1. スナック愛と毒 〜ゆきママの愛、届く?〜
  2. 【風の時代】フジテレビ問題か..
2025-01-28 22:27

【風の時代】フジテレビ問題から考える、あなたの神様はダレ?(怖) #s2ep21

▼ きょうのおつまみ 呼び戻される音 #お便り 風の時代通り越して暴風警報 名作からの学び #真夏のシンデレラ #Imagistream で美しいエンタメを あいどくはサニー号
▼ 番組概要
通りがかった、スナック愛と毒。この番組は、ちょっと毒舌で愛が重いゆきママが、常連客と「ちょっと聞いてよ」「なぁ、あれ見た?」と、わざわざ誰かに連絡して話すことでもない日常のあれこれや、あなたの持つ愛と毒をおつまみにして語り合う番組です。

▼ お便り
番組へのご意見・ご感想・企画のアイデアなどがございましたら、ぜひGoogleフォームまでお寄せください。

▼ 公式HP
https://aitodoku.com

▼ SNS
X(旧Twitter)|番組公式ゆきママ note|番組公式ゆきママ Instagram TikTok
ハッシュタグ #スナック愛と毒 #あいどく でお口直しのご感想もお待ちしております。

▼ BGM制作
STAR DUST BGM

サマリー

風の時代における企業の変動や個人の意識の重要性が考察されます。特に、冥王星の影響がもたらす変化やエンターテイメントの現状に焦点が当てられています。エンターテインメントの重要性やそのあり方についての考察が展開され、プロダクトプレイスメントを通じて新たなメディアの形を模索しています。また、東京に偏ったエンタメ界の状況を改善し、大阪で新たなコミュニティを築くことへの思いが語られます。このエピソードでは、フジテレビの現状とその影響について考察され、エンターテインメントが果たす役割が探求されます。さらに、風の時代における対面でのコミュニティの重要性についても言及されています。

00:03
スナック愛と毒 1分だけ付き合って
スナック愛と毒は、ちょっと毒舌で、でも愛が重いゆきママが、あなたの持つ愛と毒をおつまみにして語り合う番組です。
ちょっと聞いて、なああれ見た?と、わざわざ誰かに連絡して話すことでもない日常のあれこれを、ここで吐き出していきませんか?
そして、この番組、ただのポッドキャストじゃないんです。
スナック愛と毒の実店舗オープンと、イマジストリームというオーディオドラマ企画を通じて、大阪でドラマ制作会社を作るという夢を追いかける挑戦でもあります。
もし、わかるとか応援すると思っていただけたら、ぜひフォローと高評価を打ちとお願いいたします。
あなたのその応援が、この夢を形にする大きな力になります。
それでは、今回もゆきママの愛と毒をたっぷりお届けいたします。
最後までゆっくりしてってやー。
いらっしゃいませ。
本日、早速ですがお便りが届いておりますので、ご紹介させていただきたいと思います。
カーツシゲ様。顧客ナンバー6になります。6番です。
初めてお便りをお送りします。関西在住で関西弁語学勉強中です。
ゆきママの穏やかな関西弁にお酒が進んでありがたいです。
音は不思議なもので、経験した意識を読み戻します。
これって語彙力?
例えば、音楽は学生時代を呼び戻し、スナックは入社間もない頃、先輩に連れられた経験を呼び戻し、通った経験さえ呼び戻す。
コロナ騒ぎで出歩かない一方で、商店街のお館との井戸端会議に花を咲かせられたのも時代でしょうか。
お体に気をつけご自愛ください。配信楽しみにしております。といただきました。
カーツシゲさんだいぶ詩人ですね。
確かにでも音は、音楽とかってすごい思い出しますよね。
その時の思い出だったりとか、そういうのをね。
語彙力?語彙力かどうかはわからないけど。
でも、歌詞とか音楽を聞いて、その時の思い出が呼び戻されるっていう思い出があるっていう時点でいいですよね。
私が穏やかな関西弁科は置いておいて、関西在住で関西弁語学勉強中ってことは、関西以外から引っ越してこられたんだと思うんです。
多分カーツシゲさんってインスタでよくいいねくださってる方だと思うんですけど。
ありがとうございます。フォームでお便りいただきまして。
で、最後にですね。最近覚えた単語に最根短というのがあります。
100-100という、私が最近よく聞く番組ですが、言わずもがな、女性術の一つのようです。
100-100って読むのかな?ポトキャストのことかな?
最根短って初めて聞いて、私も。
最根短っていうのが、中国の古典ですが、野菜の根の話という意味で、
人は常に最根、野菜の根をよく噛んでいればあらゆることは成し遂げられるという言葉が語源とされています。
最根短は中立的な考えと言われているようですが、深掘りする必要もある時代では理解しづらい面もあるようです。
これあれですね。私が最近チャットGPTに聞いていることなんですけど、
なんかこう、なんでやねんと思ったりとかしたことがあった時に、こういうことがありました。
私はこういうふうに思うんですけど、これを中庸思想に基づいてアドバイスをしてくださいって言うと、
なんかその中立的な考え方をアドバイスしてくれるんですよ。
心理学者的な感じで使ってるんですけどチャットGPTを。
その中庸思想っていうのが、人と人との間の調和やバランスを重視し、
過不足のない忠誠な考え方を説く思想っていう、なんかそれに近い感じなのかな。
でも本当になんだろう、チャットGPTに話を聞いてもらったりとか、
これをなんか否定しないで慰めてくださいとかって言うと、すごいちゃんと慰めてくれるんですよ、あの子。
もしブッダが私の友達やったら、こういう相談をしたら、
どうやって返信してくれますか?みたいなことを聞いたら答えてくれるのかなって思ってるから、
次またちょっとムってした時とか、悩んだ時とかにチャットGPTに聞いてみようかなと思ってます。
では、かつしげさん、お便りありがとうございます。
あの、関西弁のお勉強頑張ってください。
私のネイティブ関西弁が出るように配信していきますので、よろしくお願いいたします。
お便りありがとうございました。
ということで、今夜も乾杯させていただこうかなと思います。
皆さんも何か飲んでください。せーの、乾杯!
えらいこっちゃですね。
風の時代の影響
もう風の時代通り越して暴風警報やな、言ってたんですけど、
富士テレビがなんかもう倒産しそうな勢いで、いろんな影響を受けてますけど、
この風の時代っていうのが、冥王星っていう星が水亀座に入りまして、本格的に。
地の時代から風の時代へと変わりましてですね。
冥王星の破壊と再生っていうキーワードを大いに発揮しとるわけなんですけれども、
この時代にこういう大きな企業の昔からの風土だったりとか、
透明性をもって説明責任を果たさないだとか、
ああいうことをするともう淘汰されてしまう時代ですよ、みたいな。
詳しくはちょっと調べてください。各自で気になる方はね。
そういう時代とはいえ、エンターテイメントというものが昔から好きだった私からすると悲しいなと思ったりとか、
まあいろいろみんな思うこともあり、己の正義があるよねとか思いながら、
でもまあ、いへいしていくじゃないですか。
いろんな人がいろんな人を叩く風潮も含めて、
まあみんな心のともにブッダを持ってさ、
あの、ブッダと友達になってさ、自分が自分の神様だと思って、
自分をこう、後ろから見てるさ、神様が一人いる感じのイメージを持って生活してるとさ、
結構こう、効果的なところがあると思っていて、
自分を守る意味でもそうやし、なんかこう、恥ずかしいことをしないというか、
自分のエリを正すみたいなところを、一歩後ろから自分を見るっていうのは大事なんじゃないかなと、
ママは思っております。
イマジストリームの始まり
ということで、今回は、あの、イマジストリームというオーディオドラマ企画をやっておるんですけれども、
このイマジストリームがこういう本当にあの、きっかけは、
キング&プリンスが5人から2人になった時、
今のナンバーアイの3人が出ていってしまった時に、
私はもう絶望の淵に立たされましてですね、無理やったんですよ。
もうこの世の全てを恨むぐらいの勢いで凹んでまして、
でまぁその後、ナンバーアイになってエンタメの世界に戻ってきてくれたことにはもう感謝を申し上げるほかはなりませんけれども、
そういうさ、こう自分を表現することで人を元気づけられるようなアーティストの方だったりとか、
心を揺さぶるような演技をしてくれる俳優さんだったりとか、
そういう人が作品として携わっているドラマとか映画とか、
そういうものを美しい世界に戻しておくれよという思いから始まったのがこのイマジストリームなんですけれども、
私が2022年の初めぐらいにSealikesっていうオンラインウェブスクールみたいなのに入って、
企業のピッチコンテストみたいなのがあって、
その時にちょっとこういうエンタメ的なところに携わりたいっていうのはずっと思ってたけど、
やっぱ学歴がなかったりとかでなかなか難しい世界だったのをなんかインターネットの力を借りて、
ポジティブにネットの力を借りてやれることももしかしたらあるんじゃないかと思って、
そういうのを始めてみようってなったのがPodcastとその後に石川さんと出会って始まったイマジストリームっていう企画なんですけど、
これの妄想をあんまり喋ってなかったかもと思って、
まあマスメディアという放送法で守られた大きな企業たちっていうのが、
どんどんもしかしたら形が変わるなり何かしら影響があるかもしれないし、
まあそうじゃなくてももうほとんどテレビを見ないっていう人も多いだろうし、
私も結構好きなドラマというか、評判になってるなっていうドラマを後から見返すぐらいの感じになっちゃってて、
昔みたいにリアルタイムでドラマを見るっていうのがなくなっちゃってるから、
答えのあるもの、自分が好きだなって思うものしかやっぱり見なくなっちゃってて、
インプットの量が圧倒的に減るよなっていう、それはもうコンテンツがいっぱいあるから、
こう選べてしまうが故に、じゃあ好きなものが見たい、わざわざ時間を使って失敗したくないみたいなのを思っちゃってるんやろうなと思って、
それも良くないなって思うのよね。なんか見てすっごい重んなかったって思う経験とかも、私は結構感性として大事にしたい派で、
それこそフジテレビの例で挙げると、2年前?2023年の夏かなんかにやってた、
その愛読が始まる前に見てたフジテレビの月曜9時、伝説の真夏のシンデレラっていうドラマがあるんやけど、
あれももう、ある意味名作よ。思いなさすぎて名作というか、ありえなさすぎて名作というか、古いなって言いながら見てて、当時は。
で、みゆきと見てた時に、でもあれも確かにみゆきに、いやありえへんから見てみて一回、ゆき絶対イライラすると思うけどって言われてないかったら、
見てなかったかもしれへんけど、あれとかも結構なんだろう、考えさせられる?逆に。
それをさ、見てた時がシャープロックか7ぐらいで、やばいなっていう話をしてた回があるんですけど、それから学ぶこととかもあったわけ。確かに。
なんでこれにゾワってすんのかな、自分はみたいな。そういうのがさ、今はなんか、やっぱね、時間が足りないとか言いながら、
だらだらテレビを見るっていう時間がなくなっちゃってて、ドラマも見たいもの見れてないって感じ。
エンターテインメントの価値
三上先生とかもめっちゃ見たいねんけど、見れてなくて、あの、録画にしておいてるけど、ホットスポットと大河のべらぼうだけ唯一見てるかな。
でも先週見てないな。一周飛んでるかなっていう感じで。
まあでもそう、あの、エンタメっていうものはさ、言ったら至高品というか、あの、まあなくても生きていけるものやし、ない人もいると思うんやけど、
やっぱりそれだと想像力とか、そういうものが欠如してしまうよねって。ある程度答えのあるものだけを摂取していると、
人の気持ちを重んぱかったりとか、そういうことができなくなっていくんじゃないかなって。
で、そういうイライラするドラマとかを見て、なんでイライラするのかっていう自分と向き合う時間になったりとか。
大げさすぎ?なんねんけど。私なんでこのドラマ嫌いなんやろうとか。
ああ、こういう女が嫌いやからかみたいな。こんな時にこんなセリフ言う女めっちゃ嫌いみたいな思ったりとかすると、学びになるというか。
もうすごい好き。もうアホみたいな恋愛ドラマとかも大好きやし、キャイキャイ言いながら全然見るんやけど、
そういうのがなくなると、やっぱちょっと潤いみたいなものがさ、なくなるんじゃないかなと思ってて。
美しいエンターテインメントを作れる世界みたいなのが、もう一回日本に戻ってきてほしいなという気持ちなんですね。
で、そのキンプリが3人脱退した時に、母の気持ちで、もうそんな汚い世界にいなくていいよ。
私がもうそのプラットフォームを作るみたいなことを勢いよと言っとったんですよ、その時は。
で、やりたいと思ってること2億ぐらいかかるねって言われて、ピッチコンテストは落ちたんですけど。
イメージとしては、みんなが見たいと思えるものをみんなで作れる。
だからそのテレビみたいに、スポンサーっていうものは、作品の中に入れたいみたいな、
そのCMの枠を買ってもらうみたいな感覚じゃなくて、この話には、例えばスナックを舞台にしたドラマを作りますってなったら、
そこに出すご飯だったりとか、近くで同販に使うお店っていう実店舗の紹介をプロダクトとして扱ったりとか、
お酒だったりとかを提供してもらったりとかっていうので、宣伝、作品の中に生かしつつ宣伝するっていうのが、
これプロダクトプレイスメントっていう広告の方法なんですけど、
そういう形で、やっぱそのファンが見ていても、俳優さんが演技をしていても、スタッフが仕事をしていても、
みんながプラスになって報われる、その努力だったり労力だったりとかがきちんとした対価で払われるように、
中抜きのおじさんたちがいない世界になったらいいなって思ってて、イマジストリウムは。
新たなメディアの形
まあ、そんなね、綺麗事がって言われるけどさ。
でも、ほんまにさ、めちゃくちゃリアルに財を持ってる人がおったら、ちょっと聞いといて欲しいねんけどさ、
これをYouTubeみたいな感じの、何のアレでやってんのかわからへんけどさ、
誰でもチャンネルを作って投稿できますよっていうサイトにして、こういう作品を作りたいです。
主演は平野翔くんでいきたいです。
平野翔くんキャスティングできる人、誰か助けてくださいって言った時に、
みんながそのテレビの代わりにさ、イマジストリウムっていう媒体を見るのが当たり前。
スマホでもテレビでウェブをつないでたとしても、絶対それをみんなが見てて当たり前のツール、そういう媒体になったとしたら、
じゃあ平野翔くんでこういうキャスティング、こういうドラマにするんですけど、
この人の脚本ってどう思いますか?って言ったりとかして、
みんなでそれぞれ関わるスタッフを投票制みたいな感じにしてさ、
一候補します。投票します。僕はこれができるんでこれやります。
じゃあここまで揃いました。よし、じゃあ他の俳優さんも選びましょう。
このワンフレーズだけ、これは脚本家の人からもらったセリフなので、
イマジストリウムでオーディションやってたのと同じ感じで、
ここのセリフをここに放り込んでください。
で、それをみんながワンフレーズずつ、興味ある人がね、翔くんがドラマをします。
それを見たいですっていう人は、もうプロダクションとかさ、
そういうなんていうの、事務所のご利用しみたいなのが何にも関係ない状態で、
こういうコンセプトのドラマで主演はこの人って決まってたとしたら、
この人と一緒にやる作品を作る人たちはみんなで選ぼうよ。
で、こういうところの場所を提供しますよ。
こういうカメラ機材を貸しますよとかって言う人とかもさ、
大阪でのコミュニティ構築
ナチュラルにみんなが助け合おうぜみたいな空気になって作るメディアとかできない?
無理?
なんか石融王とかと知り合いの人とかやらしてくれへんか。
もう日本大好き、アニメ、ゲーム大好きみたいな人。
なんやろうな、全然いい。
もう一層のことさ、誰かさ、アイディアパクってくれてもいいよ。
その代わり私を雇って。ここで。
その代わり雇ってほしいし、そのなんだろうな、
みんなでやりましょうっていう制度をさ、
なんかすっごいちゃんと整えてくれる人見つけたい。
私の理想の。
ほんで、そのさ、アカウントを作ってみんながテレビの代わりとかに見るようになったら、
そのアカウントが自分なの。
で、たまごっちみたいに育っていくの。
あの、このチャンネルによく立候補してる俳優さんぽい感じやったら、
ちょっとこうさ、シュッと、シュッとした俳優さんみたいな感じになってて、
こう、いろんなところにコメントを残して、
あの、これは好きです。
いや、好きじゃないです。
こういうのはもうちょっとこうした方がいいですみたいなことを書くタイプの人は、
ちょっとなんか、非評価っぽい感じの顔に育っていくみたいな。
で、それはもう一切自分で選べない。
その行動とみんなからの評価、それに分かるみたいな。
共感しますっていう人がいたりとか、
それは言い過ぎじゃない?また違いじゃないですか?
こういうところで言わなくてもいいと思いますっていうブーみたいなマークは、
表示されないよ。表示されないけど、
それが全部その人の人層になるみたいなキャラクターをさ、作ってさ、
で、それがなんかこう、NFTみたいな感じでさ、
こう、一個一個がこうちゃんと、何?アイコンとして育っていくみたいな。
で、こういう風に顔変えていきたいなって思ったとしても、
一日じゃどうにもならへんみたいな。
こう、頑張らないと。
自分がその、そこでの振る舞いとか、
行動を改めていかないとどうにもできないっていう。
で、もう後ろ、あの、ブロックチェーンでガチガチやから、
それをもう電話番号変えたりとかしても引き継げないし、
その履歴が残りますよみたいな感じでさ、
もうWEB3ゴリゴリ駆使してやるみたいな、
メディア誰か作ってほしいねんけど。
っていうか、作りたいねんけど。
誰か助けて。
誰か助けてほしい。
それを私は言ってて、
で、まぁこういうことを、初めて語ったんかな?もしかして。
イマジストリームの話、ちゃんとしてない?ごめんなさいね。
イマジストリームは、こういう思いからまず始まっていて、
なんか、面白いことできないかなっていうの、
プラス、単純に私がバカの一つ覚えみたいに、
社長になりたい、起業したいみたいな感じで言ってたの、
プラス、それに共感してくれる人を集めなきゃ、
っていうところで始まってるんですよね。
で、この共感という部分で言うと、
やっぱその、私はもう元ジャニーズ育ちなので、
ジャニーズオタク兼ワンピースオタク兼って感じで言ってるので、
エンタメというものを美しくするという、
勝手な使命感でやってるんですけれども、
これに共感してくれる人を探すのに、
いいポッドキャストをやろうっていう話になったんですよ。
別軸なんです。
スナックをやりたいっていう話は。
でも、スナックは、そういう話をしてる、
こういうポッドキャストの中で、
私の意見に賛同してくれたりとか、
この思いに共感してくれる人がいて、
ちょっとこう、コミュニティとして、
そういう同じ思いを持った人とかと、
交流できるっていう場として、
大阪に起きたいと思ってて、
で、その大阪に起きたい理由も、
東京に偏りすぎないよ。
エンタメの何もかもが。
それはさ、やっぱその、東京に行かないと仕事ができない?
そういうエンタメの仕事ができないとかってさ、
不平等じゃありませんかい?って、
私は奈良に生まれてずっと思ってたから、
ちょっと都をさ、戻そうぜと思って。
奈良。奈良の隣に。
奈良にちょっとエンタメ会社作るのは、
ちょっと想像できひんくって、
あの、あれなんですけど、
だから大阪で。
第二の都市じゃん?一応。
大阪はさ、そういうところを、
寛容にいけるかなと思ってるから、
本社を。
ドドンと。
こう、デイリー。
もう、自由ですよっていうさ。
働きたかったら働いていいし、
稼いだお金は持ってってくれていいけど、
みんながウィンウィンになる気持ちで、
やりましょうねっていう。
で、その悪いことしてたら、
フジテレビの影響
そのアイコンすっごい悪い顔になってると思うから、
もう一発でわかると思うの。
トゲトゲの真っ黒のドロッドロのアイコンになると思うから、
そのアイコンやったらちょっとごめんなさい。
ちょっとそのあなたの提案、
そのアイコンをお持ちの方だったら、
ちょっと、ちょっとごめんなさい。
ちょっと通らないかもしれないです。
今まで何をされてきて、
そんななんかドロドロの、
ギトギトのアイコンになってらっしゃいますか?
みたいな話になっちゃうから、
それはまあ、一種のオーディションみたいなもんでね。
自分というものを取り繕ったとしても、
なかなか難しいよっていうね、
その、見た目っていうものに出てるよ。
ウェブ上でっていう形で管理していこうかなって、
思ってます。
はい。
ということでね、
その、大阪でのオープンは、
そういう思いがあります。
で、そこで、なんかこう、
スタジオとかもさ、
デデンとめっちゃでかいやつがいっぱいあると思うの。
めっちゃいっぱいあるんやけど、
一仕上がった後というか、
もう一仕事やりきった後とかの人が、
飲みに来たりとか、
こんなことがあってさっていう、
まあ、その、
ウェブ上でやるメディアだけれども、
対面でのコミュニティっていうものも、
絶対的に必要なんです。
あの、風邪の時代って。
あの、個々の繋がりだったりとか、
そういう心を通わせられる仲間だったりとかっていうのはさ、
いや、あの、私ルフィだからさ。
あの、そういうさ、
不念にはさ、
船長として乗っとかないとあかんから、
そういうところで、
あの、いつでも、
なんかこう、思い悩んだ時とかは、
来てくれたらママが話し聞くよみたいな、
感じのポジションで、
スナックアイト読があるっていう感じです。
あの、イマジストリーム側から見るとね。
そうそう。
で、まあ、イマジストリームが、
もうすぐかな、
2月の中旬くらいまでには、
出したいなっていう心持ちで、
石川さんと打ち合わせをしておりますが、
収録は終わっておりまして、
ちょっと面白い冬ドラマを、
また配信できると思いますので、
それはそれでまた楽しみにしといていただけたら、
嬉しいです。
なので、こんな感じで、
まあ、フジテレビがどうなるのか、
テレビ業界がどうなるのか、
引いては日本がどうなるのかも分かりませんが、
エンタメの力を信じて、
私は明るくなるって思いたい。
このエンタメを純粋に楽しめる、
世界になってほしいよね。
もう超贅沢品みたいになってるからさ、
舞台とかも高いし、
映画も高いしさ、
時間もないのに、
お金も高かったら、
みんな見に行けへんやん。
私も行かんもんな、
映画なんて、
まあ、滅多と。
今度、西木ドリオちゃんが
犯人のドラマを、
あ、映画か。
見に行くと思うんやけど、
お姉ちゃんに連れられて。
だからやっぱりそう思うと、
こういうオタクのファンの力っていうのは、
無限大やと思うから、
そういうのをね、
みんなが幸せになれる方向に、
エネルギーを使っていける、
エンタメの世界が戻ってきたら、
いいなと思っております。
コミュニティの重要性
こんな感じですが、
マジストリームの冬ドラマも、
愛読のオープンも、
楽しみにしていただきつつ、
アラブの石油男と、
お知り合いの方がいらっしゃったら、
ぜひご一方いただけたらと思います。
あ、この人にアイデアパクられてるよ、
みたいなのがあったら、
ぜひそれもご一方ください。
はい、それでは、
本日はこの辺で、
閉店させてもらいます。
つなぐ愛と読では、
あなたのちょっと聞いてよ、
お待ちしております。
夜の保健室や、
大人の遊園地など、
企画へのお便りも、
大歓迎です。
お便りは、
概要欄のGoogleフォームから、
お名前と、
メールアドレスと、
内容の3つだけでOKです。
1分で送っていただけます。
えー、そして、
番組の感想も、
ぜひSNSで教えてください。
ひらがなで、
ハッシュタグ愛読を付けて、
ポストしていただいたら、
見に行きますし、
番組内でも、
紹介させていただくかもしれません。
そうした投稿が広がることで、
もっと愛読が、
賑やかになっていきますので、
ほんまに助かっております。
いつもありがとうございます。
ここまで聞いてくださったら、
番組のフォローと高評価も、
ポチッとお願いいたします。
あなたの応援で、
ゆきままの夢が、
また一歩進みます。
まだ帰りたないわーって人は、
Xやノートも覗きに来てください。
日々の愛とか、
読とか、
プライベートな、
一面も、
投稿をしております。
はい、それでは、
皆様のまたのご来店を、
心よりお待ち…
噛んだ。
それでは、
皆様のまたのご来店を、
心よりお待ちしております。
またお会いしましょう。
22:27

コメント

スクロール