意見と経験の関係
知識を得ることももちろん大事なんですけど、なんかそれ以上の経験値をやっぱり自分で持っておかないと、その知識に説得力を出せないし、そのなんだろうな。
その人がしゃべる意味がなくなりますもんね。
そうなんですよね。その人がしゃべる意味がないんですよ。別に他の人がしゃべっても同じじゃないですか。
でもその経験値の差によって、同じことでも違う風に聞こえてくるっていうのはありますよね。
だからしゃべってるだけだと、最初は楽しいんですけど、ずっとしゃべってるだけだと空虚になってくるっていうか、やっぱりその活動、その経験を日頃化していないと、それをしゃべっているっていう、そこがうまく循環しないと、
しゃべってる、しゃべってる、しゃべってる、しゃべってるとなっていると、どんどん空虚になりますね。
確かに。
中身はあるんだけど、しゃべってる。しゃべってる中身の中身がないんだよ。
それが今さ、プレイ分析をよくやってるじゃないですか。自分がプレイしてるから中身を出せるなっていうのがすごくあるんですよ。
そうですね。
これプレイ終わった後にどうなるんだろうなっていうのがすごく今心配です。
でも、指導者とかになってたら違うじゃないですか。ただの解説者になってたら、僕の印象ですけど、サッカー選手が実況と解説とかになって、テレビとかで解説者になってたりするじゃないですか。
ゲストとかで出る人とかはまだ他の活動をしていて、メインでゲスト的にやるから、そこの経験とかも生きた解説ができてる感じするんだけど、
プロの解説者みたいな人って、なんか空虚に聞こえるんですよ。
それはすごいわかりますね。解説しかやってない人。
しゃべりは上手なんだけど、ただのおしゃべりモンスターになっちゃってて、なんか空虚だなみたいな。
確かに。プレイするからこそ結構思考がアップデートできるってところもあるので。
しゃべる内容に関しても、分析する視点に関しても。
自分がプレイし続けないと、その選手がプレイしてるところを見て、その感覚まで分析って難しいんですよ。
この選手はどういう感覚でプレイしてたのかっていう感情とかも含めて。
そこまで知るには、自分がプレイし続けないとそこに同化できないんですよ。
せめて指導者として現場にいるみたいなレベルで現場を見てるとかね。
そういう感じじゃないと、なんか空虚な気がする。
やっぱり空虚になりますね。それは確実に。
ガッツリじゃなくてもいいと思うんですよ。
少年チーム、子供のチームのコーチをするとかでもいいと思うし、週に何回ちゃんと現場で見てるし、自分も練習に参加してとか。
プロとしてやってなくても、現場でサッカーを一緒にしてるとかがあるだけでも違う気がするんですよ。
その経験みたいなのがなくなっていくと、どんどん空虚になるから。
なりますね。それは確実に。
僕は結構ポッドキャスター喋るから、喋ってるだけにならないように気をつけなきゃなって。
いろいろやってるから今はいいんですけど、やるところをやめてしまわないように気をつけないと。
今もよくわからないこと喋ってるんだけど、そこに経験が伴わないみたいなことが起こっちゃったら、喋っててもう死にたくなりそうだなと思って。
喋れることも出てこなくなりますもんね、経験してないと。
反応するだけになる。
活動してないと。
現場での経験が重要
そうそう。目の前に言ってることにそれっぽくリアクションするだけになっちゃって。
立派なこと言ってみたけど、それはどこかから引っ張ってきましたみたいなやつになっちゃって。
すっかすかになっていくのが感じますよね、そうなっちゃうと。
意見大事だなと思ってるんですけど、そんなに主観求められない問題があって。
でも一応あるんですよ、社長とかが、お前の意見を言えよと社員に言うんだけど、意見風に言うみたいなことが起こってるんですよ。
意見を言っても、意見が結局求められてないから。
はい。
結局は、社長に寄るんだけど、俺の聞きたい意見を言えみたいになったりするから、それ意見じゃないじゃんみたいなやつだったりして。
なんかテストですね、答え合わせ。
正解を答えてくださいってクイズ出されてるのに、自由な意見を言ってって言われてるみたいな問い方をするから、みんなクイズだな今のと思って。
クイズに回答するようになって、一応世の中で意見と言われているものも意見じゃなくて、それは言わされているみたいなことがよくあるんですよね。
本当に自分が思ったことを言ってるって人は相当少ないんだろうなって思ってますね。
相当少ないでしょうね。それはネット上なんか特にそうですよ。
世間に触れるみたいなところにコメントするときに、サッカー選手とか日本代表の選手とか女子なんか特に見てるんですよ、インタビューのコメントとか。
結局当たり障りないことしか言わないですよね。
なるほどね。
自分の意見としてそこに出してるっていうよりは、ナデシコジャパンっていう組織の一員として、この組織の一員だったらこういう攻撃とかも批判とかされないような当たり障りないことを言うっていうのがチームで決められてるみたいなところであると思うんですよ。
なるほど。
そうなってくるとなんだろう、そこに愛情が湧かないんですよね、私の場合。
そうね。僕もですよ。何て言うかな、ツルンとしてる感じですよね。
そう、ツルンとしてる感じで。
取っ掛かりが、引っ掛かりがないから、するってもうおしまいみたいな状況になっちゃう。
そうなんだ。
確かに怖さはあると思いますけれども、マスに向けて意見を言うってのは。
でもね、最近僕も麻痺してきちゃってて、何が怖いんだろうとも思ってるんですよ。
もうその領域ですか?
意見の価値
うん、その領域です。どの領域ですか?具体的に怖いですか?
私はまだ完全に怖さが消えたかつてそうでもないですね。
その怖さを言語化してもらっていいですか?どういう怖さなのかなっていうのをちょっと理解したい。
傷つくんですよ。
あー、その。
それが嫌なんですよ。
ネガティブなことを言われるみたいですとかするとね。
うん。
この人のことを知らないし、別にあんたは誰っていう感じなので。
頭では分かってるんですけど、何の害もないってことが。
うんうん。
けどそういうのに触れたくないっていうのがなんか大事としてありますね。
まあ触れたくはないよね。
触れたくないかで言うと、
まあでも、
なんか、
あの、
で、そのまずに向けて意見をするってことは、その機会に触れる確率が高まるってことじゃないですか?
そうですね。そっちの面を見ればそうですけど、逆もしっかりじゃないですか。
で、今まで出会えなかったはずの人に出会えて、届くべき人に届いて、
なんかすごくそこで勇気をもらったっていう人がいたりとか、
あーすごくなんてもやもやしたような人がいたりとか、
そういう人たちに出会えて、
そういう人たちに届いて、なんかすごくそこで勇気をもらったっていう人がいたりとか、
あーすごくなんてもやもやしたようなのがクリアになりましたっていう受け取ってくれてる人もいるから、
なんか僕そっちばっか見てる気がするかもしれない。
あー。
言ってよかったなみたいな。一人がそれでなんか、
ね、要は一生出会わなかった可能性のある。
確かに。そうですよね。
むしろその可能性の高かった人にこの電波を通じて届いて、
元気になったとか、
あー。
勇気出なかったけど勇気出てチャレンジできましたとかいう人が一人でもいたら意味があったなって思うから。
確かにそうか。
ごちゃごちゃ言ってるのは全部するみたいな感じで。
別になんていうの、上からとかいう話じゃなくて、
なんていうのかな、そんな苦しい思いしなくていいじゃんみたいな。
この義務じゃないからこれ聞くのみたいな。
確かに。
義務だったらそりゃごめんねみたいな。義務なのにこんな嫌な思想に触れさせて大変申し訳ないって思うけど、
僕の一心情の都合でそのような苦しい思いをさせて申し訳ないって思うけど、
自由意志で聞いてさ、なんか不快でした。
いやいや聞かなかったらいいやんって話だからさ。
確かにそうですよね。間違いない。
もうはっきり言うけど取るに足らない意見としてスルーしてますよそれは。
コミュニケーションのハードル
そう考えたらじゃあそうですね。うちからに考えたらそりゃそうですね。
前提語ってさ、全世界に配信されてます。
それは義務ではなくて、自分で聞きたい番組を自分で選んで聞けますみたいなそこのマッチングの話だから、
マッチしてないってだけの話だからさ。
マッチしてないことにクレーム言われてもそれをマッチしに行ってくださいよって話だからさ。
そこを気にしてもなみたいな感覚。
だからそれに対して相手を押し出すと、要は反応を押し出すとそこに関係が生じるし、
コミュニケーションが発生するから、もはやそうも言ってられなくて、
その人と向き合う流れに乗っちゃうからよくないと思うんですけど、
無視すればいいと思ってますね。
無視っていうのは、そこに感情はないですよ。
無害者が紛れ込んじゃったから、ここの会議室じゃないですよって教えてあげるだけでいい。
教えてあげるというか、それは何も言わずに、ここじゃないよって顔をすればいいだけで。
あなたここの会議室じゃないよ。あなた別の部室じゃないよ。
多分ここじゃないですよっていうリアクションをすればいいと思ってます。
そうか。
建設的に批判的な意見ってあるじゃないですか。
この意見とか、そういうのは大事ですよ。
あなたはこの会議室にいるべきメンバーですよって。
その視点はなかったんで。
でもさ、なんか喋り方がムカつくとか言われても、
喋り方ムカつかないそうなやつ聞けばいいなとなるし。
それはもう本題と関係ないからみたいな。
なんかそこまでして意見したいことが社会にあるかって言ったら、どうなんだろうっていうところもありますけどね。
そっか。
確かにね。山奥で反自給自足をして生きていきたいみたいな感じで言ってましたからね。
その感じだと、わざわざ世界とつながる必要があるからになるね、確かに。
確かにそうかも。僕はどっちかって言ったら、自然と共に生きれない感じがするから。
虫ですね。
一人でね。そうそう虫が怖いから。
虫がいますもんね。
人と戯れて生きていくみたいな感じなんだろうなと思ってますけど、むやみやたらに戯れることができないので、すごく人を選ぶ。
選ばないといけないですよね、それは。
ある種の、よく言えば繊細さ、悪く言えばわがままみたいなところがあるので、発信してそこをしっかりとあらかじめフィルタリングしていかないと。
いやでもフィルタリングしないときついですよ、今の世の中。
そうなってますよね。誰でも仲良くできるみたいな前提の価値観みたいなのを共有してないから。
本当誰とも仲良くなりたくないが前提ですから、そこからフィルターを少しずつ外していって仲良くなれる人を見つけていくみたいな状態ですね。
この人となら仲良くなってもいいみたいなところが始まり、だんだんこの人と仲良くなりたいになり、みたいな感じですよね。
ステップがかなり細かくなっている気がしますね。
コミュニケーションを開始するってハードルが高いですもんね、今。
高いですね。ものすごく高いです。
日常会話一つとってもね。
共通の話題とかないですもんね。
ないですね。なんかほんとないんですよ。
この間のお船にしたとこも別に聞きたくないし。
自分が聞かれたくないことは聞きたくないじゃないですか。
ってなると何も聞きたいことがなくなっちゃうんですよ。
わかる。
聞かれたくないから。
そうですよね。情報の質問ってそうなりますよね。
別に隠しているわけではなくて、言ったところでみたいになったりしますよね。
休みの日何してた?いや、散歩してたかな。
終わりみたいになりますよね。
終わりじゃないですか。
かといってそういうふとしたところで急に意見求めるような質問をするのも、空気的にえ?みたいになっちゃうじゃないですか。
いや難しいな、コミュニケーションって。
この番組みたいに意見をしてもいい場みたいな感じで場を作っていきながら、
意見っていいよねっていう感じでやっていきたいし、前回、前回というかちょっと前に配信したんですけど、
意見交換の重要性
一緒に話しましょうっていう募集もしてますんで、ぜひお願いします。
収録日が限られてますけども、収録日が更新されるたびにまたSNS等で告知しますんで、
タイミングが合う方いらっしゃったらぜひ一緒に僕たちと意見を交換できたらと思います。
意見交換の場です、ここは。
前にね、前に進んでいきましょうね。
前に進む、横前じゃなくて前に進みたい。
そこで生まれたものに価値があるかないかとかわからんけども、前に進んでいく感じで。
とにかく前に進み続けたい。
こんなところですかね。
はい。
というわけで、番組のご意見ご感想、こんなテーマで話してほしいなど、ハッシュタグしそふれをつけて、ぜひXにポストしていただけると嬉しいです。
それではまた来週。さよなら。
さよなら。