1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 💚AIで自分だけの音楽を作ると..
2025-02-06 07:05

💚AIで自分だけの音楽を作ると感動する✨

apple_podcasts youtube
AIで作曲って、なんだか難しいそう…って思ってたんですけど、実際にやってみたら「えっ、こんなに簡単にできるの⁉︎」ってちょっと感動します☺️

Sunoは無料で使えて、スタエフのBGMとしても歌詞をつけてオリジナルソングを作ることもできるんですよ✨

YouTube制作の裏話も少しお話しています☺️


🌸YouTube更新しました!
AI作曲ツール「Suno」でBGM &オリジナル音楽を簡単に作成する方法!

https://youtu.be/FFpyaGP6QM8?si=F7X4fifWjQmz-xJ_


よろしくお願い致します🤲


#50代
#AI
#自分だけの音楽
#チャレンジ
#オリジナルBGM
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:07
こんにちは、ルナです。
今日も寒いですね。
雪は積もりましたか?
私の住まいは、雪は全然降りませんでした。
良かったんですけれども、テレビで結構積もる積もるって言ってたんでね、
スーパーでいっぱい食材買い溜めしたりしたんですけれども、
降りませんでしたね。
あんまり最近、天気予報当たらないなと思います。
たくさん雪が降っている地域もあると思うので、気をつけて欲しいと思います。
今日、今朝は息子の病院に行ってました。
そして昼からYouTubeの動画の編集をして更新しました。
どんな動画を更新したかと言いますと、
AIの作曲ツールSunoという、AI音楽生成ツール、
AIで簡単に音楽が作れるSunoというのがあるんですけど、
その使い方を紹介しているので、良かったら見てくださいね。
スタイフのBGMとしても、オリジナル音楽としても使えるので、
良かったら見てください。概要欄にリンクを貼っておきますね。
そして、YouTube更新の裏話ということで、ちょっとだけ話したいと思うんですけれども、
YouTubeどうでしょうか?皆さん、されてますか?
スタイフとは違って、やっぱり時間がかかりますね。
スタイフの音声をそのままYouTubeにするというやり方であれば、
そんなに時間はかからないんですけど、
一から作ると、編集とか時間がかかるんですよ。
それで私、やっと収益化できたんですけど、
YouTube登録者1000人と視聴時間4000時間を超えて審査に通って、
収益化できたんですけれども、本当にそこまでが大変でした。
なんか頑張りすぎて、力尽きたっていうところもあるんですよね。
本当に収益化できてからが頑張らないとダメなんですよ。
それまでは、だって全然何もなし、収益化ゼロで頑張って何万回とか見られても収益化ゼロだったので、
これから動画を上げて頑張らないといけないんですけど、
それまでが大変だったので、本当に力尽きたって感じなんですよ。
なので、収益化できてからが動画を出せてないというね、
03:00
本当にちょっとこれではダメなんですけれども、そんな感じになっちゃうんですよね。
それでも続けることが大事だなって思っています。
やっぱりやり続けていると少しずつでもね、成果が出てきますし、
ぼちぼち頑張りたいと思います。
皆さんも1000人、登録者1000人とか収益化とか目指しておられますか?
きっとね、続けていると収益化とかもね、目指せると思うので、
お互いに頑張っていきましょう。
そしてね、AIのことについてYouTubeでは紹介したりするんですけど、
本当にね、進化が目覚ましいので、今回も動画を作りながら、
またすごいことになっているってね、感動してたんですよね。
自分でその動画を解説しながら、すごいなと思って、
その音楽を一瞬で作ってくれて、本当に短い分でも自分で適当に、
例えばそのテキストボックスにね、適当に言葉を入れても、
クオリティの高い音楽を作ってくれるんですよ。
ちょっとね、一曲ここで流したいと思うんで、
聞いてみてほしいんですけど、
本当に短い歌詞で、
青い空を眺めて思う君との思い出。
たったこれだけの言葉を入れて、
そして作成というボタンがあるんですけど、
そこを押したら、一瞬で音楽を作ってくれるので、
ちょっとだけ流してみますね。
はいと、こんな風にね、クオリティの高い曲を作ってくれるんです。
本当すごいんですよ。
今回もね、SU-NOの音楽生成AIを使ってみたんですけど、
またアップデートされて、さらにすごくなってたんですよ。
以前なら、Chat.JPGで歌詞を書いたりしてたんですけど、
もうそれもいらなくて、SU-NOに、
例えば、愛犬との暮らし楽しいという風に一文を入れたら、
もう歌詞を作ってくれるというね、
それも動画で解説してるんですけど、
それがね、初めて私もそのYouTubeの解説動画で自分でやってみて、
びっくりしましたね。
実際に使ってみないと、本当にこういうのってわからないんですよ。
06:03
実際に使ってみないと、本当にこういうのってわからないなと思います。
特に女性の方って、まだAIをあんまり使ってない人が多いらしいんですけどね。
音楽とかアートとか、そういうクリエイティブな分野って、
女性も興味があるかなと思うので、
よかったら見てください。
というわけで、YouTubeを更新したよっていう話と、
AIの作曲ってこんなに進化してるんだよっていうお話をしてみました。
私もYouTube更新ね、なかなか大変なんですけれども、
続けていこうと思います。
今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
それではまた次回の配信でお会いしましょう。
ルナでした。
07:05

コメント

スクロール