2023-12-22 16:47

EP71 全館空調はデメリットが多すぎる?エアロテックならそんなことないだろと否定します。

エピソードをシェアする

Share on X Share on Facebook Share on Threads
KEI
KEI
Host

全館空調が気になっている方がいればご連絡下さい。

魅力をたっぷりお話しします。

サマリー

彼は全館空調について話しています。全館空調の導入コストが高いという否定的な意見が多いとされていますが、彼は快適さを優先して導入しています。ただし、メンテナンス費用や部屋の温度調整の難しさについても注意が必要です。彼はマイホームが最高だと思っています。彼は三菱自主ホームのエアロテックを使っています。それはメンテナンスが簡単でカビの心配もなく、安心して10年点検サポートも受けることができます。

全管空調について
はい、皆さんこんにちは。
今はですね、朝なんですけども、いつも大体夜に撮っているんですね。
なぜかというと、子供がですね、3歳の息子がいて、基本的には自宅で撮っているんですけども、
静まった後に一人で喋っていることが多いです。
で、今日はちょうどですね、今、息子が風邪をひいてですね、病院に行っているんですよ。
なので家は非常に静かだということで、急遽ちょっと撮ってみようかなと思い出しまして、撮り始めています。
今やっぱり、あれですね、流行ってますね、インフルエンザ。
うちの息子はインフルエンザではないんですけども、多分。
ちょっと今日、今日言っているのでは分からないですけど、風邪だと思うんですよ。
大体今、38度、39度ぐらいも出ているのが、2日ぐらい続いているんですけども、
まあ、大丈夫なのかな。
まあ、本人は元気なんですけどね。熱だけ余韻に出ているという感じです。
はい、じゃあ今日はですね、何を話したいかというと、
また、ちょっと前回、全管空調について話していたんですけども、
もう少し全管空調について話したいなと思って、
全管空調について話させていただきました。
全管空調、まあ、全管空調ってなんだっていうのからまた話しますと、
家全体がですね、空調が行き届いてて、まるでホテルのような感じで、
どこの部屋に行っても同じ温度っていう形の、全管空調っていいます。
だから24時間、空調はですね、つけっぱなしですね。
で、まあ、夏場はクーラーがずっと入っていて、
冬場は暖房がずっとついている。
で、それ以外の春と秋が結構難しいんですけども、
それはまあ、換気、換気モードみたいな感じになってて、
まあ、空気がずっと循環しているんですけども、
これがね、ちょっとね、春と秋に関してはね、
割と、その室内のね、温度調整が難しかったりするんですよ。
なんすいません。
それで、えーと、まあ、基本的には、
秋と、まあ、春と秋はあんまりつけないようにしてるんですけども、
まあ、それでもちょっと、なんですかね、日光が強い日とかだと、
部屋の中が暑くなりすぎて、やっぱり冷風入れるかみたいなね、
そんな形にもなったりしますね。
なのでちょっと、一番難しい、全管空調が一番難しいのは、
春と秋ですね。
まあ、といっても、まあ、そこでね、気にすることではないんですけども、
まあ、至って、えーと、快適ですよ。
ただ、えーと、全管空調を導入する際にですね、
結構ね、私もブログとかを読みはさったりしてたんですけども、
どうだろうな、えーと、まあ、全管空調導入で悩まれてる方には、
まあ、結構、まあ、みんな動画とかブログとか読むんだと思うんですよね。
で、実際、僕はね、全管空調はね、悩んではなかったものの、
まあ、一応導入する前には、結構ね、
結構、いろいろ調べたりして、うん。
で、まあ、なんだろうな、
まあ、こんな意見もあるんだ、みたいな感じで、ちょっと思ってました。
まあ、私が今これから言うのも、
あくまでね、私個人の意見として参考にしていただければいいのかと思います。
で、全管空調ね、調べるとね、やっぱり、結構否定的な意見が多いんですよ。
うん。で、私の場合は、その全管空調の導入を軸にね、あのー、
ちょっと考えてたんですけども、
まあ、ネット上では本当に否定的な意見が意外に多くて驚きましたね。
否定的な意見の多くは、まあ、実際にその全管空調を体験したことのない人がほとんどなんですよ。
まあ、えーと、住宅コンサルとか、現場監督とか、そういう人のブログやYouTubeでその取り上げられてて、
8割、僕が見た感じだと8割ぐらいは全管空調否定派が多いかなと思いますね。
導入コストとメンテナンス費用
で、まあ、一番最初に言われるのが、やっぱり導入コストが高い。
で、まあ、一番最初に言われるのがやっぱり導入コストが高い。
で、まあ、一番最初に言われるのがやっぱり導入コストが高い。
ほとんどの、その意見がその導入コスト高いっていう意見なんですけども、
で、まあ、一番最初に言われるのがやっぱり導入コストが高い。
まあ、全管離壁の機器、確かに高いんですよ。
しかしね、まあね、快適なものを、まあ、手に入れるんだから、まあ、それは高いのがちょっと当然なのじゃないのかなー、と僕は思ってましたね。
まあ、比較対象としてはもちろんその、エアコンをね、各部屋に設置した時のお値段。
各部屋に設置したときのお値段
だけど僕が思うには
トイレやお風呂
廊下
玄関までの意識せずに
一定の温度に保てることを 考慮してほしいですね
ここは
その辺のメリット
別のとこでも
ちょっと
ここがやっぱりヒートショックとかね
一番いいのは
夜中にトイレとか起きても
気にせず行けるっていうのが
多分一番いいと思いますね
車でも家電でも
なんでもそうなんですけども
機能面とかなどで
最上位の基地を購入するのであれば
高いのは当たり前であって
せっかく注文住宅建てるのであれば
ケチるところではないんじゃないかな
と思います
そもそも私の考えとして
もし戸建てを安く
購入したいのであれば
建て売りでいいと思いますし
コスパをとことん求めればいいのであれば
戸建ての
なんて購入しないで
今後価値が上がりそうな
タワマンでも
購入すべきかなと思います
私としてもね
削れるところは
削ればいいと思ってる派なんですけども
人がその室内で生活する上での
室温の管理は
第一優先事項にしましたね
私はその家で
作業することが多くて
家に長くいたいと思ってる人間なんで
全管空調をね
今同期入試した今
作業効率っていうのが
ものすごく
上がってると実感してます
もしね
お子さんとかいる場合はね
受験勉強をはかどることは
間違いないとも思いますね
そして批判してる
その住宅コンサルとかも
言っちゃってるんですよね
もしお金に余裕があるなら
導入したいと言ってはいますね
私はそこまでお金ないですけども
優先的に導入してね
その他のところで
予算を削ってます
はい
電気代が
高いっていう風にも
結構あるんですけども
大体32坪の冬場で
1ヶ月18,000円ぐらいでしたね
ネットで同じ家族構成で
同じような面積の一般家庭の
平均の電気代っていうのは
真冬で15,000円くらいっていう
記事を見つけましたね
私としてはやっぱり
全管空調の方がちょっと高いのかな
と思ってたんですけども
よく行く美容師さんに
この話したら
そんな安いわけないっておっしゃってましたが
その人のそのご家庭は
夫婦で美容師で
基本的に家にいないのに
電気代2万円くらいだって
言ってたので
その全管空調は安いって話で
結構盛り上がりましたね
皆さん実際どうなんですかね
だいたい人の家の
家庭の電気代聞く時ってあんまりないので
ちょっといまいち平均値が
わかんないですけどね
あともう一つ言われてるのが
メンテナンス費用が高いところですね
これ長く住んでみないと
わかんないので
なんとも言えないですけども
ただ家のメンテ代として
私としては毎月1万円ずつぐらいなら
貯金しようかとは思ってますけども
ネットで調べてみても
だいたい皆さんも1ヶ月1万円くらいは
貯金しているそうですよね
あと部屋が乾燥する
本当にネットによく書かれてるのは
全管空調の家は冬場は乾燥がひどいっていう
これはね勘違いだと
こういうお題にしていたいんですけども
もともと
空気を温めればその乾燥するもんですよね
皆さん家も暖房をつけたら乾燥してます
これ多分間違いないと思います
つまりその全管空調だから乾燥するんではなくて
部屋を温めたら
普通にどんな条件かでもその乾燥はするものなんで
結果としては
加湿器を買えばいいだけの話なのかなと思ってます
あと多分1年目住んだ時は結構乾燥
その木材が多分乾燥してるっていうのもあるんですけども
暮らしていくとこの木材も慣れてくるんで
そこまでの差はないかなと思ってます
あとは個々の部屋で温度調整ができないって言うとこですかね
部屋の温度調整とその他の課題
結構多くのメーカーがプラス2℃くらいであれば
プラスマイナス2℃ですね
含めてあれば各部屋での温度調整が可能ってなってるんですね
確かに各部屋に温度調整できるコントローラー付いてるんですけども
あの温度調整したところで
そこまでの温度差の実感を受けないなって思ってますけども
あの温度調整したところでそこまでの温度差の実感を受けないなって思ってますね
持っています もう一ついうのはと匂いが循環する
a 匂いが循環するというのはその前半空調なんで全部の部屋がまあダクトでつながっ てるんですよ
まあ私の妻のその最近の得意料理なんですけども ガパオライスでナンプラーを結構大量に使用して出来上がり非常に匂うんですけども
上の階までの 部屋まではねそのニュー届くなんてことはないですねせいぜい階段くらいまでです
あとよく言われるのが音がうるさい 前半空調の危機
エアロテックの利点
結構大きいんですよ階段の下に8半乗歩道の広さで置いてあるんですけども 私はですね全く気になるんですね
まあエアロテックっていうその三菱自主ホームのエアロテックっていうのはボイ導入し てるんですけども
うんそんな別に駆動が うるさいっていうのはないですね
これ掃除も結構楽で1週間に1回ねあのフィルターを掃除機で吸い出すくらいなんですよ ないないすべつにあのメンテも楽ですし
あとダクト内にカビが入るって言うんですけどその全額所のダクトないってことですね これ全部の部屋につながっているダクトなんですけども
全額所止めてしまうとダクトないカビが発生するっていうふうに書いてあって まあ常に稼働させてくださいと言われましたけども
どうなんだろうこれまあ換気だけつけとけばいいのかな 私の家族的にはその台湾人の妻がいるんで1ヶ月ぐらい
台湾に行くことあったりするかもしれないですね その時にどうなるのかなと思います
まあでも送風かな そのエアロテックのやつではその空調の切り替え暖房と冷房
除湿送風停止って分かれてるんですよ あと換気のボタンも別でその
強弱停止みたいな感じで分かれてまして
まあ 弱で換気にしていけばまあ問題ないのかなと僕は思っています
よく言われるのがフィルターの虫って言われますね ネットで調べるとね外と中をつなぐ箇所にフィルターを設置しているみたいでそこに
虫が溜まってあの掃除するときに気持ち悪いっていう説明があったんですけども 多分三菱自主ホームのエアロテックにはその場所はないと思いますね
そのまあ入居時に説明された記憶ないですね
あん大丈夫だと思います あと故障時
故障時においての費用なんですけどもこれは結構私も心配してますね 何しろその全部屋の心臓部がダウンするって言うことを意味しますからね
エアロテックはその10年の点検サポートがついてまして 1年に1回メーカーのエンジン屋さんが機器を点検してくれてフィルタ交換してくれ
るんで私としては結構安心ですね おそらく10年は持つんじゃないかなというふうに言ってました
またエンジニアさんに聞いたところですね取り替えるにしてもその機器全部っていう 感じじゃなくて故障した箇所のパーツを交換するっていうことが多いみたいですね
マイホームの魅力
さすがにその20年とかだってば全部交換することあるとしても 20年後はその機器のアップデートもあるから電気効率も良くなるかもしれませんということ
と言われましたね
まあでもここまで話してですねえっとまぁ全学長 マイナスイメージをね払拭するためにちょっと今回
とらせていただいているんですけども まああくまでこちらその三菱自主ホームがエアロテックフィットってやつに実際私が
住んでみての感想もありますので参考データに聞いていただければと思います またあの今話聞いてね三菱自主ホームに興味を持って検討していましたら
ご連絡くださいオーナーからの紹介 割引みたいなのがあるそうなんで
大きいお買い物になるんでねたとえその数%の割引でもその結構の足しになると思います ということでまぁ今回もまた引き続きね全館空調についての話をさせていただきましたけども
マイホーム最高ですよ 結局やっぱりマイホーム最高ですよ
結局やっぱりマイホーム最高ですよ 結局やっぱり
やっぱりマイホームいいなと思います
もう
お金ね節約したいって言わればまあいろんな方法があると思うんですけども
やっぱり注文住宅でマイホームっていうのは
皆さんの有名ではあるんじゃねですかねもうこれ もう一回買うってことは多分ないと思うんでね
一生大事に使い続けたいなと思いますあとまぁリフォームしたいリフォームじゃねぇの えーとまぁ色々ね改造したい部分とかインテリアとかも今後む return も利用するにつそかないという感じでこういう風に思いますね
っていきたいと思ってますね こういったちょっとマイホームに関しての
話もねたまにはいいのかなと思って8話し ました
ちなみに台湾人のね僕の家なんですけど サイズの奥さんがいるんですけども
妻が8インテリアデザイナーでしてね 家の内装のほとんどの箇所はね僕の妻が
決めたんですけどマジでいい感じになって ですよほとんど僕は
何も言わなかったと思います 色も全部妻が決めて
んで 台湾ではね木造住宅っていうのが少なく
ってですね基本的にはその コンクリートっていうのはなんていうのって
ですかああいうの なんであとま作りも2階建てとかじゃなく
て 4階建てって5階建てての結構当たり前なん
ですよ 僕のその妻のお姉さんの娘
芽育校がですね小学6年生ぐらいなんです けども泊まりに来た時に
この家何階まであるって言われて 日本の場合だと普通に2階とか3階までしかないじゃないですか
ちょっとおかしなこと聞くなとか 僕は思ったりしましたね
ちなみにそこのポンチは6階ぐらいまであるらしいですね
全然違いますよね 家の造りがまず台湾では違うんでね
まあそういったのもいい文化の 何だろうな
企画になるんじゃないですかね その小学6年生ぐらいだったね
まあ僕らですらその台湾とか 海外に行った時に海外の家って
どうなんだろうなっていうふう に見るじゃないですか
うちは全館空調と結構気持ちいい 感じで過ごせるんで
どうみたいなことを聞いたりすると すごいいい家っていう
ただねやっぱり木造なんでね壁 が薄いですよね
あの隣で何か話してたりすると なんか
やっぱり聞こえますよね
まあそこだけがちょっと問題かな とか思います
はいということで今日は全館空調 について話させていただきました
また機会があれば台湾の暮らし とか
台湾の家の話とかもね もう少ししていきたいなと思います
ので またアップさせていただきます
それではまた
16:47

コメント

スクロール