1. その、帰り道に振りかえり。
  2. 朝の散歩から。未完了を終わら..
2022-05-17 12:01

朝の散歩から。未完了を終わらせていく、場づくりの大切さって話 from Radiotalk

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
00:02
はい、そのです。おはようございます。
朝の散歩というか、今は休憩からはんせい会です。
というわけで、ちょっとね、今朝はイレギュラーで息子が朝寝坊したので、遅れて遅刻して学校へ行くんだけど、
今なのかな。今の時代はなのかもしれないけど、
小学校は親が送るっていう、教室の前まで送るっていうルールになっているので、
送って帰り道で少し公園に入って、散歩というよりはベンチに座って休憩っていう感じですかね。
天気、朝は一瞬晴れていたけど、今は曇りですかね。
あまり寒くもなく、過ごしやすいといえば過ごしやすいかなって思います。
なんだろうな。
ちなみにもやもやは朝寝坊したんで、一応2時間目から行くっていう話になって、
ただ準備はちょっと早めにすんで30分くらい時間が空いたんで、
子供にね、空いた時間で勉強しなって言ってやらせて、
まだ眠くてだるいところもあったから、姿勢が悪かったりしたのとなっていたら、
今日は出社をするんだけど出社前のママも機嫌が悪くなり、
そのまま措置は解消せずにママは出勤してしまい、
息子はその後、勉強に付き合っているうちに活発になっていたっていう、
目が覚めるに従って活発になったみたいな、
気になりつつも見送ってしまったなというところはあります。
昨日はちなみに、仕事で在宅でやっていて、
会議が多かったのと、昨日は早めに切り上げて、
夕方はコルクラボのメンバーで新国立美術館、
ダミアンハースとの桜っていう展示会を見に行く会があって、
03:03
もうすぐ終わるんだけども、23日か29日か見てきたかな。
他の人が以前に行っているのも聞いていて、気になっていて、
日曜日に六本木に行くときに時間があれば見ようかなと思って撮ってたんです。
チケットだけ取って、日々指定とかなかったから持ってて、
それで行く機会があるっていうんで、ちょっと無理して、
スケジュールも調整して、それで行けてよかったなっていうところかな。
その展示会自体もよかったし、ちょっと海外に詳しい人と一緒に行けたので、
少し背景的な説明を聞いたり、ダミアンハースとかどういう人で、
100枚くらい桜の絵を描いていて、そのうちの30着くらいなのかな。
展示っていう風になってるんだけども、展示するにあたって大きな絵なので、
展示方法とかね、多分工夫しなきゃいけなかったりとか、
あるいは人気の作家さんではあるので、売るってなったら、
いろんなところに少しずつ買われていく。
全部まとめてみたいな買い方はしないから、少しずつ買われていくってなると、
一堂に会してまた見るとか、そういうベストな状態っていうとあれだけども、
次に見るときも同じ風景は見れないみたいなことってあるよねみたいな話を聞きながら、
その展示会のその場の良さみたいなものも感じながら見ることができてよかったかな。
その後ね、メンバーと少しお茶したりして、また別な話題とかも話しながら、
充実した時間であったなっていう感じで、
なんていうのかな、ちょうどザコーチの方の未完了リストっていう、
やりたいと思っていることのリストみたいなもの扱っているんだけども、
その中にも書いてて、調整してそれを実現に漕ぎつけたっていうのも含めて、
なんか良い感じだったな。
帰ってからは毎度お風呂に入って、ご飯食べてお風呂に入って、
06:03
すぐに昨日は結局寝てしまったんだけど、
体全体の疲れもあったんで、寝不足とかね。
やっとリフレッシュできたっていう感じかな。
心も体もリフレッシュできたし、
少しエネルギーがチャージされた日だったなっていうのが昨日ですかね。
話しながらも気づいたこととか振り返ると、
今日ちょうど夜にまたザコーチのコースがあるんだけど、
やっぱりチャージしてちゃんと前に進むって必要だなって思うし、
自分にとってやることでエネルギーになることと、
いろいろ追われてて、
それこそ脳科学的な話なのかな。
不安なこととか捕らわれてることっていうのは、
そのことをやることよりも20倍ぐらい脳みそを使うみたいな話もあるらしく、
気になることっていうのをずっと持ったまんまだとね、
何もかも即反応っていうか、
感情とかは逆に保留して、
味わったり考えたりする時間っていうのが大切なところもあるんだけども、
事柄を保留し続けると何もいっぱいになってさらに不安になるみたいな、
できなくて難しくなるみたいなところはあるので、
ちゃんと下ろしていく、
あるいは、
場合によってはやらないっていう風に決めていくっていうのが、
決断するっていうのが一つだよね。
これからもフォーカスされていく能力にはなってくと思うので、
その辺を大切さというか実感を少ししたかなって思うかな。
あとは何か、そうだね、
浮き上がってきたキーワードで言うと、
BADっていうのが何か最近はちょっと気になっていて、
コーチングをする時とかも、
相手のクライアントに対してどうっていうよりも、
クライアントとのセッションの場そのままみたいなところに、
09:05
何すべきかみたいなのを考えたりするっていうのがあるよね。
だから、
なんか目の前は幼稚園の年少さんが歩いていて、
ちょっと可愛すぎる感じだね。
そうだね。
相手に対して何ができるかとか、相手の立場になるってなっちゃうと、
何て言うか、発展しないというか、
相手に関わる自分と相手みたいなのっていうよりは、
そこもアウフェーベンじゃないけども、
2人がいるその場に対して自分の役割を決めるみたいなのが大切なのかなと思っていて、
その中で何かやるべきことをするっていうのがね、
だから強い質問を出す時もあれば、逆にただただ見守って、
相手が動くのを待っている場なの時もあるし、
その場を感じるみたいなことが大切なのかなっていうのを最近は思う。
それで言うと、昨日の絵を見る体験も展示の仕方でだいぶ違うんですよね。
大きな絵だから、もしかしたら壁を挟んでずらーってずーっと回廊みたいに見せることもできるかもしれないけども、
桜っていう題材と同じテーマの絵が並ぶっていることから、
創飾も範囲して広く広く見せるみたいなのを見せてんだよみたいな話を聞いたけども、
やっぱその場作りっていうのが大切だなって思ったとかな。
12:01

コメント

スクロール