会でそーたさんにお会いした時に
美容だけだと登校が苦しくてと相談したところ
手札は多ければ多いほどいいと助言してくださり
多分野の登校に躊躇する私の背中を押してもらった経験があります。
今日の放送を聞いてこの日に感じた心がふわっと軽くなった感じを
今日再度感じることができました。
持ってる武器は使うべし、武器を使う自分を磨くべし。
今日も外に出て人に会いたくさん吸収できたので
今後も継続していきたいですということで。
ありがとうございます。
いいですね。
その思いとか含めてをちゃんといろんな視点でいろんなところから学んで
それをまた表現しぶつけていく。
この繰り返しです。
シンプルですね。
シンプルってでもいいかなって思ってて
いろんなことを学び、それを使う。
これでインスタは戦うっていう。
何気ないかもしれないけど
そういう意識で常に向き合ってないと逆に難しいんですよね。
SNS発信とかって。
それぐらい簡単じゃないし
やっぱりすぐポンポンポンポン出せるようなものでもないからこそ
常に考えて思考してどうしようかなとか
もっとこうした方がいいんじゃないか
もっとこういう風にした方が可能性あるんじゃないかとか
言いながらでも向き合って
なんとか成果に向けてつながっていく。
そういう意識かなって思うので
ぜひ覚えておいてほしいなという風に思います。
ありがとうございます。
続いて三宝さんですね。
どんな人にも価値がある。よく聞く言葉ですが
それでも自分は無価値だと感じてしまうのは
他者から認められている実感がないからかもしれません。
何者かになろうとしている姿を見せないから
興味を持たれないという言葉にとても納得しました。
昔から頑張っている姿を見せるのが苦手で
影の努力をひけらかすのはカッコ悪いと思ってました。
でも社会人になり先輩に
頑張りをもっとアピールしないともったいないと言われました。
業務の効率化や工夫も見てもらえれば評価されない
人の魅力を見せることで伝わるのだと感じました。
ありがとうございます。
本当そうですね。
人とか含めての魅力とかってちゃんと見せる。
隠しててもわからないし魅力って伝わらない。
逆にシークレットの存在みたいな感じで
まるでその人の素性はわからない
ちょっとした親近感はあるかもしれないけど
ナチュラルにガツンと伝わってくる強さ
みたいなものってのはやっぱない。
そうなるとその魅力とか含めての工夫や世界線って
表現してしっかりと見せる部分は見せるから
伝わるものってあるんじゃないかなって
僕も強く思います。
ありがとうございます。
続いてまみさんですね。
カードを使うたびに最初はものすごく勇気が必要だったり
親や夫がといろいろ考えました。
だけど自分が思うほど相手は悪く捉えなかったし
むしろフォロワーさんから涙が出ましたとコメントくださったり
自分の過去と重ね合わせてコメントくださりましたと
先日購入してくれた方は凛としたまるまるさんのとおっしゃってくださり
自分の価値観や思い過去経験を出していたことで
知らないうちに伝わっていることがたくさんあったと
12:02
やっていくうちにフォロワーさんから教えてもらいました。
臆病にならないように今後も続けていきますということで
ありがとうございます。
いいコメントですね。いい素晴らしいコメントですね。
本当にその思いとか自分のちょっと怖いところとか
嫌だなって思うところでも出し続けていたら
フォロワーさんからそういう声とかリアルな思いとか
まるまるさんだったらとかいいと思えたんでとか
そこに思いに共感したんでってなるって素晴らしいですよね。
そういう経験、そういうものをどれだけ積み重ねて
どれだけ増やせるか
それが本当の意味での変化だったりとかに繋がっていくと思うので
積極的に今後もその思いとかをぶつけていく
届けるっていう面を意識して向き合い続けていただけると
いいんじゃないかなというふうに思っている次第です。
ありがとうございます。
続いてコメさんですね。
今ノウハウや何か役に立つ発信はできていません。
キラキラ発信の人とは違った視点で
自分のカードをこれからもどんどん出していきますということで。
ありがとうございます。
大事ですね。
シンプルにその思いというかその姿勢で自分のキャラとか
自分の出せるものの最大限をしっかりとカードを切って
それを表現して出せる。
その姿勢が何だかんだ大きい成果に繋がっていくと思うので
ぜひこれからもその姿勢とその思いで向き合い続けていただけると
いいんじゃないかなというふうに思っている次第です。
ありがとうございます。
続いてカンゆりさんですね。
とても励みになる内容でした。
投稿を作るようになってあの時どんな思いだったのかなと
自分自身について考える時間が圧倒的に増えました。
まだまだ表現することは難しいですが
自分の人生の価値を高め何者かになろうと思いますということで。
ありがとうございます。
本当に何者かになるっていうことが大事だよっていうのはもちろんそうなんですけど
自分がねやっぱりそれに向かって進んでいる姿
そのものをちゃんと見せ続けて表現し続けて
しっかりとそれを伝え続けること。
当たり前だけどこの姿勢意識が本当の成果になるので
自分自身の価値と思いを高めながら
しっかりと目の前の人と向き合いそれを表現する。
その姿勢をこれからも忘れずに持っていただければ
大きな失敗とかなく自分のできる知見を広げられるんじゃないかな
というふうに思っている次第です。
ありがとうございます。
続いてコートさんですね。
自分にしかない価値を広げて成功している人は
使えるものを全部使ってひたすら努力して
継続してやりきる人なんですよねと。
きついけど使える武器は全部使う。
というか武器があるだけまだマシですと。
周りがやりたくないことをやることに意味がある。
まるで下積みからのし上がる芸人や経営者ですね。
見習いますということで。ありがとうございます。
本当に結局全員同じですからね。
這い上がるしかない。
自分の今大変なものとか嫌だなと思うものに向き合って
それでもなんとか上に行けるように
なんとか配付配ってやらなきゃ
15:02
なんとか上り積みなきゃ積み上げなきゃって言って
常に向き合い続けていくその姿勢が
大きな変化で大きなきっかけになってくるから
少しずつ少しずつでもいいから
向き合ってひしこいて頑張ろうみたいな
そういった思いを言い続けながら
しっかりと発信を続けていくってことが
大事なんじゃないかなと個人的には思っています。
はい。ありがとうございます。
次キミさんですね。
リールにまとめることに固定観念がないつもりだけど
相当あってこうでなくてはならないとまだまだ思っていたように思います。
これは違うと思ったものにも目を向けていきたいと思った。
地道に繰り返していきます。反省振り返り改めていきます。
小さな希望に向かってずっと今来たつもりだけど
新たな希望に向けて根本を見直したいです。
ということでありがとうございます。
根本というかちゃんと自分自身のもの
自分自身がどうあるべきか自分自身がどうありたいか
こういう細かいところから見つめ直しつつ
自分の表現できるものをしっかりと伝えていく。
それのために常に振り返り
常に自分の足りない部分やもっといける部分
もっと見た方がいい部分っていうのに気づき
さらに変化をしていく。その繰り返しなんだよね。
少しずつ少しずつでも構わないから
常に自分がどうすればよりいい表現ができるようになるか
どうすればいいイメージを持てるのかってところ
どんどん意識していかれるといいんじゃないかな
というふうに思っている次第です。
ありがとうございます。
続いてトモコさんですね。
ソウタさんが今日赤バンされてフォロワー100人になっても
私はあなたの発信は見る。どんなに忙しくても
ボイシーは聞く。感想も書く。そういうフォロワーが何人いるか
それが発信者の真の価値だ。そのためには
学び、挑戦、失敗し、進化するしかない。
ソウタさんの教えもあくまで指針であって
自分はどうかは自分で見つけるしかない。
私は自分のマイナス面を過去から深掘ろうとして失敗。
そうではなく未来型のマイナス。
知らないことに挑戦し失敗する方があってた。
現在の私はこれからも進化したいということで。
ありがとうございます。
いいですね。素晴らしい意見だと思います。
本当にそうで。よくね、全部そうですけど
あくまでも僕っていう存在はあくまでも一意見だからね。
常に言う通り。
あくまでも僕の言っているものは100%正しいとか
そうは思わなくてよくて
あくまでも一人の一意見だから
全部妄信する必要もないし
全部信じる必要もない。
ただこういう意見もあるんだって思って
試してみてほしいし、実践してみてほしい。
それによって気づけることとか
何か学びとか新しい視点
っていうのが見えるかもしれないから
それをね、意識して
もっとこうした方がいいんじゃないの?
っていう向き合い方とかを常に
し続けられる姿勢が
本当の意味での成果や
変化につながっていくんじゃないかなって思うので
今一度このことは知っておいていただけると
より次の成長につながるんじゃないかなと
18:01
いうふうに思っている次第です。
はい、ありがとうございます。
続いてあらきさんですね。
日頃の気づきばかり投稿していて
自分の過去のことはほとんど発信していませんでした。
自分は自分のことを知っているけど
フォロワーさんでさえ私のことを知らない。
もっと自分を知ってもらいたいので
過去の出来事や思いを発信してみますということで。
ありがとうございます。
いいですね。
自分の思いとか伝えれば伝えるほど
届く人に届くので
だからってとりあえず
バババ喋ってりゃいいってわけじゃないんですよ。
もちろんね。
もっと複雑なものあるし
思いやったりとかをちゃんと考えて
より相手に分かってもらう。
より相手に伝わるにはどういう表現がいいのか
どういう思いで
見せていったらより伝わるのかってところは大事だから。
そこは見ないといけないけど
しっかりとそれを出せるんだったら
常に出せる部分はしっかり見せて
思いを相手に届けるんだ
っていう向き合い方をすること。
これは常に
大切な思考法の一つなので
覚えておいていただけると
非常にいいんじゃないかなと思っている次第です。
ありがとうございます。
続いてみやこさんですね。
確かに生まれた時点で
全く同じ人はいないし
生きていく上での経験も全く同じことがあるはずもないので
唯一無二の存在ですよねと。
誰もがいいことばかりじゃないのを
表現することによって
私だけではないのだと共感する思いが生まれる。
それを乗り越える姿が価値となる。
自分の使える武器は何だろうと
見つめ直すきっかけになりました。
ありがとうございます。
常にそうやって見つめ直す。
武器とかは何がいいのか、何があるのか
どんな可能性があるのか
ってのを常に見て、常にチェックして
それがあるのか、そういうのが足りてないのか
などを知る。
そんなきっかけと変化に
どんどん繋げていってほしいなと
思っている次第です。
ありがとうございます。
続いてけんぞうさんですね。
集団生活で培ってきた
普通であるべきという考えを
古無視して空気を読まない存在にならないと
これからのインスタでは輝けないですねと。
逃げてばっかりだった
自分の人生。
コンプレックスを抱え
隠し余計な装飾でごまかしてきました。
でもインスタは
かっこ悪い姿を晒せる人こそかっこいい。
続けた結果、見てくれた人の
反応だったり、かけてもらった言葉
想像しなかった未来を
見ることができたらインスタやってよかったな
と思えると信じています。
ありがとうございます。
いいですね。その向き合い方、その姿勢が
本当におっしゃる通りで
常に自分の
いい部分だけしか見せないのは
やっぱ変で、悪い部分
辛かった部分、大変だった部分
もっとこうしたくらい良かったのに
後悔の部分、そういう
ドロドロした部分っていうのを
素直に見せられる人
それが強いんですよね結局
そこを見せて、それでもいいなと
それでもいいよ、それでもこの人は好きだよ
って信じてくれる人を
大事にして向き合って
さらに良いものを届けるために
常に表現し続ける。その姿勢と
繰り返しが本当の価値とかを
21:01
生んでいくので、最初は大変だけどね
そういう見せ方や世界観
っていうのをこれからも作っていってほしいなと
いうふうに思っています
はい、ありがとうございます
続いて、おはるさんですね
ひよっこの私は熟練の表現者さんたちと
同じ土俵にいて
視聴者さんからしたら
見たらその熟練者たちと区別なく
同じ場所で見られているんだということを
再認識しましたと
厳しいことばかりではない
ラッキーなのだという視点も興味深い話でした
日常ではさらけ出しの演者が
応募者と同じ舞台に立てることは
そう滅多にない
でもSNSの世界では叶うかもしれない
もしかしたら
自分がカードだと思ってなかったものが
何らかのきっかけで強いカードになるかもしれない
厳しい世界ですが
可能性も見出せるかは
自分の行動次第なのだと
思いました
ありがとうございます
本当そうですね
行動次第ですよ
おっしゃってる通りで
本当に
演者とか
含めて全部そうですけど
こんなに超トッププレイヤーと
同じ土俵で戦える環境もないんですよね
戦わざるを得ない環境もないとも言えるし
戦える環境もないんですよ
それをどう捉えるか
ですよね
じゃあだったらより良いものを出して
しっかりと戦えるように
一生懸命向き合おうっていうパターンなのか
いやそうじゃねえと
そうじゃなくいやもうこの人たちは嫌だって
逃げちゃうのか
あなたはどっちだと
僕は常に挑戦し続けようと思うし
まだまだ自分よりもすごい人なんで
そこは自由に探せば
いっぱいいるからさ
じゃあそこにちょっとでも追いつけるように
一生懸命やれることは
やって表現して
向き合い続けてできる幅視点を
もっともっと広げる
そんな繰り返しをできるだけ
やれるよう頑張っていきたいなと
個人的には強く思っている次第でございます
はいありがとうございます
続いてこいおしさんですね
自分の持ってるカードを使う
過去のカードは変わらないので
現在のカードを増やしていく
何に心動いたのかということを発信して
発信していきたいですと
そのためにも
外に出ていろんな経験をして感じたことを
発信していきますということでありがとうございます
本当そう
結局経験量だと思うんですよね
外に出てるとか
日常何を学んだかとか
どんなことが好きだったかとか
そういうものの経験の総量が
人の表現できる量
幅の限界値に全部依存すると思っています
だから
自分の持てるもの自分の出せるものを
全部出し切って表現して
ひたすら向き合えるものに
向き合ってっていう繰り返しが
発信者の深みを出すし
表現者としての
レベルアップにもなるし
最終的な大きい価値提供の
一個にもなるんじゃないかなと思うので
いろんなね
自分の持てる思いとか
自分の出せるものを全身全霊で表現し続ける
そんな姿勢をね
24:01
持っていただけるといいんじゃないかな
という風に思います
はいありがとうございます
続いてまめちさんですね
人は何者でもなれるいつからでも
人は歳を取るとこの歳だからと諦めてしまう
傾向がある気がします
81歳だった方がひな人形を
正しくひな壇に並べるiPhone用ゲームアプリ
ひな壇を開発した
という事例があるように
スタートはいつでも自分次第
歳を取り深みが出ている今こそ
自分の魅力や価値も分かっているはずなので
過去を深掘りしている最中ですが
自分なりに価値を見つけて発信していけたらと思います
いつもありがとうございます
ありがとうございます
本当に深さとか深みとか表現とかって
本当に無限大だと思ってますよ
うん
人の人生分だけあるし
いろんな人
人の人生の数だけあるし
だから面白いんですよね
だからその人の話せることって
深みがあるし
思いが乗るし熱があるんだと思うんですよ
その熱をね
しっかりと出して欲しいし
それを表現して欲しいし
それを届けて欲しいんです
そう言ってやってる人が少ない
自分の思いや心を本気で取り出して
それを伝える
その思いをしっかりと出すことに
まずは価値があるから
出せる人間になり
しっかりと出し切って
見せて素直に
表現し続ける
そんな表現者で皆さんがあれれば
もっと深い表現とかもっと広がる
ものがきっと
見えるんじゃないかなと思うので
ぜひ意識し続けていただけると
大きい何かをね
得られるきっかけになるんじゃないかなという風に
思ってる次第です
はいありがとうございます
次にミハさんですね
インスタで何者かになるという
思いがあったかもしれません
フォロワーが増えて影響力が増せば
何者かになれるかなって漠然と思ってました
オブキャラではない
何者かになれるインスタ
自分の手札で戦うために
もっともっとできることがあると思いました
ありがとうございます
本当にねできることなんていくらでもあるし
本当にインスタグラムで
できることって無限大
なんでもいいんですよ
いろんなこと試せるしいろんなことできるし
いろんな
表現学び
なんでもある
なんでもあるぐらい魅力的だからこそ
もっともっといろんなことを試してほしいし
いろんなことを
挑んでほしいし
深みを増してほしいし
表現力を上げてほしいし
出せるものを出し切ってほしい
すべてですね
そのすべての表現の深みに
あなただけの価値とあなただけの思いが乗る
と僕は考えているので
そういう何者かの
そういう深さをしっかりと出し続ける
そんなような発信を
ぜひやっていただければいいんじゃないかな
というふうに思います
はいありがとうございます
続いてアイナさんですね
つらかった経験をストレートに
渡せなくても見方を変えて
表現を工夫すれば大体のことを
発信できるんだなと
27:01
これからは一つの投稿ごとに
私の武器や何かをじっくり深掘りし
それを価値として届ける努力を続けていきます
また自分の日常や
これまでの経験も改めて見直し
今後に活かしていけるよう
少しずつでも地道に継続
私らしいを見つけていきます
ありがとうございます
いいですね
自分のことは本当に
出せる部分をしっかり出せば
いくらでも言えると思うし
こんなこと誰が見るねん
こんなつらい経験見たらみんな嫌になっちゃいますよ
とか言うけど
思ったほどみんな嫌にならないから
むしろ出してみてから考えればいいと
自分の思いとか
一個一個で自分の私らしさ
私にしかない思いや表現
に出会いそれをしっかりまっすぐ届ける
その姿勢が少しずつ
皆さんの成果
だったりとか変化を
大きく作っていくきっかけになるんじゃないかな
と思っているので
ぜひ意識し続けていただけると
より大きい成長に繋がる
何かを見つけられるんじゃないかな
と思っている次第です
ありがとうございます
次の話でゆきさんですね
その他さんに過去のこのエピソードと
このエピソードを使ってくださいと言われて
何者でもない私のこんな過去に
誰が興味を持つんだろう
見たい人って思われないかなと正直戸惑いながら
投稿を作っていました
でも何者でもないからこそ
こうした過去エピソードを紹介する必要があったんですね
なんだかとても腑に落ちました
そもそも万人に好かれる必要もないですもんねと
気軽に自己開示していきます
ということでありがとうございます
そうそういうことなんですよ
人に好かれることなんてどうせないです
どうせないし
あなたの経験に賛同してくれる人だけ集めればいいんですよね
賛同しない人は最初から
もう考えてない狙ってないぐらいな感じで
自分の届けたい人に届けばいい
届けるんだっていう
その姿勢で向き合い続けるからこそ
本当に価値のある人には
しっかり刺さって
勘弁受けましたとか
本当に見てよかったですって言ってもらえるような
発信になる
それを大切にしてほしいし
そういう発信者が一人でも増えるような
発信を僕も心がけていきたいな
って思ってるので一緒に
頑張っていけたら嬉しいなという風に思っている
次第でございます
それではラスト
うちの母ですね
何者かにならないと焦ってしまう
左利きのエレンでも
自称凡人の高一が周りに認められようと
必死で叫んだ言葉はこれだった
SNSで身にするのは
企業界インフルエンサーのキラキラした暮らしや言葉
毎日その世界に触れていると
どこかでいつも
自分と憧れの気持ちが芽生えてしまうのが
人間の差が
そこでもう一度何者について
自分に問い正してみる
それが目先の利益で7桁稼ぐ人なのか
それとも自分の人生の価値観を持てる人になるのか
自分らしい姿で
生きる方が結果として遠くに行けるんじゃないか
と思っている
おっしゃる通りです
そう
自分らしく本当に見せられるもの
表現できるもので
考え続ける姿勢が
結局全てだなって思いますよ
30:01
自分の価値観や
考え方を常に持って
それをしっかりと向き合って表現し続けること
シンプルにこれです
これをどれだけできるかが
本当の価値と
本当の発信者としての深みを出し
それを表現できる姿勢になっていく
ぜひね
皆さんもそうだし
何者かになろうと
思い過ぎなくてもいい
自分のなりたい
自分の出せるもの
自分の出したい価値とか
それを一個一個向き合う
そういう姿勢を大切にしていれば
きっと表現できるものや
大きい価値は全然見えてくるから
その姿勢や気づきを
一個ずつ大事にしていただければ
きっと少しでも
自分の表現とかが
より深まっていくんじゃないかな
という風に思っている次第です
皆様たくさんのコメントをいただきまして
ありがとうございます
皆様がコメントをくださるからこそ
こうしてより深いものになるし
より皆さんに伝わるものになるし
より学びが増え
循環が大きい
よりたくさんの気づきや経験が出ていく
そんなようなものになるんじゃないかな
と僕は思っていますので
これからもそれをしっかりと
僕自身も届けていきたいし
伝えられるよう全力を尽くしてまいりますので
引き続きよろしくお願いいたします
それでは
早速本日の議題をやっていきましょう
今日のテーマは
自分に何が足りないのかを
見つける方法ということで
やっていきます
よろしくお願いします
多くの人が自分に何が足りてないのか
自分の投稿
自分の出しているコンテンツ
自分の向き合い方
それぞれ全てに何が足りてなくて
もっと何をすればいいのか
もっとどういうことをすれば
より自分という存在を深く
知ることができるのか
ここを今一度
考え直しませんかというのが
今日の議題の
テーマでございます
なるほどねと
そういう議題とかを考えることで
何かあるのかなって感じるかもしれませんが
大割りなんですね
どういうことかというと
ほとんどの発信者が
何が足りないのかが
わからないっていう
人がほとんどなんじゃないでしょうか
自分が今何ができてなくて
何が足りていなくて
何をしなければいけなくて
どうすればより改善できるのか
そこが何の指標が足りていなくて
どうしなければならないのかって部分が
パッと言える人って
少なくないですか
今皆さん言えます?
自分は何が足りてないんですかって言われて
こんなんダメですよ投稿数
そんな解像度低いことは
良くないです
そこじゃないんですよねもっともっと
深い部分もっと深いところで
解像度高く
言えますかって
聞いた時に言える人って
実はめちゃめちゃ少ないんですよ
何でかっていうと
自分これ俗人性や
33:01
ファン化と全部一緒なんですけど
足りてない部分とか含めて
物事の解像度が荒いんですね
見えているフィルターや
世界の線のフィルターが
もう浅い
と
解像度が悪くなるから
見えなくなるんですよ
視力が悪いみたいなもんですねイメージ
こないだ聞いた話で
面白いなって思ったのが
色が
色彩感覚って分かります?
つまり色を見分けられる
能力なんですけど
これってイヌイットの方の
人たちって実は白の
微妙な違いを見分けられるらしいんですよ
何でかっていうと
木とか氷とかの微妙な違いが
分からなければ生き残ることができなかったから
でも僕らは
見ても白しか分からないと
でも黄緑と青水色
っていうのが並んでたらこの水色だけ
違う色だって分かるけど僕たちは
とある種族はこれを見分けられないらしいんですね
そう
なぜなら青という色彩感覚がないから
そう
今この話から何言ってんだお前って
言うかもしれないですけど
これが解像度の違いってことです
つまり物事全く同じように
見えてしまっているっていうことは
さっきの他の人種と一緒なんですね
イヌイットの人たちから
見た僕らと一緒なんですよ
そんなに違う白を見てて
何でこれが一緒だって
なれるんだよって向こうはマジで思うんですよ
当たり前じゃんっていう風に
向こうは思ってるしこっちも
黄緑と水色が並んでたら何がどう考えたって
これは水色が違えだろって
分かるんですけど
でもとある種族からしたらそれが全く
避けられないですねどう頑張ったって
それが解像度っていうのの
抽象的な捉え方です
つまり抽象的な概念とか
含めても全部そうですけど
解像度が荒いまま捉えてしまっていると
本来見えているはずの
フィルターが見えなくなっているんですね
それっぽい名前を
つけて納得してしまって
っていう
インスタグラムに取り組んでいる
副業の方々って
多くねっていう風に思ってます
この投稿
何が足りてないんでしょうかって言われたら
投稿数
世界観
俗人性
キャッチコピー
解像度が
荒いと
一緒の抽象度に見えてしまうんですね
言っているような言葉が
全然違う抽象度で全く違う
視点で捉えなければ本来いけない部分を
同じ
抽象度と同じ解像度
として捉えてしまうから
全然うまくいかないし
自分に何が足りてないのかは
結局わからないという
状況になってしまうわけです
僕がいつもフィルターっていう話をすると
思うんですけどこのフィルターっていうのは
皆さんに眼鏡を与えているつまり解像度を
上げるための視点なんですよね
そうすることで
全く同じ日常だったとしても
見えるものだったりとか学べること
築ける視点っていうのが増えたり
36:01
しますよね
これと一緒で課題
皆さんに何が足りていないのか
皆さんにどういうものが足りていなくて
今後もっと何をしなければいけないのか
っていうものを知るためには
同じことをしないといけないんです
つまり解像度
上げるんじゃないってことですね
足りないものを客観視するには
例えばよくある時間がない
言ってみますよね子育てで時間がない
これだと解像度が浅いんですよ
例えば解像度を
上げていくってこういうことで
子育てって具体的に一日の時間の中で
何時何分から何時何分までに
どういうことをどういう理由でやってるか
これらすべてを
明示化するんですよ
私は子供を寝かしつける時間を
21時半から22時まで
やっていてこの時間の間に
こういう理由でこういうことがあって
自分に任せられてるからやっている
からこの時間はロックされてしまう
みたいな感じで
なんでそれやってんの
どういうきっかけでやってるの
本当にやる必要あるの
客観的に見て
指標を分析していかなければ
その現状って
変えられないんですね
何が足りてないのか
これ一緒で投稿とかを仮にね
皆さんが
分析する投稿というものを
分析してインサイト分析から
何かを考えたりとか
共通項を見出して
もっと何がより良くなっていくのか
もっとどうすればより投稿の表現力が
上がるのかもっとできることが増えるのか
って考えるときは
同じように投稿から
何がうまくいっていて何がうまく
いっていないのかっていうそれぞれの視点から
間違っている共通項と
間違っている共通項を出して
その中からこの要素は
こことこことこことここがあって
こことこことこことここが繋がっててみたいな
そういうのをしっかりと明示
化した上でだからいいんだ
っていう風に
していかなければ
分析じゃないんですね
これが課題読み課題発見と
課題解決っていうものなんですね
この間コメントにあった通り
PDCAと言われる言葉ですね
プラン・ドゥ・アクション
プラン・ドゥ・チェック・アクション
僕はあんましPDCAって言葉昔から言ってるけど
好きじゃないんですけど
それも結局
仮説検証とかも全部
この仮説ってのを
客観的な指標での仮説を持たなければ
本当の意味で
課題を見つけることってできない
ってことなんですね
最近投稿の
再生数が全然回らないんです
なんでですか
投稿数が少ないからだと思います
ちゃうみたいな
もっと解像度を全部上げていかなければ
課題という
言葉を使って
人はよくある通り
人は単語を使うことによって
その課題を
単語を使うことによって
感情だったりとかをコントロールできてしまったり
するんですね
つまり
なんかよくわかんないけど伸びた
なんかよくわかんないけど伸びない理由を
39:01
投稿数化みたいな言葉に一つにまとめることによって
その感情をすべて
その通りに持っていってしまって
満足するっていう習性を持ってるんですよ
例えば
俗人性とかファン化って言葉もいつも
だからそれ解像度浅いよね
俗人性ってなんですかって聞くとだいたい答えられない
ファン化ってなんですか
買いたいと思ってもらえることはファン化と言います
だとしたら
全然その人のこと好きじゃなくても
この人だったら買うなって思ってるのはファンなんですか
みたいな感じでそうすると
簡単に論理的な人に論破されちゃうわけですよ
そこじゃない
ってことですね解像度をもっと上げていくんです
具体的にこうで
こういうことを見てこういう指標で
っていうのを解像度を
上げて見れるようになっていかないといけません
と
そんなことこういうこと言ってると
どんな論理的な話かと
また私たちは言語化しなきゃダメなんですかと
どうするんですかと
いう風に感じる人たちいらっしゃると思うんですが
今回のは別に言語化とか関係ないです
あのどシンプルに
課題発見から
解決という手段の方法っていうのは
科学的なアプローチだったり
とか実質上のやり方としても
決まってるんです
なので今日は皆さんに自分が何が足りないのか
っていうのを見つけるための
セルフチェックリストですね
インスタとかでも
使えるセルフチェックリスト
この考え方を
今回お話しさせていただきますので
ぜひ今のうちに
メモっておくといいと思います
方法は
セルフチェックリストセルフ客観値
っていう風に言いますが
何かっていうとまずレベル1です
レベル1これ超簡単です
超簡単です
ぜひ今日からやってみてください
それは何かっていうと
1人称を3人称に変えるっていうテクニックです
1人称を
3人称に変えるっていうテクニックです
つまり自分の行動とか
私ってこう思うんだよね
いや俺はこう考えてんだよ
俺はこう考えてるんだけどね
これが1人称ですよね
それを全部
3人称に変えるんですよ
俺こう考えてるのに
Sotaはこう考えてんだよね
Sotaはこういう風にやってんだけど
で全部で3人称に
するんです
自分 の 表現 を 私 は じゃ なく て 沿っ た は と か 丸々 は
に 返す を 三 人 章 に 全部 する ん です 自分 の 一 人 章 的 表現 を オール 三 人 章 表現 に 変え て み て ください
そう する だけ で
うれっ これ
なん で この 方 が 考え て ん だ みたい な
心 の 中 の 一人 タイガー って あり ます よ ね 一人 タイガー モード みたい な
私 こう な ん だ けど ここ じゃ ない と 言っ てる の も 全部 三 人 章 に する ん です よ
そう する と 勝手 に 人 は 三 人 章 の 表現 に なる と 客観 的 に 見れる って 修正 が ある から あっ
なるほど ね
みたい な
なんか 一人 の 一人 で 感じ た 時 は そう いう 風 に 思っ た けど いや
誰 だ りょう あっ て 言う と 変 だ な これ みたい な の に 気づける よう に なっ て いく
そう する こと に よっ て あの 自分 と いう 感情 と か 自分 と いう 気づき と か 自分 の 行動 と か 全て の 意思
決定 を 三 人 章 的 な
42:01
あの 第三者 視点 で 捉える こと が できる よう に なっ て いく の で
課題 解決 の 上 の 課題 と か 含め て を 見つける よう に なっ て いく の が
三 人 章 で 書い て いく って いう こと です
続い て 二 つ 目 の 方法 レベル 2 です ね レベル 2 が 何 か と いう と
あの 常 に その 客観 的 に 見る 視点 を 持つ ため だけ の 時間 を 強制 的 に 作る って いう 方法 です
客観 的 に 自分 を 観察 する ため だけ の 時間 を 強制 的 に 作る
この 方法 を ちょっと カッコ よく 言う と タイム ボクシング と いう ふう に も 言い ます ね タイム ボクシング と いう ふう に も 言い ます けど
何 か と いう と
皆 さん は です ね 日々 の タスク や 日々 の やら なきゃ いけ ない こと や 日々 の あの
いろんな 一人 章 的 表現 や
目 の 前 の 事象 に 対し て 追わ れ すぎ て い て
自分 の こと を 客観 視 する ため だけ の 時間 って いう もの を 持た なすぎ な ん です よ
自分 の こと を 客観 視 する ため だけ の 時間 って いう の を 持た なすぎ て いる せい で
客観 的 に 見る と いう こと 自体 の 訓練 が でき て ない ん です ね
誰 だっ て 最初 から いきなり 自転 車 に は 乗れ ない じゃ ない です か
ちゃん と 補助 輪 つけ て 補助 輪 で 足 漕ぎ ながら 乗っ て いっ た の が
だんだん だんだん それ が 2 輪 の 状態 で も バランス を 取っ て 軸 を 持ち ながら 乗れる よう に なっ て いっ
気づい たら 補助 輪 も 無し で 自分 で 一人 で 勝手 に 乗れる よう に なっ て いく って いう の が 自転 車 の 乗り方 です よ ね
自分 を 客観 視 し たり と か 自分 の 課題 を ね 見つけ たり と かっ て いう 第 3 者 的 に 自分 の
足り て ない 部分 だっ たり と か
あの 何 が 今後 もっと 良く する に は どう し たら いい の か って いう 要素 を 見つける に は
客観 的 に 見る って いう こと 自体 その もの を 練習 し なけれ ば なら ない ん です よ ね
そもそも って いう 話 な ん です よ 客観 的 に 見る ため だけ の 時間 を 作っ て 客観 的 に 自分 を 観察 する 時間 を
強制 的 に 作る ん です そう する こと で あ
自分 こう いう こと 自分 じゃ ない ここ で 第 3 者 は 本 を 使う ん です よ ね
ソーター は こう いう ふう に 考え て いる か も しれ ない なぁ と か
自分 だけ を こう やっ て 常 に 客観 的 に 見る 時間 体 って の を 作る ん です 例えば 自分 の 投稿 を 見 て
自分 の 投稿 を 客観 的 に だけ 見 て いく
自分 と いう 市場 を 入れ ず に 完全 に 客観 的 な 視点 で 自分 の 投稿 を ただ 見つめる と か みたい な
そう これ は ついで に 作る ん じゃ ない ん です 絶対 的 に その 時間 を 作り出す ん です 無理やり
1 日 10 分 で も 15 分 で も いい から もう この 時間 から この 時間 は
自分 と いう こと を 客観 的 に 見る 視点 だけ の
時間 を 作ろう って 言っ て ずっと 客観 的 な 視点 を 見 続ける そう する と
あれ 意外 と 自分 の 投稿 って これ 足り て ない よ な あれ 高校 こう いう こと もっと し た ほう が いい ん じゃ ない か な
って こと に 気づける よう に なっ て いく
そう する と あの
自分 って 何 だ ん だろう 自分 って どう いう 存在 な ん だろう 自分 って 何 が 足り て ない ん だろう みたい な この が
45:02
客観 的 な 視点 と し て 課題 解決 の 手段 で 見え て くる よう に なる か も しれ ない これ が レベル 2 です
じゃあ ラスト レベル 3
レベル 3 が 何 か と いう と エクスプレッシブ ライティング って いう 方法 に なり ます
エクスプレッシブ ライティング これ 何 かっ て いう と
自分 の 感情 を すべて 書き殴れ って いう 方法 です
自分 の 感情 を すべて 書き殴れ って いう 方法 です
紙 を 用意 寝る 前 で も 結構 です し まあ 好き な 2 の タイミング で 結構 な で 紙 を 1 枚 用意 し て ください と
で その 1 枚 用意 し た 紙 に あの 丁寧 に 書く 必要 は 未尽 も ござい ませ ん 文字 も 重なっ て も 構い ませ ん
バラバラ で も いい グチャグチャ で も いい
どんな 形 も いい から 自分 が 心 の 中 で 思っ て いる 感情 を
ひたすら ひたすら 書き殴り 続け て ください
感じ た 瞬間 に 感じ た こと を 全部 書い て いく ん です よ
その 自分 が 感じ た こと 考え た こと 思い つい た こと を 全部 行 と か 重なり と か
あの バラバラ 字 の 綺麗 さ と か 見返す もの じゃ ない ん で 全部 書き殴っ て いく ん です よ とにかく 書き殴っ て いく ん です
せい しかも ここ に さらに エクスプレッシブ ライティング の
書き合わせ と し て さっき の レベル 1 2 を それぞれ 使う ん です
エクスプレッシブ ライティング の 時間 を 強制 的 に 客観 視 する 時間 に 当て その すべて の 表現 する
感情 を 書き殴る もの を 全部 第三者 波法 で 書い て いく って いう 方法 に なり ます
つまり 私 は こう 思っ た いや こう な ん だ よ ね じゃ なく て
ソータ は こう 思っ てる らしい ソータ は こう 思っ てる よう だ と か みたい な 感じ で 全部 第三者 視点 に し ながら
感情 を その まま エクスプレッシブ ライティング で 書き殴る かつ
自分 を その 要素 自体 を 客観 視 する 時間帯 と し て 強制 的 に 作る ん です
ついで じゃ ない です 強制 的 に 作っ て 第三 者 的 な 視点 を 持ち ながら
自分 の 感じ た 感情 を 第三 者 的 な 波法 で 全部 書い て いく って いう
方法 です
この 3 ステップ を 行う こと に よっ て
自分 自身 の こと を 客観 的 に 見れる よう に なっ て いき ます 常 に
自分 と いう 事故
と なん だろう な
なんか 自分 って いう 存在 と 感情 と 行動 と か
心 と 体 って いう の は まあ いわゆる 一致 し て いる もの を なんか ね 軍 リリティ を 持っ て いく ん です よ ね
そう
常 に 自分 と いう 心 と 心 と なんか で もう 一人 が いる みたい な 感覚 に なる ん です よ
感覚 です あの よく ある その 皆 さま は あの 後ろ に ね 守護 霊 が いる ん です みたい な こと を 言う つもり は あの
本当 に 1 ミリ も ない で それ は ない ん で
そんな スピリチュアル 的 な こと の 要素 は 興味 ない の で
そう いう こと は どう で も いい ん です けど そう じゃ なく て あの 純粋 に 自分 と いう 事故 と
感情 行動 と なんか ね 右 左 中 から 自分 自身 を 見つめ て いられる よう な 感覚 に なる ん です よ ね
こう いう の を やっ てる と そう
つまり 客観 的 に 自分 の こと を 俯瞰 し て み れる 自分 と いう 存在 が 出る よう に なっ て くる ん です よ
48:00
感覚 の 話 です けど ね
そう する と 常 に 客観 的 に 見れる の で メタ 認知 も できる よう に なっ て いき ます
メタ 認知 って 超 大事 だ よ ね って よく 言わ れ て 久し いい メタ 認知 思考 って やつ です ね
認知 する こと の 認知 って いう 1 個 メタ 思考 な の で 1 個 上 の 次元 だ よ って いう
こと です けど
それ も できる よう に なる し 感情 や 行動 と か を 客観 的 に 常 に 把握 する こと も できる よう に なる し
自分 を 俯瞰 し て み られる の で 今 あなた の やっ て いる こと を 表現 し てる こと が どう 良く て どう 悪い の か みたい な こと も
自分 が 思っ て いる の と は 別 の 視点 で 見つめ て あの する を 指摘 する こと が できる よう な 状況 を 作る こと も
可能 と なっ て くる わけ です
これ いい です よ ね 俺 が ね 僕 の
考える 結構 お 勧め な 方法 で これ なんか 僕 こんな ふう に 言っ てる と なんか めちゃめちゃ こう
考え て ね 作っ て き た か の よう に 来る か も しれ ない です けど 今 あの 直前 で 放送 を 作っ て
それ の ため に 課題 解決 の ため に 使える 方法 は 何 な ん だろう か って 僕 の 経験 則 から
ステップ と レベル を まとめ て 今 話し た の で あの 超 新鮮 な 情報 です
別 に これ ディーラボ の 受け入れ と か で は ない の で 僕 が 勝手 に 思っ てる 奴 な ん で
掛け合わせ です ね
やっ て みる と いい と 思い ます よ と いう か エクスプレッシブ ライティング と か やっ た こと ない でしょう みな さん
自分 の 感情 を ひたすら 掻き殴っ て 出す って いう もの な ん です けど
やっ て みる と 面白い です よ
自分 と 思っ た より も 感情 に 自分 が 支配 さ れ てる ん だ なぁ と いう の が わかる
理性 と 感情 と いう の は 共存 し ない の で ほとんど の 人 が その 場 一時 の 感情 に 支配 さ れ ちゃう から
目 あの いわゆる 正しい 意思決定 が でき ない と いう ふう に 言わ れ てる ん です ね
僕 も 結局 感情 と いう もの を 信じ 支配 さ れ 続け て ね 失敗 し て 意思決定 なんて もの は
測り し れ ない 数 も 多く ある
直近 で も ある みたい な 感じ な の で まぁ いつ で も 感情 と いう もの は 自分 たち を 支配 し て くる けど
感情 的 意思 決定 と 呼ば れる もの で うまく いく こと って あんま し ない
かな と 思い ます よ
そう で も それ を 論理 的 な 視点 も 入れる こと に よっ て 論理 的 な 意思決定 だけ で 生き て いけ
って いう こと で も なく
それぞれ の 良い ところ 悪い ところ ある から それぞれ の 意思決定 を うまく 相互 採用 で 活用 し て いく と
面白い よ ね いい こと ある よ ね って いう 視点 です ね
そう いう 感じ ね あの やっ て いく と いい ん じゃ ない か なっ て 思い ます の で
ぜひ 今日 の 話 少し で も 参考 に なる 点 と か あれ ば 幸い か な と いう ふう に 思い ます
とにかく 今日 伝え たい こと は
課題 を 見つける って いう こと を 自分 で できる よう に なっ て いく って いう の が
めちゃめちゃ 大事 な ん です
何 が 何 が 足り て ない の か が わから ない って いう の が 一番 まずい ん です よ
たまに あり ます よ ね なん か 例えば 投稿 を 見 て 欲しい です
正直 自分 どこ の 部分 が 悪い か すら も わかっ て い ない 状況 な の です が
なん と か いい 投稿 に し たい と 思っ て い ます よろしく お 願い し ます
これ で ダメ な ん です ね いつ も 言う ん です けど
自分 の 中 で どう 感じ それ を 見 た 時 に どう 感じ 何 が 他 と 違う の か と 考え て
51:05
いる か みたい な
客観 的 に 自分 の 投稿 を 見る 癖 を つけ なけれ ば
成長 は ない ん です よ 僕 から 言わ れ た 視点 だけ を 見 て い て も 意味 が ない
自分 が 見 たら こう いう フィルター で 見え てる けど 実際 に それっ て どう な ん です か ねっ て
自分 的 に は こう 感じ た し こう 考え た けど これっ て ちょっと 視点 や 見 方 を 変え たら こう
いう ふう な 可能 性 も ある ん じゃ ない です か
いう その
視点 の 切り替え や 気づき って いう もの に つながる ため に
やる こと いい な の で 今回 の この 話 と か
常 に 自分 を 客観 的 に 踏み て 自分 の 視点 を 増やし
もっと こう でき そう もっと こう いう 指紋 が ある よ な もっと こう 考え たら 面白い よう な って こと を
少し ずつ 少し ずつ 少し ずつ 増やす こと に よっ て より 気づき と か より 学び と か って いう もの に
つながっ て いく ん じゃ ない か な と 思っ て いる 次第 で ござい ます の で
今日 の 話 は 少し で も あの 考え と か 参考 に なる 点 が あれ ば
個人 的 に は 幸い で ござい ます の で よろしく お 願い いたし ます
はい まあ こんな 感じ で ね
毎朝 8 時 20 分 から 約 1 時間 ほど かけ て こんな 感じ で 皆 さま に
少し で も お 役立ち に なる よう な
インスタ の 本質 を 超え た 情報 です ね 今日 と か の は 結構 人生 単位 で も 役に立つ もの だ と 思う し
もちろん インスタ で 一番 大事 な ん です よ さっき 言っ た インスタ の コンテンツ が 自分 の 投稿 作っ た 時 に 考える もの だ から ね
大事 な こと な ん です けど 人生 単位 と か より 深い 部分 と か で も
大切 な 趣向 に なり ます の で ぜひ 押さえ て おい て いただけ ます と 幸い です
今後 も 丁寧 に 皆 さま の 少し で も お 役立ち できる よう な もの を お 届け し て まいり ます
はい この よう に 僕 の チャンネル で は フォロワー 数 1万 人 以上 を たくさん 配置 する ステップ と いう 講座を 運営 し たり
フォロワー 数 1万 5万 10万 そして 20万 に 及ぶ よう な
インクレーサー マネージャー の サポート を 行う エスロード を 運営 し たり
インスタグラム マインド セット プログラム WAVE を 運営 し たり
メンズ 美容 サロン の フランチャイズ オーナー と し て
僕 に しか でき ない よう な 一時 情報 の み を 検証 し た アウトプット ステキュア ラジオ と なっ て おり ます の で
少し で も 参考 に なっ た な と か よかっ た な と 思っ た 方 は ぜひ いい ね の ほど よろしく お 願い 致し ます
また ね
Voicy は 全く 持っ て 拡散 する ない プラットフォーム で ござい ます の で
少し で も ね 皆 さま の あの お 力 と か 皆 さま の
何気 ない ね 日々 の Voicy いい です よっ て いう ね
あの スレッツ の 声 と か 本当 に 嬉しい です いつ も ありがとう ござい ます
その 声 が 僕 の 助け に なり
少し ずつ 増え たり 減っ たり を 繰り返し ながら
徐々 に 徐々 に 徐々 に 成長 し て いっ て いる
僕 の Voicy で ござい ます が まず は ね この 1700 人 の 大罪 を
目指し コツ コツ コツ コツ 進み 続け て いき たい な と 思っ て ます の で 引き続き よろしく お 願い 致し ます
お 知らせ と し て は 来 月 2 月 22 日 ソータ の オフライン 講演 会 を 行おう と 思っ て い ます
ソータ の 講座 制 オフ 会 の ところ に あの
一般 の 方 も 参加 できる よ みたい な 立ち位置 で 思っ て おい て いただけれ ば
いい の か なーっ て いう ところ が あり ます の で ぜひ あの チェック の ほど よろしく お 願い 致し ます
こちら ね ソータ の インスタ 交流 会 オープン チャット です ね こちら の 方 に あの 今後 詳細 流す 予定 です の で
54:06
ご 興味 ある 方 と か ちょっと 参加 し て み たい よっ て 方 は ぜひ ね こちら の 方 に ご 参加 いただけ
ます と 幸い です よろしく お 願い 致し ます
そんな 感じ か な
他 は 今 の ところ は 皆 さん 大丈夫 そう か な
よし ぜひ 皆 さま の 何 か の 助け に 慣れ て いれ ば 今回 も 幸い です の で
引き続き 一緒 に 頑張っ て いき ましょう よろしく お 願い 致し ます
それ で は また 次回 の 放送 で お 会い し ましょう
自分 に 何 が 足り ない の か を 客観 し せる 本当 に 足り て ない もの を 見つける に は
自分 の 感情 や すべて を 第三者 視点 で 捉える ところ から 始める 今日 も 1 日 頑張っ て いき ましょう
以上 園田でした