1. 介護がいらなくなるラジオ〜ケアマネの気付き〜
  2. 【心理】「上司に怒られた😭」..
2025-01-31 14:56

【心理】「上司に怒られた😭」→その直前の僕の意識が原因だった!

ネドじゅんさん
https://youtu.be/_jjOKjqlMaM?si=V2LnRXJj5ynes7T_

一ノ瀬京介さん
https://youtu.be/6-uWupqoLVA?si=ouaQJxiR_QuCQnYl

#ネドじゅん #一ノ瀬京介 #右脳
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f8595f7f04555115da02af2
00:06
どうもボブです。皆さん、何か一日で嫌なことが起こった時、皆さんありますよね?
もう、なんでこんなことが起こっちゃうの?みたいな、もう一日台無しじゃん!みたいな、そんなことが起こったことありますよね?
で、その時の自分の感情とか、あとその前、起きる前の自分の心の状態に注目したことってありますか?
よく観察したことってありますか?よっぽどね、なんか心理学だったりとか、そういう勉強しようって思った人とかだったら、あるかもしれないんだけど、普通なかなかないですよね。
で、僕が今ですね、寝どじゅんさんという方、YouTubeとか本とか出している方で、
右脳さんの、右脳さんを活性化するっていうね、自動思考を止めて、右脳の感覚的なね、あの、領域を活性化していくっていう訓練を今してるんです。
で、プラス、一ノ瀬さんという、一ノ瀬京平さんという方が、インドで1000万の授業を4回ぐらい受けてですね、もう思考のマスターになった人がいるんですね。
で、その方がひふみフェスっていう、1月23日に東京の弥生体育館であったフェスに僕行ってきて、その主催者の方が一ノ瀬さんという方なんですけど、その方がいろいろね、その後も動画とか送ってくださって、僕たちに教えてくれてるんですね。
で、その意識の使い方っていう部分で、あの、皆さんね、なんかこう潜在意識とか、いろいろね、こう聞いたことあると思うんですが、何か願望を実現したいとか、皆さん引き寄せとか言いますよね。
で、その中で、それでもなんか全然うまくいかない。僕ももう散々経験があります。散々本を読んで、よし成功するぞみたいな、やっても全然、やってもやっても取り組んでもうまくいかねえじゃねえかよって思ったことあります?僕はもうたくさんあります。
で、この意識っていうのは2種類あるんだって言ってるんですね。それが苦しみの意識。一ノ瀬さんはサファリングステートって言ってるんですけど、まあ苦しみ意識ですね。それか、一ノ瀬さんはビューティフルステートって言ってるんですが、まあ安心意識です。
安心とか、僕は温泉意識って言ってます。あの温泉に浸かったら、はーってなんかほっとするじゃないですか。ほっとして、なんかこう温かい感覚とか、自分の体、もう気持ちいいなーっていう意識にあえて向けようとするじゃないですか。この温泉を味わおうってするじゃないですか。
03:23
この味わおうってするとか、安心した状態とか、ほっとした状態のこの意識。こっちの意識か苦しみの意識かの2つしかないんだって言ってるんですね。で、この苦しみの方の意識。で、普段何かいると、それは必ず自分の現実として表面化する。
それが起こってるんだよ。いやいや、特にそんなね、人を恨んだり怒ったり、そのあと苦しみ、まあなんか苦しんだり、別にやってないけどなーって思う時もありませんか。別にそう言われてもそんな思い当たりませんけれどもっていう。
でも、実は自動思考。自分の中で常に常に頭の中でつぶやいている言葉がいろいろあると思うんです。運転中とか、あと歩いてる時とか、エレベーター呼吸っていうですね、あの今、ねどじゅんさんのエレベーター呼吸っていうのをやってるんですけど。
ぼーっとしてる時に、何かみんな音楽聞いたりとかラジオ聞いたりとか、あと突然何かこう明日のことを考えてみたり、昨日のことを思い悩んでみたり、いろいろ頭の中で出てくるじゃないですか。出てきたりとか、何か雑音を入れて紛らわしたりとか、暇を紛らわしたりする。
それを一切やめてみるっていうね、自動思考を完全に今なくす訓練をしてるんですね。で、それをしていくと自動思考が消えて、まあ出てくるんだけどもすぐ止めるっていうような訓練をしてるんですね。今、毎日毎日。今も。
で、そんな中で、やっぱり穏やかな状態に、フラットな状態になってくれるんです。で、温泉意識って僕さっき名付けましたけど、本当温泉に浸かってるようなイメージで、はーって。
あー今日もなんか最高だなーみたいな。で、太陽がちょうどポカポカ出てたら歩きながらでも、あー気持ちいいなーみたいな。そんな感覚で、でも他にいろいろとやかましい思考は入ってこないように、出てきたら止める。出てきたら止めるっていうね。すぐ見つけられるように訓練今してるところなんです。
06:02
そうしていくと、今介護の仕事、ケアマネージャーの仕事していってるんですが、職場でも今すごくいい状態で会話ができてたりとか、何か大きなトラブルがなく訪問しても、すごく利用者さんも調子が良くて、あ、今のところ問題なさそうだねっていう方が多いんです。
たまたまって言われたらたまたまなんですけど、でも、あ、それを自動思考を止めるっていう状態をしてから、すごくね、今スムーズに毎日が回っていってるんです。
ただ、昨日ですね、今会社の予算を作ってるところで、僕は管理者なので、上司とちょっといろいろ打ち合わせをする時間ができたんですね。できたというか急に呼ばれたんですけど。
で、その前に、今までずっと自動思考で穏やかな状態だったのが、ある職員がですね、ちょっと何々さんがね、今辞めたいっていう話をしてるんだけど、
会社が数字がね、大事で人を大事にしない、そして数字ばっかりを追い求めるもんだから、その辞めたいっていう人の気持ちとか全く聞いてくれなかったり、すぐじゃあ数字はどうするんだとか、そっちの方しか話持っていかないのよねって言って、
本当もうひどいよねっていう話をしてて、僕もそれに同調して、その時完全に自動思考を消すとか忘れちゃって、自分もその話に乗っかって、ああそうですよねみたいな気持ちがね、そっちに引っ張られたんです。
そしてその直後、上司に呼ばれて、突然、明日予算の打ち合わせだけどちゃんとできたんだろうなみたいな。で、いろいろとね、突っ込まれて、そんなこんな予定じゃね、社長に出せるわけないじゃないかって言って、むちゃくちゃ怒られたんです。
で、そして僕も今まで散々心を落ち着かせてきていたのに、もうなんか心臓がドックンドックンして、で、ちゃんとね理由があって、みんなで考えて予算を作ったんだけれども、もう本当数字、数字数字だけで、もう他のことは何も考慮せずに言われたもんだから、こっちも腹が立てですね。
ね、いろいろ言い返したわけですよ。
でも、その時に、自分は今怒っていて、心臓がドックンドックンめっちゃ早くなってんなとか、そういうのを今観察をしながら話をしてたんですね。
09:00
あ、意外となんかドックンドックン止められないな自分でって思って、で、そのカッカカッカ来てるのを客観的に気づいたから、ある程度コントロールできるのかと思ったら、あ、まだカッカしてんなみたいな。
で、最終的にまた修正をしてるんですけれども、それは良いとして、直前に急に何かネガティブな感情に引っ張られて、誰かの意見に同調してヒュイッとそっちに行った途端、穏やかな温泉思考の状態が崩れたんです。
で、あ、これってそういうことかもしれないなって一ノ瀬さんが言ってたなって思ったんですね。
苦しみ、苦しみ思考っていうのは、恐れとか怒りとか、どんなのがあったか全部忘れちゃったんだけど、傲慢さとか、そういったネガティブな感情。
デイビッド・ホーキングさんが17段階に意識のレベルを分けたんですよね。そのうちの低い方ですね、半分以下のやつっていうのが、そういった怒りとか恐れとか恥とか、そういった感情なんですよね。
そっちの方が、この苦しみ思考ということですね。常にもう苦しい状態、イライラ、カリカリしてたりとかね、何か不安だったり、恐れが根底にあるような。
でもこれがあると、こんなにわかりやすく目の前で、ほら君の心はこんな状態だよって教えてくれてんだなーって思ったんですね。
そっか今自分の心が、こんな汚いというかね、もうわーって言うような心に今シュッとシフトしたんだなっていうのが、現実を見てわかったんです。
さっきまでの穏やかにみんな楽しく温泉に入っておしゃべりしてるような状態から急に変わった。これはこの変化がわかったのが、この自動思考を見つけるっていうことをずっとやってるからこそ、なのかもしれないなと思ったんですね。
なので、ぜひこの温泉思考ですね。ビューティフルステイトっていう部分。これは愛とか感謝とか、そういった意識をどれだけ持ち続けられるか、どれだけそれがベースに。
自動思考の中でも何かこう不安とかそっちの自動思考じゃなくて、嬉しいなーありがたいなー気持ちがいいなー、そういう自動思考が常に常にあった方が、そりゃ元気になりますわね。
12:08
そりゃいいことだって起こりそうじゃないですか。その状態をいかに作るか。そのためには今勝手に自動思考が起こってしまう。勝手にネガティブな言葉が頭の中で、ツイッターの創業者が4万語だったかな。
1日に人は脳内でつぶやいてるんだよ。4万語もつぶやいてる。このほとんどがネガティブだったら、そりゃ人生ネガティブになりますよね。それを消す。一旦ちょっとこう、あえて自分でブレーキをかけて気づくことがまず最初に大事なんだなっていうのを改めて改めて気づかされました。
皆さんもぜひ意識して自分の今感情、自動思考がパッと出てきた。別に今考えなくても別にいいこと。そもそもいろいろ静寂にね、みんな静寂な状態でいられないんですよね。あえて考えたくて考えてる部分もあると思うんです。
だからイヤホンで音楽聴いたりするわけですよね。暇になりたくないんです。でもあえて2ヶ月だけでも暇な状態の頭が空っぽで暇な状態を作ることができれば勝手に感覚とか感性とか直感がさえ渡るようになってくる。それを目指してるんですよね。
ねどじゅんさんは。一ノ瀬さんの教えもプラスして、僕もね2ヶ月でこの自動思考から脱出して、この右脳思考、右脳感覚を取り戻せるようにしたいなーって思ってるんです。
ぜひまたね気づきをシェアしたいなと思いますので、これもね、ねどじゅんさんも9万円だったっけな、9万円の講座だったり、一ノ瀬さんも1000万のインドでの学びをしてきた、それを無料で今シェアしてくださってるんですよね。
あと本をちょっと買うぐらいで、それが学べるっていうすごい恵まれた環境だなと思ってます。なので、僕もねちょっと今できることをね、もがいてみようと思ってますので、またぜひぜひ興味あったら聞いてみてください。ご視聴ありがとうございます。
14:56

コメント

スクロール