1. Run LAB ワラーチとマフェトンと
  2. #2 おっちゃんはなんで靴を脱..
2020-10-20 54:14

#2 おっちゃんはなんで靴を脱いだのか

Podcast 「Run LAB(ランラボ)ワラーチとマフェトンと」へようこそ!この番組は大阪の普通のおっさん、けんたろーのランニングブログです。

第2回のテーマは「おっちゃんはなんで靴を脱いだのか」です。【僕が靴を脱いだ理由】と【サンダルランニングを実際やってみて】を熱苦しくしゃべります。

【今回の内容】1.「うれしいことが2つありましてん」(【息子7kmはしる】【MAFテストPB更新!】) 2.「おっちゃんはなんで靴を脱いだのか」(【僕が靴を脱いだ理由】【サンダルランニングを実際やってみて】※放送事故あり) 3.「チカラコトバ」(あの名作「プロポーズ大作戦」より)

ランニング中や通勤・通学中などに聴いてみてください!

番組では、同じようにサンダルor裸足ランやマフェトン理論、ファットアダプテーションを実践している方や、これからやってみたい方からのご意見やご質問をどしどしお待ちしております。

Zoomでの番組参加も大歓迎です!kentaro.azuma+runlab@gmail.com 宛にメールしてください。

次回は「読書感想文 BORN TO RUN」です。ぜひ聴いてください!

00:07
ポートキャスト、Run LAB 、ワラーチとマフェトンと、みなさんこんにちは、けんたろーです。
前回、聞いてくださった方、どうもありがとうございました。
それから今回、初めて聞いてくださる方、初めまして、よろしくお願いします。
この番組はですね、大阪の普通のおっさんのラーニングブログです。
前回も言いましたけど、僕はただの大阪に住んでいる42歳の日本語教師の普通のおっちゃんです。
ラーニングが大好きなんですね。
そのラーニングをやっていく中で、速いを走りたいとか、効率よくとか上手に綺麗に走りたい、
って考えた時に、いろいろと実践をしてるんです。
その実践してるこの話を、ブログ形式でポートキャストにできないかなと思って始めました。
ブログって言ったら、各ブログってすごく多いと思うんですけど、
僕もよく自分でやってることに関連して、
例えばサンダルで走るとか、マフェトンとか、グーグったらいっぱいブログ出てくるんですけど、
こういうポートキャストってすごく少ないんですよね。
あんまないんですよね。
それで始めてみようと思って、
聞いてもらったら分かると思うんですけど、しゃべるの好きなんで、
そういうことで始めてみました。
今日は10月の2020年の10月20日です。
今日のテーマなんですけれども、
今日のテーマは2回目ということで、
おっちゃんはなんで靴を脱いだのかということで話をしていきたいと思います。
その前にオープニングトークということで、
最近嬉しいことが2つありましたのでご報告させてください。
まず1つ目なんですけれども、
この間の日曜日に6歳の息子がいるんですけど、
息子と走りに行ったんですよ。
6歳の息子と走るって結構珍しいかもしれないんですけど、
うちの息子は生まれてからずっとね、
父親は僕ですよね。
僕はずっと毎朝のように走ってるんで、
彼にとったら走るっていうことはすごく日常で当たり前のことで、
しかも彼にとったら、
走るというのはサンダルで走るもんなんやというふうにされてるんですけど、
さすがにまだ靴で彼は走ってるんですが、
03:01
そんなのもあって、
週末はいつも一緒に遊んでるんですが、
土日のうちどっちかは一緒によく走りに行くんですね。
大阪城とか淀川とかが近いので、
そこで走るわけなんですけれども、
一緒に普段NHKのグレートレースとかも見てまして、
だから井野選手の大ファンです。
井野選手は今ちょうど東京から大阪までずっと東海の自然、
どうですかね、
もう千何キロ走ってるっていうのを
二人でずっとサイト見て応援しています。
それぐらい走りの興味があって、
グレートレースでもオバラとかグザビエとか
すごい有名な選手パウとか名前覚えてるもんで、
大阪城で一緒に走ってるときなんかは、
今日は僕はパウやからパパはグザビエやって、
お揃い多いことばかり言うんですけど、そんな息子です。
その息子と走ったんですけど、
この間は今までは大体5.56キロ大阪城で走ったのが最長やったんですけど、
今日はもっと走りたいと言うので、
今度はやってみということで、
どこまで行けるのか言うので、
淀川行って走ってみたんですね。
淀川大橋から始めて、
重曹大橋越えて、
重曹大橋で阪急電車を見まして、
そこから次の橋まで、
何ちゅう名前かちょっと知らないですけど、
次の橋がちょうど水道筋線が通ってる橋なんですね。
大阪地下鉄の。
後の息子は無類の電車好きでして、
電車を見ながらしかも走れるっていう。
楽しい。
何々電車来たとか、
ラッピングや特急やとか、
そんなこと言いながら走ってるわけですよ。
走ってて、
ちょうど水道筋まで行ったとこで、
3.5キロかな。
ここで折り返そうかと。
さすがに疲れてきたみたいで、
お茶飲んで、
持って行ったおやつ、
貰い物、金唾食べましてね。
休憩して、
また戻ったわけですよ。
途中に、
殿様バッタがでっかいのおったんで、
二人で捕まえたり、
ちょっと休憩入れたりしながら、
てってけてってけ走って行ったんですね。
往復で7キロ走って参りましたね。
びっくりしましたね。
6歳の子が、
どれくらい走るのかわからないんですけど、
ただ自分が6歳の時は、
06:00
そんなランニングなんてまずしてなかったし、
7キロなんてね、
いろんな遊びしていく中で、
読み子とか悩んでいく中で、
合計7キロって言うんだったら、
わからんでもないんですけど、
ランニングとして続けて7キロ走れた。
っていうのがすごくすごいなと思いまして、
嬉しいのはそこじゃなくて、
やっぱりそれぐらいの年齢の子って、
親と同じようなことをしてみたいわけですよ。
父ちゃんが毎日走っているから、
じゃあ僕も同じとこ走ってみたいということで、
普段ここを朝走ってんねんねとか言ったら、
息子もテンション上がって、
そのランニングコース、
よど川のランニングコース一緒に走ったんですけど、
普段は公園で一緒にサッカーとかもやってるんですけど、
そのランニングに関してはすごくずっとやってて、
大阪城だと普通のアスファルトの道ではなくて、
クロカンかな、クロスカントリーのコースがあるので、
大島の上とか土とかですね、
オフロードを二人で走ったりするんですね。
そういうのがすごい楽しんでくれているので、
僕も嬉しいじゃないですか。
いつまでかわからんけど、
お父ちゃんと同じことしたいって言って、
一緒にやってくれるっていうことが嬉しくて、
そんな話でした。
あとはですね、
もう一個あるんですけど、
これちょっとライミングの話なんで、
多分今のお話、息子の話聞いた人は、
よかったねって思ってあると思うんですけど、
もう一個ライミングの話で、
もしかしたらちょっと皆さんの興味にも
触れるかもしれないですけど、
僕はマフェットの理論をやってて、
2週間に1回MAFテストというのをやってるんですね。
これは心拍数を、
マフェットの場合だと、
180から自分の年齢引いた心拍を最大心拍にして、
そこからそれ以下で走ると。
僕の場合は3キロ、
2キロとか3キロとか5キロとか、
いろいろ人によって違うんですけど、
3キロを心拍138以下で、
どのぐらいの時間で走れるかっていうのを
2週間に1回テストしてます。
やった結果なんですけど、
13分10秒7。
で、PB出ました。やったー。
キロあたり4分24なんで、
走ってる人からしたら、
そんなもんなんて思えるかもしれないんですけど、
僕が本気で走ったら3分とか、
3分10、20くらいでは走れるんですが、
3分20、20、20、3分30とか、
回せるんですが、
そうやるとゼーハーじゃないですか。
でもゼーハーではなく、
09:01
ゼーハーではなく、
心拍を138以下するってことは、
ゼーハーは全くしないんですよね。
そういう思った状態でやれると。
それをするのがテストなんですけども、
それを毎回やってて、今回6回目で。
前回が120。
前回が4分28やったのかな。
その前が4分27やったんで、
ちょっと早くなりました。
3秒、4秒ですけど。
今回これができた理由として考えられるのが、
10月からエアロビックインターバルというトレーニングを
入れ出したんですよ。
これは3分間最大心拍数、
僕がやったら138。
3分間走って、
次3分間はジョグ。
ジョグって心拍数120くらい。
僕の場合は5分くらい。
5分から5分20くらいでジョグ。
また3分間最大心拍数まで上げて、
大体4分半から4分50キロくらい。
キロ4分半から5分50くらいで3分走ってっていうのを
6セットかな。
っていうのをやっています。
それやると大体、
ウォーミングアップとブルダウンで
11キロくらい走ることになるんですけど、
そのトレーニングの成果かなと自分では思っています。
マフェットの面白いところは、
また今度機会を設けて話したいんですけど、
最大心拍数の定めて、
そこで余裕を持って走れるようになっていくと、
だんだん最大心拍数っていうのは変わらないんですけど、
例えば138の中でキロ、
その時僕は5分ぐらいでしか走れなかったときに、
それがこの3ヶ月4分半とか40秒ぐらいで
回せるようになってきたんですね。
そういう風にだんだん心拍が変わらないけど、
同じ振動さででもスピードが上がっていくっていうのが
徐々にっていう、そういうトレーニングです。
それは心拍機能が上がっていて、
非常に走力も上がっていく。
でもそんなにしんどくないので、
筋肉とかに負担もかからず、
怪我もしにくいし、続けられるという良いところがあります。
ちょっと話それできたので、
嬉しいことが2つあったというご報告でした。
それでは今日もよろしくお願いします。
ではここからは今日のテーマですね。
12:11
おっちゃんはなんで靴を脱いだのか。
ということで、僕がですね、
なんで靴、ラギングシューズ辞めて
サンダルで走るようになったのかということを
今日は熱く語らせてください。
きっかけは多分ほぼ8割ぐらい
みんなそうなんじゃろうかなと思うんですけど
あの本ですよ。
クリストファー・マクドゥーガルさんの名著
Born to Run
走るために生まれた
本の方です。
Born to Runです。
何のきっかけかわからないですけど
前回見ましたけどね
2014年に子供生まれまして
しゅんが生まれまして
1年ぐらい経ってようやく夜泣きとか
亡くなってきて
亡くなったわけではないですけど
亡くなってきて
ちょっと寝れるようになったんですね。
夜泣きしてるときって
嫁さんが起きて授乳とかしてるわけじゃないですか
横でぐーすか寝てるわけにもいかないんでね
一瞬起きて
起きとったわけですよ。
寝てた時もあって
怒られたというか
嫁の気分を害したこともあったかもしれませんが
なるべく起きるようにしておったわけです。
それが一切なってきて
2015年ぐらいかな
2015年の夏前ぐらいで
ようやくちょっと寝れるようになって
寝られるようになると
朝ちょっと時間できるわけですよ。
朝ちょっと早起きして
走ろうかなと。久しぶりに。
その頃は一年ぐらい運動してなかったんで
まあ超えてましたね。
人生で一番太ってたと思います。
74かな
一旦80の手前まで行ったことあったと思うんですけど
ちょっとこれやばいなと
人生で初めてそんなに太ったんですけど
そこぐらいまで行ったんですね。
そこから走るにあたって
初め靴履いて走っておったんですよ。ランキングシューズで
なんか走ってて
やっぱ楽しいな。久しぶりに走ったらと。
本なんか読もうかなと思って
ボン・トゥ・ランを手に取り
読んでみたわけです。
衝撃でしたね。
まず初めに
なんでこの本こんなに売れてるのか
読み始め1個もわからなかったんですよ。
というのは
15:01
ほんまにね
読んだらわかると思うんですけど
しんどいですよこの本読むの
ストーリーとしては
読みにくいなって
登場人物もなんか
外国人の名前なんで余計なんかわかんないんですけども
知らん人がいっぱい出てくるわけですよ。
急にアメリカやったのに
メキシコ飛んだりとかですね
カバー呼ぶランコとか
スペイン語わかるんで
意味はわかるんですけど
白い馬ですよ。
なんなん白い馬って
というような感じで
初めちょっと読みにくいです。
慣れるまで
登場人物入れ替わり立ち替わり
みたいな感じですし
この人の本結構そうなんですよね
クリストワン・マグドユガルさん他にも
ナチュラル・ボーン・ヒーローズとかも書いてあるんですけど
あの本も初めちょっと読みにくい
まだマシになってたけど
ほんで
読んでいくうちに
我慢して読んだんですよ、せっかくこうだし
で、みんながええって言うてねえから
やっぱりええ本なんやろうなと思って読んでたら
だんだん引き込まれていくわけですね
ストーリーちょっと荒いけど
ストーリーも面白くなってきて
ただこの本は
ちょっと今度
次回ゆっくり時間かけて
特集放送もやりますけど
あの
ストーリーははっきり言って
なんでBorn to Runっていうタイトルにしたか
っていうところがミソで
で、ほんまに時間ない人はね
2つの章だけ読んだらええんちゃうかなと思うんですよね
あの
ちょっとナイキの話出てくるところと
ランギングシューズについて
ディスルーじゃないですけど
書かれてるところと
それから
なんでBorn to Runなのかっていうところですね
それ読むともう
え?
僕らが当たり前を思ってた
かかとで着地して
足前にどんどん出しながら走っていって
かかと着地して地面蹴って
先生そう教えてくれたやん体育の
って思うんですけど
あれチュウオタン?
ほんまかよっていう
あの
もうなんかね
雷落ちたみたいな感じですね
ガガーンガガーンえーみたいな感じで
今度読むと
まあ人間ちょっと
怖いもん見たさでやってみたくなるわけですよ
あの近所のね
御苑で
ランギングの格好で
ただ靴と靴下だけその場で脱いで
裸足で
あの
走ってみたんですね
土の上
あの痛い
体中というか
頭まず痛い
脳天にドーンってきて
18:00
かかとガーン痛いし
こんなんで
ねえもう42キロどころか
そんな1キロ買って走るの嫌や
っていう
感じですやってみてください
たぶんねみんなあの
サンダルランギングが興味ある人も
そのなんていうんやろ
この日を超えてこいやないけど
その
靴脱いで裸足なって
走るっていうその
すごい簡単なことが
家ん中でちょっとやったことあるかも
家ん中はねそんなにね
距離走られ
お屋敷住んでると別やけど
やっぱ外で
ある程度の距離100mぐらいを
裸足で走ってごらんなさいと
ほんまの普段の走りで
家ん中で普段の走りでやったら
下の人に怒られますからね
うちやったら間違いなく怒られますわ
まあそういう感じで
やってみてください
わかります僕が今言うた
脳天ガーン来たみたいな
でけえへん人は
それたぶん走り方正しいんですよ
あのきっと
ナチュラルランギングできてる人は
あの脳みそもかかとも
ガーンドンも雷
ダダーンも来ないと思います
やってみてください
それなかなかその
やってみるってことはやらん
やってる人少ないんで
でやってみて
これほんまやなと
この本に書いてあることほんまやないかと
思ったわけです
靴履いて普通にその
同じ走り方したら走れるんですよ
えー靴ってなんなんと思ったんですね
やっぱこう読むと影響を受けるわけですよね
ほなサンダル
ちょっとね寒いし
足も汚れるから
サンダルと思ってるなサンダルを
こうやってみたわけです
買うまでも結構暇かかりましたよ
ポチってするまでも
覚悟いるじゃないですか
1万円ぐらいするんで
サンダルに1万円投資するってなかなかですからね
かといって
自分で作るぐらいだったらそこまでの根性もないから
やっぱり行こうと早いわけですよ
あのサンダルをいわゆる
ポチっとする前に
大阪でね売ってる店探したら
3軒ぐらいあるわけなんです
で行ってみて
であの
店の人からさ迷惑やったと思うんですけど
これほんまに縁ですかと
店の人もそんなん
知らんやんっていう感じだと思うんですけど
いや縁って言ってありますよみんな
って言ってくれるんですよ
すごい絵が変な人なんですけど
ほんで
実際に
箱まで2週間ぐらい頑張ったかな
なんか
行きつ戻りつして
ようやく買いました
ほんで初めて走ったら
2キロ持たんかったかな
走れたんですけど
2キロぐらいで
ふくらはぎパンパンなってきて
うわ無理と思って
21:01
でもうすごいゆっくりで
走って戻りましたね
歩くはできるんですけど
結局
3ヶ月ぐらいは
そんな感じでしたね
何なのかって言ってここからなんですけど
体がね
体の変化としては
まず
走り方ですね
走り方の変化としては
3ヶ月ぐらい経った時にようやく
ふくらはぎパンパンにならなくなって
それまで
とりあえず今から
サンダルランやろう思ってる人は
3ヶ月は覚悟してください
今まで守ってた
靴の走り方してた人が
サンダルの
人間本来のナチュラルランギングに
戻そうとしたら
僕やったら
40年分の
積み重ねを
1回捨てることになる
自分の子供見てたら
4歳5歳ぐらいの時に見てたら
綺麗に走ってるんですよ
全然
かかと着地とかじゃなくて
重心の位置も
真下に着地して
そりゃそうですよね
筋肉そんなないんやから
重心移動の走り方がきっちりできてる
歩き方なんか
子供が大きくなって
歩き出した時
感動しましたね
こいつ俺の先生ちゃうかと思いました
めちゃくちゃ綺麗な
重心の
真下着地
そんな感じで
走り方変わります
僕は3ヶ月ですかね
週3毎朝
1時間ぐらい走ってやっとそうなりましたね
蹴らへん
まずはじめは蹴らなくなりました
よく
体育の先生とか言ったら地面いけねーとか
足あげろとか言ってましたけど
あれ全部嘘です
足あげる必要ありません
重心を前に倒した体
倒れるので倒れへんように
こけへんように足は前につくだけ
でも前といっても
自分の
前についた時には
重心は追いついてきてる感じなんですよね
言ってること分かります?
足ついた時にはもう自分のお腹は
すでにこの股関節あたりは
かかとの上らへんに
乗っかってきてるわけなんですよ
つまり乗っかってきてるんですよね
でも
明日でもいいです
これ聞いた後で
見てみてください横から
大概
重心が後ろにいってると思います
足前について
重心が後ろに
上半身だけ
下半身が前にいってて
上半身は後ろから
くっついていってるみたいな走り方してる人
すごく多いです
それはかかと着地の典型的な
感じですね
あとは背中が結構丸まってる人とかも
猫背の人とかもいると思います
24:03
蹴らなくなります
蹴らないってどんなことか
イメージしてみてください
目つぶってみてくださいね
目つぶってみてください
あなたは今池の前にいます
池にはハスの葉がいっぱい
咲いてます
あなたは忍者です
その上を
ハスの葉の上を
落ちないように
走って渡ってください
どうしますか
地面蹴ったら
ハスの葉沈んで
ジャボーンです
沈む前に次に
足つかなきゃ
昔のハットリー君とか忍者の漫画みたいに
前に
足をついていく
という感じ
すいません興奮しすぎて
今聞いてる人は
落ち着きます
つまり蹴らなくなります
それからよく言われてるのが
フォアフット
ミッドフット
どっちでもいいです
早走ろうと思ったら
短距離の選手を見てたら
わかりますけどフォアフットになります
かかと着地で
100mダッシュなんかできないですからね
ミッドフットは
だいたいミッドだと
僕は思うんですけどね
自分の
黄色
5分半
から
黄色4分くらいやったら
ミッドだと思いますよ
そうじゃないと
自分の重心の下に着きにくい
それくらいの余裕は
あるのかなと思います
すごいダッシュだと
着地が来ると思うんですけど
ミッドフットかな
どこが正解かわからないです
ただ今まで
かかと着地でやってたから
ミッドであろうとフォアフットであろうと
ふくらはぎは
はじめすごいびっくりします
というのは別にふくらはぎの筋肉を
使うわけじゃないんですけども
走り方がきっちりできるまでは
ふくらはぎの筋肉を
酷使することになるんですね
ほんまは使わないといけないけど
そうなると
ふくらはぎの筋肉痛が
カチコチなってくるので
はじめは
ケアが必要になります
ただそこ乗り越えたら
アカン走りを
ずっとやると絶対よくならないので
意識して
重心の下着地を意識しながら
走っていくと
そういうのは取れてきます
なので
サンダルとか
裸足のランニングというのは
何なのかというと
かかと着地
靴の走り方からの
脱脚
27:00
かかと着地からミッド
フット
フォアフット着地
それは何のためにするかというと
着地する足の部分が
大事なんじゃなくて
大事なのは常に重心の
真下に
ごめんなさいこの言い方するとちょっと勘違いされるのでやめましょう
着地の
真上に必ず重心が
乗っかってくる感じ
ついてくる
よく下半身が
っていうと下半身が
つくことばかり意識されるんですけどそうじゃないですよね
つくのは当たり前なんですよ
前に進んでいったら足は勝手につくので
そこに必ず
上半身が乗っかっていかないといけないので
乗っかっていこうと思ったら
重心をぐーっと
前に前に前に持っていく
そうすると地面を蹴らなくなる
蹴らなくなると
靴とか全く減らない
よく靴
どっちかだけ減っている人とか多いですけど
そういうことなくなってきます
やばいやばい
めちゃくちゃマニアックな話なんだけど
聞いてくれてるのかなこれ
次に姿勢が
走るときのフォーム変わりますね
猫背とかなくなってきます
マサイ族とか
ケニアのランナーとかを
youtubeとかgoogleの画像検索とかで
してもらったらいいと思うんですけど
ピーンと伸びてると思うんですよね
あんな姿勢になってきます
ああいう姿勢で
走らないと
なんでそうなるかというと
結局
重心が
着地の真上にくっついてくる感じになるので
猫背だと
重心がどんどんどんどん
後ろ後ろにいっちゃうので
おかしな形になる
姿勢がまっすぐで
トンと上から頭のてっぺんから
頭頂ですね
頭頂からお尻の穴
それから
足のかかとのところまで
ドーンと抜けるような感じで
重心が一本の
槍か棒で貫いたみたいに
地面に刺さった状態で
走っていく
っていう感じで
そうなると姿勢がすごく良くなってきます
なので
靴で走ってた時よりも身長が
別にほんまに伸びるわけじゃないんですけど
視界がトンと上がった感じになります
やってみてください
で、なんかこうやってたら
あ、ケンタロウが言うとったのこれかな
っていうのが来ると思います
今なんかあれですよ
ルナサンダルようやく
日本にも入ってきたみたいなんで
始めようと思ってる人は今がおすすめです
これ以上
寒くなってからやったら
多分やる気なくすんで
やめてください。なるべく早めに
秋のうちに始めましょう
もしくは春まで待ちましょう
はい、で、体もやっぱりね
変わりましたよ
走り方も変わったんですけど
まず痩せましたね
さっきも言った通り
子供生まれてから1年間は
運動してなくて
で、走り始めて
30:00
大体1年で
75キロぐらいから
67キロぐらいまで
今はちょうど
人間ドッグの記録見てるんですけど
67キロまで
まず1年ぐらいで
7キロ落ちました
その後今は2020年は
65キロぐらいなので
大体10キロぐらい落ちましたね
で、体脂肪も
まあ言いたいんですけど
あの頃一番太ってたとき
25パーぐらい
10パーぐらいかな
13パーぐらいかな
そんなもの
です
13か12ぐらいですね
で、今は
ファットアダプテーションも
してるのでそれもあるんですけど
はい
痩せました
で、あと
体型が変わりますよ
さっき言ったマサイ族とかみたいな
イラン筋肉が
つかないし
イランとこの肉脂肪も落ちるので
まあいわゆる細マッチョですかね
あの
ボディービルダーみたいな
ドーンみたいな体
ではなくボンキューボーンではなく
スラッと
でも
筋肉で締まってるっていう
そういう体になりましたね
で、実際に
僕を見た人はちょっとがっかりしないでくださいね
まあそんな感じになったと
僕は思ってます鏡の中の僕はそういう風に見えます
はい
あなたの目にどう映るかは知りません
で、から
身体
身体的な変化で言うとバランス感覚は
すごく良くなりました
あの
走ってて特にトレイルとか
走ってても
ルナサンダルで
サンダルランニングしてるんですけど山の中も
こけないっすね
こけるとしても
トレイルで念座したことないんですよ
で、こけても
すり傷程度しかしたことなくて
なんか
今までの自分の
人生の中でこのこけ方したら
絶対念座するやろうとか
このこけ方したらちょっとやばいでって
大怪我するやろうっていうようなこけ方しても
なんともない
そういう上手いこと
こけれてるし
そもそもこけない
はい
サンダルで走ってると
バランスすごい良くなります
もちろん裸足で行くともっと良くなると思います
ぜひぜひ
やってみてください
そこにも絡むんですけど
怪我しないですね
あの
ほんとこの
サンダルに変えてからの
4、5年間
大きな怪我してないです
こないだ正月に
今年の正月に
コロナとかなる前ですよね
あの調子良かったんで
正月から5日連続で
六湖山峠層
33:01
20キロ5日連続で行ったんです
流石寒かったんで
いつものアルトラじゃなくて
ちょっと違う
ランギングシューズ
昔のあったから履いてみて
走ったんですよ
それがあかんかったんですね
慣れてないしサンダルちゃうから
ふくらはぎ怪我しまして
筋肉系
もう何年ぶりの筋肉系の怪我やろ
というような怪我して
はい
ランギングシューズがあかん
というわけじゃないです
ただ単に僕がもうランギングシューズ
に慣れてへんかっただけ
ってことなんですけど
やっぱサンダルだと怪我は
してないです
なのでその怪我
1月にしてそれ以来
もし膝とかね
足の裏とか
よく痛めるという方は
人体痛めるとかいう人は
ぜひ
大会は別にランギングシューズで
出たいと思うんですけど
練習はサンダルで走ってみたらどうでしょうか
変わりますよ
あと精神的なとこで
変化としては
だいたい苦しいことがあっても
こんなもん大したことあらへんな
というようなことを
思えるようになりました
俺クソ寒い日でもサンダルで走ってるし
これぐらい別に
あれに比べたらいけるかな
とか
俺サンダルで100キロ走ったから
あの時の振動さに比べたら
この仕事なんてこんなもん
大したことないなとか
ただ野生我慢かもわかんないですけど
なんかそういうちょっと一個
モテましたよ
心の心構えみたいな
あとはあれですかね
樽を知る
欲が
物欲が
なくなってきました
ランギングシューズあんな欲しい
こんな欲しいとか
思ってたんですけど
そんなウェア着ても
どうせサンダルだしなみたいな
とか
なんかね
冬裸足で走ってるのに
わざわざゴアテックスを
上下で着てたらおかしくないですか
ゴアテックスの
長ズボン履いて
サンダルやったら気持ち悪くないですか
とかなってきて
別にこれでも十分いけるしみたいな
そういう
感覚といいますかね
なってきましたよ
そこに繋がるかもわかんないですけど
サンダルはコスパ最高っすね
めちゃくちゃ安く着きます
ウェナサンダルを1回1万円で
ウェナード買ったとしてですよ
走ってたら
紐切れるんです
僕の場合はサナダ紐が好きなんで
サナダ紐買って
付け替えて
人によっては
マンサンダルみたいにですね
36:03
パラコードかな
パラコードでやってる人もいますし
そんなんどっちでもいいと思うんですよ
紐がよく切れる人は
補修剤
靴の特にスポーツシューズの補修剤
売ってるので
ユーダーあれですよ
接着剤みたいな
あれを
紐の周りと裏に
靴裏のよく切れるとこに
縫っておく
そうするとすごくいいです
それで3日間くらい放っておいて
乾燥させたらカチカチになって
すごくプロテクトしてくれるので
紐とかも
切れにくくなります
穴がきつい話なんですけど
昔の貧乏っちゃんも言うじゃないですけど
サンダルずっと履いてたら
薄くなってきて穴開くんですよ
石踏んだら
薄くなってきたときに石踏んだりして
穴開いたりするんですけど
そこも補修剤で
埋めてあえば別に
いけるので
穴開いたら買い替えようとかいう心配ないですね
はい
あとは靴下とか
ランニングソックスもいらないので
まあまあコスパいいっす
靴のときはだいたい
3、4ヶ月も
走りはね
月だいたい2、300走ってるんで
1000キロぐらい走ったら靴買い替えなあかんかったんですけど
サンダル
今2つ2足で
2つペア
はい
1年ぐらい持ってますね
もうボロボロの
薄々なんでそろそろ
はい今回も1足
追加で買いましたけど
あと自分でも作ってますし
コスパいいです
おすすめです
あとあの足裏ケアするようになりましたね
特にこれからの季節
サンダルランニングしてると
足の裏がカッサカサなるんで
でもなんでもいいと思いますよスキンクリーム
あの僕はあの
馬友のあの
白い大きいやつを
大黒ドラッグで買って
寝る前に
ベタベタに塗って
靴下履いて寝てます
それだけで全然変わってきますね
ほっとくとほんまガサガサになって
切り傷できるので
そこは気をつけてください
そこの辺はあの
ツイッターでまんさん
のあのツイッター
見張ったら結構ケアとか書いてあるんで
すごく参考になりました
あとあれですね
サンダルとか裸足で走ってる人
少ないんですけど
レースで見かけたり
あのトレーニング中に見かけたり
すれ違うと
大体みんな挨拶してくれますね
サンダル族
そういう変化はありましたよ
今まではなんかあの人サンダルやと思ってたんですけど
逆に自分がサンダルランナーになると
みんなねやっぱりこう
小数派は
仲良なるんですよ
レース中もよく話しかけられます
とかあのすれ違いざまに
あの
39:01
ナイスサンダルとか言われて
それは
俺のランギングを褒めてくれてんのか
サンダルを褒めてくれてんのかよくわかんないですけど
ナイスサンダルとか言われて
ちょっと嬉しくなりますね
皆さんもぜひ
言ったり言われたりしてみてください
そんなところですかね
あの
はいサンダルランギング
と言いますかまあ
ベアフットですね裸足
僕はほんまにもうただ言えることは
一つです
やってみなはれと
サントリーのねトリーさんやないですけど
もうまあやってみなはれ
やったらわかります
やらなんだらわかりません
それだけです
はいえー今日はですね
あの
なぜ
あの私ケンタロウが
靴を脱いで
サンダルにしたのか
っていうちょっとおかしいですよね
今日の話
なんでっていう部分はボーントゥーライオンだから
でそれだけですね
サンダルにしてみたらどうやったか
っていう話を延々としましたけど
前この点がちょっと変や
タイトル変やなまあええか
であの
実際にサンダルで走ってみたら
やはり
いろんな変化がありました
もう一度まとめると
まずは走り方変わりましたね
蹴らなくなって
重心移動で
思い浮かべてくださいよ池の上の端の上を
スタタタタタターと走るような
蹴らない走り方
でまあそうなると
フォアフットかミッドフットか
どっちでもいいんですけど
着地の真上に
重心が必ずついてくる
乗っかってくる
着地は
後じゃないですね着地する
とこに必ず重心が
ついてくるみたいな竹馬を
思い浮かべてもらっていいんですけど竹馬で
やってて竹馬やったことあるとか
まあやったことなくても
youtubeで見てもらっていいんですけど
竹馬で
足前に着地して
進めないでしょ竹馬する
時って必ず持ってる手を
まず前に
グーッと出して体を前に倒して
そこに足持ってくると思うんですよ
そんなイメージ
だから必ず
着くとこよりも
着くとこの真下に
地面着かないと
竹馬で
足の方が前に来て持ったら
絶対後ろこけますから
こう飛ぶぶつけて
まあ良くて
生きてる悪くて
さよならみたいな
あのやらんといてくださいね
そうなってしまうので
想像だけでもわかると思います
竹馬想像してみてください
でも今のあなたと言いますか
ごめんなさい知らないですけどね
もし裸足で走ってみて
脳天ボーン来た人は
42:01
そういう走り方になってます
嘘やと思ったら
お友達か家族に
走り方をスマホで
すみません
もう一回放送事故が起こりました
これなんかあれなんですね
もう撮り直さんと
30分で
あかんねや30分までなんや
さっきちょうど30分まで
しゃべって
お友達が家族にスマホで走り方
とって持ってくださいねって言うてる途中で
切れました
すいません
たぶんあれはそろそろもう
ええんちゃうかとしゃべったで
ということだと思います
今日は私が
なぜ靴脱いで
サンダルランニングになったのか
それから
サンダルランニングしたらこんな
変化があったよという
お話をしましたが
ちょっとさっきまとめ入ってたんですよね
なので
そうですね
着地はフォアフットでもミッドフィットでも
フットでもいいけど
必ず下ですよと
竹馬を思い出してねっていうこと
それから
そういう走り方をしようと思うと
鶏が先か卵が先か
わかんないですけど
そういう走り方しようと思うと
背筋伸びて綺麗な姿勢になります
なんかうまいこと
走れてないなと思ったら
綺麗な姿勢イメージして
普段よりも2センチぐらい
身長高くなったつもりで
グッと
姿勢を正して
走ってみてください
そうするとすごくわかりやすくなると思います
あとは
あとは体変わりますよ
痩せましたし
あとはイラン筋肉落ちて
細マッチョ
というか
マサイ族みたいな体型になってきます
あとは
バランス感覚が良くなって
トレイルとか走ってても
普通の道で寝たとかもありえないですね
ない
しない
バランスが良くなります
それからあとは怪我しません
怪我しませんみたいな嘘つきになるので
しにくくなります
はい
あとはそうですね
精神的な変化は
あんまりこう
いろんなものが欲しくなくなっていく
これでいいかなっていうのと
あとまあ
こんなもん大したことあらへんなといういろんな
苦しいことつらいことがあってもそう思えるような
心境になってきました
はい
あとはそれの他にはコスパいいとか
リブラケア大事やでとか
サンダル仲間を見たら挨拶しようね
みたいなそんなお話を今日はしました
僕は別に
ルナサンダルの会社から
お金持ってるわけでもなんでもないですし
ただサンダル
ランニングをもう5年くらいやってて
すごく良かったので
45:00
でも
ランニングシューズを全否定するつもりは
ありません寒い日は
ランニングシューズ履いてます
はい
ゼロ
トップかな
が一番サンダルに近いかなと思って
あとは前ですね
アルトランの場合は
足指のとこすごく広いので
そこがすごく気に入ってます
でも別にアルトラさんが
絶対いいよというわけでもないし
ただ
ナチュラルランニングっていうんですかね
人間本来の走り方
今度ちょっとボーントゥーランニングについて
話したいので
ちょっと来たいんですけど
その時また話しますが
そういうナチュラルランニングを
しようと思う時の近道が
きっと裸足
ランニングでありサンダルランニング
なんやろうなと
大阪のおっちゃんは
思ってます
以上です
次回はさっきも言いましたが
ボーントゥーラン
について
読書感想文といいますか
どんな本なのかということを
かいつまんで
お話できたらなと思います
以上です
また聞いてください
力言葉のコーナーです
前回は
阿部真央さんの
曲の歌詞を
ご紹介したんですけれども
今回は
ドラマから
ドラマのセリフから
紹介したいと思います
力言葉ってなんなんや
というのを初めて聞いた人も
いると思うので
ご説明しますと
走ってる時とか
走る前とか
もっとしんどいなとか
これ以上走られへんで
とかいうことってありませんか
そんな時に
もぐいっと
背中を押してくれる
元気にしてくれる
力水ならぬ
私 日本語教師
ケンタロウが選んで
ご紹介したいなという
コーナーです
僕 日本語教師なんです
今日の
言葉なんですけれども
ドラマで
だいぶ前ですけど
プロポーズ大作戦って
知ってますか
ヤマピート
あれ
忘れした
あの子
ヤマピート
誰でしたっけ
48:01
今一生懸命
Google探してるんですけど
誰だっけ
長澤まさみですよ
なんで忘れんねん
やばいな
歳やな
忘れひどいねんな
長澤まさみさんと
ヤマピートですね
山下智久さんが出演していた
プロポーズ大作戦
このドラマの中で
出てきた言葉なんですけれども
長澤まさみさん
忘れませんよ
ファンです
ヒロインの長澤まさみさん
演じるヒロイン 霊の
じいちゃん役ですね
夏焼さんが
おじいちゃんの名前とか
夏焼さんが演じていた
じいちゃんが
ヤマピーに
言わせけんやったかな
言う言葉
明日野郎は
バカ野郎だ
これを今日の力言葉として
ご紹介します
明日野郎はバカ野郎だ
そのままですよね
シャレなんかいう話なんですけど
なんでもかんでもですね
思い立ったが吉日
やったらええんやと思います
さっき僕も言いましたけど
やってみなはれです
やってみんとわかりません
やってみて
あかんかったらやめたらええし
よかったら続けたらええ
ほんまそんなシンプルなこと
だよなと
気づきましたね
ヤマピーが
この言葉を
最後に霊ちゃんに言うて
霊ちゃんがおじいちゃんと会いに行くと
そうすると未来が変わって
霊ちゃんは
その後死んじゃう
死んじゃって会えなかった
はずのおじいちゃんに
未来が変わって会えることになったと
よかったねと
そういう時のセリフなんですけど
まさに今日
ご紹介したですね
サンダルランニング
ほんまに
なかなかえいやってできないと思うんですよ
そりゃそうですよ
20年30年40年
靴履いて走ってたんですよ我々
それを急に
あんなペラッペラの
9ミリくらいしかないサンダルに
履き替えて走れるかって言われたら
怖いですね
さらに裸足で走れって言われたら
もっと怖いです
それを
えーらしいでやってみようかな
と思ったんやったら
やってみなはれと
やってみてください
それを明日明日明日って
先延ばし取ったら
いつまで経ってもサンダル変われへんし
サンダル作るのも大変やし
そっからですよ
サンダル手に入れるとこから
裸足だったらいつでもできますけどね
51:01
延ばし延ばしにして
やらへん
やろうと思っとったんやけどな
みたいなことをこういう出口で終わるみたいな
めちゃかっこ悪いんで
やろうと思ったんやったらやってみてください
ほんで
3ヶ月は騙されたと思って続けてください
だいたいみんなね
1週間でやめます
毎回言うからやってみたのに
あかんやないか痛いやないかって
言われるんですけど
3ヶ月我慢して続けなあかんでって
3ヶ月間毎日
言うてください
明日やろうはバカやろう
そう思いながら毎日
やってみたら良いことあります
多分
知らんけど
大阪人いつもこれですよね
知らんけど
僕も今あれなんですよ
マーヘッドの議論やってて
ほんまいいんですよ
効果出てるし
ちょうど3ヶ月ということで
今月やり切った3ヶ月です
そうすると
エアロビッグベースが
出来上がる構築されるんじゃないか
本やそう書いてましたけど
出来つつあるんかな
自分でも感じてますし
そのあたりもまたこの番組で
皆さんにご紹介できたらなと思います
はい
というわけで
ランラボ
マフェトンとワラチと
反対ですね
ランラボワラチとマフェトンと
もうぐだぐだやな
第2回目でした
また聞いてください
次回はボーントゥーランについて
語ります
ほなまた
54:14

コメント

スクロール