1. Run LAB ワラーチとマフェトンと
  2. #7 マフェトン理論実践中!そ..
2020-12-22 45:44

#7 マフェトン理論実践中!その4それほんまなん!?常識から疑え!

Podcast 「Run LAB(ランラボ)ワラーチとマフェトンと」へようこそ!この番組は大阪の普通のおっさん、けんたろーのランニングブログです。

第7回のテーマは「マフェトン理論実践中!その4それほんまなん!?常識から疑え!」です。前回に引き続きマフェトン理論について暑苦しくしゃべりまくります。

今回は一般には良しとされている「ストレッチ」や「筋トレ」についてマフェトン理論ではどない書かれているのかを、僕自信の実践も踏まえてご紹介します。

マフェトン理論に興味がある方はどーぞ!!

【今回の内容】

1.オープニングトーク「気がつけば師走やね…」「箕面でお猿さんに道を譲ってもろた件」「MAFテスト9回目&10回目の結果」

2.「マフェトン理論実践中!その4それほんまなん!?常識から疑え!」

3.「チカラコトバ」(日本を代表するあのアニメ映画の16年後を妄想して…)

ランニング中や通勤・通学中などに聴いてみてください!

番組では、同じようにサンダルor裸足ランやマフェトン理論、ファットアダプテーションを実践している方や、これからやってみたい方からのご意見やご質問をどしどしお待ちしております。

Zoomでの番組参加も大歓迎です!

番組へのご質問・コメント、参加希望はこちらのフォームからお願いします。

forms.gle/kaU7iPbhkZ7BinUW7


【おすすめ】

・革命的エアロビックトレーニング『マフェトン理論』強くなる! Dr. フィリップ・マフェトン著

・決定版 体脂肪を燃やすスポーツトレーニング 藤原裕司著

・実践しています。(矢崎智也さんのブログ)

https://tomoyayazaki.hatenablog.com/

・マフェトンは100mileレースで思い描いた結果を得るための最適解か 矢崎智也さんの答え

https://mag.onyourmark.jp/2019/10/maffetone%EF%BC%86tomoyayazaki1/120268

・『マフェトン理論でUTMFへ挑戦!』

https://mag.onyourmark.jp/2020/02/oym_maffetonechallenge_1/123304

※エンディングテーマはFLASH☆BEATさんの「New Departure」(https://dova-s.jp/bgm/play6861.html)を利用させていただいています。

FLASH☆BEATさん、素敵な曲をありがとうございます!

00:08
ポートキャスト、Run LAB ワラーチとマフェトンと
みなさん、こんにちは。お久しぶりです。7回目です。
なんかめちゃくちゃ久しぶりなんですけれども、多分あいつ終わったんちゃうみたいに思ってはる人いっぱいおったと思います。
はじめの方は調子乗って毎週毎週一週間に一遍更新しとったのに、急に1ヶ月空いてまいりました。
今日は2020年の12月22日です。前回が11月の最後やったんで、ちょうど1ヶ月空いてまいりましたね。
どうもお久しぶりでございます。けんたろーです。
この番組は大阪の普通のおっさんのランギングブログです。
僕はいつも言うてますけど、ランギング大好きで、ランギングしてる中でこんなんえんちゃうかというようなことをいろいろ試してやってます。
フェトン理論とサンダルランギングやってるんですけど、それについていろいろ実践してみて、それをブログ形式でこのポッドキャストでお送りしていこうというような企画でございます。
年末ですね。12月の末。
あと言うても2020年この大変やった2020年もあと1週間ちょいになってまいりました。
ほんまにしわ捨てを言うたもんですね。前も言いましたけど、僕一応日本語の先生やってるんですけど、12月って毎年ほんま忙しいですわ。
何がある言うわけないんやけど、気付いたらもう年終わってまうやん。
昨日びっくりしたの職場で、あずまさん、私今週在宅とかで、もうあうん今日最後ですわ。
今年もお世話になりましたって言われましたあのフレーズ。今年もお世話になりました。
良いお年をですよ。でもそうなんですよね。シフト確認したらほんまやってびっくりしましたね。今年も終わりですよ。
なんでこんなポッドキャストサボっとったんや言う話なんですけど、忙しかったんです。
仕事予算あって、最近はe-learningの開発をやってるって言いましたけど、
オンラインセミナーがちょうど2日3日前かな、この間19日にありまして、
03:04
それが世界向けと言いますか、世界中の先生方に向けてやってたんですけど、
280名くらい申し込みあって、毎日仕事の発車。そんなの準備をしてたら、知らんままに
ポッドキャストやらな、喋りたいこと予算あんねんと思っとっても、仕事の優先線とこれはちょっとやばいってなりまして、
こうなったわけでございます。この1ヶ月ほどで何かあったか言うと、
峠層もやってましたし、あとは美濃に久しぶりにトレラン行ったんですけど、
応用ですね。もみじみに行って。山登ってくる中で朝、また始発で行ったんですよ。
真っ暗で。今度はちゃんと閉店つけて行きましたよ。山登ってて、
ちょうど中腹ぐらい行ったところで囲まれたっていうか、猿の群れがおって、
その人らがヒトちゃうな、猿さんらが通れ通れと言う感じで、ささっと道あげてくれるんですよ。
すみませんな、目合わせてあがるので、目合わさんように日本人らしく手を前に出して、
すみません、すみません言いながら通してもろて、ほんで追いかけて来られたかなんし、
カバン使われたかなんから走って逃げたんですけど、猿のほうもね、
だいたいわかるんでしょうね。トレランやってる人のとこ行かないですよね。
物くれへんから。
ハイカーさんはくれる人も多いんで、行く話は聞いたことありますけど、
トレランやってるところに行くのはあまり聞いたことないですね。
そんなこんなでみのを久しぶりに楽しんできました。
あとは恒例の2週間に1回やってるMAFテストですね。
最大エアロビック心拍数、僕の場合は180から42引いた138が最大エアロビック心拍数なんですけども、
その138以下で僕の場合は3キロのタイムトライアルを2週間1回やってるんです。
今回は1か月空いたんで、9回目と10回目をやったんですけど、
9回目が13分02、13分002、ちょうど13分ぐらい。
で、キロ4分20ぐらいですね。
この間先週かな、10回目やったんですけど、12分37秒08で、キロあたり4分13。
06:05
やった!PBタフェ!
いやなんかね、間無料ですわ。8月に始めた時は確か5分10何秒やったんちゃうかな。
すぐね、キロ4分台とか入ったら心拍数140とか上がってたのに、最近上がんないですからね。
キロ4分ぐらいやったら心拍数130後半ぐらい。
3分台、3分50とか行くと心拍140になってBBってなるんで、あかんがな落とさんとっていう感じで最近は走ってます。
ただ、サブなってきてね、冬なって、皆さんもそうかもしれないですけど心拍計の調子が悪い。
ガミさん、なんとか冬でもきっちり撮れる心拍計を。
前、モッチーラジオ聞いてたらTPPTさんが言いにくいな。TPPTさんが、新レンズ撮る時にめちゃーというゼリーみたいなのってくれるじゃないですか。
あれを塗ってやってたという話があったんで、そろそろ買わんとかんのかなと思うんですけど、調べたらあんなもん日本で2500円とかするんですよね、アマゾンで。
そんなすんの?みたいな。あんなただのゼリーが。
いかがわしいゼリーの方が怒られるかな。安いんかなとか、色々考えている今日この頃です。
誰かコスパの方法あったら教えてください。この調子でまた頑張っていきたいと思っています。
今日のオープニングはこんなところです。
今日は前回前々回喋りすぎたんで、サクッと喋ってマフェットの理論のお話は一変ここで終わろうかなと思っています。
今日も最後までよろしくお願いします。
それでは今日は7回目ということで、今日のテーマはそれほんまなん?常識から疑えということで。
なんか芝居がかかったみたいになってますね。
マフェットの理論を今まで3回にわたってご紹介してきたわけなんですけれども、
この4回目で一変ちょっとキリが、ここで終わろうと思っていますが、
09:05
他にも今まで紹介したエアロビックトレーニングとか食事以外にもですね、
ストレスとの付き合い方とか活性酸素をどのように減らしていくかみたいな話なんかもマフェットの理論の本の方に書いてるんですけど、
そんなん全部こうやっとったらですね、いつなって終わるのかっていうのもあるし、
ええ加減これ出版社に怒られんじゃうかっていうような危機感もあるわけですよ。
大丈夫かなとは思ってるんですけど、棒読みになったら思わないですしね。
この間友達にも言われたんですよ。
お前のラジオ聞いてるけど、最近はもうなんか読んでるだけじゃないかって言うんですよね。
ちゃうてっていう、僕からしたら前回前々回なんて普段こんなノートなんて用意せえへんのに、
Googleドキュメントにもうビシッとですね、ワードみたいな3ページぐらいに渡ってまとめたものを作って、
それを下手なこと言うたらあかんなと思って、まとめた上でやっとったんですよ。
それがあまりにもですね、スラスラっと言っとったんでしょうね。
それが棒読みやないかい、みたいな言われまして。
それもちょっとあかんなと反省して、今回は棒読み専用にメモは少なめにやっていきたいと思います。
今日は最後いうことで、マフェトン理論の中で書かれてる第12章のとこに、まず常識から疑えっていう章があるんですけど、
そこはやはり伝えておきたいというか、皆さんにもぜひ共有したいなと思って、今日は話をしていきたいと思います。
まずはじめにマフェトンさんは、我々の周囲は撤退の常識で満ち満ちていると言うんですね。
普段やと僕らがランギングの本を買ったり、テレビを見てても、これはせなあかんねみたいなことを言ってることが、
マフェトン理論ではそんなにいらんと言われてるわけでして、読んだら何を信じてるかわからなくなりますが、ちょっと紹介していきます。
12:01
まずはじめにストレッチですね。え?ストレッチいらんの?って思い張った人多いと思います。
僕もはじめ思ったんですけども、特にストレッチって、皆さん疲れた筋肉を伸ばしてリカバリとか、
あとは関節の可動域広げて、もっとランギング早く走れるようにってやったはると思うんですけども、
マフェトン理論ではストレッチは故障予防、怪我予防ではなくて害になると。
まず緊張している筋肉を伸ばしている、レース前とか、あとは練習後にカチカチになって緊張した筋肉を伸ばしていると思われがちだけど、
あれは実は弱っている状態だから、それを無理に伸ばすとええわけあるかいと。
そういうことをまず書いていて、それから関節可動域についても、ランギングってそんな関節可動域必要なもんではないので、
だいたいここで書かれているのは、ランギングの関節可動域は50%かそれ以下でも十分できるから、無理に関節可動域広げてしまうとフォームが崩れるでと書かれています。
ほんまなんか知らないですけど、マフェトンさんのところに治療に来た患者の8割はストレッチングしていたと言っているんですが、
ストレッチングのせいで怪我したかどうかわからないですけど、ストレッチしていない人のアスリートの方が怪我する確率が低いというデータもあるというふうにマフェトンさんは言っています。
僕自身も実はストレッチしないんですよ。別にマフェトン理論でやらへんというのではなく、必要がないと思っていて、また筋トレのところでも言いますけど、
僕ちょっとエクササイズって呼んでるんですけど、筋トレではなくて、どっちかというとヨガみたいなエクササイズをやってまして、それさえやってると別にストレッチしなくても筋肉疲労とかたまらないし、
走る前に毎日30分必ずエクササイズをやってから行くので、体も温まった状態で、マフェトン理論にのっとって初めちょっと歩いたりしているので、そうすると筋温も高まるので、特に怪我することもなく心拍もターゲットに上がりやすいので、
15:08
トレーニング後もストレッチはしないけど、そのエクササイズ、トレーニングを教えてもらいに行ってるんですけど、そこで教えてもらってるエクササイズをやってます。
なのでストレッチは僕もいらんかなという賛成でございますが、皆さんどうでしょうか。
次にこれもマフェトン理論でやめとけって言ってるのが、昨今流行りの厚底シューズですよ。
今年やったかな、オリンピックの代表選考ですごかったですね。みんなピンクの目立つ靴履くなぁと思いますけど、ピンクの靴履いて走ってましたよね。大阪さんもヒカリ。
厚底シューズにマフェトン理論はモノモスということです。
何で上がるのかっていうことですけど、ベアフットランギング、裸足ランギングで有名な裸足王子、皆さんご存知ですか。
裸足王子こと吉野さんも言ってたんですけど、足裏にはメカのレセプターというセンサーが人間はあるんですってみんな。
それが路面の情報を読み取って、不整地やでとか、ここは角度あるから気をつけやとか、上り坂やでっていうのを読み取りながらそれを脳に伝えて、
それを脳が読み取った上で体が動いている、そういう機能があるらしいんですけど、
そのメカのレセプターがですね、ググってくださいメカのレセプター、厚底履いたらそんなもん機能せんわ、というふうにマフェットの理論では言っているわけですね。
あとは厚底っていうのはアキレス腱が縮めやすくなるので、それでアキレス腱に故障が起こりやすくなるとか、そういうあまり良いことはないからやめときなさい。
ただですね、このマフェットの理論が出たときって何年前?僕学生やったんで、23年前かな?
今2020年、23年前。23年前なんですね。
ナイキの厚底シューズもなかった頃ですね。サンダルブームのちょい前ぐらいだと思うんですけど、
18:10
あの時から比べるともちろん科学も進歩して、ナイキもおもろいですよね。
この間紹介したBorn to Runにも書かれてましたけど、僕らが大学生ぐらいの時にあったじゃないですか、
エアマックス95、空気入ったやつ。ああいう厚底の走りですよ。
あんなん売ってたと思ったら、ベアフットランニングとかサンダルランニングが流行って、
今度はフリーだったかな?っていうめっちゃ薄い靴。ペニャペニャっていうの。
フニャフニャっていうの。裸足感覚の靴みたいなの売ってたじゃないですか。
裸足感覚路線行くんやと思ってたら、やっぱりこっちみたいな感じでまた揺れ戻しで、
ソウルの暑い、今売れてるやつが出てきたわけですけど、なんやわからないですね。何がええのか。
これはもう自分の足に合うのがええんちゃうっていうのが、僕はサンダルが好きなんで、
厚底じゃないと逆に心配ですよね。こけそうで、足裏の感覚というか地面の接地の感覚がなくなりそうなんで、
履いたことないかわからないですけどね、厚底。なので、僕はこのまま薄いので行きたいなと思ってます。
みなさんはどんな感じでしょうか。
あとはマフトニュロンでは小さめのシューズは腰を招くって、そりゃそうでしょうね。
爪真っ黒になりますからね。
お気をつけください。サイズはきっちり。
次に言われてるのは、前回も言いましたけど、死亡を恐れるなと。
ヤバいのは糖質や。ヤバいって言うのはええって言うのはヤバいじゃないですか。
最近言う人いますけど、そっちのヤバいじゃなくて、すごいの方のヤバいじゃなくて、あかん方のヤバいです。
なので、死亡を恐れるなあかんのは糖質ということで、
これはこの間詳しく言ったので、よかったら6回目のポッドキャスト聞いてください。
今時、カーボローディングしてる人もおらんと思うんですけど、
炭水化物よりも糖質よりも良質の脂肪を摂って、脂肪を使える体にしましょうと。
21:01
そういう話です。
前回のポッドキャストの時にも、食事の割合が4・3・3ですよ、それがおすすめですよとマフェトンに書かれてるという話をしたんですけど、
その時にカロリー計算どうすんねんという話があったんですけど、
モッチーラジオでTPPTさんが筋トレの話の時に便利なアプリを紹介して貼って、
アンダーアーマーがやってるマイフィットネスパルっていうアプリがカロリー計算に便利みたいですね。
もうちょっと見てみたんですけど、バーコードでコンビニのシナモンとか読むと、
これ、炭素化物何歩で、脂肪何歩で、みたいなのが勝手に出てきて、朝飯これ食いました、とか言うと登録できるんですよ。
それで、今日はこんだけのカロリーで、そのうちのパーセンテージはこれで、みたいなのが出てきます。
もちろん何でもかんでもバーコードついてるわけじゃないんで、
他にも、たとえば唐揚げやったら、唐揚げ3個やったらこれぐらい、みたいなんで出てくるっていう、そういうめっちゃ便利なアプリがあります。
言いつつ、僕は見ただけで待つことはいないんですけども、気になる方はぜひぜひお使いください。
そんでから、脂肪よりも炭素化物の方が怖いで、という話です。
サクサク言ってるつもりでももう15分ですよ。早いですね。さすがシバス。僕が喋るの遅いんじゃなくて、シバスが悪い。
で、次ですね。これもなんか結構物議をかもしそうですけど、マフェトン理論では、ウェイトトレーニング、筋トレはいらんと言うてます。
これは僕も全面的に賛成ですね。
さっきから今日えらいもっちラジオばかり出てきますけど、最近めっちゃ聞いてるんですよね。
2020年まとめとかめちゃくちゃ面白いっていう。飛ばしまくりで最高ですよね、あのラジオ。
ぜひあんな面白い番組作りたいなと思ってるんですけれども、さっきも言うたもっちラジオの筋トレの話の時にTPPTさんも言ってたんですけど、
ランニングに筋トレいらんやろ。それはほんまにそうやなと思うんですけど、筋トレって結構固める動きとか、どっちかというと力抜くっていうよりは力を入れる。
24:07
僕もジムのインストラクターをバイト、大学の時と非常勤講師で国語やら日本語を教えてる時にバイトでインストラクターずっとやってたんですけど、7年くらいだったかな。
筋トレに関しては一応ずっと教えてたんでわかるんですけど、あれは固めるものなんですよね。筋肉に力を入れることによって緊張させて筋肉を使うと。
ランニングって真反対じゃないですか。ランニングでずっと流れ続けるわけじゃないですか。動き続けて流れていくのに、プランクとかして、腹筋ガツガツアップとかして筋肉固めてどうするのっていうのがすごく不思議で。
最近のトップアスリートとかでインスタとかでいろいろトレーニングを公開されてるじゃないですか。上田瑠衣さんとかトモさんとかも。トモさんなんか怪我したらしいですけど、お大事に治してください。
インスタとかでトレーニングを公開されてますけど、ああいうトレーニングってどっちかというと筋トレというよりはファンクショナルな体を使えるようにする。体を動かすトレーニング。
つまり、僕のイメージでは体操選手がいろいろ競技してるじゃないですか。あれって自分の思う通りに体を動かして表現してるんですけど、あれに近いかなと思うんですよね。
ファンクショナルトレーニングっていうのは体をうまく使って自分の思い通りに筋肉を使う。ランギングにもそれが使えるような動きを身につける。
それはすごくいいと思うんですけど、アームカールとかベンプレーやったとこでランギングの動きに何に繋がるのとか。
ダンベル持って走ってるオッチャンとか、オッチャンそれ何のトレーニングなの?三頭筋は何なの?しかもダンベル持って走ってたら完成の法則で振ってるだけだから筋トレなんの?
握力のトレーニングか。不可思議でしかないんですけど、あんなの論外ですけど。ただそれ以外にもプランクとかコアトレーニング言いますけど、絶対いらんと思いますね。
27:12
プランクとかずっと固まってるだけでしょ?それだったらヨガとかで自分のイメージ通りに体を動かすっていうのがすごくいいと思ってて。
僕もさっきいっちゃん始めるときにエクササイズの話しましたけど、僕はこれからも何回も言っていくんで、言っちゃうと、やった石骨院っていう大阪の石骨院でエクササイズを教えてもらってて、興味ある方はググってください。
そこで、さっきも言ってたように機能的に思い通りに体を動かすためのトレーニングっていうのをしてますね。
具体的に言うと逆立ち、ブリッジ、ボードの上に乗ったり、いろいろ教えてもらってエクササイズをやってるんですけど、ヨガの形みたいに近いですね。
あとはストロー呼吸って言って、今鬼滅の刃で呼吸流行ってんの?見てないからわかんないですけど、ストローを使って呼吸っていうのをやってますね。深く呼吸。
それ何のためかというと、横隔膜を使って体の内部を動かすっていう、深く深く呼吸ができるようにするためのトレーニングっていうのをやってます。
全集中とかいうやつかな、知らんけど。そんなのやってます。
逆立ちでも倒立も壁に指が当たった状態で壁を倒立する。
なんでかって言うと、まっすぐ倒立できるようにするためなんですね。
はじめの方って多分みんな壁からちょっと距離を置いて手使うとずっと倒立できないと思うんですけど、これがトレーニングしていくと指ぴったり壁につけても倒立できるようになるんですね。
それができると今度は片手で倒立したりとか、今片手倒立とかもやってますね。
ブリッジも普通のブリッジだけじゃなくて、ブリッジから起き上がったり回ったり、片手上げたり片足上げたりっていうので、そういうのは何かというとバランスをあえて崩すことで、それでもバランスをとっていく。
それはトレーラーとかランギングもそうだと思うんですけど、バランスが崩れた時に怪我しない。
30:08
そういう自分の体をうまく、片手の倒立とかそうなんですよね。
うまく体重を自分で重心をコントロールできないと片手の腕立てってめっちゃ難しい。
やってみてください。力づくでやれる人もいるかもしれませんが、1分とか2分やり続けられるかっていうところですね。
こういう話難しいんですよ。
言うてたら、お前それ自慢かいって思われる不思議があって、こういうのってこんなやってるんですよって言うても、やったことない人には言うてもわからないんですよね。
ちょっと真似してやってみて、できへん。できるわけないですよ。僕なんかもう3年ぐらいずっとやり続けてるんですけど。
できるわけないって言うても、それも自慢かいって言われるかもしれないんですけど、
でも走るのとかと一緒で、全部積み重ねなので、ストロー呼吸なんかでも初めての人がやると深く呼吸ってできないんですよ。
普段使えてないから。だから積み重ねでずっと毎日毎日走る前にやってるんですけど、
そういうのをこんなやってましてねって言うたとこで、分かりにくい。
でも筋トレって大体みんな運動してた人やったらクラブとかでやってるので、すごい分かりやすいんですよね。
そういうのをテレビとかで紹介されると、あれかみたいなイメージがしやすいし、とっつきやすい。
腕立てとかね。腕立てやって箸速なるわけないと思うんですよね。
腕立てやってそこから逆立ちするとか、それこそ重心移動できるのでね。僕はできるかなと思うんだけど。
そういうようなことなら分かるけど、腕立て100回やったから言うと箸の速さなのかってなるわけないと思うんですよね。
まあいいや。そういう具合で筋トレはいらんのちゃうかなと私は個人的には思ってます。
筋トレめっちゃやってる人ごめんなさい。
でもファンクショナルのトレーニングっていうのはすごくいいと思いますよ。
ケトルベルで、それもただ単に筋トレでやってるって意味ないけど、
体全体の股関節から力を伝えて物を持ち上げるとか、
体の重心移動でバランスをとるとか、そういう目的でやってるんであれば、それはすごくいいと思いますね。
33:05
以上、個人的見解でございます。
最後ですね、マフェトンで進めてるのは、練習は距離じゃなくて時間で測れと。
これもエアロビッグトレーニングの時に言いましたけど、
これね、この間めっちゃ前かな。
これを見た時に僕思い出したのが、ランプラストレールっていうトレラの雑誌あるじゃないですか。
あれのインタビューでだいぶ前だけど、グザビエが、たぶんあれかな。
去年パウ、2019年UTMF、その前の2018年のUTMBかUTMFで優勝した時にグザビエがインタビューで答えてたんですけど、
練習は基本的に時間や、何キロ走ってますかって質問されて、いやそうやから時間やってとか言って答えてましたけど、
それはそうですよね。坂登りの時と普通のロード真っ直ぐの時と、もちろん山とロードでも全然違うじゃないですか。
同じ10キロでも全然強度も内容も変わるし、ペースも人によってまちまちやのに、
例えば、速い人は1時間で15キロぐらい走る人がいると思うけど、普通は1時間で10キロとか12キロぐらいだと思うんですよ。
それってやっぱり全然内容違うじゃないですか。それででも距離こんだけ走ったとか言ってても月こんだけとか、あれはどないなんかなと。
それよりは時間かなと思いますね。時間と、でも時間だけだとその距離とか変わらへんので、
心拍数をベースにした強度、心拍数がこれぐらいの強度で時間こんだけやったよ、まさにマフェトンやと思うんですけど、
マフェトンもはじめの方は心拍数でエアロビックベースを作る。エアロビックベースができてきたら、それをもとに時間を伸ばしていくと。
それが第2フェーズだと思うんですけど、僕は今ちょうど第2フェーズやってるとこなんで、すごいそれは響きますね。
まさに時間やなと。距離関係ありへん。勝手に距離伸びるしね。
エアロビックベースが構築されて心拍楽に走れるようになってきたら、この間まで時間、例えば僕の場合だと、
マフェトンはじめやった頃の8月やったら1時間で10キロぐらいでしたよ。
ウォーミングアップとクールダウン入れて10キロちょい。それが今の大体12、3キロ。
ウォーミングアップ入れてですけどね。ウォーミングアップ、クールダウンで始めの方ゆっくり走っても、結局12、3キロ。
36:03
頑張ったら14キロぐらい。っていうような感じで、やっぱり変わるんですよね。同じ1時間でも。
なので、練習は月何キロ走ったれっていうよりは、月何時間走ったれというのがいいんじゃないでしょうか。
僕は40時間ぐらい走りたいなって思って、40時間から50時間は走りたいなと思って、毎月頑張って時間を作っています。
今度はまた、今度を言うていつかわかりませんが、来年になるか。
そのうち、いつかそのうちは時間について話をしたいなと思っています。
はい、というわけで、今日はマフェトン理論で、これはほんまにええんかと言われている常識から疑えと言われている
ストレッチ、厚底シューズ、小さいサイズの靴、糖質よりも脂肪、筋トレいらんで、
あとは練習は距離ではなくて時間と心拍ですね。心拍強度というお話をしました。
もう30分で収まった。というわけで、今日はこれで終わりです。また聞いてください。
では、力言葉どうぞ。力言葉のコーナーです。
毎回毎回言っていますが、悩んでいるということで、このコーナーは走っているときとかですね。
走っていて心折れそうになって、もうやめようかなと思ったときに、
ラグビーとかだとね、力水を入れて、夜間で水かけて、あんなもんで元気出るわけありへんと思うんですけど、いじめ対抜じゃんと思うんですけど。
そんな心折れそうになったときに、ぐいっと背中を押してくれる力言葉を、私、日本語教師ケンタロウが勝手に選んでご紹介したいなというコーナーでございます。
今日の力言葉ですけれども、名作天空の城ラピュタの主題歌、みんな知ってありますかね。君を乗せてでしたかね。
あれの、16年後ですよね。ラピュタの映画の世界から16年後の主人公パズーの視点で、コメコメクラブの石井たずやさんが作詞・作曲・歌、歌った君を連れてっていう歌が人知れずあるんですけど、
39:15
ラピュタの多分何周年かの時に作ったんやと思うんですけどね。宮崎駿、後任で。
その曲の中からです。
明日のことはわからないから、今日も歩いていく遥かな道。
もう一度君と旅に出よう。もう一度僕は探しに行く。
なんかね、おっさんが来ないし朗読しても何にも響かへんとは思うんですけれども、曲聴いてください。
僕と同じぐらいの子、同年代の人がですね、このコメコメの石井たずや、カール・スモーキー。
カール・スモーキー氏がこれを歌ってんのをイヤホンで大音量で聴くと、これ効きますよ。
もう一回やるか!みたいな気になるんですよ。もう一回言いますね。
明日のことはわからないから、今日も歩いていく遥かな道。
もう一度君と旅に出よう。もう一度僕は探しに行く。
これを僕は聞きながらいつも想像するんですよ。
これですよ。ラピュタのパズー。
ウィキペディアにも何歳か書いてへんけど、10代前半で書いてあるんですけど、
パズーがですね、16年たって30手前ですよね。28とか29になってるんでしょう。
なんでか知らんけど、シータは12歳って書いてあるんで、シータは28歳。
おそらく2人結婚して、ちっちゃい赤ちゃんがいて、
シータはそれを赤ちゃんを抱っこしてミルク飲ましてるみたいな。
あったかいスープとか作って、湯気立ちのぼってる部屋で、
パズーが新聞読んでたら、新聞に何か書いてるわけ。
これ全部僕の妄想ですけどね。パズーが読んでる新聞に書いてるんですよ。
何やあれはと。謎の飛行物体。
カリフォルニアの牧場のおっちゃんが見たみたいなですね。
勝手なあれですけど。新聞読んで、パズーが
ラプターだ!ラプターがまた出てきたんだ!みたいなことを言って、
パズーはあれから16年間真面目に仕事しながらも、
実はお父ちゃんの夢だったラプター研究を続けてるんですよ。
何だっけあれ。呪文忘れたけど。
ラプター飛んでいってもうたじゃないですか。映画で。
42:02
ラプターは多分あの後も、出てきては消え、出てきては消え、
きっとパズーを苦しめてたんじゃないかなと16年間。
そのラプターがついに見える形で漂ってると。
それでシータの顔をそろそろ見るわけですね。
シータはもう出来た子でしたから、あの頃から既に。
もう頷くんですよ深く。行ってこいと。私も行くと。
せやけどこの子はどのへん住んでんの?
この子は海賊ちゃうけど、空族?知らんけど。
盗賊のおばあちゃんに預けていこうと。
もしくはパズーが住んでた当のパン屋のおばあちゃんに預けていこうと。
そんなこと言うんでしょう。
2人でまたハエみたいな飛行機乗って、きっとラプターを探しに行く。
新たな冒険始まるみたいなね。
そこでまた石井達也さんの君を連れてが流れるんじゃないですかね。
という私の勝手な妄想ですけれども。
今度は妄想しながら走るんですよね、この曲聴きながら。
めっちゃ元気出ますよきっと。
あとはこの先のストーリーを皆さんが走る中で考えてください。
すごい壮大なストーリーになること間違いなしですね。
はい、というわけで。
もしかしたら今年最後かな。もう一回ぐらい行きたいなと思ってますんで。
もし最後やったら皆さん良いお年を。
もう一回行けたらまたお会いしましょう。
ほなまた。
45:44

コメント

スクロール