1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 見る側から、やる側へ。発信の..
2025-02-07 05:30

見る側から、やる側へ。発信のきっかけ

apple_podcasts youtube
こんにちは、ルナです☺️
週末ですね!
今日も風が強くて寒いので、風邪ひかないように、気をつけていきましょうね。


🌸YouTube更新しました
sunoで簡単にBGMと歌詞を作る方法、stand fmの BGMにも!

https://youtu.be/FFpyaGP6QM8?si=QdQoiz7bWScaSsrB


🔸音声を「V rew」で簡単に動画へ!stand fmからYouTube動画にする方法!

https://youtu.be/6figTxm3MeE?si=lk30E2NUyf8RnYqM


🌹note更新しました!
AIでオリジナル曲を作る楽しさ♫ちょっと感動した話

https://note.com/runa0301/n/n42c533e52385


📕Amazon書籍出版

・著者名:奏 ルナ(Amazon Kindle)
・出版数:20冊
・Amazon著者ページ
 https://amzn.to/47dpj8J


🔸50代だからこそ楽しめるネット発信のすすめ: 気負わずに気軽に始められるネット発信のコツや楽しみ方

https://amzn.to/3Cm1Xml

🔸50代から始めるAI活用法!趣味と日常を豊かにするコツ: AIで始める楽しいデジタルライフ

https://amzn.to/3AE9sV7


✅Kindle Unlimited 500万冊の電子書籍が読み放題 30日間無料体験

https://amzn.to/3DgPyQZ


#50代
#AI
#チャレンジ
#やってみる

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1

サマリー

このエピソードでは、金曜日に観る立場から行う立場へ転身したきっかけについて、特にYouTubeやスタンドFMなどの発信プラットフォームを通じた経験が語られています。

00:07
こんにちは、るなです。
今日は金曜日ですね。明日からお休みの方も多いんじゃないでしょうか。
発信を始めるきっかけ
今日は、見る側からやる側へ、発信のきっかけということで、
私が発信を始めようと思ったきっかけについてお話ししたいと思います。
昨日、youtubeの話をして、それで、5年ぐらい前の自分のことをね、振り返ったんですよね。
5年ぐらい前は、youtubeを発信してるとか、そんな自分って想像もつかなかったなぁと思って、
それで今日、こんな話をしようと思ったんですね。
私も最初は、完全に見る側でした。
5年ほど前ですけれども、何気なくyoutubeを見ていて、息子の影響でyoutubeを見始めたんですね。
面白いのかなぁと思って、結構息子が楽しんでいる様子を見て、
じゃあまぁ、息子を理解したいなと思って、youtubeを見始めたんですけれども、
それがね、楽しくて、私もいろんな人の発信を楽しんでいました。
それで、いろんなそういう発信動画とか見て、こんな風に自分の思いや知識を発信できるってすごいなぁって思いながら、
気がつけばいろんな動画をチェックするのが日課になっていたんですよね。
それで、ある時ふと思ったんです。
私もやってみたいなぁって。
でも、youtubeはちょっとできないなぁと思ったんですよ。
それは喋ることが得意ではないからです。
だから、まずはブログを書くことで発信を始めました。
それで、そのうちスタエフを知って、
スタエフはツイッター、前はツイッターと言ってましたけど、
Xがね、ツイッターの頃。
そのツイッターである女性の方が、スタンドFMラジオトークしていますって言って、
それを何気なく聞いて、すごくいいなと思ったんですよ。
それで、これなら顔出ししなくてもいいし、できるかもと思って挑戦しました。
そしたら、話すことに慣れてきたんです。
そして動画発信もやってみることにしました。
youtubeですけどね。
実は何回か景色を撮って喋ったりとか、料理を撮って喋ったりもしたんですけど、
それはうまくいかなかったんです。
なかなかこういうのは私には向いていないなぁと思ったんですよ。
それで方向性を変えて、無理せずにできることをやっていこうと決めました。
はい、ということでね、やってみることで新しい発見があるなぁと思ったんですね。
youtubeでは登録者がね、私は1000人になっておかげさまでね、登録たくさんしていただきまして、
それで5年前の私にとっては、それはまるで夢のような話なんです。
全然想像してなかったんですよ。
5年前の私は見る側だったので、youtubeをやるなんて想像してなかったんですね。
その頃は顔出しをしないとyoutubeでできないと思い込んでたんですよ。
なのでそういうのもあったんですけれども、
でもね、今そのyoutubeもやる側になって、登録者が1000人になって、
そういうふうになればいいなーって夢を見てたんですけど、
そうなってみてね、現実は何も変わらないし、普通の日常を送っているだけなんですね。
これもやってみてわかることだなと思います。
これは発信に限らずいろんなことに言えるかもしれません。
気になっていることをちょっとだけやってみる。
そうすることでまた新しい世界が広がるかもしれませんね。
はい、ということで今日は見る側からやる側へ発信のきっかけということでお話ししました。
はい、それでは今日はこの辺で終わります。
皆さん素敵な一日をお過ごしくださいね。
それではまた次回の配信でお会いしましょう。
るなでした。
05:30

コメント

スクロール