1. 💫ルナの「人生後半を楽しむ」ラジオ
  2. 2024年ありがとう🌸今年反響の..
2024-12-31 12:01

2024年ありがとう🌸今年反響のあった放送の話しなど

apple_podcasts youtube
2024年もありがとうございます☺️

今年は、183回の配信をしました。
その中で特に反響が大きかった配信を振り返りますが、いったいどんなテーマが一番聞かれたのでしょう?

そして、これからの配信についてもお話ししています!

皆さま、ありがとうございました!
よいお年をお迎えくださいませ✨✨


今年1番聞かれた放送はこちら👇
https://stand.fm/episodes/673954beba5acae04fbdf54c


🌸noteも書いています
2024年のKindle本ベスト3!読者に届いた理由と出版のヒントを大公開!

https://note.com/runa0301/n/n9b0f4d500bdc


✨大晦日、窓越しに見えた新しい年

https://note.com/runa0301/n/ndfec246a6411


𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃🕊𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃🕊

🌸番組紹介🌸

テーマ:
・50代の人生観
・AIツールの活用法
・発達障害 息子の自立へのステップ

特徴:
日常のほっこり雑談が多めです🍀

更新頻度:
自分のペースを大切にしているため、更新は不定期です。


📕書籍出版

・著者名:奏 ルナ(Amazon Kindle)
・出版数:20冊
・Amazon著者ページ
 https://amzn.to/47dpj8J


🔸50代だからこそ楽しめるネット発信のすすめ: 気負わずに気軽に始められるネット発信のコツや楽しみ方

https://amzn.to/3Cm1Xml

🔸50代から始めるAI活用法!趣味と日常を豊かにするコツ: AIで始める楽しいデジタルライフ

https://amzn.to/3AE9sV7


✅Kindle Unlimited 500万冊の電子書籍が読み放題 30日間無料体験

https://amzn.to/3DgPyQZ



🔹YouTubeも配信しています!
最新AIやKindleについて解説

・YouTubeチャンネル
https://youtube.com/@runa-challenge


💎Amazonインフルエンサー
ルナ☆私のベストチョイス☆

https://amzn.to/3WmxxrM

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

〜活動歴〜

・2020年2月:発達障害息子の子育てブログを開設
・2021年7月:stand.fmにてラジオのパーソナリティにチャレンジ
同年、Amazon Kindleで本を出版

50代からの人生を楽しみます♪☺️


🌸ブログnoteも書いています!

https://note.com/runa0301/


𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃🕊𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃🕊


#50代
#アラフィフ
#AI
#2024年
#スタエフありがとう
#大晦日
#健康

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60e94d9404bb1691c124b7b1
00:07
こんにちは、🌸ルナです。
今日は12月31日、おみそかですね。
今年もスタエフを聴いていただきまして、本当にありがとうございます。
あっという間にね、1年が過ぎたなという感じです。
スタエフはね、私の日常の一部になっていますから、
1年間スタエフを継続して、
最後にね、ちょっとだけ今年の振り返りをしつつ、
来年に向けた思いもお伝えしたいと思いますので、
最後までお付き合いくださいね。
今日は5つに分けて話していきますね。
まず1つ目、今年の放送回数と絞った配信ということで、
今年は数えたら183回もスタエフ配信していました。
でもね、実は配信を少し絞ってURL限定にした回もあります。
それはリスナーさんから、古い配信も聞いてますよなんてね、言われることもあって、
内容を絞り込んで、聞いてほしい配信を残していこうと思ったからなんですけれども、
そうそう、そうなんですよ。
なので、そうですね、300回くらい残しておけるといいかなと思うんですね。
それは私が、私個人の考えでね、
たくさん放送があると、なかなかどれを聞いていいかわからないという場合もあると思いますのでね、
これは聞いてほしいというね、放送を残して、
だいたい200から300回くらいの放送を配信していればいいかなと思っています。
はい、それでね、2つ目ですね。
今年2024年に一番聞かれた配信は、というところで話していきたいと思います。
アナリティクスを見ました。
それで再生数が多かった今年の配信というところでね、
03:02
ああ、これなんだって自分でも思ったんですけれども、
それはですね、
温泉配信の良さとは一般人が発信することの魅力というタイトルの配信でした。
11月17日の放送になります。
はい、こちらはいいねのレターも、はい、たくさんいただきましたね。
はい、ノートのブログでもね、この温泉配信の良さというところで書いたんですけれども、
ノートでもね、反響をいただきました。
発信することの良さというところで自分を知って、
そしてそのスタイフでね、つながりを作るという、
はい、そんなこととか自分を知るという意味でも発信はいいと思うというようなことをね、
はい、この放送も5つに分けて話しています。
はい、ということで、スタイフについて話したことが一番よく聞かれたということでした。
はい、結構ね、共感をいただけたのかなと思います。
そして3つ目、2位と3位の配信というところでですね、
2番目に多く聞かれていたのは、
アラフィフ、アラカン、まだまだいけるよという放送です。
そして3位は、50代は何かと問題があるという放送ですね。
2番目のは2月19日の放送、3番目は7月の29日の放送でした。
はい、どちらもこれもリスナーさんから共感をもらった内容でしたね。
やっぱりリスナーさんが自分ごととして捉えてくれると、
配信もより響くのかなと感じました。
でもね、毎回そんなに盛り上がる配信ばかり話せるというわけではないので、
その時思ったことを話してますのでね、
でもこれは伝えたいな、しっかり伝えたいなと思うと結構構成を考えたり、
台本を書いたりとかして、
今日もそうなんですけれども、そういうことをして話す内容とか伝え方を考えたりしてますので、
06:09
来年もこうやってやっていきたいなと思います。
はい、ということで4つ目ですね。
自分が楽しく配信することということで、
大事なのはやっぱり自分が楽しく配信することです。
楽しくないと続けるのも辛くなりますよね。
楽しくてリスナーさんにも響く内容って一番いい形だなと思います。
なかなかそこが難しいんですけれども。
なので来年もリスナーさんのことを思い浮かべながらね、
自分が楽しく配信できるということをね、
そこを大切にして配信していければと思っています。
5つ目、継続するために大切なことということで、
誰も聞いてくれなかったら続けるのって本当に大変だと思います。
でもやっぱり聞いてくれる人がいるからこそ継続できるんですね。
リスナーさんからのいいねとかレタが本当に励みになります。
本当にありがとうございますって思います。
これが何にもなかったらね、本当に続けられないですね。
4年目なんですけれどもね、スタイフ。
やっぱりやってる中でもうちょっと無理かなって思うことがね、
何回かあります。正直何回かあります。
でもそういう時にレタでメッセージをいただいたりするとね、
気持ちがすごく下がってる時とかはもうそのレタ一つで、
急にビューンってね気持ちが上がって、
もうねスマホの前でねスタイフを録音してたりします。
本当にそんな感じで。
それだけそういういいねとかレタがね、
配信する力になるんですね。
ということでね、5つ話してみました。
最後にまとめということでね、
今年も2024年もね、スタイフ無事に続けてやってこれました。
これもねリスナーさんの皆さんのおかげです。ありがとうございます。
09:03
まあ自分もね、自分もというか日常の一部になってるんですけれどもね、
スタイフはもうちょっと何も話さない日が続くと気持ち悪くなっちゃったりして、
それだけスタイフが私の本当に身近なものです。
来年もね楽しくリスナーさんと一緒に成長しながら、
スタイフ配信を続けていけたらなと思っています。
本当にそうですね、4年も続けてこれて、
そして無事に2024年も今日は健康ですしね、
こうやって話せてることが当たり前ではないと思うので感謝したいと思います。
50代、私は50代なんですけれどもね、
家族とか友達とか身近な場所ではね、
言いづらいことをスタイフでは自由に話せるっていうところがあるし、
エンタメ的な楽しさもあるんですよね。
こう言ったら面白いかなとか、どうやって話したら伝わるかなとか、
考えるプロセスそのものがエンタメという感じだと思うんですよね。
だからこういう楽しさってもうなかなか体験できないんですよ、
本当この年になると。
だからみんなスタイフを続けているのかなと思いますしね、
最初は自分のために始めた配信だったんですけどね、
気がつけばリスナーさんとのつながりが結構ね、
配信する支えになっているというところもあるかなと思います。
そういうふうに思いますね。
自分では考えもしなかったような、はいそんなことで、
4年やってきたらそういうふうにどんどん変わってきています。
ということでね、本当に今年も皆さんありがとうございました。
どうぞ2025年もよろしくお願いいたします。
それでは良いお年をお迎えくださいね。
また来年スタイフでお会いしましょう。
ルーナでした。
12:01

コメント

スクロール