WWDJAPAN PODCAST

WWDJAPAN PODCAST

WWDJAPAN 128 Episodes

WWDJAPANのPODCAST。編集記者や業界のリーダーたちによる生の声で、ファッション・ビューティ・ビジネス・サステナビリティーについて最新の話題とWWD JAPANならではのオピニオンをお届けします。

https://www.wwdjapan.com/
地方百貨店は生き残れるか:記者談話室vol.153

地方百貨店は生き残れるか:記者談話室vol.153

Nov 19, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 第153回のテーマは「地方百貨店は生き残れるか」。東京や大阪など大都市の有力百貨店は、富裕層やインバウンドの旺盛な消費で過去最高の売り上げを記録しています。対照的に、地方都市の百貨店では閉店が相次ぎ、県内に百貨店が全くなくなる「百貨店ゼロ県」も増加中です。逆風の中、地方百貨店は何をすべきか。大規模改装など変革を進める岩手県盛岡市の「川徳」の事例をもとに考えます。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify

世界の若手デザイナーは廃棄素材を楽しんで使う:サステナブルファッション・トークvol.3

世界の若手デザイナーは廃棄素材を楽しんで使う:サステナブルファッション・トークvol.3

Nov 13, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「サステナブルファッション・トーク」は、ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。 9月に行われたロンドン・ファッション・ウイークを初めて取材しました。そこで出合った若手ブランドは、デットストック素材やリサイクル繊維を当たり前のように取り入れながら、強い個性を発揮していたのが印象的でした。第3回は、ロンドンコレクションを振り返りつつ、そんな世界の若手デザイナーのサステナ観について話します。 ​ ​ ​ ​ この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。​ Apple Podcast​ Spotify​

山口壮大に聞く「障がい ✕ ファッション」:記者談話室vol.152

山口壮大に聞く「障がい ✕ ファッション」:記者談話室vol.152

Nov 12, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 152回目となる今回は、ゲストにファッションディレクターの山口壮大さんをお迎えして、11月16日につくばで実施する障がい✕ファッションのイベント「ファッション・フォームズ(fashionforms)」や、ファッションディレクターとしてのお仕事、山口さんが運営するセレクトショップ「ミキリハッシン」、これまでのキャリアなどについて語ってもらいました。知ってそうでよく知らないファッションディレクターという仕事の醍醐味、障がいから見えてくる新しいファッションのあり方は必聴です。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify

サステナブルアパレルを追求する人たちの価値観:サステナブルファッション・トークvol.2

サステナブルアパレルを追求する人たちの価値観:サステナブルファッション・トークvol.2

Nov 6, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの新連載「サステナブルファッション・トーク」がスタートします。ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。 第2回は、「How to be a Sustainable Apparel」と題したサステナビリティ特集について。本特集は、デザイナーや生産管理担当者などものづくりの現場に携わる人々のインタビューをベースに、サステナブルなファッションを追求するさまざまな切り口をまとめました。ポッドキャストではその一部をご紹介します。 ​ ​ ​ ​ この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。​ Apple Podcast​ Spotify​

バリ島で東南アジアのアウトドア事情をパトロールしてきた:記者談話室vol.151

バリ島で東南アジアのアウトドア事情をパトロールしてきた:記者談話室vol.151

Nov 5, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 151回目となる今回の配信では、夏休みに訪れたインドネシア・バリ島で遭遇したアウトドアショップ「アイガー(EIGER)」を入り口に、東南アジアの中間層のポテンシャルの大きさに思いを馳せます。「インドネシア版『モンベル(MONT-BELL)』」などとも一部で評される「アイガー」、現地に行く機会があれば是非覗いてみてください。あなたも東南アジア経済の成長性をまざまざと実感するはず。今後はアジア各地から、こうした現地に根差したアウトドアブランドが続々と生まれてくるんでしょうね。こちらの記事もあわせて読むと理解が深まります! 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify

「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクターの役割とは?:サステナブルファッション・トークvol.1

「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクターの役割とは?:サステナブルファッション・トークvol.1

Oct 30, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの新連載「サステナブルファッション・トーク」がスタートします。ファッション業界のサステナビリティに関する最新ニュースやトレンドをざっくばらんにお話しする番組です。本番組では、サステナビリティ担当記者木村和花がホストを務め、「WWDJAPAN」サステナビリティ・ディレクター向千鶴とともにお届けします。 第一回は、長らく「WWDJAPAN」の編集長を務め、今年独立した向千鶴ディレクターのキャリア転換の経緯やサステナビリティ・ディレクターの仕事の意義について、そしてZ世代記者との価値観の違いなどについて語ります。 ​ ​ ​ ​ この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。​ Apple Podcast​ Spotify​

ワールド・阿部あゆ子さん 広報室ここだけの話:記者談話室vol.150

ワールド・阿部あゆ子さん 広報室ここだけの話:記者談話室vol.150

Oct 29, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 おかげさまで「記者談話室」は今回の配信で150回の節目を迎えました。それを記念して、リスナー代表としてワールドの広報担当・阿部あゆ子さんをゲストにお招きしました。「記者談話室」への感想・要望をうかがうとともに、アパレルの広報の仕事や阿部さんのキャリアについて聞きました。広報パーソンは必聴の内容です。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify

日本製のテキスタイルの魅力をエイガールズと語る:記者談話室vol.149

日本製のテキスタイルの魅力をエイガールズと語る:記者談話室vol.149

Oct 22, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 149回目となる今回は、エイガールズの山下智広社長をゲストに迎えて、日本製のテキスタイルの魅力を語ります。同社は2017年に世界中の有力企業が集う大型素材見本市のパリ「プルミエール・ヴィジョン」の「PVアワード」でグランプリを受賞。そんなエイガールズの山下社長から見た最高峰のファッションシーンの現場や「メード・イン・ジャパン」の魅力、日本の産地の現状まで、日本のテキスタイルを取り巻くシーンを語り尽くします。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify

百貨店・ショッピングセンターの「正月休み」を考える:記者談話室vol.148

百貨店・ショッピングセンターの「正月休み」を考える:記者談話室vol.148

Oct 15, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 148回目は「百貨店・ショッピングセンターの『正月休み』を考える」です。松屋、高島屋、大丸松坂屋百貨店に続いて阪急阪神百貨店が来年(2025年)1月2日の休業を発表しました。百貨店の正月休みは元日の1日間だけというのが長年の常識でしたが、人手不足の深刻化や従業員満足の高まりを受けて風向きが変わりつつあります。背景を掘り下げてみました。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify

「バリ山行」読書会:記者談話室vol.147

「バリ山行」読書会:記者談話室vol.147

Oct 8, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 147回目は「『バリ山行』読書会」です。7月に第171回芥川賞が発表され、松永K三蔵さんの「バリ山行」が選ばれました。タイトルの「バリ」とは登山のバリエーションルートのこと。圧倒的な生の実感を求め、山と人生を重ねて瞑走する純文山岳小説は各所で話題になっています。読書の秋ということで、同作を読んだ3人がそれぞれの感想を述べ合いました。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify

物価高のニューヨークをサバイブする出張術:記者談話室vol.146

物価高のニューヨークをサバイブする出張術:記者談話室vol.146

Oct 1, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、記者たちが分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 第146回目となる今回は、ニューヨーク出張帰りの本橋記者をゲストに迎え、2025年春夏のニューヨークコレクションの見どころや、現地百貨店や注目ショップの動向を聞きました。物価高のニューヨークでは、朝食にパンケーキを食べたらなんと6000円もしたそうですよ!そんな財布に厳しいニューヨークをサバイブするために編み出した、本橋記者流の出張術(?)とは……?ぜひこちらの記事もあわせてお読みください。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify

特別ゲスト「萌妹子」の2人に アジアで広がる「kawaii」を聞く:記者談話室vol.145

特別ゲスト「萌妹子」の2人に アジアで広がる「kawaii」を聞く:記者談話室vol.145

Sep 24, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 145回目となる今回は、アジア圏のカワイイカルチャーをウォッチするクリエイティブユニット「萌妹子(メンメイズ)」のお二人をゲストに迎えてお送りします。韓国を震源地に、中国やタイやベトナムなどアジア全域に日本の「kawaii」カルチャーが広がっています。そうした「越境kawaii」の広がりを、メンメイズのお二人が解説&考察を繰り広げます。日本のkawaiiがアジアで熱狂的に受け入れられる背景とは?そして現代版の新しいムーブメントの現れ方とは?1990年代にあのキャラに熱狂した人から若いZ世代まで必聴の内容です。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify

シーインの模倣疑惑とクリエイター そしてメイカーズムーブメントの誤謬(ごびゅう):記者談話室vol.144

シーインの模倣疑惑とクリエイター そしてメイカーズムーブメントの誤謬(ごびゅう):記者談話室vol.144

Sep 17, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 144回目となる今回は、「シーイン」の模倣疑惑について語り合いました。ファンタジー作家の星野夜さんは9月1日、X(旧ツイッター)に「シーイン」で販売されている指輪が、自分の制作した指輪と酷似していると「告発」したのです。「シーイン」で販売していた指輪は、「本物」の100分の1以下でした。個人や中小規模のクリエイターは、どう立ち向かえばいいのか。また、その背景のビジネスモデルを突き詰めて見えてきた、2010年に米国西海岸発の「メイカーズムーブメント」との類似性とは? 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify

港区の中心で港区を叫ぶ:記者談話室vol.143

港区の中心で港区を叫ぶ:記者談話室vol.143

Sep 10, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 143回目となる今回は、「港区」について語り合いました。東京都港区はこの20年間で街が激しく変化した地域です。2003年の六本木ヒルズ、07年の東京ミッドタウンの開業を皮切りにショッピングエリアとしての存在感を強め、最近は麻布台ヒルズ、虎ノ門ヒルズも注目を集めています。なぜ急発展しているのでしょうか。「WWDJAPAN」9月2日号の「特集・港区マーケット」もぜひご覧ください。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify

スニーカー戦線、大いに異状あり!:記者談話室vol.142

スニーカー戦線、大いに異状あり!:記者談話室vol.142

Sep 3, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 142回目となる今回は、大激変中のスポーツシューズ&スニーカーのマーケットについて語りました。王者「ナイキ(NIKE)」が不調な中、「サロモン(SALOMON)」「オン(ON)」「ホカ(HOKA)」などの新興勢力が拡大中。さて、これら好調ブランドに共通する要素とは?こちらの記事を合わせて読むとさらに理解が深まります! 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify

インフルエンサー村岡美里さんが語る「販売員のお仕事」:記者談話室vol.141

インフルエンサー村岡美里さんが語る「販売員のお仕事」:記者談話室vol.141

Aug 27, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 141回目は、インフルエンサーとして活動する村岡美里さんをゲストに迎え「販売員のお仕事とセカンドキャリア」について話しました。日本最大級の販売員コンテスト「スタッフ・オブ・ザ・イヤー」の初代グランプリの村岡美里さんをゲストにお招きし、村岡さんの福岡時代、上京後、そして今の活動について余すことなく語っていただきました。今とこれからのキャリアを考えている現役販売員の皆様には必聴の内容です。 「記者談話室」ではみなさまからのお便りをお待ちしております。ご感想ご意見を聞かせてください。メールアドレスは、danwashitu@infaspub.co.jp です。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify

パリ五輪とLVMH、yutori と小嶋陽菜:記者談話室vol.140

パリ五輪とLVMH、yutori と小嶋陽菜:記者談話室vol.140

Aug 20, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 140回目のテーマは「パリ五輪とLVMH、yutori と小嶋陽菜」です。8月も後半に入りました。今月のファッション業界の話題といえば、海外ではパリ五輪での熾烈なマーケティング合戦、国内では新興アパレルのyutoriによる小嶋陽菜の「ハー リップ トゥ」運営会社の買収でしょう。この2つのニュースについて、ざっくばらんに話し合いました。 「記者談話室」ではみなさまからのお便りをお待ちしております。ご感想ご意見を聞かせてください。メールアドレスは、danwashitu@infaspub.co.jp です。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify

ファッションビジネス視点で語るパリオリンピック:記者談話室vol.139

ファッションビジネス視点で語るパリオリンピック:記者談話室vol.139

Aug 6, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 第139回となる今回は、開催中のパリオリンピックをファッションビジネス視点で語ります。花の都パリで開かれている今回のオリンピックは、LVMHがゴールドパートナーというだけあって、いつもよりファッションの話題も豊富です。開会式の各国の服装や注目選手の着用アイテムなど、ゆるふわに語ります。日本選手団が表彰台で着用している朱赤のジャケットの開発秘話は、こちらをお読みください。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify

生成AIとファッション:記者談話室vol.138

生成AIとファッション:記者談話室vol.138

Jul 30, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 138回のテーマは「生成AIとファッションビジネス」。グーグルやアマゾン、マイクロソフトなどの大手IT企業がこぞって参入する生成AIですが、ファッションビジネスにはどのような影響を与えるのでしょうか。ビジネスのリアルな現場での生成AI導入から今後まで、あれこれ考察しました。 「記者談話室」ではみなさまからのお便りをお待ちしております。ご感想ご意見を聞かせてください。メールアドレスは、danwashitu@infaspub.co.jp です。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify

暑い夏、長い夏:記者談話室vol.137

暑い夏、長い夏:記者談話室vol.137

Jul 23, 2024 00:00

「WWDJAPAN」ポッドキャストの「記者談話室」は、ファッション業界のその時々のニュースや話題について、3人の記者が分かりやすく解説したり、時には脱線したりしながら、掘り下げていきます。 137回目のテーマは「暑い夏、長い夏」です。関東も梅雨明けし、いよいよ夏本番を迎えました。ファッションは気候に大きく左右される産業です。季節感や寒暖差のメリハリによって商品を動かしてきましたが、日本の四季は夏が長期化し、9月はもちろん、10月でも半袖で過ごせる日が多くなりました。商品カレンダーの見直しは、どのように進んでいるのでしょうか。 「記者談話室」ではみなさまからのお便りをお待ちしております。ご感想ご意見を聞かせてください。メールアドレスは、danwashitu@infaspub.co.jp です。 「記者談話室」へのご意見ご感想をこちらまでお寄せください。 この配信は以下のアプリでもご利用いただけます。 Apple Podcast Spotify

深めるシネマ

深めるシネマ

-Fukameru Cinema- 映画情報発信アカウント運営者『毎日映画トリビア』と、その幼馴染『Tomohee』の二人が、毎回一本の映画について語らい、映画の見方を深めていく “徹底対話型” ポッドキャスト番組です。 作品の魅力はもちろん、映画から見えてくる人生観まで、じっくり話し合って深めていきます。 映画は見るだけじゃもったいない! 火曜日夜更新 https://listen.style/p/fukamerucinema?ZW7etOad

山あり谷あり放送室 - 父ふたりのウェルビーイング RADIO

山あり谷あり放送室 - 父ふたりのウェルビーイング RADIO

異文化に暮らす父ふたりが話すラジオ。東京に暮らす山ちゃんと、ロサンゼルスに暮らす谷くんが、日米間の子育て、教育など日々起こる人生の山や谷を面白がりながらおしゃべりします。【隔週火曜5PM更新】 ※「第3回 JAPAN PODCAST AWARDS」ベスト ウェルビーイング賞にノミネートされました! 【山ちゃん】 都内の学校の先生兼ワークショップデザイナー。学校内外でアーティストや専門家、企業と連携した授業やワークショップを実践。子どもたちとともに創造する環境をつくりだす。 ◆ Instagram https://www.instagram.com/tottorie ◆ note https://note.com/uske1928 【谷くん】 アメリカ在住新米パパ。クラフトビール探検家・とも蔵として著書やSNS、YouTubeでクラフトビール文化を発信する傍ら、写真家・グラフィックデザイナーとしても国際的に活動。 ◆ Instagram https://www.instagram.com/tomozobeer ◆ website https://www.tomotany.com

よけるのたのしい ドッチボールラジオ

よけるのたのしい ドッチボールラジオ

しょうがっこう1ねんせいのおとこのこです!なまえはちぢめて、かわあおです! きょうのドッチボールについてはなします!

ひやむぎ屋へようこそ!

ひやむぎ屋へようこそ!

日本初のひやむぎ専門店「特撰ひやむぎ きわだち」の店主が超ニッチなひやむぎの知られざる世界をご紹介 ❗ ひやむぎなどの麺類に関することやニッチな専門店を運営してみての気付きなどをざっくばらんにご紹介しています。 少しでも興味のある方はぜひチャンネル登録をお願いします❗

みんなにはなしたい!マイクワールド

みんなにはなしたい!マイクワールド

マイクラがだいすきなさかなっていです。このばんぐみではぼくのマイクラワールドについておはなしします。

ピントが合わなくても

ピントが合わなくても

写真好きのつぶやき