1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast3/235 シーズンオフ..
2024-06-13 21:42

ながらcast3/235 シーズンオフの扇風機どうしまうか問題

spotify youtube
子どもの頃から、扇風機はバラして買った時の箱に入れて物置にしまうのが標準で、今もそうしています。しかし、最近それが面倒で、だんだんとしまう時期が遅くなってきました^_^ そのため、「ついこの間しまったばかりなのに、もう出すのか〜」と虚しくなることも😅皆さんはどうしてますか?
00:00
はい、sasayukiです。ながらcastを始めます。 この番組は、自分大好き60歳の私、sasayukiの声のブログ、声の日記です。
通勤途中に歩きながら収録してますので、 息がはぁはぁ上がったり、周りの雑音騒音、風切音などが入ったりしますが、何卒ご容赦ください。
はい、なんかね急に暑くなってきた気がします。 今日も日が差してますけども
今日、普段何ていうのかな?ずっと長袖のシャツを着てるんですよね。 襟付きのボタンダウンだったり、そうじゃない襟の。
今日はねー 普通に長袖着て袖をまくってれば ok っていうタイプなんですけど
今日はダメでね、なんか 生地の厚さっていうのもあるのかな?
肌に触れた時の感覚が、 まあそれコットンの
ボタンダウンだったんだけど、ペタペタしてくる感じで、 ちょっと暑苦しいなぁと思って
あのなんどから 七分袖のシャツを4枚ぐらいかな。
持って、普段使うなんどって玄関の脇にあるんですけど、そこに下ろしてきました。
で逆に厚手の長袖のシャツはその 使わない方のなんどにしまってっていう感じでね
まあこのプチ衣替えみたいなことを 僕は割と定期的にというか気がついたらやるようにしてるんですけどね
まさに今日はそれでしたね。 まあ厚手の長袖をやめて七分袖っていう感じにしました。
七分袖は割と活躍して、
生地も、ちょっとあったかめの生地もあれば、 今日なんかは割とサラッとした感じの生地なんですけどね。
何種類かあるので、 急になんか変わった感がありますね。
ただ一応 バッグの中には
七分袖Tシャツも入れてあります。 まあ寒くないとは思うんだけど、なんか涼しかったり寒いなって感じたら
それを着るつもりではおります。 さすがにねプレミアムダウンベストは要らないとは思うんですけどね。
まあ 天気本当に気候がグーッと変わってきてるんで、
03:03
体調に気をつけていきましょう。
今日はね
昨日ちょっと
あの 同僚の主に女性の皆さんと話してたんですね。
主婦の皆さん。主婦というか、
そうかパートで来ている方々だなぁ。 前から疑問になっていることをぶつけてみたのでそれをちょっと話してみましょう。
じゃあ行ってみよう。 今日のテーマなんですけども
皆さん 扇風機って
シーズンオフの時どうしてますか? まず自分の話をしますと、僕は本当に自分の実家のやり方をそのまま踏襲してるんですけども
シーズンオフになってしまうとなると、 買った時の箱に
全部バラバラにして しまっております。
まあ結構手間なんですけども
扇風機の羽根を全部吹いたり、 あと扇風機のカバーの部分がありますよね。
細いワイヤーというか針金みたいなのでできている。
前と後ろの 腕輪をくっつけて
羽根をカバーする。
あの部分のワイヤーを一本一本吹いて
まあさすがに最近一本一本面倒くさいかな。でも一応吹くな。 吹いて
棒の部分とか、あと台座の部分とか一通り全部吹いて
買った時に入っていたビニール袋があるので、そういうのに入れて
綺麗に 箱に戻しております。
まあこれは扇風機だけじゃないんですけどね。 家電全般シーズンオフにどう収納するか問題
と言い換えてもいいんですが、今日はとりあえず今 扇風機の話をしていこうと思うんですが
そこでみんなで話をしている中で、いろんな流派があるというか、主には
しまわないよっていう人がいましたね。扇風機。全部じゃないと思うんですけど、 サーキュレーター的に1年中使っているっていう人が
いました。 それから
大きなビニール袋に
06:03
包んでしまっておくっていう人もいましたね。 スペースの問題がなければ、それは一番楽には楽だよね。
俺の場合はですね、そうやってバラしてしまうっていうのが、 自分が育った家がそうだったからっていうだけなんですけど、
ここでちょっとデメリットを一応自分なりに考えてみたんですが、 一応そのバラして、
拭いてしまうっていう一連の工程の中で、 まあ手入れができるっていうのは一つ大きいですよね。
で、 例えば扇風機のプロペラ、
羽の部分って、 やっぱり外さないと
裏側とか綺麗にできないですよね。 だから結局一回そのあたりはバラします。
さっき言ったそのカバーの部分、表のカバーを外して、 表のカバーを拭くのはそのままできちゃうけど、
じゃあプロペラ外しますよと、プロペラ拭きますよと。 後ろ側のカバーの掃除はつけたままでもできますよね。
ただまぁちょっと俺の中では中途半端な、 拭き残しがあるんじゃないかって、それは
神経質に過ぎるか?でも外しちゃえば 作業も楽なんだよね。自分の手元で
裏拭いて表拭いてってできるので、そういう楽さがあるよね。 あの
バラさないと扇風機立ったままの状態で表とか裏とか拭くんだけど、 倒れないようにしながらみたいなところでちょっと
拭きづらいっていうのもあるんで、 バラすと掃除しやすいなっていうのは一つありますよね。
さらに、 一応そのパーツ一個一個をチェックするっていう形になるので、
不具合とか、
パーツ不足、紛失なんかも、 そんなこと滅多にないですけどね。
確認しやすいっていうのも ありますよね。
これも滅多にやんないんだけど、例えばちょっと 扇風機の首振り部分がちょっと調子悪い
なんていう時もちょっとそこの部分を ちょっと違う角度、ちょっと見やすい角度から
覗き込んだりとかもできるんで、そういう良さも これ結構無理やりかな
09:00
あります。 それで
入ってた袋にまた戻して、
うちの場合まだ発泡スチロールに入ってた時代の扇風機。 今はもう発泡スチロールないのかな?
でもビニール袋に入れて、 前のカバーとか後ろのカバーとかプロペラとか綺麗に重ねて
スチロールに入れるみたいなことを
やって、 最終的にコンパクトになる。
これ大きなメリットですよね。 非常にコンパクトにしまえる。
逆に言うとデメリットもあります。 一言で言うと面倒くさいんだよね。
だからしまうタイミングが遅れがちです。 これ本当にそう。
だから、 本当は夏が終わったらしまえばいいのに、
秋になったり、 冬も近くなったりも
しちゃうんだよね。 そこのあたりが
やっぱりデメリットですね。 あとまあ、
箱を取っておかなきゃいけないっていう問題もあります。
シーズンオフの花弁をどうするか問題について、 今日は話してきております。
いやー、 今6時半で帰るとこなんですけど、明るいねー。
本当、日が長くなってます。
さて、まあ俺はね、
本当は箱にしまいたいんだよね。綺麗にバラして。 まあさっき言ったように、
お手入れもできるし、コンパクトにしまえるから いいなと思ってるんだけど、とにかく面倒くさい。
でもさ、 だんだんやることを減らしていきたいっていう気持ちもあるんだよね。
この家事とかさ、 楽で切るところはした方がいいっていうのもあって。
だからまあ、出しっぱなしはちょっと邪魔なので、
扇風機ってさ、だから、
まあ一応屋根裏にしまってるんですよ。今もその箱にしまった後ね。 屋根裏に持って上がってしまっとくんだけど、
まあ畳むっていうか、箱に入れずにもう、なんだろう、
ビニールかなんか上からかけて置いといてもいいかなって気はしてきたなぁ。
12:01
まあ若干スペースは取るんですけどね。 でもさ、今箱がまあまあ場所を取っているので、箱捨てちゃえば、
もう、 いいんじゃないかっていう気もしてまして、ちょっと今悩んでますね。
そもそもさ、このシーズン、 急に暑くなってきて、今日も暑いんですけど、
風呂から出たりするとさ、結構暑くて、 あの扇風機欲しいなって感じになってきてるんで、
もう今日出そうかなって思うんだけど、さっき言ったように、 屋根裏登って箱を下ろしてきて組み立ててっていう一連の動作が
まあまあめんどくさくて、 なんか平日の夜仕事終わって帰ってやるっていう感じになっちゃうんだよね。
これがね、もう組み立ててあれば、 もう下ろすだけだからね、多分
思い立ったらすぐやれちゃう。 まあやっぱりそっちの方がメリット多いかなぁ。
でも結構長く使ってるんですよ、扇風機も。 うち2台あって、ヒタチと三菱だったかなぁ。
ずいぶん長く働いてくれてて、 さすが国産メーカーの、まあまあいいやつ。
いいやつっていうかね、ちゃんとしたモデルなんでね。 やっぱり持ちも良いですね。
こないださ、あの息子の部屋のために、 壁掛け式の扇風機買いに行ったんですけど、
そしたらもう今、 国産の扇風機があんま見当たらないっていうのかな。
いわゆるそういうナショナルブランドは 撤退してましたね、ほぼ。
扇風機っていうそのカテゴリーから。
ちょっと前、10年前だと、俺の中では二流メーカーだったヤマゼンとかが、 むしろ市場ではリーダーっていう感じもして、
他のメーカーは知らないメーカーばっかり。 っていう感じで、時代は変わったなっていう気はしますね。
まあ今更扇風機頑張っても、 大して利益にならないってことでしょうかね。
エアコンやった方がいいっていう考えかもしれないですけどね。 でもまあそういう意味では貴重な日立と三菱なんで、
大事に使いたいなっていう気持ちはありますけどね。
まあたださっき言ったように、とにかくめんどくさいって話で、 ちょっと今年あたりどうするか。
15:01
そして今日は割と今早い時間なので、 帰って出そうかなぁ。
せっかくだから。
はい、そんなわけで今日は シーズンオフの扇風機どうしてますかという話をしてきましたが、
まあ今私揺れています。箱にきちんとしまう刃から そのまま
拭いてビニールで 包んでしまう刃に
なるかどうかってことですね。今年、
あの皆さんも カタズオを飲んで
続報を待て、 観目して待てって感じですね。
はい、ちなみになんですが、その話を 同僚たちとしている中で、他の家電はどうよっていう話にもなりました。
本当これ人それぞれで、 例えば
貸し継ぎ なんかは
すごいちゃんと 手入れしてますっていう人もいましたね。
あれ、 家はもう使わなくなったんですけども、
一時期はかなりあれに、この冬の乾燥している日に 寝室で主に使ってたんですけどね。
あれなんかも当然ね、 若いの場合はちゃんと箱に入れてしまってましたけどね。
例えば扇風機、 箱に入れない、しまわないっていう人も、貸し継ぎはちゃんと箱にしまってるっていう人もいましたんでね。
まあ本当人それぞれで、多分機械を大事にする気持ちと、
閉まったり出したりする 面倒くささ
みたいなものとか、いろんな要因で決まっていると思いますね。
あと、除湿器ってありますよね。 除湿器はうちの場合は
年中出しっぱなしで しまいません。
これはね、
雨の日の洗濯物を乾かすための部屋干し用としてね、 常に
出番があるっていう状態なので、 これはしまってたら大変。
あと結構重たいんだよね、あれ。 部屋の中で移動するのもまあまあ重いなと思うぐらいなんで、
こんなものを持って屋根裏上がったり降りたりしたら、 これはっきり言って危ないです。
18:01
そんなこともあって、 除湿器は出しっぱなし。これはね、他の人もそんな人いましたね。
あと、そもそも除湿器を使わない派もいましたね。 使っている人もちょっと特殊で、あまり人が
入らないエリアがあって、そこがカビが生えちゃうから 除湿器を回しているっていう人で、別に洗濯物の関係じゃなかったです。
他の人も割と、なんだろう、 浴室乾燥機があるのかな。
あと、ドラム式の洗濯機で乾かしちゃう人なんかもいて、
もしかすると、除湿器を使っているっていうのは、ちょっと 旧世代なのかなっていう気も若干しましたけどね。
我が家では活用しております。
他に何かありますかね? どうですかね?出したりしまったりするもの?
あと、うちの場合、ホットカーペットはやっぱり出したりしまったりしますね。 まだね、あるんですよ。
今の土真ん中に。 で、これを
そうだなぁ、これね、どのタイミングだっけ? 梅雨の間はね、結構冷えたりするんで、
まだしまえないんですよね。 で、うちはその
ホットカーペットの 絨毯部分って、結構毛足の長めの
カーペットが上にかぶせてあるんですけど、 冬の間はまあいいんですけども、今みたいな季節になるとさすがに暑いんで、
その上にさらに1枚カバーをかぶせて、今は過ごしてますんで、まあそんなに暑苦しくはない。
で、ホットカーペット自体もまだそこに存在してるんですが、 まあそのカバーの下なのでそんなにね、
違和感もないし、 まあ
つけることもないけど、 たまにその梅雨の期間のちょっと寒い日なんかに、
あのホットカーペットとして使うっていうこともありますね。 で、梅雨が明けたら
あれなんですよ。塔のカーペットっていうのかな?あれなんて言ったらいいんだろうなぁ。 細い
木がダーッと並んで、 絨毯状になっているものに変えるわけ。
で、結構ヒヤッとしてるんで、まあ暑い季節になったらかなり気持ちがいいですね。 なのでそれをやっぱり屋根裏にしまってやって、
21:05
この後梅雨が明けたら、 カーペットを畳んで箱にしまって、
で、上にあるその塔のカーペットを出してきてみたいなことをやりますけどね。 ホットカーペットはちょっと出しっぱなしは無理かなって気がしますね。邪魔だからね。
まあそんな感じですかね。はい、今日も 割とどうでもいい話をしてきましたが、皆さんこだわりあるんでしょうかね?ないんでしょうかね?
じゃあ今日はここまでです。最後までお聞き頂きましてありがとうございました。 ではまたね。ちゅーす。
21:42

コメント

スクロール