【サイエントークとは?】
おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャストです。
学校では教わらない科学の歴史や日常に潜む「なぜ?」という疑問、個性豊かな研究者のストーリーを深堀り!
世界にあふれる科学の魅力を声で伝えるべく、たまに日常と併せておしゃべりしています。
▶詳細プロフィールやおたよりは公式サイトへ!
→ https://scien-talk.com/
【パーソナリティ】
研究者レン:おしゃべりな野良研究者。話し手と企画担当。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究をネタとして集めること。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考え研究者の道へ。現在は企業の研究職として働く化学博士。
OLエマ:自称普通のOL。番組のイラスト製作と聞き手を担当。学生時代にカナダに留学していた。よく間違えられるが実は理系で、研究室に所属していたこともある。
お問い合わせメールアドレス → scientalkclub@gmail.com
サイエントークはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。
https://listen.style/p/scientalk?uVGlcu8H
46. 論破王・ソクラテス!素人質問で考えるロジカルな思考と私たちの哲学談義【科学者シリーズ:ソクラテス】
「無知を知る」だけで偉いの?ソクラテスは何がスゴい?素人質問を武器にどうやって論破王になったのか?なぜか米津玄師の哲学やホントはソクラテスずるいんじゃないか?など、学びの本質についておしゃべりしました。 【トピック】 ・素人質問に恐縮は必要か? ・絶対に冷たいものってある? ・プロタゴる相対主義 ・悪妻がいれば哲学者になれる ・無知の知は情熱とセット ・学ぶことの本質 ・ひろゆきに例えていいものか… ・筋を通す生き方 by弟子たち ・米津玄師の思考は研究にも通じる ・僕らが考える無知の知と情熱 ・ソクラテスはずるいのか? 【参考文献】 ・ギリシア哲学史 著 納富 信留 ・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ ・史上最強の哲学入門 著 飲茶 ・隣にいたら、きっと鬱陶しいソクラテス『ソクラテスの弁明』プラトン著 日経ビジネス ・議論オタクのソクラテスはなぜ「哲学の祖」に祭り上げられたのか GLOBIS 【お知らせ】 ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME
45. なぜヒトは酒をのむ?チョコとシュンポシオンを産んだアルコール飲料の歴史
ヒトとお酒の付き合いは長い!そもそも動物ってお酒好き?いつからのんでた?最初の証拠は?お酒にまつわる歴史と科学についておしゃべりしました。 【トピック】 ・お酒って当たり前なの? ・動物とエタノールの出会い ・遺伝子レベルで好き? ・発酵の始まり ・エタノールである必要はあったのか? ・うまいビール生成壺選抜 ・太古のカクテルはうまい。 ・ヴィンテージに勝つ分子ブレンド ・チョコの始まり ・シュンポシオン開幕 ・ 3/1 の21時から Twitter スペースに出演します!→ https://twitter.com/podcast_freaks/status/1627279210388783104?s=20 【参考文献】 ・Hominids adapted to metabolize ethanol long before human-directed fermentation、https://doi.org/10.1073/pnas.1404167111 ・Why, when, and how did yeast evolve alcoholic fermentation?、doi: 10.1111/1567-1364.12161 ・New Scientist 起源図鑑 ビッグバンからへそのゴマまで、ほとんどあらゆることの歴史、グレアム・ロートン (著), ジェニファー・ダニエル (イラスト), 佐藤やえ (翻訳) ・ 【コラム】チョコレートの文化と歴史 https://www.godiva.co.jp/column/about_chocolate.html ・古代ギリシア、「ワイン」の酒宴が哲学を発展させた? https://diamond.jp/articles/-/262938?page=2 ・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ ・137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史、著 クリストファー・ロイド 【お知らせ】 ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME
44. 数のカリスマ・ピタゴラス!数を愛した数奇な人生とドレミのはじまり【科学者シリーズ:ピタゴラス】
ピタゴラスの人生は勢いがスゴイ!現代の数学や音楽にまで大きく影響を与えたピタゴラスの人生についておしゃべりしました。 【トピック】 ・この世は数なのか? ・好奇心が止まらないピタゴラスくん ・放浪するカリスマ ・無理数にブチギレる。 ・音階と天球の音楽 ・やはり残念な結末 【お知らせ】 ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【参考文献】 ・数学者図鑑、 著 本丸諒 ・ピタゴラスが考えた「天球の音楽」とは。 宇宙の音楽の元ネタ解説【サマコン曲紹介――宇宙の音楽編】 ・第5回 ピタゴラス音律ってなんだろう(2) ・「万物は数である」……古代ギリシャでのある発見 ・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ ・137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史、著 クリストファー・ロイド 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME
43. ゲノム編集ナマズ・死の意識とパフォーマンス・スマート飼育がおもしろい。【科学ニュース】
毎月10日は科学ニュース回。ナマズにバスケにスマート飼育で盛り沢山! 科学ニュースクラブに加入して楽しもう! https://twitter.com/i/communities/1502471711681552384 科学ニュースクラブの避難所 https://discord.gg/g39mAEVZ 【トピック】 ・CRISPRの遺伝子編集技術を使ってワニの遺伝子を組み込んだナマズが誕生 https://www.technologyreview.com/2023/01/19/1067092/crispr-alligator-gene-catfish/ ・木星の衛星が新たに4つ見つかる 最多の衛星を持つ惑星の地位を奪還 https://news.line.me/detail/oa-sorae-jp/fkf7rosiol07?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none ・口パクで長文の音声入力ができるメガネ型デバイス 立命館大が開発 https://twitter.com/obake_kaiware/status/1617356322827309058?s=20&t=s9ezrIztTJux43UR2aHLXA ・人は「死」を意識すると、本当にパフォーマンスが向上する https://wired.jp/2016/11/08/death-performance/?utm_medium=social&utm_source=twitter ・肺機能が損なわれ呼吸不全になった場合に「腸呼吸」で補助する治療の探索的治験 https://www.utokyo-ipc.co.jp/story/evatherapeutics/ ・NTTの技術で食用コオロギを飼育へ https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1471587.html ・ミツバチのワクチンがアメリカで条件付き承認 https://www.nytimes.com/2023/01/07/science/honeybee-vaccine.html ・皮膚マイクロバイオームと加齢の関係についてコーセーが分析結果を発表! https://news.mynavi.jp/techplus/article/kinmirai-technology-kenbunroku-280/ ・最も危険な職業の1つ「ローマ皇帝」の死のパターンと機械の故障率の間には共通パターンがあるとする研究 https://gigazine.net/news/20200109-dangerous-occupation-roman-emperor/ ・ねるねるねるねの新シリーズ「おくすりパクッとねるねる」が登場 https://sirabee.com/2023/02/01/20163013744/ 【お知らせ】 ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME
42. 最古の天才?タレス登場!数学と天文学をオシャレに使いこなす哲学者【科学者シリーズ:タレス】
最初の数学者は発想がぶっとんでた。紀元前にしては今っぽい思考を持っていた(っぽい)タレスについて、数々のエピソードと共にその功績についておしゃべりしました。 【トピック】 ・塩運搬のお悩み相談 ・博士(PhD)の意味と本質 ・伝言ゲームで話盛られがち ・ぶっ飛び思考と学者のプライド ・古代の数学問題集 ・水がタリなかったタレス ・池に落ちるミッキー(?) 【お知らせ】 ・ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! ・おたよりはメール(scientalkclub@gmail.com), LINE(https://lin.ee/L4HmLWl)でも募集中。 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!おもしろ科学トピックが集まってます。 【参考文献】 ・数学者図鑑、 著 本丸諒 ・【溝に落ちた、最古の哲学者タレス】天才? 変人?あの哲学者はどんな「日常」を送ったのか。 ・『Ph.D.』の起源をちょっと調べてみました① 概要編 ・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ ・137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史、著 クリストファー・ロイド 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 オープニング:オリジナル曲 トークBGM:DOVA-SYNDROME
41. 醸造家・ポスドク・人生の先輩達と学ぶ(?)知育菓子の世界とお風呂ポッドキャストのススメ【おたより雑談回】
今年も”熱い”おたよりがたくさん届いています。 リスナー層がどんどんバラエティ豊かに、、、いつも励みになっています。ありがとうございます! 【トピック】 ・ビール学入門 参考:ケミストリー世界史、著 大宮 理 ・掘り返されるウルトラフォー→シーズン1 #51参照 ・知育菓子学 参考:カネボウ食品のCM https://www.youtube.com/watch?v=IOZEUB0DujE ・リスナーネーム難しい ・今年はぴょんぴょんすべし。 ・リスナー層のバラエティ ・ウェディングアドバイスと結婚同期 ・会話がズレてる? ・風呂でポッドキャスト ・サイエンマニアも頑張って更新してますのでぜひ。 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【お知らせ】 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!Twitterアカウントをお持ちの方はぜひチェック。 ・ポッドキャストフリークスのお知らせ! 公式サイトからチケットを買って、ぜひ会いに来てください!3/4(土)は大阪へ! → https://www.podcast-freaks.com/ 公式Spotifyプレイリストもチェック! → https://open.spotify.com/playlist/6mf8hmdwwFMS5lugsppvWf?go=1&sp_cid=33ba7a0da1b99f714756d6a0a85fee71&utm_source=embed_player_p&utm_medium=desktop&nd=1 【おたより】 ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! メール scientalkclub@gmail.com おたより用LINE: https://lin.ee/L4HmLWl 【公式サイト】 プロフィールや来歴はこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する別番組。様々なディープな世界を楽しみたい方はぜひ。 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 DOVA-SYNDROME
40. 人生史7 「ブライダルフェア・ストーリー」
ゼクシィというブライダル業界のトップジャーナルを参考にしつつ、ブライダルフェアで起こった様々な事についておしゃべりしました。 【トピック】 ・ブライダルフェア概論 ・ゼクシィは科学用語 ・ウェディングプランナーのプラちゃん ・神に誓うか人に誓うか ・決め手とチュール ・ポッドキャストフリークスのお知らせ! 公式サイトからチケットを買って、ぜひ会いに来てください!3/4(土)は大阪へ! → https://www.podcast-freaks.com/ 公式Spotifyプレイリストもチェック! → https://open.spotify.com/playlist/6mf8hmdwwFMS5lugsppvWf?go=1&sp_cid=33ba7a0da1b99f714756d6a0a85fee71&utm_source=embed_player_p&utm_medium=desktop&nd=1 【参考文献】 ・『ゼクシィ』における理想的な結婚イメージの創出 結婚情報誌からブライダル情報誌へ 【お知らせ】 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!Twitterアカウントをお持ちの方はぜひチェック。 ・「ポッドキャストフリークス」チケット発売開始!公式サイトはこちら ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 サムネイラストの製作動画やたまに生配信をやるかも。 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 DOVA-SYNDROME
39. ギリシャで学問に目覚めたのはなぜ?幾何学・証明のはじまりと学者の誕生
ヒトが学問や科学に目覚めるためには何が必要だったのか?学問が栄えたのはなぜ古代ギリシャだったのか?ヒトが疑問を持つときってどんな時?というお話から、科学が始まった環境について思いを馳せつつおしゃべりしました。 【トピック】 ・なぜエジプト人は頭が良かった? ・幾何学のはじまりと語源 ・なぜギリシャが発展した? ・体を洗う順番で考える科学の本質 ・実験が再現するのは当たり前か? ・初めての証明と学者が生まれるプロセス ・現代のコミュニティも古代ギリシャを目指している? ・未来のノーベル物理学者からの続報 ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【お知らせ】 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!Twitterアカウントをお持ちの方はぜひチェック。 ・「ポッドキャストフリークス」チケット発売開始!3/4大阪で開催!公式サイトはこちら 【参考文献】 ・数学者図鑑 著 本丸諒 ・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ ・137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史、著 クリストファー・ロイド 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 DOVA-SYNDROME
38. 文字はどう進化した?科学法則のはじまりとハンムラビ法典
文字はどんな歴史を辿ってきたのか?科学っぽいことが初めて記述されたのはいつなのか?文字の発展の歴史を追いつつ、科学法則のはじまりについておしゃべりしました。 【トピック】 ・最古のラブレターに震える。 ・世界の言語と文字の数 ・最近生まれる言語 ・文字と記号の境目 ・粘土板の内容は今でいうプログラミング言語? ・食=手+口+パン ・文字の種類を減らすプロセス ・ハンムラビ法典の法律と法則 ・文字の歴史を辿る。 ・文字は「巨人が立っている土」かもしれない。 【お知らせ】 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!Twitterアカウントをお持ちの方はぜひチェック。 ・「ポッドキャストフリークス」チケット発売開始!公式サイトはこちら ・ポッドキャストアワードのリスナー投票はこちら 【参考文献】 ・New Scientist 起源図鑑 ビッグバンからへそのゴマまで、ほとんどあらゆることの歴史、著 グレアム・ロートン, ジェニファー・ダニエル, 訳 佐藤 やえ ・Oldest Love poem ・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ ・意外と知らないビールにまつわるトリビア6選 ・137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史、著 クリストファー・ロイド ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 サムネイラストの製作動画やたまに生配信をやるかも。 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 DOVA-SYNDROME
37. 【科学ニュース】新企画とコミュニティ始動!新しい国際単位系とサルがサカナを捕まえる瞬間
新企画!毎月科学ニュース配信とコミュニティを始めます。お試しニュースとして、国際単位系あれこれやサルがサカナを捕まえる動画についてお喋りしました。 ・毎月10日に「科学ニュース」更新します! コミュニティやおたよりフォームから気になる科学トピックを教えてください。 ・科学ニュースクラブ開設! 誰でも無料で科学好きが集まる場所にしたいです。 こちらからぜひ参加してください→https://twitter.com/i/communities/1502471711681552384 ・お試しニュース紹介 国際単位系の新しい仲間 第27回国際度量衡総会にてSI接頭語の追加が決定 https://unit.aist.go.jp/nmij/info/SI_prefixes/indexS.html ・キロバイトとキビバイト ・「世界に衝撃!“魚を捕って食べるサル”の決定的瞬間とその舞台裏」 https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/12/story/snowmonkey/ ・LINEおたより始めました→https://lin.ee/L4HmLWl 【お知らせ】 ・ポッドキャストアワードのリスナー投票はこちら ・「ポッドキャストフリークス」チケット発売開始!公式サイトはこちら ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! メール: scientalkclub@gmail.com LINE: https://lin.ee/L4HmLWl 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 サムネイラストの製作動画やたまに生配信をやるかも。 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 DOVA-SYNDROME
36. 数字はどうやって作られた?”数える”歴史の始まりと古代のローカル数字たち
数が無い世界で人間はどう数字を生み出したのか?数に支配(?)される歴史の始まりのお話を古代の数字とルーツから考えておしゃべりしました。 今年もよろしくお願いします。 【トピック】 ・2023という数に支配される人々 ・数はなぜ必要? ・数えるという概念 ・ヒエログリフの変な形 ※位を単位と言い間違ってる箇所があります。 ・メソポタミア文明の労働力の単位 ・いろんなローカル数字 ・タリーマークからのバリエーション ・アラビア数字のルーツ ・ネットで広まる画数説は正しいのか? ・記号としてのゼロ ・「+」「-」「=」は1000年以上かかる ・ホームページを作ろう 【お知らせ】 ・Twitterコミュニティ「科学ニュースクラブ」が開設!Twitterアカウントをお持ちの方はぜひチェック。 ・「ポッドキャストフリークス」チケット発売開始!公式サイトはこちら ・ポッドキャストアワードのリスナー投票はこちら 【参考文献】 ・New Scientist 起源図鑑 ビッグバンからへそのゴマまで、ほとんどあらゆることの歴史、著 グレアム・ロートン, ジェニファー・ダニエル, 訳 佐藤 やえ ・世界の数字を見てみよう ・The Universal History of Numbers: From Prehistory to the Invention of the Computer、著 Georges Ifrah ・Numbers' & Numeral systems' history and curiosities ・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ ・137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史、著 クリストファー・ロイド ご意見や感想はおたよりフォームあるいはTwitter #サイエントーク までお願いします! おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【YouTube】 サムネイラストの製作動画やたまに生配信をやるかも。 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 DOVA-SYNDROME
35. クリエイティブなおたよりで2022年を振り返ろう。【忘年回 後編】
お酒をのみつつ、色々あった2022年を振り返る、後編。 麺と面、倫理観、今年印象に残った事、初のおたより(ポッドキャスト)をもらった話、両家顔合わせ裏話など、盛りだくさん。 みなさま、良いお年をお迎えください! 【トピック】 ・麺と面 ・フリードリッヒ2世の実験と倫理観 ・ジャングルに持っていきたいもの ・無限に遊べる10回クイズ ・オウムはなぜマネするの? 世界初! 「鳥の言葉」を証明した“スゴい研究”の「中身」 『ピーツピ・ヂヂヂヂ』 https://www.nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/blog/bl/pkOaDjjMay/bp/p0XWGW8MX7/ ・ワールドカップともめ事 ・オートファジーとダイエット ・生レン生エマ ・「歩く価値になれ」 ・おたよりがポッドキャストで来た。 アサヒの音ノート 第312回「サイエントークにお便りをエピソードで届ける」 https://anchor.fm/luthier-asahi/episodes/312-e1qnpti/a-a8s25i0 ・エマが不機嫌になる?今年最後のおたより おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com ご意見や感想はおたよりフォームあるいは #サイエントーク までお願いします! 【お知らせ】 ・「ポッドキャストフリークス」チケット発売開始!公式サイトはこちら ・ポッドキャストアワードのリスナー投票はこちら 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【YouTube】 サムネイラストの製作動画やたまに生配信をやるかも。 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 DOVA-SYNDROME
34. お酒をのみながら、データとおたよりで2022年を振り返ろう。【忘年回 前編】
お酒をのみつつ、色々あった2022年を振り返る。 作戦会議してたら、クリエイターに目覚めたり、倫理観を考えたり、勘違いしたり忙しいです。後編へ続く! 【トピック】 ・今年のデータと来年の作戦? ・造形と音楽 ・リスナーネーム募集 ・資生堂S/PARKコラボの感想 ・ビタミンDは皮膚で合成される? 参考:Sunlight and Vitamin D doi: 10.4161/derm.24494 ・誤称・ウィーウィッ ・オルバースのパラドックス ・後編も同時公開! おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com ご意見や感想はおたよりフォームあるいは #サイエントーク までお願いします! 【お知らせ】 ・「ポッドキャストフリークス」チケット発売開始!公式サイトはこちら ・ポッドキャストアワードのリスナー投票はこちら 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【YouTube】 サムネイラストの製作動画やたまに生配信をやるかも。 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 DOVA-SYNDROME
33. 人生史6「両家顔合わせと同棲のテクノロジー」
様子がおかしな両家顔合わせ、引っ越しのドタバタ、解離する靴下と消える歯磨き粉から始まった同棲生活、提出できない婚姻届についておしゃべりしました。 次回、忘年会!「今年印象に残っている事」をおたよりフォームから教えてください! 【トピック】 ・おかしな両家顔合わせ ・段ボールと屈強なお兄さん ・靴下、アイス、歯磨き粉 ・婚姻届に物申す。 ・ #パートナーポッドキャストの日 に参加中。 おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com ご意見や感想はおたよりフォームあるいは #サイエントーク までお願いします! 【お知らせ】 ・「ポッドキャストフリークス」チケット発売開始!公式サイトはこちら ・ポッドキャストアワードのリスナー投票はこちら 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【YouTube】 サムネイラストの製作動画やたまに生配信をやるかも。 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 DOVA-SYNDROME
32. 文法はどう生まれた?文化・発音・語順から見えてくる言語研究の面白さ
区別が必要だから言葉は必要?化学構造式は言語になる?言葉のシステムと文法の始まりに関する説や言語の屈折・並び替え・階層についておしゃべりしました。 【トピック】 ・三角形、四角形、五角形、、、 ・言語は区別のシステムか? ・ゆる言語学ラジオ 言語学の研究対象を定義した男【ソシュール知ったかぶり講座1】 #16 ・日本語における物の区別 ・dogはなぜdogなのか ・ラーメンと塩ラーメンの発音 ・日本語と英語の語順と屈折 ・なぜ英語はSVOの語順なのか?(前編) ・言っていると言っていると言った。 ・文法を操るシジュウカラは初めて聞いた文章も正しく理解できる ・未開の地の言語研究が面白い ご意見や感想はおたよりフォームあるいは #サイエントーク までお願いします! おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【参考文献】 ・言語の起源 人類の最も偉大な発明 ダニエル・L・エヴェレット 著 松浦俊輔 訳 ・さえずり言語起源論 岡ノ谷 一夫 著 ・ひとのことばの起源と進化 池内 正幸 著 ・史上最強の哲学入門 飲茶 著 【お知らせ】 ・「ポッドキャストフリークス」12/1チケット発売開始!公式サイトはこちら ・ポッドキャストアワードのリスナー投票はこちら 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【YouTube】 サムネイラストの製作動画やたまに生配信をやるかも。 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 DOVA-SYNDROME
31. 「美しさ」とは何か?心理学とパッケージ開発の観点から美の共通点を探る!【資生堂 S/PARK 後編】
あなたにとって「美しさ」とは何ですか?資生堂の心理学研究者とパッケージ開発者と共に、美とは何かを多面的に考えてみました。 リスナーさんから頂いた意見も紹介しています。ご協力ありがとうございました! この回は資生堂 S/PARKとのコラボ回後編です。 【ゲスト】 美のひらめきと出会う場所 ~資生堂 S/PARK ~ Apple podcast, Spotify, Amazon music 岡﨑俊太郎さん:心理学研究 秦真誉さん:外装開発 https://spark.shiseido.co.jp/ 【トピック】 ・心理学とパッケージ開発 ・美しいと感じるものとは? ・美人か可愛いか、洋風か和風か ・美しさはどう研究する? ・美しさと関係性、論文、シンプルさ ・ポッドエコノミー、機能美、所作 ・化粧品としての美しさ ・美しさを感じる共通点 ・資生堂S/PARKのポッドキャストにサイエントークがゲスト出演! 同時公開中ですので聴いてみてね →Apple podcast, Spotify, Amazon music #サイエントーク で感想お待ちしてます! 【お知らせ】 12/10の科学系ポッドキャストの日では「2022年ベストエピソード」を募集中! 詳しくはこちら ①大阪で開催のトークイベント「ポッドキャストフリークス」に参加します。公式サイトはこちら ②ポッドキャストアワードのリスナー投票はこちら 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【YouTube】 サムネイラストの製作動画やたまに生配信をやるかも。 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 DOVA-SYNDROME
30. 資生堂S/PARKとコラボ!化粧品開発者と美容部員による「お肌のお悩み相談会」【資生堂 S/PARK前編】
サイエントークが資生堂の研究所 S/PARKの番組とコラボ! 研究所で働く方々をゲストにお迎えして、研究所の魅力やポッドキャストについて伺いました。スペシャルな「お肌のお悩み相談企画」も! この回はコラボ回前編です。後編は12/8に公開予定。 【ゲスト】 美のひらめきと出会う場所 ~資生堂 S/PARK ~ Apple podcast, Spotify, Amazon music 中村勇輝さん: ベースメイク開発 東奈央さん:S/PARK Beauty Bar 美容部員 https://spark.shiseido.co.jp/ 【トピック】 ・資生堂 S/PARKってどんなところ? ・ベースメイクと美容部員 ・コラボのきっかけ ・お肌のお悩み相談企画! ・ニキビと生活スタイル ・お肌のお手入れ方法を知ること ・エマの日光を避ける生活 ・S/PARKで肌チェックしたい! ・資生堂S/PARKのポッドキャストにサイエントークがゲスト出演! 同日公開です。聴いてみてね →Apple podcast, Spotify, Amazon music #サイエントーク で感想お待ちしてます! 【お知らせ】 12/10の科学系ポッドキャストの日では「2022年ベストエピソード」を募集中! 詳しくはこちら ①大阪で開催のトークイベント「ポッドキャストフリークス」に参加します。公式サイトはこちら ②ポッドキャストアワードのリスナー投票はこちら 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【YouTube】 サムネイラストの製作動画やたまに生配信をやるかも。 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 DOVA-SYNDROME
29. サルはなぜ喋れないのか?体の進化から見た「ヒトが声を出す時」
サルはどうして声を出してしゃべらない?ヒトとは何が違う?今の体は言語に適している? 音声言語の始まりを体の構造視点で考えておしゃべりしました。 「ポッドキャストフリークス」12/1チケット発売開始!公式サイトはこちら 【トピック】 ・10回クイズ知ってる? ・タッチか発声か ・サルとヒトの喉と口の動き ・しゃべる神経基盤 ・進化と咽頭 ・知能と言語の関係性 ・今の体は言語用に進化しているのか? ・今の人間が言語を失ったらどうなる? ・宇宙人の言語妄想 ・次回、2回連続の資生堂コラボ! ご意見や感想はおたよりフォームあるいは #サイエントーク までお願いします! おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【参考文献】 ・言語の起源 人類の最も偉大な発明 ダニエル・L・エヴェレット 著 松浦俊輔 訳 ・さえずり言語起源論 岡ノ谷 一夫 著 ・ひとのことばの起源と進化 池内 正幸 著 ・サルの発声から見るヒトの言語の起源 ・病は「その場しのぎ」の進化による「矛盾」の産物 【お知らせ】 ・「ポッドキャストフリークス」12/1チケット発売開始!公式サイトはこちら ・ポッドキャストアワードのリスナー投票はこちら 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【YouTube】 サムネイラストの製作動画やたまに生配信をやるかも。 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 DOVA-SYNDROME
28. 言語はどう生まれた?言語の比較で研究できる?カオスな○○起源説と記号論について。
私たちはどうやって言葉を話すようになったのか?今ある言語から「さかのぼる」事はできるのか? 「言語の起源」という難題について、様々な仮説や科学的な切り口をテーマに楽しく考えていきます。 ※今回は初めてステレオ音源になっています。 ご意見や感想はおたよりフォームあるいは #サイエントーク までお願いします! おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【トピック】 ・ひらがなとカタカナってなんである? ・言語の起源はどうやって研究する? ・DNAみたいに言語のルーツは辿れるか? ・言語の研究のハードル ・基礎語彙の共有率 ・なしとNothing、設定とSetting、台風とTyphoon、そしてイタリアの乾杯 ・言語の遺伝子(?)とカオスな起源説たち ・パースの記号論 ・「ポッドキャストフリークス」12/1チケット発売開始!公式サイトはこちら 【参考文献】 ・言語の起源 人類の最も偉大な発明 ダニエル・L・エヴェレット 著 松浦俊輔 訳 ・さえずり言語起源論 岡ノ谷 一夫 著 ・ひとのことばの起源と進化 池内 正幸 著 ・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ ・137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史、著 クリストファー・ロイド ・現生人類単一起源説と言語の系統について 千葉大学文学部講演会 【お知らせ】 ①大阪で開催のトークイベント「ポッドキャストフリークス」に参加します。公式サイトはこちら ②ポッドキャストアワードのリスナー投票はこちら 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【YouTube】 サムネイラストの製作動画やたまに生配信をやるかも。 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 DOVA-SYNDROME
27. 芸術と文化はなぜ生まれた?村と都市の成り立ちから人間性を考える!
私たちはなぜ絵を描くのか?いつからクリエイティブなのか?その起源について最古の遺跡、大昔の村や都市から見えてくる生活と人間性を考えておしゃべりしました。 科学史と人生史「学問のはじまり編」のスタートです。 皆さんは芸術のはじまりについてどう思いますか? ぜひ感想と一緒に #サイエントーク でつぶやいてみてください。 【トピック】 ・美術館って好き? ・芸術が生まれる条件ってなんだ? ・人はなぜ放浪をやめたのか? ・アフリカ未開の地の民族 ・ギョベクリ・テペと壁画 ・太古の村(チャタル・ヒュユク)と精神の変化 ・人に優しく、動物に厳しく。 おたよりはこちらからいつでも受付中。 【参考文献】 ・この世界を知るための人類と科学の400万年史、著 レナード・ムロディナウ ・サイエンス大図鑑、著 アダム・ハートデイヴィス ・137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史、著 クリストファー・ロイド ・芸術の始まり!よくわかる原始美術! ・ギョベクリ・テペ 【お知らせ】 ①大阪で開催のトークイベント「ポッドキャストフリークス」に参加します。ぜひおしゃべりしに来てください!公式サイトはこちら ②ポッドキャストアワードのリスナー投票はこちら 【Twitter】 #サイエントーク で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。 【公式サイト】 番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ https://scientalkclub.wixsite.com/scientalk おたよりはメールでも募集しています。 scientalkclub@gmail.com 【YouTube】 サムネイラストの製作動画やたまに生配信をやるかも。 https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ 【番組について】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャスト番組です。 人類の科学の歩みと2人の人生を重ね合わせるシリーズ「科学史と人生史」を更新中。 【プロフィール】 レン:おしゃべりな研究者。企業研究職として働く博士。専門は有機化学と生命科学。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究収集。 エマ:自称普通のOL。 よく間違えられるが実は理系。番組のイラスト製作を担当。学生時代カナダに留学していた。 【サイエンマニア】 レンがゲストと世界を探求する番組 https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania 【BGM】 DOVA-SYNDROME
こちらもおすすめ
WASIRADIO
FIVE NEW OLD HIROSHI(Vo)とWATARU(Gt,Key)の幼馴染みコンビによる雑談備忘録。 お便りはX(Twitter)のDMで。#WASIRADIO で感想頂けると嬉びます。 X(Twitter) https://twitter.com/WASIRADIO https://listen.style/p/wasiradio?1tlEviN7
めでラジ
めでラジは、音楽を中心に最近気になる話題について話し尽くすPodcastです。LISTEN: https://listen.style/p/mede-radio?SPby6Whh
mento.fm(メントエフエム)
mento.fmは株式会社mentoのメンバーを中心に、プロダクトやビジネスのお話、リアルなスタートアップの実情や日々のイシューについて話していく番組です。 mentoの日常や、仕事内容、メンバーの雰囲気など、リアルな声を通じて知ってもらえるよう、カジュアルな雰囲気でお話していきます。パーソナル・コーチングサービスmento(メント):https://mento.jp/mento採用ページ:https://recruit.mento.co.jp/
地名が出てくる歌が好き
・日本のどこかを描いた歌とともに、地域から見えてくる音楽、音楽から聞こえてくる地域について語らう配信。 ・府中コミュニティFMラジオフチューズで放映中のラジオ番組「ご当地ソング捜索隊」と連動して、時々ラジオのバックナンバーもお届けします。 ・ラジオ放送は、毎月第4土曜日 22:15~絶賛放送中。 【パーソナリティ】 ◆ワタンド 本配信のメインパーソナリティ、都市と音楽を愛するご当地ソングコレクター。 ◆しゃり ラジオ放送のパーソナリティ。海外在住のエンジニアで主にリモート参加。ご当地ソングは素人。 ◆Listenで視聴 https://listen.style/p/localsong?yqvHfQbg
魚食系ラジオ「JUNK FISH!」
「魚と食を笑って楽しむ」 をコンセプトに、食品業界で働く「🦀カニヘー」「🐙ナオタコ」のカニタココンビが、明るい魚食トークをお届けいたします! このラジオを聞くだけで、魚や料理にちょっぴり詳しくなれるかも⁉︎🐟🍣 最近魚を食べて無いなぁ~~というそこのあなた、どうぞお聴きください! "JUNK FISH!" is an entertainment radio talk program for fish, dish, food, presented by hard fisheater group "KANITAKO" in JAPAN. 感想・質問は、twitterにて「#魚食系ラジオ」をつけて呟くか、 以下フォームから受け付けております https://bit.ly/33UEuo3 以下から文字起こしを読むことが出来ます。 https://listen.style/p/junkfish?L3kxdGzu
サイエンマニア
あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスっぽいディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。 研究に夢中な大学院生やトコトン趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語る人の話が聴けます。 第3回 Japan Podcast Awards 推薦作品 【プロフィール】 研究者レン from サイエントーク:おしゃべりな野良研究者。企業研究職として働く化学博士。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考えて研究者の道へ。 サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。 ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと楽しく科学をおしゃべりする番組もやってます。 質問、感想、ゲスト出演のお問い合わせなどは以下SNSかメールアドレスまでお願いします。 X #サイエンマニア https://twitter.com/REN_SciEnTALK おたよりフォーム: https://forms.gle/H4vg7MuN77VqbHV79 メールアドレス:renscientalk@gmail.com 公式HP: https://scien-talk.com/media/ アートワークイラスト:しらかわみのり https://shirakawaminori.com https://listen.style/p/scienmania?c2OVysVI