イーロン・マスクと政府効率化省
どうもこんにちは、シクミです。ザ・マフィアン・ジュ・マルズというキャラクターのオンラインインスタの企画運営をしたり、AIを使った漫画を描いたりしてます。どうぞよろしくお願いします。
今日はですね、アメリカ政府がブロックチェーンの使用を検討、その可能性ということで話をしていきたいと思います。よろしくお願いします。
はい、ということで先日ニュースに出たイーロン・マスクさん、要は今アメリカ政府の政府効率化省というところに、イーロン・マスクさんというテスラという電気自動車の会社やったり、スターリンクという衛星からの通信をするような事業をやられている、もはや世界一の企業家ですよね。
その方が今アメリカ政府に入っているんですけども、その中でそのイーロン・マスクさんが政府効率化省というところで就任されましたよと。
で、政府効率化省って何かっていうと、アメリカ政府の無駄をなくそうみたいなところですね。簡単に言うと、アメリカ政府って大体年間1039兆円支出してるんですって。
1039兆円、これだけでもすごいですけど、その支出を効率化しようと、もっと削って無駄がいっぱいあるんじゃないかということで作っているのが、イーロン・マスクさんが立ち上げに関わっている政府効率化省ですね、通称DOGEっていうんですね。
Department of Government Efficiency、Department of Government、政府の部門みたいなことですね。エフィシェンシーっていうのが効率化みたいなことことで、Department of Government Efficiencyで政府効率化省、通称DOGEっていうことですね。
で、そこでイーロン・マスクさんが効率化のためにブロックチェーンの技術を使ったらどうかっていう話が出てますと。どういうふうに活用するかというと、ブロックチェーンの技術って何かと改ざんができない記録っていうことなんですね。
暗号資産、ビットコインとかイーサリアムでも使われている技術ですけども、その技術を用いて効率化しようと。じゃあどんなところっていうと、政府の支出だったり、あとは不動産とかの登記だったりっていうところを、それに記録残すことによって誰も絶対改ざんできない。
要は他のデータだと改ざんされないかとか、保管がすごい大変だったりしますけども、例えば巨大紙、紙だったら、燃えたらどうすんねんとか、今紙ってことはないと思うんですけど、データでも消えちゃったりするとかいうところがあって、そういうところでブロックチェーンの技術を使えば絶対嘘はつけないし、非常に効率的なんじゃないかっていうところで、そういう話が今持ち上がっていると。
これはなかなか本当にすごい話ですよね。本当にそういうふうに政府の支出とか、それこそ議員の支出とかが全部ブロックチェーンでやられれば、昨今よく話題になるような政治家の裏金とかも全部記録されちゃうからわからないでしょうし、非常に効率化という意味でもいいですし、透明性っていうところも高まるんだろうと思ってます。
それ自体はすごく歓迎すべきことなんじゃないかなと、頑張れイーロンマスクと思っているんですけども、一方これであり得るのがブロックチェーンっていうのはその上に乗っかった仮想通貨あるんですよね。
例えばイーサリアムっていうビットコインの次に有名な仮想通貨だと、イーサリアムっていう仮想通貨はイーサリアムのブロックチェーンの上にありますと。
イーサリアムのブロックチェーン使おうと思うと、イーサリアムその仮想通貨が入ります。っていうのがブロックチェーンの仕組みなんですよね。
なので、例えば今イーサリアムだったらイーサリアムですし、ソラーナっていうチェーンが最近よく聞きますが、ソラーナだったらソラーナっていうブロックチェーンを使おうと思うと、ソラーナっていう仮想通貨が入りますよ。
もし仮にアメリカ政府がブロックチェーンを使って支出とかを管理しますと、そうした時にそれがイーサリアムのチェーンですとか、ソラーナのチェーンですとか言うと間違いなく上がりますよね、その仮想通貨。
これからアメリカ政府がバンバン使っていくんですよね。
今、ブロックチェーンを動かすためのお金ってどんどん安くなる傾向にあるんですよね。ガス代とかって言ったりするんですけども、本当に数年前はNFT、イーサリアム上にあるNFTっていうデジタルアートを1個買おうと思うだけで、
デジタルアート代って別にガス代、チェーンを動かすための仮想通貨が1万円分ぐらいかかったりしたんですけども、今はそんなこともなくなってきてすごく安くはなっていってるんですが、
ただ、そうは言ってもある程度かかるんですよね。今、安い時だったら数百円とかですし、ソラーナっていうブロックチェーンだったらもっともっとそこら辺が抑えられたりするので、
もっと安く進むとは思いますが、ただブロックチェーンって本当に今のところではありますが、そういう便利な機能あるもののある程度閉じられたところでやっていますが、
そうやって公的な機関がいよいよ使い出したら、爆発的な量使いますよね。国の支出とか、先ほど言った千何兆円の支出がこのブロックチェーン上に刻まれるとしたら、
仮想通貨の影響
そのブロックチェーンを使うための仮想通貨って絶対値段上がりますよね。すごい使用量が増えるので。
というところで、この話はもちろんアメリカで暮らしている方とかアメリカ政府にとってもすごい大きいですが、仮想通貨に投資してたりする人にとっても本当に見逃せない話なんだろうなというふうに思っています。
じゃあどれもチェーン使われるの?結論的にはわからないんですけど、最近それこそこのイーロン・マスクさんが好きなコイン、同時コインっていうのがあったり、
トランプさんのトランプっていうコインもそのソラーナっていうところで出されたので、そのソラーナのチェーンだったり、あとイーサリアムっていうのが一番代表的ではありますが、なかなか額が高かったりするので、
個人的にはソラーナとかが一番あり得るのかなと。やっぱ何と言ってもイーロン・マスクさんがMemeコインを出したぐらいですからそこで。そしたらトランプさんもそれじゃあ使えって言って、そのソラーナチェーンでやれば自分のMemeコインもまた上がるみたいな、そんなストーリーが見えてくるので、
ソラーナはちょっと個人的にはこれすいません、ノットフィナンシャルアドバイスですが、今後熱いのかなと。ETFって言って投資家のお金が入るような商品にソラーナが今後組み込まれるっていう話もありますし、どちらにしてもソラーナ今年要注目かなと思っているので、もし仮想通貨をなんかこれから買おうと、
ビットコイン以外に何かないかなっていう人は、本当に一部ビットコインを例えば10買うとしたら0.01ぐらいでもいいので、ソラーナ持っておいても面白いのかなというふうに思います。あとはソラーナ、イリリサリアム以外だと独自チェーンという可能性もありますよね。本当にこれより新たなブロックチェーンを作って、それでやる。
で、そのコインも出す。そしたらそれの収入もあるし、っていう意味でそういう線はあるかなと思いますね。そうすると今持っている何かというよりも新しいものっていう可能性もあります。ただどちらにしてもそういったワクワクだったり、そういった公的な機関のお金の透明性っていうところもあったりで、ぜひそういうのをアメリカでやっていただいて、日本の政治家にも裏金とかそういうのができないような仕組み。
透明性の高いようなものになればいいのになというふうに思います。はい、ということで今日はですね、アメリカ政府がブロックチェーンの使用を検討その可能性ということでお話をさせていただきました。今日も聞いていただいてありがとうございます。ではほなまた。